「シートベルト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シートベルトとは

2023-01-09

兄が婿入りすることになった

母親から電話をしてもいいか?とメッセージが来ていた。

こういうメッセージが来る時は重大な報告がある時だ。そして、その報告は65パーセント確率で悲しい話である

親に何か病気が見つかったのか、あるいは今年結婚すると言っていた弟が婚約破棄になったのか、自分が悲しまないようにあらゆる想像を巡らせてから電話をかけた。


「兄くんが、お嫁さんの方の姓に変えたいって言ってるんだけど、どう思う?」

ドキッとした。Twitter選択夫婦別姓トレンドになった時も他人事だと思っていたし、新婚の友人♂が姓を変えたくない妻と揉めていた時も、そんなに姓にこだわるか?と不思議でたまらなかった。


母が言うには

・兄の嫁実家子供が全員女性

・嫁実家には財産があるため、ゆくゆくは兄と兄嫁に入る予定である(うちには財産はほぼない)

というのが大きな理由らしい。


「仕方ないけど、寂しいね

私の正直な気持ちだった。父に男兄弟がおらず、子供は兄と私2人である我が家では、それは自分の家が終わる事を意味していた。

私が婿養子を貰えば回避することはできるが、両親にも私にも、そこに拘る理由はなかった。

女に生まれた時からいつかは自分の性が変わるものと思って生きてきた。高橋という姓に愛着はあれど、執着はない。


少し前からなんとなく予期していたかもしれない。

両親は兄が結婚すること、兄嫁さんが挨拶に来たこと、頼り甲斐のある人柄であることをたいそう喜んでいた。

「兄嫁さんのお家は年末も親戚が大集合してお祝いするんですって」年末帰省した実家で、3人でおせちを食べながら聞いた母の言葉が蘇る。

兄はあまり実家に顔を見せない人だった。ニートをしていた時期も、親戚の事業を手伝った時期もあったが、最終的には東京に出て行って仕事転々としていた。投資生活をしていると聞いたこともあるし、兄が何をしているのか、両親も私も知らない時期があった。兄はどこまでも自由で、帰る場所がなくても生きていけるのだ。

兄が兄嫁の財産で将来安泰に生きていけるのであれば、喜ぶべきなのかもしれない。


なんとなく、もう家族4人で旅行することはないのだなと思う。母と父、子供2人、小さい自動車に乗って早朝の高速道路を走る。シートベルトは占めてね。サービスエリアに寄ったらお菓子を買って。

そうか、母と父、子供2人という肩書きがもう終わるのだ。

幼い頃、自分はずっと子供で、母はずっと母で、父はずっと父で、祖母はずっと祖母で、祖父はずっと祖母であるものだと感じていた。

父も子であったこと、祖母もかつては母であったこと、自分もいつかは母になることが20代半ばになってようやく身をもって分かってきたのである

そして誰もが順番に死を迎えるのだということも。


この後、母は祖父母にもこのことを相談すると言った。

祖母祖父がどう感じるか分からないが、兄が婿入りするという結論が変わることはないだろう。


たかが姓ひとつ。どうでもいい。たかが姓ひとつなのに、こんなにも悲しい。

2022-12-20

anond:20221220182836

程度問題ですね

逆にシートベルトの太さも出どころもそこまで正確じゃなくてもいいですけど?

anond:20221220182615

リアルじゃないからというんじゃなくて、違和感がすごいんだよ

だって作画崩壊しているアニメとかで、天井から伸びてるシートベルトとかあったけど、

そういうの見るとそこに目が行っておかしいって感じちゃうでしょ

2022-11-05

交通ルール違反の一覧

車に乗らない人達向けに交通ルール違反の一覧とその罰則を載せておくよ

2022-10-15

anond:20221015225856

安全のためにシートベルトしてたのが今となっては運転手免許証の点数のためだもんな。本末転倒な世の中になった

平成前半は治安が悪かった

知人の車に乗るときシートベルトしようとすると「そんなに俺の運転が信じられないのか?(笑)

みたいなことを言う人が少なからずいた

そういう治安の悪いノリだったと思う

平成前半の治安民度の低さが理解いただけたら幸い

2022-10-14

anond:20221013132539

そこはもう閉園したね。

ゴンドラの上に乗っかった中学生が放り出されて骨折したとしまえんも閉園。

日本中シートベルトしなくてジョイポリスで転落したり、迷路の底が抜けて転落してる。

本物のガイコツが見つかることも。

遊園地は楽しむ側も運営する側も神経ヒヤヒヤだ。

2022-09-06

運転免許証更新を忘れ、一発試験で取得する話

数年前の話。20代会社員マイカーMT)所有。

はじまり

正月家族旅行中、親の代わりに車を運転することになった。その車の任意保険は本人(親)のみだったので、コンビニで一日任意保険に加入することにした。コンビニマルチコピー機必要事項を入力するのだが、自分免許証有効期限を入力するとエラーとなる。よく見ると、和暦が去年のもので、更新期限を11か月過ぎていた。最近免許証には西暦併記されているが、当時は和暦のみだった。

このことに気づいたときは血の気が引いた。マイカー有効期限が切れていたとき運転していたことになり、宅配便営業所止めの本人確認証として免許証提示したこともあった。

旅行中はスマホでググりまくって、今後の方針検討した。運転免許試験場が自宅から自転車で30分の場所にあるので、自動車学校ではなく試験場での一発試験飛び込み受験などとも言われる)で受けることにした。

旅行から帰宅後、免許証更新案内のハガキ冷蔵庫に貼ってあるのを見てショック。うちの冷蔵庫には書類封筒が大量に貼ってあり、ハガキはその中に埋もれていた。過ぎたことはどうにもならないので、試験場に行って免許証の失効手続きを行う。失効から6か月以内なら免許証が再発行されるが、6か月超から12か月以内は仮免許からスタートだ。やむを得ない理由があれば期限が延長されたりするが、ただの忘れはもちろん対象外だ。自分普通(準中型5t限定)と中型二輪の免許を持っていたが、限定なし普通のみの仮免許となった。

仮免許からスタート

試験場に隣接して、安全運転協会運営する練習場があって、ここでは試験場と同じ車種で模擬場内コースや、実際の路上試験コースを走ることができる。仮免許でも指導員(免許取得3年以上)の同乗で公道走行可能だ。早速、路上試験練習を申し込み、その日のうちに練習することにした。申し込む際、指導員の方にMTでええのか、久しぶりならエンストしまくるでとアドバイスをもらったが、マイカーMTなこともあり、当然MTで進める。料金は50分・約9,000円。

当地路上試験コースは3つあり、どれになるかは路上試験が始まるまでは分からないため、3コースを覚えておかなければならない。まあ、経路が重複するコースもあるし、所要時間は15分くらいなので、それほど難しいことではない。指導員の方にコース上で気を付けておいたほうがよいポイント、悪い癖の指摘を受け、今後の練習に大変役に立った。練習終了後、路上練習申告書というもの書いてもらった。学科試験を受けるには5日間の公道練習必要で、練習日や同乗者の氏名などを申告書に記入するものだ。ちなみに、エンスト練習車に乗り込み、駐車場から発進するときに1回だけした。恥ずかしいね

仮免許公道運転する場合は、仮免許標識自動車学校の車のついているやつ)を車の前後掲示しなければならないため、Amazonマグネットものを購入。マイカー父親が同乗してもらい、路上練習をしていくことに。23時くらいに自宅を出発、路上試験と同じコースを数回走って帰宅する練習を2時間×4日行い、路上練習クリアだ。特に意識するのは、ウインカータイミング交差点左折時の寄せ、見にくい横断歩道の徐行、ポンピングブレーキ路上コースのうち一つだけ、片側二車線で交通量が比較的多い国道の路肩がスタート地点のものがあり、試験がこのコースになったら嫌だなと思ったりした(フラグ)。路上試験後の場内課題縦列駐車と方向転換があり、縦列駐車父親会社敷地内で練習させてもらった。方向転換は駐車場に後ろ向きで止められるなら余裕、と思っていたので大して練習しなかった。

学科試験路上試験

次は学科試験合格する必要がある。自動車学校では技能試験試験場で学科試験の流れだが、一発試験では逆なのだ参考書を買って勉強する。特に重量制限などの数字は忘れていることが多いので、これを機に復習する。問題ランダムに出してくれるありがたいサイト活用した。学科試験路上試験は平日しか実施していないので、有休を使って会社は休むしかない。結果、学科試験に無事合格受験料は約3,500円。

これで路上試験を受けられるようになったが、受験は予約制で、電話ではなく現地窓口でしか予約できない。その日のうちに予約して、2週間後の受験となった。会社有休申請も忘れずにしておく。ここからYouTube運転動画を見て勉強する。

路上試験の当日。緊張しながら自転車試験場に向かう。一発試験合格率は5%とかなり低いことや、落ちてしまったらまた有休を使わなければならないので、挑戦は数回だけだ。受付後、受験時間まで待合室にあるコース図を見ながら脳内で何度もシミュレーションする。あのコースだけはやめてくれとついでに祈る。受験料は約5,000円。

集合場所試験場の発着場で、時間前に自分を含む受験生3名が集まった。40代くらいのおじさんと、30代くらいのお兄さんだ。緊張しているためか、会話は無い。集合時間となり男性試験官2名が登場。ここでコース発表が行われ、自分は例のコースとなった。最悪だ…。同乗はおじさんと試験官2名、お兄さんは受験生同乗なしのコースで、自分達が終わってからスタートとなった。まずはおじさんの番で、お手並み拝見だ。何回かすでに受験されているらしい。手荷物トランクに載せ、自分は左後部座席に乗り込む。

おじさんの運転といえば、加減速はスムーズだったが、信号待ちで毎回サイドブレーキを引いていたり、内掛けハンドル(手のひらを外に向けて握る)で曲がっていたり、ポンピングブレーキをしていなかったり。どうなんやろ、と思いながら見ていた。

そんなこんなで例の片側二車線の路肩にまり自分スイッチ。乗り込み、シートベルトミラー確認エンジンスタートサイドブレーキを解除しつつ左右後方確認後、発進。ここで状況は、200m前方の信号が赤、右車線は埋まっており、自分の車線の前方は空いている。クラッチペダルから足をゆっくり離していくもなかなか動かず、焦って回転数が4000くらいまで上昇。試験からゆっくり」とアドバイスをもらいつつ、やっと動き出した次の瞬間、試験官が補助ブレーキを踏む。ちょうど、右にいたダンプこちらの車線に入ってこようとしたのだ。ダンプクラクションのおまけつき。試験中の車両になんてことするねん…。すみません、と謝りつつ再度安全確認をして無事発進。試験官にブレーキを踏まれたことで一発アウトやん、でも降りてくださいとは言われてないし、なんでやろ?慣らし走行スタートから100mくらいまでは減点しない)扱い?まあアカンやろうし次の試験はいつがいいかな~と、ため息をつきながら上の空で運転していた。態度悪い。

何事もなくコースを走り、ゴールの試験場の発着場に到着。合格ならこのあと場内課題があるが、試験から2人とも降りて手荷物トランクから出すように言われ、やっぱり落ちたんや…と確信。おじさんが試験官と話しをしている。どうやら落ちたらしい。自分の番、試験から車に乗ってくださいと告げられ、テンション爆上がり。すまんな、おじさん。おじさんはリタイアし、ここから試験官2名が引き続き同乗。

場内課題は方向転換。この課題時間制限で、安定を取るためアクセルを吹かさずクラッチワークだけでノロノロと後退。何なら1回だけ前進して切り返しちゃう。発着場に戻り、合格を告げられ、やった!と声に出る。試験官にあのときブレーキまれましたよね?と聞くと、踏んだ。けどその後はよかったので合格とのこと。具体的な点数みたいなのは教えてもらえない決まりがあるので、詳細はわからないがよかった。

このあとは待合室に戻り、技能試験合格証を受け取る。その際、免許交付まで練習運転はしないように言われる。たしかにそうだ。それと、取得時講習(危険予測講習・応急処置・高速教習)を自動車学校で受けなければならず、県下の受付学校リストも貰う。自分自動車学校電話して、取得時講習の予約を取らなければならない。取得時講習を休止しているところもあった。朝から夕方まで丸一日の講習だ。同県内ではどの学校でも料金は統一されており約15,000円。2月だったせいか、直近はほとんど予約が取れず、一番早い学校で1か月後という感じ。しかも平日しかやってない。

合格しても講習の受講必須

取得時講習はその学校の教習生と一緒に運転する機会もあり、これが一発試験合格運転やでと心の中で自慢しつつ、無事講習終了。

翌日、免許証を受け取りに試験場を訪れる。免許の発行は平日限定免許の受け取りは教室で行うが、自分自動車学校卒業生とは違う列(一発試験や再発行組?)で、他に4人くらいいた。無事、免許証がもらえ、マイカー運転できるようになった。仮免許練習後、1か月半くらいは乗ってなかった。ただし、緑色なので初心者マーク必須だ。

おわり

一発試験の話はここで終わり。かかった費用は5万円くらい。期間は3か月。仮免許から自動車学校に入校すると、費用は倍以上するのではないだろうか。問い合わせていないのでわからないが。

後日談として、初心者マークなのはなんだか癪だと思い、中型一種を取得時講習を受けた自動車学校で取得することにした(さすがに中型以上を一発試験は無理なので)。中型以上の免許では初心者マーク不要となる。ほかに不要となる条件があるようだが、これが確実だ。本来、中型一種は2年以上の普通免許所持が必要だが、免許再取得前の期間でも適用できるので、運転免許経歴証明書試験場で発行してもらい、これを自動車学校に提出すればOKだ。2か月くらいかかって無事卒業青色免許となって初心者マーク卒業となった。ただし、初回更新扱いは継続で、3年後に更新手続き必要だ。ちゃん更新手続きしてきたので、同じような境遇にあった人の助けになればと思って書いてみた。

2022-08-12

いかチャイルドシートをつけろ

息子は1歳3ヶ月。チャイルドシートを買った。

なんかいろんな年齢向けのチャイルドシートがあってどれを買ったらいいのかわからなかったから、7歳の子供がいる友人におすすめを聞いた。

1歳から12歳まで乗れるシートもあるのだが、友人いわく子供が大きくなるとチャイルドシート嫌がるらしいので、最初は1-4歳用を買って、その後ジュニアシートに切り替えるのがいいとのことだった。

ということで、1-4歳用のチャイルドシート買った。

で、この友人以外にも先輩パパママたちにチャイルドシートどうしているかを聞いたんだが、

「車乗る時は抱っこ紐使ってる(1歳児のママ)」

「うちは嫌がるから高速乗る時以外は装着してない(2歳児のママ)」

小学校上がったかシートベルトにした(6歳児のパパ)」

いやチャイルドシートつけてくれ。

ちなみに人のこと言っておきながら、タクシーに乗る時は息子をベビーカーに乗せたまま車内に入れていて、チャイルドシートは使っていない。みんなどうしてるんだろ。

2022-08-11

休日限定ドライバー

土日や祝日大型連休夏季冬季の休暇期間に休日限定ドライバーたちは走り始める

普段の出勤や外出は電車バス活用したり、運転する距離も自宅と職場の往復と帰宅途中のスーパーなどに寄る程度である彼らは、なぜか休日になると我も我もと車に乗り込みハンドルを握り不慣れな運転で走り出す

我が家の近所には大型のショッピングモールと会員制の倉庫店舗があるため、自宅の窓からそれらに続く道を見ると朝の9時から夜19時くらいまで、ずらーっと車列が続いている

どこまでも続く赤いテールランプが綺麗で、という状態

そして残念なことに、地図アプリ進化により我が家周辺の細い道が抜け道として活用される

軽自動車が2台ぎりぎりで並べる程度の道に、久しぶりの運転で目がバキバキになっている大人ハンドルを握るワンボックスカーが突っ込んできたり、通れないと悟った車が敷地内に堂々と入り転回していったりと、まるで緩いペースで襲ってくる山賊の趣すらある

そんな日はできるだけ家から出ないで済むように前日までに買い物などをしておくのだが、祝日今日、混雑が確定しているエリアへどうしても行かなければならない用事ができてしまい、萎え気持ちを奮い立たせて車に乗り込んだ

地元民だけが知る抜け道を駆使し、混雑する交差点で立ち往生する他県ナンバーを横目に、普段の1.5倍程度の時間目的地へ着いた

駐車場へ入ると割といい位置で空いていた駐車スペースを発見し停車しようとハザードをつけ、後続車を先に行かせようとしたがその後続車はピクリとも動かない

しかすると通り抜けるのに狭いのかなと思い、停車している車両限界まで近づいてさらにスペースを広げたが、それでもなぜか動かない

待ってくれているのかと思いやや右前方へ車を振り駐車行動を開始した時、先程までは不動だった後続車がなぜか車間を詰めてきた

何をしたいのか全く意味が分からず窓を開け後続車を見ると、まるでこちらの行動が異常であるかのように目を見開き口をパクパクと動かしていた

「当たるから下がって」とジェスチャーをしても無視し、これはいよいよ降りて説明した方がいいのかなと思いシートベルトに手をかけた瞬間に、その後続車はほぼピッタリの隙間を加速して通り抜けていった

いやいやちょっと待て、いったいこちらの何に腹を立ててそんなことをしたんだと聞きたくて追いかけようとしたものの、助手席の同乗者に止められ、大人しく駐車を完了させた

「さっきの車はなんだったんだろう」と話しながら車から降り店舗入り口へ向かうと、その入り口を先ほどの車が塞ぐように斜めに停まっていた

目を凝らして見ると先ほどの目バキバキ口パクパクアラフォー女性が乗っていたのが見え、その瞬間にエンジンが止まり荷物を持ち降りようとしているのがわかった

駐車スペースでもないその場所は、大きな荷物を運ぶ他の客の通行の邪魔になるし、そもそも駐車車両が斜めになっている分、ワンボックスカーも気をつけて通過しないといけないほどだった

先程のやり取りの真意も知りたく、降りてきたその女性に声をかけて、悲鳴をあげられても困ると思い冷静な声のトーンで慎重に話した

こちらの質問にも回答はあり会話こそ成立しているようだったが、その女性の言い分を要約すると

・私が停めようとしたところにあなたが停まろうとしたから、どいて欲しくて後ろで待った

・それでもあなたが強引に停めようとしたから諦めて通過した

・ここは駐車スペースでないかもしれないが、ここには以前ほかの車が停まっていたのを見たか問題ない

・(駐車のための操作中にハザードをつけないことについて)そんなことは法律に書いてないし習っていないか違法ではない

・(駐車場内でもウインカーをつけないことについて)周りが気をつければいいことだし、これも違法ではない

という、マイ交通ルールがしっかりと出来上がった、途中でうんざりしてしまう内容だった

久しぶりの運転で疲れているのになんなの?と文句を言われ、慣れない人に譲るのが常識だとか言い出したので、運転向いてないですよと余計な一言を伝えて店内に入った

久しぶりだの慣れていないだのと言うからには、きっと彼女休日限定ドライバーなのだろう

世の中の交通作法習得不文律的なマナー彼女にまで届かない

ウインカーハザードがただの保安部品ではなく、事故の発生を抑制する潤滑油役割を果たすことなど知らないまま、運転をやめる日がくるのだろう

などと思っていたら店内でもその女性と何度か擦れ違い、大型のカート通路中央に置いたまま、冷蔵ケースの中身を吟味していたし、なんとなくできている人の流れをまるで修行のように逆行していた

ただの強い人だった

帰宅途中、先行車が交差点内で急停車し対向車両がいなくなってからウインカーを出しながら曲がる場面に遭遇したが、同乗者と顔を見合わせながら「はい強い〜」と苦笑いするほかなかった

若葉マークシルバーマークのほかにホリディマークの制定もぜひ欲しい

そしてそのマークを貼る車両普段の整備不良で税収を支えて欲しい

2022-07-22

anond:20220722130649

後部座席シートベルト非着用時の致死率(死傷者数に占める死者数の割合)は、

高速道路で、着用時の約19.4倍

一般道路で、着用時の約3.5倍

高くなっています

つけてないやで

2022-05-24

Q.コロナ以外に風邪とかインフル防げるけどそれでもマスク外したい?

A.外したい!

いやまあワクワクワクチンチンチンしてますし、仕事場だとか電車内だとかはきちんとマスクしてますけど、外したいかどうかで言えば外したいですよ。鬱陶しいし。

  

つか公衆衛生がどうとかで推奨に過ぎないマスクの装着を赤の他人強要するくらいなら先ずは義務化してから言ってくださいよ。

シートベルトに例えるのも同じく。知らないかもしれないけどシートベルトの着用は義務なんですよ。

2022-04-21

anond:20220421112913

実際にチャイルドシートつけて乗せてます

実家の車がシエンタ、家の車はハスラー4WDターボ

普段チャイルドシートハスラーに、たまにシエンタに付け替えて乗ってる。

ハスラーから軽だけど、ターボのおかげで高速でも力不足を感じたことはほとんどない。

スライドドアは必須ではない。

しろ自動スライドドアは開け閉めに時間かかるので、乳児チャイルドシートに座らせて泣き出す前に発車したい(←車が動けば泣かないのは乳児あるある)のになかなか閉まらなくて早く閉まれ〜〜ってなることもしばしば笑

ハスラー普通のドアだけどしっかり開くから乗せにくいと感じたことはないし、軽だから駐車場で停める位置をさほど気にしなくても大抵問題なくドアは開く。

退院時、産院から車で1時間移動がわかっていたので、チャイルドシートフルフラットにできるアップリカのやつを買った。他社のはできないんだよね。

ただ、フルフラット結構高いので、ねんね期にそんなに車移動しないなら安いやつでいいと思う。

ねんね期は生後半年くらいまでかなぁ。

もしくはレンタルして、半年経って座れるようになった頃に安いやつ買うのも手。

ハスラーシエンタもISOFIX(チャイルドシート取付規格)対応なので、ISOFIX対応シートがオススメシートベルト固定より簡単で揺れないし安心感が違う。

シエンタはなぜかISOFIX取付金具の位置が上にズレてて取付けにくかった。

車は買えるなら買った方が気兼ねなく使えていいと思う。

大人だけならカーシェアで十分って思うだろうけど、子どもがいると土日や連休でどこか連れて行ってあげたいときに限って予約は満杯で諦めざるをえないし(泣く子抱えると公共交通機関代替するのが難しいから外出そのものを諦めがち)、子どもの急な体調不良やケガ、毎月の予防接種の度に借りるのはストレスだと思う。

毎回チャイルドシートをつけるのも大変(借りる→つける→使う→外す→返すだからね)、乳児抱えて取付はかなり難しいかママ1人では車で外出できないことになる。

外したチャイルドシートを家に置いておくと結構大きいので場所も取る(意外と切実)

もちろん、車の維持費が払えないなら仕方ないけど。

ご参考まで〜

2022-04-20

anond:20220420091442

道交法って警察の点数稼ぎのために作られるものだぞ

携帯シートベルトも何なら酒も、昔はできてたけど禁止にしてガッツリ稼いだ

車に乗ってる以上、警察はお前を捕まえようと思えばいつでも捕まえられる。それこそ気分次第で

2022-04-10

anond:20220410174434

そこは「普段私に馴染みがないから描いてもセーフ」でごまかすわけですね。

いわゆる悪人シートベルト理論というやつです。

2022-02-17

anond:20220217163343

2021年2月23日ロサンゼルス近郊で自動車事故を起こす[13]。

運転していた車が道路から飛び出し、繰り返し横転。脚を複雑骨折した。

事故原因として、事故当時、制限速度のほぼ倍に当たる最高140km/hのスピード運転していたことが発表された[14]。

本人に事故当時の記憶がないので状況は不明だが、

障害兆候」や「不注意運転」の証拠はないという。

シートベルトを着用し、エアバッグ作動し、内部もしっかりしていたことで致命傷にならずに済んだ[13


これはスーパースター特別扱いだな・・・

2022-01-29

anond:20220128120213

嫌さがよくわからないやつ

・ほんと大きくなったねぇ

・夜になった

運動するの好き

シートベルト必要なの、納得

・鶏をソテーするの、カリカリしてて好き

・信頼感ある人(信頼感「が」ある、の方がいいって話かな?上の3つも助詞を入れる派なのかな)

・○○では?←この短さで同種の言葉代替が思いつかない。増田は短文SNSは使わない人かもしれない。

そもそも←類語を調べたがぴったり代替になるのあるかなあ、ピンとこない…

正論という言葉を含むものは「正論のように見えるもの批判」も「そもそも(いったい/だいたいにおいて/本質的に)正論というものが成立するのだろうか」という問いも嫌なのかしら、いや、増田自分で使いたくないだけだから増田の想定する使い方で論ずるべきか。

2022-01-27

anond:20220127161525

スピード違反事故を起こしても被害者への賠償金保険会社が払ってくれる。

誰も制限速度を守らない理由の1つがこれだと思ってる。

この理屈でいくと、無保険の方が制限速度を守る、ということになるのだが、どうだろうか。

 

あと、多少違う部分もあるけど似た部分もある古典的お話として「シートベルト安全への配慮を鈍らせる」というのがあって、

その論者たちは、事故を起こしたら自動的かつ確実に運転手殺害する装置をすべての自動車につけさせろ、と主張している。

2022-01-26

現代日本舞台のまんがに超能力者が出てもなんも言われないけど

そいつシートベルトを着けずに車を運転すると怒涛の勢いで叩かれる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん