「くじら」を含む日記 RSS

はてなキーワード: くじらとは

2022-12-17

anond:20221217191416

くじらっくすの件なかったコトにできる時点で都合ええな

憲法第9条道徳的優位性を誇示しつつ、強かに自国軍事力を維持し、同盟による防壁で身を守る

結局は今の状態比較的賢いということになる

見映え(国体?)さえ気にしなければ、後は周辺国に見合った軍事力バランスを保つ、天秤的思考OK

バランスを保つためのコスト果たしてどの程度であるか、合理的説明をせずに(もしくは不要不安感だけを煽って)増税だけしようとするとおかしなことになる

コラボ?の数千万円(の可能性)に目くじらを立て、防衛費43兆円の内訳を気にしないとしたら、訳がわからないよ。きゅっぷい。

2022-12-12

anond:20221211130053

オタクでも男女で分母の差も関係あるかなと思います

現在は女オタクもめずらしくなくなりましたが、20年30年前はオタクでも男女比が偏っていた。オタクといえば=男(宅八郎のような)と世間イメージが固着されるくらいには。

そんな状態が何年も継続してたので、現世代いくらオタク男女比半々に見えていても積もり積もったコンテンツの総量は圧倒的に男性けが多い。

それほどの男オタは膨大な量のコンテンツがあるので基本的には地雷のようなものは目に入らないし、目くじらを立てない。それよりも目を引くコンテンツがあふれている。

私を含めた男オタクには「殴ってる/殴られている」という認識が、おそらく、ほとんどない。

初めてBLを見た時は衝撃的でしたが「書き手攻撃性をもっているわけではない」「こういうのも好きな人がいる」だから殴られたとは思わない。

自分が誰かを殴っているという認識がない点は、オタク世間に受け入れられてない時代を生きたので「基本的一般人からミュート/ブロックあるいは検索除外」されているような状況、常時検索けが発動している世界での活動だったからだと思っています。実際上記理由で殴られている自覚もないですからなおの事。

それらを世間晒す段階になって初めて「自分趣味が誰か(何か)を傷つけるかもしれない」という認識は生まれるかもしれません。これは男オタク世論(外側)から批判に晒され続けたため、インターネットや同じオタク界隈を広い範囲で味方(内側)と認知したんだと思います

2022-12-11

anond:20221210190010

ステレオタイプキャラ設定萎えるのは事実だが、何かが足りないものがあって、それを補うものとして異性やドラマだったりするんだろうが。まともに本も読んだことないくせに創作物にいちいち目くじら立てんなよめんどくさい。

2022-12-04

小学生「それってあなた感想ですよね」

こんなもんガキの頃に流行ってた「何時何分何秒? 地球が何回まわったとき?」と同じだろ

こんなのに目くじら立ててるはてなー見て

老害中指立ててたやつも老害化は不可避なんだなって改めて思ったわ

2022-12-02

anond:20221202212454

この意見同意

そもそも子どもなんだからバニーガールだろうが別にエロくはないでしょ。

バニーガールを躍起になって避けるのは、バニーガールお姉さんたちへの職業差別なんじゃないの?

男子高校生だったころ、夏場でタンクトップに短パン姿になったことがあったが、何も恥ずかしくなかったし

からも変な目で見られなかった。特に問題はなかった。

ウサギコスプレするくらいを目くじら立てて咎められるようじゃあ、まだまだ女性は生きにくい社会だろうね。

セクシー表現子どもに悪影響を与えるか?

性的と言うと性犯罪っぽく聞こえるけど、実際は”セクシー”くらいのニュアンスだよね。過度な性的はR18スレスレだとして、バニーガールは鬼滅映画R15+よりは下だと思う。

本題に戻って、セクシー表現子どもに見せるのはどうかって話だけど、遅かれ早かれセクシーものはそこらへんに転がってるのに目くじらたてなくても…って気持ち

姪がいるから親の気持ちも多少分からなくもないけど、性的ものから隔離して育てるのは正しいのか?とも思う。性犯罪セクハラは当然別として。

ドラマで濡れ場があったり、セクシー路線アイドルがいたり、昔は倖田來未エロかっこいいなんて言葉もあった。懐かしい。ネット広告はもうR18ド直球だったりする。あれはちょっとどうかと思うけど。

私が現役女子高生の頃は、ガラケー一般的になって自撮りSNS流行り出した頃だった。スマホは出始めの頃。私は今でいう陰キャオタクで興味なかったけど、友達陽キャ校則違反ミニスカセクシー自撮りとか割とやってたのを覚えてる。

バニーガールは分からないけど、セクシー路線ミニスカメイドくらいなら喜んで着て自撮りしてたと思う。

たことないけど、今でもTikTokかに沢山いるんじゃないかな。やりすぎで炎上した下着ユニバもあったね。

女子高生時代を思い返すと、あれくらいのセクシー表現子どもに悪影響あるのか疑問。

前にブコメで「娘が公共空間で尻出していいという価値観に育ったら困る」ってのあったけど、下着USJはあったかSNSセクシーショットをアップするのはありえると思う。でも、それは萌えイラスト以外の要因のほうがずっと大きいと思う。

少女セクシーコンテンツを表立ってやるなというのは分からなくもないんだけど、私の女子高生時代ですでに萌え絵が浸透しつつあって、セクシー萌え結構人気があった。今はさらに広まってるんじゃないかな。一方的大人子ども性的消費してるというよりは、一緒に娯楽として消費してる感じがある。

当然、痴漢みたいな性犯罪セクハラ絶滅させたい。

でもセクシーコンテンツを表から見えないようにするのって、昔の「女は慎ましくあれ」「はしたない格好はよくない」「スカート短いのは不健全」みたいな時代に逆戻りしているような気がする。そういう女性自由を縛る圧力から解放するのがフェニミズムだと思ってたんだけどな…

2022-12-01

anond:20221201150737

話の当事者じゃない単発IDだったんだから目障りなら無視すりゃいいだけじゃね?単発IDすなわち話したこと相手に対して「こいつと話しても何も得られなさそう」って思うの意味不明だわ。

したことある相手に対して、時間無駄にしたという意味でそう思うなら理解できるが。なにせ絡んだことな相手なので目くじら立てられる筋合いがない。

anond:20221201145754

だとしてだからなんだ?別に数週間に一回も書き込みがない状態から一日数回書き込まれ状態になったからといって追うに困る速度でもなかろう。今の流れだってどうせ長い目で見れば一時的なもんだしいたずらに過去スレが増えるというレベルにはなってない。目くじら立てるようなこと?って思う。

2022-11-25

共産党二世の最大の悲劇

サッカー日本代表応援できなかったこと。本当に恨んでいる。君が代大嫌い、日の丸大嫌いな親父には本当に苦しめられた。

  

たかサッカーに、そこまで目くじら立てるって、狂ってるとしか思えない。もうさ、日本共産党ってカルト宗教だよ。

  

戦争の代わりにスポーツで熱くなるほうがいいじゃないと言ったら暴力を振るわれた。

  

子供って、さすがに親に厳しく言われたら隠れて楽しめないんだよ。エホバの証人どころじゃないよ。

2022-11-14

anond:20221114132615

現地の人たちは不動産だの普段生活だの考えるからそういうくくりになるんでないの?

我々だって東京でも港区麻布十番足立区千住は違う街だと認識するけど

外人からおんなじ東京じゃんって言われたら目くじら立てなくない?

 

増田の言うのってそういうのとは違うのかな?

不良品ミスも「ごめんね、新品送っておまけ付けるし返品はしなくていいから許しねネ」で済ますアジアの大らかさが結果的には成長に繋がると思う。

日本社会は1ミスにめくじら立てたり立てられたり神経すり減らして

だんだん仕事するのが面白くなくなってうつ病ばかり量産して悪循環だと思う。

国民性なんだろうけど、どこから改善すればいいんだろうね。

2022-11-10

anond:20221110124734

写メ」みたいなもんだしあんま目くじら立て無くても、とは思うが、このあたりの年代からはいくら訂正しても直らないというのを目の当たりにしてるから、強めに言ってもいいとは思う

2022-11-08

anond:20221108183258

薄っぺら分析記事が出ては「全然違う」っていうブコメ殺到することなんて日常茶飯事なのに

何で女性向けだけがいちいち目くじら立てられてると思い込むのかね

anond:20221108182641

つーかヒット作に対して売れた要因を社会的分析する記事なんてどれでも出るのに(鬼滅なんかも山ほどあっただろ)

何で女性向けだけはいちいち目くじら立てるのかね

2022-11-07

anond:20221106163202

ま、Twitterだしそこまで目くじら立てるものでもない感じはある

2022-10-22

ひろゆき沖縄言葉に関する発言問題になっているのを見て思ったことがある。

大学入学当初、首都圏出身者に「お前関西人だな、言葉ですぐわかるぞ」と言われたのだけど、あれも差別的ものだったのだろうか。

自分としては標準語で話しているつもりだが、首都圏の人にとってはそう感じられない、まあよくあるシチュエーションだったのだろうと思う。

しかし今考えてみると、非「中央」の言葉理由なくある種の目くじらを立ててきたようにも感じられて、どうなんだろうかと思うこともある。

ただややこしいのは自分は本当は関西人ではないという点である

これを差別とすればそれはそれで関西人であるということを不名誉と捉えているようになってしまう気がする。

とはいえ関西以外にもいろんな方言があるという多様性無視した決めつけという意味でより問題と言えるような気もする。

まあ大学首都圏なので発言者は要するに地元民に近いような気もするが、首都圏内も違いはあろうしその辺はよくはわからない。

そしてこの自分の「もやもや自体沖縄沖縄以外の「地方」は違うものなのに一緒くたにしているようで良くないような気もする。

色々と難しい問題だと感じた。

ドラフト採点で「選手に失礼」って怒ってる人いるけどそうじゃないんだよね

あれって基本的には

現時点での各チームの状態に適合するピースを獲得できたか

という視点で採点している

 

打者層が厚く投手層が薄いチーム」なら即戦力投手を多くとっているか

「強打者は多いが守備が弱いチーム」なら俊足で守備に定評がある選手をとれているか

「今は強いがレギュラーの高年齢化が進んでいるチーム」なら素材型の選手がとれているか

 

後は似たようなポジション選手を同時に取りすぎていないかとかも採点基準になる

俊足好守の2塁手を2人も3人も同時に取る必要基本的にはないよね

もろちん、全員が全員使い物になるわけじゃないので競わせるという意味で多く採ることもある

例えば何年か前に巨人が4人くらい捕手をとったみたいに(なお、結果は……)

 

なので別に「とられた選手能力の高低で採点している」わけでは基本的にはない

もろちん「誰もが認める選手」をとれればそこはある程度高得点につながることは否定しないが

「こんなクソザコ選手とってるから-10点」みたいな採点方法ではない

 

なので基本的あれは「編成」に対しての採点であって「戦力」に対する採点ではないので

採点が悪かったからと言って選手の質が悪いと言っているわけではないので

あんま目くじら立てる必要はないんじゃないかなと思う

2022-10-21

スパルタ人はわざと重い鉄貨を使ったのか?

友達最近藤村シシンさんがFGOギリシャ史と絡めて解説する動画にハマったらしい。ヲタトークをしていたらシシンさんの動画面白かったという話をしていて、それはいいんだけど、「古代スパルタだとお金をわざと重くして人々が堕落しないようにしてたんだって!」と楽しそうに語りだしたので「そんなことある???」と思ってしまった。古代ギリシャ史については素人だけど、流石にちょっと胡散臭くないか

ということで調べてみました!

動画はこれ。

https://www.youtube.com/watch?v=1R-hpr7FJdI

まあトーク番組だから出典をいちいち挙げないのは当然として、じゃあ何がソースなんだろうと思ってちょっと検索してみたら、元ネタプルタルコスの『英雄伝』なのね……『英雄伝』はギリシャローマ英雄たちの逸話を紹介してる本で、日本語訳複数出てるけど、増田素人から手元になくて近所の図書館にもなさそうなので、ネット英訳版を見てみることにする。具体的にはリュクールゴスの章に書かれているらしい。

Not contented with this, he resolved to make a division of their movables too, that there might be no odious distinction or inequality left amongst them; but finding that it would be very dangerous to go about it openly, he took another course, and defeated their avarice by the following stratagem: he commanded that all gold and silver coin should be called in, and that only a sort of money made of iron should be current, a great weight and quantity of which was very little worth; so that to lay up twenty or thirty pounds there was required a pretty large closet, and, to remove it, nothing less than a yoke of oxen. With the diffusion of this money, at once a number of vices were banished from Lacedaemon; for who would rob another of such a coin? Who would unjustly detain or take by force, or accept as a bribe, a thing which it was not easy to hide, nor a credit to have, nor indeed of any use to cut in pieces? For when it was just red hot, they quenched it in vinegar, and by that means spoilt it, and made it almost incapable of being worked.

In the next place, he declared an outlawry of all needless and superfluous arts; but here he might almost have spared his proclamation; for they of themselves would have gone after the gold and silver, the money which remained being not so proper payment for curious work; for, being of iron, it was scarcely portable, neither, if they should take the means to export it, would it pass amongst the other Greeks, who ridiculed it. So there was now no more means of purchasing foreign goods and small wares; merchants sent no shiploads into Laconian ports; no rhetoric-master, no itinerate fortune-teller, no harlot-monger, or gold or silversmith, engraver, or jeweller, set foot in a country which had no money; so that luxury, deprived little by little of that which fed and fomented it, wasted to nothing and died away of itself. For the rich had no advantage here over the poor, as their wealth and abundance had no road to come abroad by but were shut up at home doing nothing. (...)

http://classics.mit.edu/Plutarch/lycurgus.html

なるほど、シシンさんのトークプルタルコス記述に忠実だ。少なくとも彼女は盛って話していたわけではない。

で、プルタルコスの『英雄伝』が書かれたのは後2世紀初頭と言われているんだけど、ここで逸話が語られているリュクールゴスはだいたい前9世紀頃に活躍した人物と言われているのね。彼はスパルタの半ば伝説的な立法者。要するにプルタルコスは直接スパルタで鉄貨を見たんじゃなくて「1000年くらい前のスパルタではそういうことがあったらしいよ」っていう伝承を語っているのよ。古事記かな?

ところで根本的に、古代ギリシャでは鉄の棒を通貨として使っていた地域があったらしいんだよね。「わざと鉄の棒を通貨として採用した」んじゃなくて「もともと鉄の棒をお金として使ってた」だと、かなりイメージ変わってこない?

https://www.brown.edu/Departments/Joukowsky_Institute/courses/greekpast/4792.html

ちょっと古い文献だけど,Charles Seltmanっていう貨幣専門家が書いたA Book of Greek Coinsっていう本にも次のようなくだりがある。

Certain it is that before coined money was used in Greece other states as well as Sparta, chief among them Sparta's great rival Argos, regularly employed iron spits as currency.(34頁)

https://archive.org/details/in.ernet.dli.2015.280124

なんでかというと、スパルタがあったラコニア地方は単純に鉄が採れる地域なんだってさ。そら、鉄が採掘できるなら鉄貨使うわな。

Iron was mined in Laconian territory, in the southern spurs of Taygetus and Parnon which end in Capes Taenarum and Malea. It was, therefore, but natural that the Spartans, with the wealth at their disposal, should employ bar-iron as currency; and their conservatism, combined with their lack of any more precious metal, led them to continue the employment of iron money for four centuries after other Greek states had adopted coin(33頁)

さらにこうも書かれている。

a currency which was possibly kept in use for reasons of economic convenience rather than for the enforcement of a stern rule of life(34頁)

要するに、

ってことね。

質実剛健さを重んじてわざとコインを使わなかった」のが仮に史実だとしても、「あえて鉄の棒を採用した」んじゃなくて「鉄の棒を使い続けた(=コイン採用しなかった)」というのが本当のところなんだろうなぁ。

あと,「偉い人の論文読んでみたら、普通にスパルタでは外国通貨使ってたらしいよ」というブログ記事も見つけた。ただ元の論文がなかなか見つけられないので確定的なことは言えないけれど……

https://hoferjonathan14.medium.com/the-iron-money-of-sparta-likely-a-myth-97d95d431a62

このエピソード英語で色々ググってみたけど全部出典がプルタルコスに行き着くので、考古学裏付けはあまりないっぽいんだよね。まあプルタルコスおもしろネタが満載なわけだけど、そこしか出典がないとなると結構胡散臭いんじゃないかな。

もちろん増田古典ギリシャ語とか読めない素人から、実際には他のところにも記述があったり、考古学証拠が見つかっていたり、リュクールゴス時代古文書が発掘されている可能性もあるわけだけど、個人的にはシシンさんのスパルタの鉄貨に関するトークを信じる気にはなれないかなと思いました。

追記

https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/2907/

この記事に鉄の串の写真があって、シシンさんが解説を寄せている。解説の文面はまあ納得のいく見解なので(串がコインに先立つことや、コイン出現後もスパルタでは串が使われていたと書いている。そこに異論はない)、動画でのトークネタに振り切った感じなんだろうか……

シシンさんの動画のそこ、笑ったw 増田調査サンキューやで / その上で、動画FGOというゲームを楽しむユーザー向けで、論文ではない。そこでネタとして紹介してくれたものに目くじらを立てる気に私はならんな

FGOファン向けなら史実かどうかは怪しいおもしろエピソード史実かのように話していい…ってコト!? ワ…ワァ…FGOファンにもシシンさんにも失礼すぎて泣いちゃった!

様々な論点があるので100字に入りきらないが,スパルタ貴金属貨幣禁止していたということと,リュクルゴス制の成立を前9世紀とするのは後世による「伝統創造であるこことは指摘したい。

書き方が悪かったかもしれませんが、鉄貨の存在貴金属貨幣禁止否定していません。

動画では、シシンさんは「スパルタお金をどんどん重くしていって、賄賂や贅沢を抑止していた脳筋国家である(少しでも金額が大きくなると持ちきれないほどの重さになるから袖の下は渡せないし、持つことで鍛えられるから)」と言っています

これ、前提知識なしで聞くと「バーベルのような鉄貨は堕落を嫌ったスパルタ発明」と聞こえるんですよ。実際に増田にこの話を面白そうに話した友人もそう理解していましたし、増田トークを聞いてそう理解しました。そして実際にプルタルコスはそう書いています

でも実際には、単にコイン発明からスパルタやその周辺地域には棒状の貨幣があって、スパルタはそれをコインに置き換えなかった、という話なんですよね。で、参考文献に挙げた本にも「マッチョイズムじゃなくて経済的から使ってたんじゃない?」と書いてある(最後引用したセンテンス)。これ絶妙史実勘違いさせるトークになってません? って思っちゃうんですが、どうでしょう

(もちろん、副次的効果として賄賂の抑止や筋力増強はあったかもしれませんが、それが主目的であるかのように論じられると……都会民は電車通勤ゆえに自家用車通勤地方民より体力があったりしますが、都民の体力を増強させるために都はメトロを整備したんだ、と言い出したら違う話になるでしょう?)

リュクールゴス実在人物であるかのような筆致はご指摘のように不用意でした。

2022-10-18

anond:20221018103058

嫌厭の変換間違いだろ

いちいち目くじらをたてるな

2022-10-15

ご飯粒を1粒でも残したらダメと言うことは、 無意味で不合理。

ご飯粒を1粒でも残したらダメと言うことは、

無意味で不合理。

だが、相手自分気持ちを考えて行うこと。

デートで男が車道側を歩くとか、診察で聴診器を当てても分かる事はほとんど無い事とかと同じく、無意味で不合理。


米粒をこそぎ取ろうとすると糊化して、よけいに洗いにくくなる。

数粒の食べ残した米を集めても、地球全体のフードロスと比べれば微々たる量にすぎない。

農家も収穫の時に米粒を落とすし、大豊作の時にキャベツを潰す。


パセリや、刺身のツマや、キャベツの千切りの1本や、麻婆豆腐の肉片1粒や、うどんの切りネギ1輪を、残しても怒られないのと比べて不合理。

米を特別視するのは宗教と同じ。

神や天罰を言うのは宗教押し付け

宗教押し付け憲法違反


人が食べている姿や、食べ終わった後の食膳を観察して、文句を言うのは不作法。(大きな音や飛沫などの迷惑行為文句を言う事は除く)


食事をを少し残す事がマナーとされる国もある。

教育文化宗教の違いであって、育ちの良さや人間性関係ないし、善悪問題ではない。この程度の事で目くじらを立てる人は多様性を認めない狭量な人であり、罵倒する人は下品

自分不快からやめろと押し付けているだけの自己中の人


自分意思不快だと思うなら良いが、親が言ったからとか神や天罰理由なら、それは文化という名のマインド・コントロールで米粒だけは残すのが汚いと思い込まされているにすぎない。つまり自縄自縛不快な思いをしているだけ。


相容れないだけ。

残す派は、米粒お残し許さぬ教の人と仲良くしたかったら、食事は綺麗に食べましょうというだけ。

さない派は、「残す人とはなるべく食事しないようにする」までがギリギリ「狭量とまでは言えない人」のラインで、

それ以上を他人要求するのは、多様性を認めない「不寛容で狭量で不躾な人」となる。

2022-10-11

ブルアカの件でむしろ未成年設定じゃなければ中韓でも2次元エロはまだ大丈夫なんだなって驚いた

海外だと特に厳しい地域だと絵柄だけで判断したりもするし

日本フェミニストでもツイフェミというかラディカルフミニストの部類は絵柄そのものに目くじら立ててたりするけど

フェミ団体がより一層過激らしいイメージのある中韓に関しては2次元エロのものは無事なんだな

anond:20221011164809

牛すじ肉のカレーは毎回作ってるからうめえのは知ってんだ

くじらのすじ肉カレーは今回初めて食べたんだけど予想以上にうめえ

くじらのすじ肉カレーうめええええええええええええええ

腹減ってたらなんでもうめええええええええええええええええ

 

ぷりぷりとろとろでうめえええええええええええええええええ

スーパー玉手で売っててなんだこれと思って買ってみたけど

これはうめえええええええええええええええええええええええ

こいよシーシェパードスプーン持ってかかってこい!!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん