「文意」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 文意とは

2023-01-18

anond:20230118071458 anond:20230118083742

キミはまず文章を読めるようになろう

 

増田にいる、文意が読めない・ググれば秒で分かることがガチ理解出来ない人に伝えたいこと 

https://anond.hatelabo.jp/20230108081620#

2023-01-15

anond:20230115000822

こういう人たちは文章が読めないからね

 

増田にいる、文意が読めない・ググれば秒で分かることがガチ理解出来ない人に伝えたいこと 

https://anond.hatelabo.jp/20230108081620#

2023-01-09

anond:20230108232412

×彼女日本語喧嘩した

↑これ×とまで言い切れないよね △でもよくない?

彼女日本語のことで喧嘩した

が適格な文ということは、助詞「で」を用いて動詞喧嘩する」の<原因となる事象>を表す名詞句を指示することができるってことだよね

でも「日本語喧嘩する」のとき日本語で」を<原因となる事象>として取りづらいのは、助詞「で」に<手段>を指す用法があり、助詞用法助詞のとる名詞句意味性によって決まるため、「日本語」を動詞喧嘩する」の<手段>と解釈する計算が先に来るから

仮に<原因となる事象>としての意味しか持ち得ないもの名詞句にとればそれは適格な文としてつくれる

彼女レストランの支払いで喧嘩した

とか

名詞日本語」を<原因となる事象>として取る余地が全くないかと言われると、殆どないと予想できるけども微妙で、その証拠受け手も背景情報を組み合わせて文意をとることができているよね(「のこと」を追加して<事象>性を明示して適格な文に修正することもできる)

すごく解釈しづらい方を選択してはいるので非文に近いけども、ただの間違い扱いするのは憚られる事例のように思われる

2023-01-08

anond:20230108211256 anond:20230111215517 anond:20230411223547

キミはIT向いてないからやめといた方がいい

少なくともフツーとは違う工夫がいる

 

増田にいる、文意が読めない・ググれば秒で分かることがガチ理解出来ない人に伝えたいこと 

https://anond.hatelabo.jp/20230108081620#

増田にいる、文意が読めない・ググれば秒で分かることがガチ理解出来ない人・クソ雑な創作をしている人に伝えたいこと

増田気分転換に遊ぶのがダメとは言わんが、『増田で遊ぶの時間は1日1時間』とか最初時間を決めておこうな

 

ネット依存症で気が付いたら1日が終わってた以前に、

キミが増田でやってるのはただの自傷行為(自分を傷付ける行為)だぞ

Netflix 観てたら1日が終わってたとかの方がまだ建設的で健康的だと思うよ

 

あとキミが持ってるのが学習障害なのか知的障害なのかはわからないが、

世の中の人、というか先進国日本はそんな意地悪では無い

キミが好き好んで悪意ばっかり見てるだけだぞ

 

自立とか経済的成功以前に、

悪意ばっかり集めるネット依存症を少しでも緩和させるために、まずは働いてみようぜ

ネットする時間労働時間にとられて多少は健康回復する

 

目的は少しでも健康を取り戻すなので、

まずは200万〜300万台の仕事いいんじゃないかな?

 

このレベル仕事ならさすがに誰でも決まると思うが、

一般雇用だと、給与は安いのに仕事難易度は低く無いとかいう、バグみたいな仕事があったりするので、障害者雇用の方がいいと思うよ

もし一般雇用バグみたいな仕事してるならまずは障害者雇用に移ろう

 

悪意ばっかり集めるネット依存症が緩和したら、自立だの経済的成功だの考えたら?

障害者雇用専門家じゃないから具体的なキャリアパスわからんが、

日本の平均年収中央値くらいなら余裕でなんとかなると思うよ

実際に知的障害でその水準の所得を得てる身内(手帳無し)にいるし、世の中、思っている以上にギリ健多いので

 

 

以上が伝えたいことだが、この増田文章が長過ぎて該当の人物理解出来ないだろうな

 

追記

ChatGPTはかなり悪意・ヘイトへのフィルターが強力なので、ChatGPTとおしゃべりしてれば自傷にならないと思います

自然な会話を提供するAIで正しい情報提供するAIでは本来なら無いのですが、キミレベルなら役に立つと思います

無限質問してみてください

20230118155730 anond:20230118164023 anond:20230130092723 anond:20230131192611 anond:20230328124737

2023-01-07

文章をパッと掴めないひとたち問題

記事から特に問題意識を感じなくて、「ツイッター速報〜BreakingNews」とやらが「させられている」って書いたのが全てかと。

難民様は働かずに暮らせるべき、みたいな意識なんかな

2023/01/06

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2036027トップコメ

政治キメてるとこ悪いけれども

かっぱ寿司の地下では捕まった河童たちが泣きながら寿司を作る仕事をさせられている」というネタがあるので

くら寿司ではウクライナ人労働させられている」って書いただけだと思う

なんてことない軽いネタしかない

元ネタすら知らなければ「かっぱ寿司 強制労働」とかでググろう

  

    

2 

で、

自分かっぱ寿司ネタなんてずっと前にちらっと見ただけだけども

このツイッター速報の書きざま見たらパッと「あのネタね」となった。

「ああこの人は要素の類似であのネタを思い出したので軽いパロディでそう書いたのね」と。

手繰るのではなく一瞬でパッと全部出る。

   

これを普通能力だと思って生きてきたけどどうも違うっぽい。

世の中にはこの「パッと」が無い人の方が多い。

文章読んでもどういうネタかとかどういう構造かとかがわからない。

ジョークがわからないし真面目な話も論点が見えない。

 

誰がどういう立場でどういう主張をしてるとか

何を参照してこういうこと言ってるとか

そういうことがパッと把握出来ないし整理できない。

  

  

twitterでなんかちょっと荒れてるところを見て

ああ多分この人はこういうこと主張したいんだけど

こういう風に言葉が足りないせいで周りに通じるわけなくて

みんなから何度も同じこと質問されていら立ってるけど

足りないのはここの説明だよねとか

 

それぐらいのことが自分は見た瞬間パッとわかるけど

やってる全員わかんないらしくて延々やりとりして段々喧嘩になってる。

 

から中心で怒ってる人に

「これこれこうだからあなたここの説明が足りないので周りにはわかんないですよ」

あなたの主張は多分AかBだと思うんですけどまずそこを明示しては」

って言うと更にピキピキ怒りだしたりする。

   

 

4  

「パッと」が無い人にはどこからどこまで説明したものか、

自明のことをくどくどと論理的説明するから長くなるし、

読むことが苦手な人の為に書くんだから段落分けたりとか強調したりとかいろんな工夫も要る。

  

文字にするなら漏れなく書きたいけど

だいぶ乱暴に書いた方が反応が良かったりする。

たぶん漏れなく書いたところで漏れなく読める人があまりいない。

 

ちょうどいい塩梅に書くことをかなり訓練したけど 

パッと掴むことより掴んだものをわからない人に説明する方がずっと努力がある。

 

 

かつておねロリキメセク天皇という人がtwitterやってて

この人は明らかにパッと掴める側の人だった。

 

彼は保守右翼カリカチュアと言うかパントマイムをしていた。

彼の発言は野暮な言い方をすれば保守右翼への風刺揶揄であって

自身保守右翼安倍信者なわけではないということは

パッと掴める人には一瞬でわかることだった。

 

しかし彼は革新左翼側の大物に「ウヨク」と誤認されて晒され

革新左翼側の人達に猛攻撃を受けて炎上・凍結したりしていた。

 

垢転生をまたぎ別々の大物からウヨク」誤認され2度炎上は凄いことで

当人唖然としていたし見ている自分も開いた口が塞がらなかった。

 

我々にすればパッと掴める・伝わることが全く伝わらない。

革新左翼大物のそれなりの文筆家が誤認して同士討ちを号令する。

もはやどういう風に文章を読んで理解してるのかさっぱりわからない。

  

 

最初の話に戻り、

くら寿司ではウクライナ人がすしを作る仕事をさせられている」だけでパッと意図が掴めない。ニュアンスがわからない。

元ネタ知らなくとも「なんかこれは自分の知らないものが下敷きになってるな」と察知する鼻も利かない。

 

そういう人達にとって

「これは政治イデオロギー自分対立する側の人間妄言だ!ケシカラン!」

という処理は負荷がきつくない。

能力必要ない。

 

要するに政治党派と言うのは

パッと掴めない人でも議論参加気分を味わうための補助輪ではないのか?

  

ネットでは話の呑み込みが悪い人間に対する

国語の成績が云々と言う煽りがあるけれども

どうもそういうエッチラオッチラ読解するような能力の話とも違う気がする。

 

わかる人はパッと掴むし

それが出来ない人は時間かけて頑張っても無理。

 

冗談にしても

わかる人はひとことに100詰まったネタを一瞬で消化して

からない人は15ぐらいのネタをダラダラ長い説明されてようやく理解して笑う(虚構新聞とかの感じ)。

  

こういう能力を検出するテストが現状では無いので

これに長けてる人間もここが弱い人間自覚すらないことが多い。  

 

前者はなんとなく「自分バズるのが得意だな」とかになったりはする。

後者はたぶん欠損の自覚がまるでない。

職場や家庭などではパターン認知でなんとか会話が成立するからであって

自由なお題で少し抽象性の高い会話すると全くダメだったりする。

ネットではそこがむき出しになるのでフリーディスカッションは居心地が悪くなり、何らかの党派のチームに入りがち。

パターンやってれば孤独にならないため。

 

 

EX

hesopenn

凄い思い上がった人だなという印象。

ある程度、額面通り文章を読むことは不可欠で、パッと文意を読んでしまう人は誤読深読みにハマる。

2023/01/08 リンク yellow16yellow

いや「パッと」自体は全員がやっている。

 

最初トップブコメにしても

本当に額面通りに読むなら「ウクライナ人寿司を作る仕事をさせられている」を読んで

この書き方をする書き手意図はなんだろう?わかんないな・・・

で一旦保留して探るはず。

 

でもそうしてなくて

難民様は働かずに暮らせるべき、みたいな意識なんかな」という、

書き手が何か特殊政治意見を表明しておるのだな、という解釈に「パッと」なっている。

 

おねロリキメセク天皇を誤認で燃やした人達も同じ。

これは自民党工作員だな、という解釈に「パッと」なってはいる。

その直観が間違いなだけで。 

  

「パッと」は全員やっている。

その精度が出る人と出ない人(掴めない人)という話。

   

 

…というこの話自体

私の同類はたぶん「パッと」で秒でわかるし、

その能力がなくともエッチラオッチラ額面通りに読めば読めるはず。

  

それがわからなかったということは

・どちらの能力も欠損している

・「パッと」で間違った直観が入ってそこで終わってしまい、 

 額面通りに地道に読む能力作動させなかった

どっちかで

少なくとも「パッと」の精度が欠損しているのは確定的だと言えるので

そのことについてここでは書いているわけです。

  

 

chambersan

(大体わかった)相手自己と同じ体験知識がある事を当然の前提に話し始めるのって、ウチの子が5歳の頃にしていた行動なんだけど。

2023/01/08

自分の専門とか興味ある分野から離れた自由組み手でも

相手位置や発する内容を掴める能力について話をしています

 

NOV1975

話のまくらということを考慮してもたまたま増田かっぱ寿司ネタを知っていたことをマウントの種にするのは話の趣旨からするとアホすぎんか?

2023/01/08

増田かっぱ寿司ネタがさして面白いとは思えないし深くはまったことがあるわけでもなく

ずっと前にネットの片隅で見たなって言うのがパッと出る(出なくても未知の下敷きの存在を感知する)

という能力の話をしていて、

 

この話を

かっぱ寿司ネタを知ってるのが偉いというネットミームマウント合戦だな?と受け取る人は

これも別に額面通りに地道に読んだわけでもなく

「パッと」で間違った直観を得ているわけでしょ

から念の為かっぱ寿司以外の例も出してるのにそこはそもそも頭に入りもしていない

  

くら寿司〜が本当にパッと掴めるネタとは思えんので web

それは掴めるとしか言いようがないんだけど

出来ない人は本当に「そんなの嘘だ」と言う反応になることを最近気付いた

キメセク天皇も仲間から燃やされるまでは気付いてなかったと思う

 

hakusai_chan

あのさあ、内輪のネタって内輪にしか通じないんやで。悪ふざけ叱られてただのネタなのにーってイキってる中学生みたい

2023/01/08

同上

 

blanqui

かっぱ寿司ネタ分かるかだけで頑張り過ぎで微笑ましい。

仕事上の連絡とかのリアルシェークスピアだのホメロスだのでマウントされてからもう一度書いてみてほしい

2023/01/08

「掴めない人もたぶん仕事だとやりとりは出来ている」

パターンでやるコミュニケーションであるため」

ということをすでに書いたのにこういう”反論”をする人は

直観の精度が出ていないし

額面通りに読む能力もない

ということでしょ?

 

知的人間同士の自由な会話であれば

常にちょっとした参照が織り込まれるのは当然で

折り込み方はさりげなく何の目配せも無いほど高度であって

受ける側もそれをきちんと読み取れるのが当然。

仕事メールならパターン外を削ぎ落すほどよろしい。

   

こういう場面場面の違いの話も多分この人は理解をしない。

「この場面ならこう、この場面ならこう、」と書かれてあってもそれぞれのことが読み取れない。直観でもエッチラオッチラでも。

そういう人でも仕事のやりとりは積み上げたパターンがあるので何とかなっている。

  

そしてパターンコミュニケーションしかない人はその外での自分の欠落や無力を自覚しないので

ネット自由荒野に放り出されたときに、じわじわ党派モンスターに吸収されていく(楽だから)のでは

という話をしました。

 

mng_dog

本人の「俺は当然のことをやっているだけだが」という頭良しぐさと「パッと掴める」という頭悪ワードギャップ面白い

2023/01/08

自分がある種の知性について優れているということなら多分そうだと思う。相対的に。

ただあなたの「頭良」「頭悪」のイメージはおそらく知性のイメージの相当な貧困があると思う。

 

たとえばりゅうちぇる社会的な知性は凄まじく高い

社会が求める”理想の父”をあれだけの精度で演じて見せたあとで

そのステージを終わらせると決意した途端にまた見事な濃さの”女”になって出てくる。

物凄い能力の高さがある。

 

その一方でりゅうちぇる中学までの学校勉強理解度は壊滅してるし、アナログ時計が読めない。

知性は無数の方向性があって、

りゅうちぇるの得意分野の知性の高さも当人からすればまず「パッと」正解がわかるだけだと思う。

2022-12-26

anond:20221224153514

暇人レス乞食でなくば、フツーにディスレクシアだと思うで

会社での業務指示が理解できない(噛み合わなくて)、外国語学習がどうにもならな過ぎて、初めて気づく人とか多いよ
文章読むのに困難があると知識が口頭以外から吸収し辛いか常識知識問題があることも多い

 

と言うかIQ低めでも手帳出るレベルでなきゃ文意伝わるのが通常と考えて良い思うよ(グレーゾーンくらいなら他の障害がなきゃ通じる)

 

  1. 文章の読みに生まれつき困難がある(文章が頭に入らない。マジョリティと違う脳の部分を使って文字を読んでるらしい)
  2. 文章同士のつながりや抽象的な話を生まれつき理解し難い
  3. 知的障害は無いので短文なら理解はできる
  4. 知的障害は無いので作文はできる
  5. 長文を読めず、知識の取得が短文や口頭ベースになるので、常識知識問題があることも多い(知識常識問題はあっても、知能には問題は無い)

2022-12-10

anond:20221210214418

向こうの両親はというと、せっかく授かった命、全面的に協力すると言ったそうだ。子どもも向こうの家で育てると。

養子縁組する理由ならあるぞ。

文意から読み取れないのか?

2022-12-09

anond:20221209134154

文意を読み取れないのは発達より知的の特徴らしい。

知的問題のない発達は、発達のせいで表情や声色など非言語領域で失敗しがちだけど、文意は正確に読み取れる傾向がある。

anond:20221209131525

これだけ文意を読み取れないと日常生活も大変だろうと心配になる

2022-12-06

anond:20221205160243

横だが、別に夏があるかないかを言いたいわけではなく、最低気温が非常に低くなる時期がないという意味での常夏だってことは文意からわかるのに、夏という文字にこだわってそういう四季の話を言い出すのはコミュ障アスペっぽいぞ。

2022-12-04

anond:20221204200913

そもそもこの元増田文章読めない(文意が読めない+書いていないことを読む)いつもの増田じゃんって言う

ただ1次面接進むとか以前にそもそも選考に通らなきゃ履歴書職務経歴書すら送ってくんなって会社も稀にあるから

会社の出す課題or会社の設定している条件をクリアした人だけ履歴書送ってきてみたいな

あんま数は多くないけどな

フツーは履歴書職務経歴書テスト面接課題やね

2022-12-02

anond:20221202120431

いらなくなるとは一言も言ってないのだが

EVライトウインカーが電力不足回避のため敬遠されるようになる、と言ってるのだが理解出来ないようだな

日本語文意どおりに読めるようになってから出直してきな。

2022-11-27

anond:20221127102150 anond:20221127225244 anond:20221128081950

本気で発達障害じゃないと思ってるなら知能障害の方で引っかかるよ

ちなみに誤解ではなく『文意が読めない』な

文意が読めないのもそうだがいずれにせよ障害

 

繰り返すが単なる親切心で指摘してる

 

就職できないとか、お金がないとか、病院行けないとか、なぜか医者に聞かず増田でなんか聞いてるヤツとか、

年が年中、そういう増田エントリー見るが、見るたびに毎回トラバ返してやってる。それと同じ種類の親切心

2022-11-21

anond:20221121174309

太田啓子弁護士が『宇崎ちゃんは遊びたい』の献血問題

公共空間環境セクハラしてるようなものですよ」って言っているんだが職場じゃないよな。

弁護士職場関係なくセクハラと言っているんだが「のようなもの」がつけばいいってもんじゃないだろ。

弁護士が言っているんだからなあ、セクハラなんて法的概念ど真ん中で法の専門家デタラメいうわけないんじゃないかなあ。

https://togetter.com/li/1417811

読売新聞でも仮想空間「『メタバース』でセクハラ横行…臨場感あり『とにかく気持ち悪い』」

なんて記事を出しているけど、これも職場関係なかったよ。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20221121-OYT1T50104/

セクハラって、日本語に訳すと性的嫌がらせなわけで、元来は職場限定用語だったかもしれないけど

広義のセクハラ性的嫌がらせ一般を指すようになってきてるんじゃないか

  

  

追記

anond:20221121181158

いや元来からして性的嫌がらせ全般の事だよ

検索してもらえばわかるけど、もともと労働関係からでてきた用語職場内に限定して使う用法になっているものも多いよ。

から職場内の行為じゃないから「セクハラ」じゃない、ってのはまるっきりの間違いじゃないと思う。ここでそこに拘るかというと別問題だけどね。

性的嫌がらせ一般進化して捉えている用法もあるしね。

  

他人嫌がらせしちゃいけない」ってのは当たり前の話 むしろ職場以外なら嫌がらせしてもいい、ってどういう認識なのかと

これはまるっと同意なんだがanond:20221121152505に繋げてくれ。

まあセクハラに当てはまらんと言ったanond:20221121152505セクハラかどうかだけを書き込んだ私がまずかった。

勝手に人の性的嗜好を決めつけて非難対象にするってのがそれだけで人格を疑われる行為で、

仮に、定義上のセクハラではないとしても下衆いとしか言いようがないわけで、こだわるべきところじゃないところに突っ込んだ私がおかしかった。

  

追記の2

太田啓子弁護士については私の読み間違いの可能性があり削除しました。

ただし、一般用語としてセクハラが使われており、それは法律用語セクハラと異なる

という点については修正必要性はなく文意は変化しておりません。

anond:20221116060802

kotobuki_84です。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221116060802

wuzuki 「ズリネタ云々と女性相手に言ったらセクハラになるはず」というの、ハラスメントや性加害についての解像度が低そう。/ そもそも批判すること、文句を言うこと」ら「表現の自由」によって守られてる権利なのにね。



どういうニュアンス全然わかんねえ

ハラスメントや性加害についての解像度が低そう。

いやまあ僕もその辺に詳しいつもりは全然ない、単なるいちょ噛み素人ですけども。

みたいな話? 流石にこれくらいはわざわざ書いてないだけで分かってるし、ズリネタとか言ってるブコメ(以外にも類型は無数にある)がいずれにも当て嵌まらない事も明白だと思うけど。

この辺の話じゃないんなら勉強不足でごめんね。解像度が低く知識を持たない素人直感的にセクシャルハラスメントを感じても軽々しく告発できないし、下手な事言ったら専門家とか詳しいっぽい人とかに嘲笑される世界観は辛いすね。

この言葉セクハラか否か

この手の話題になると類型ブコメはいくらでも付くし、★もいっぱい付くので、これはあくまでも本件での一例だけど。

連中は街中でズリネタを拝みたいだけで本質的には表現の自由が欲しい訳では無いからな。

少なくともこの言葉が「性的な、嫌がらせ、では無い」は、流石に無理では? 「性的嫌がらせではあるけど、セクシャルハラスメントでは無い」みたいな、なんかそういう専門用語によくあるやつがここでも起きてる感じ?

それとも「これがセクハラなのは否定して無い。単に僕の不見識を論ってるだけ」とか? それくらい文意を汲んで見逃して欲しいんですけど。めっちゃ嫌われてるとかならしゃあない(心当たりしか無い)けど、それならもう非表示にでもしてくれんすかね。

ズリネタレッテル貼り付け遊びが表現の自由によって守られる、それはそう

そもそも批判すること、文句を言うこと」ら「表現の自由」によって守られてる権利なのにね。

僕は、誰がしか表現の自由侵害しているわけでは無く、表現の自由行使した結果のセクハラ(単に今回出ただけとかじゃなく、日常的に横行している)を指摘しているだけです。

1つの攻撃に2つの技術を盛り込んで来るやん。

そして、なんかこの言い様、ヘイトスピーチ表現の自由擁護する青識亜論みたいですね。アカハック食らってなりすまされてる?

追記

いくつか反応を見るに、

>「性的嫌がらせではあるけど、セクシャルハラスメントでは無い」みたいな、なんかそういう専門用語によくあるやつ

これっぽいですね。

それくらい見逃してくれや。「性的嫌がらせ」とかに置き換えて読んでくれ。俺に優しくしろ

2022-11-06

anond:20221106123044

元増田は、男性に人気といった形で言及されることが見当たらないが実際あるだろうか?と言っている

それに対してのレスに、言及の有無を無視してただ男性に人気なコンテンツの具体例をあげるもの散見されてて戦慄してる

いやまあ、それを話題にしたいだけなのかもしれないけど、もしかして文意取れてない?

2022-10-27

anond:20221027150444

「よくわからない」が攻撃というのはちょっと「よくわからない」。だって、それ、「私の文意を正しく理解しないのは攻撃だ」と言ってるも同然で、相互理解にかかるコストをはなから背負う気がないじゃん

こんなブコメが星集めててクソ笑った

元増田別にすべての「よくわからない」を否定しているわけではないだろう

「わざわざブコメにかく」ことを攻撃だと断じている

それはまさにブクマカこそが

相互理解にかかるコストをはなから背負う気がない

奴らだからだろ

まぁ極端な考え方だとは思うが心情は理解できるぞ俺は

ブクマカは「よくわからない」と元ページのコメントに書き込むでなし、リプライするわけでなし、よくわからない他所サービスから一方的にそんな言葉を投げつけられて何が相互理解なんだ?

それに答えるために言われた側が歩み寄らなければならないのか?そんな態度を取っておきながら「勝手攻撃と受け取るな」なんてブクマカは一体何様なんだ?

せめて自分たちがやってることの醜悪さにもうちょっと自覚的になってくれよ。

2022-10-26

最近気づいた

他人って文意を読み取るスピードが遅いんだな

から100まで全部説明して、なおかつ本題に逸れないように気をつけて話さなきゃいけない赤ん坊なんだな

赤ん坊って注意散漫だし他のことに興味が逸れるし

通じるだろうと思ったボケが通じないのは辛いよね

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/shonenjumpplus.com/episode/316190246906981105

晒すことになって申し訳ないけど、あまりにもひどいなと思ったので。

ながやまこはるという藤原タツキの妹と称するアカウントのことは、藤本タツキ漫画をそれほど熱心に読んでない自分ですら知っている。

もちろん、アカウント運用している人物のことも。

https://twitter.com/nagayama_koharu

なので「妹って誰?ながやまこはるちゃん?」というコメントがどういう意図をもって書かれたかは、氏の漫画を読むファンにはおおむね通じるはずだ。

それが面白いと思うか、「あ、はい」と思うかは人それぞれだと思うけど。

ところがうまく通じなかった人がいたばかりか、そいつに口汚い言葉を投げかけられる始末。辛いよね。

なのに、下手に出るコメント追記するなんて聖人かよ。

自分ならメタブして、なかやまこはるの時点で冗談なのわかるだろボケ文意をくみ取るの下手か!

あとてめえの感想文、なんかこう、なんたら構文といわれそうなアレだな!

くらいのことは言ってやりたくなる。

ただ、これっぽい出来事は、はてブだろうがTwitterだろうが意外と見かけるから地獄だ。

マジレス返されたりして、自分ボケを丁寧に説明している人を見ると、悲しくなってくる。

ボケになってないボケとかしているやつには自業自得だと思うけどね。

2022-10-10

anond:20221010194254

ジェンダーバイアスを強化するような表現」と書き換えてもほとんど文意変わらないでしょ

と指摘したら今度は「表現」を目の敵にするのかな?この手の人は

2022-10-08

anond:20221008162032

根拠は、文意理解しようとせず言葉定義や枝葉に食いついて批判するところかな。違う人の書き込みだったらごめんね。

2022-10-05

はてな匿名ダイアリーを快適に使うための覚書

はじめに

はてな匿名ダイアリー(いわゆる「増田」)を書く側、見る側で使用してきた。その経験を踏まえての、利用者として増田を快適に使うための覚書を書いておく。

個人的に考える増田を最良に使用するための注意点は、「外部の受け止めを観察する時に使用するのが良い。但し、大半の反応・反響有益ではなく、(自分にとっての)有益な反応はごく一部しか来ない」と思っている。

 

使用に際してのポイント

良い点、悪い点、注意点、所感を箇条書きで記してみたい。

  

良い点

 

悪い点

 

注意点

 

所感

 

その他雑感

貴重な反応の収集

既知ではあるが、ネット匿名空間では不毛な議論罵倒中傷は多く、当然ながら匿名増田でもその傾向が強い。また、増田の特徴としてはブクマtwitter拡散する点に特徴があるように見える。某掲示板なら某掲示板をわざわざ使用する層しか見ないだろうが、増田はてなブックマークtwitterという利用者の層というか幅が非常に広いサービスの上で、多数の人の目に留まる。それ故、拡散さえすれば予想しなかった貴重な反応を拾うことも可能になる(但し、罵倒中傷はそれなりに来る)。そのような予想だにしなかった貴重な反応を拾う、という視点使用するのも面白いかもしれない。また、ブクマtwitterユーザー限定はされるが、自分が今まで知らなかった世間一般見方・考え方を収集するツールにもできる。

 

炎上時の対応

増田は削除可能だが、増田から削除したとしてもWayback Machine魚拓のようなWebアーカイブツール収集されてしまうと、デジタルタトゥーが残ることに注意が必要。何者かがわざわざWebアーカイブを取得する行為を行っているからそうなるのだが、何故わざわざ取得するのか理解は正直できない。わざわざ他人を痛めつける行為にも見えなくはないし、ある種のイジメだと感じることもできるが、とにかく、ブクマがそれなりの数に上ると、ほぼ必ずと言ってよい程、何者かがWebアーカイブを取得する。それ故、削除のタイミングも注意が必要である。ただ、テレビYahoo! Japanニュースで取り上げられることはまずないし、はてブ自体現実世界の会話でどれ程話題になるかも不透明から、大して気にする必要はないと考えることも可能だ。

2022-09-28

anond:20220928114948

あ、Deeplの翻訳か。なんか最後の文の翻訳日本資本主義が失敗みたいになってるように見えるけど。

(日本人は資本主義だと中国人に負けてしまいそうだなーというのが本来文意)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん