「http」を含む日記 RSS

はてなキーワード: httpとは

2017-01-16

http://anond.hatelabo.jp/20170115194932

つのページのはてブコメント比較するツール

http://fut573.com/compare/?url1=http%3A%2F%2Fjp.techcrunch.com%2F2017%2F01%2F10%2Fline-shimamura%2F&url2=http%3A%2F%2F2chcopipe.com%2Farchives%2F52046088.html

luccafortちゃん

全く持って何言ってるのか本気でわからない。その中でも"誰がどう評価しているのかを明確にすべきだと前から思っていました。"これが既存マスメディアと何が違うのかも全くわからない。

漫画なので誇張されてる感は無きにしもあらずだがこの手の話しは確かにある。 でもまあ他の地域でもあるわけだし京都ならではってわけじゃあないよね。



xevraちゃん

韓国企業傍若無人さは異常。日本政府正式韓国に抗議すべき。実害でかいんだから慰安婦どころの話じゃないぞこれは

ぶぶ漬け食わしたろかコラ。



raf00ちゃん

一ヶ月寝かせたTechClunchに悪意を感じてしまう。 / Naverまとめ側は前提の認識時点で相当「ハズしている」感があり各項目ごとにツッコミどころが満載。特に現段階でNAVERまとめ善意サービス認識している点。

大変だ



準優勝
watapocoちゃん

この件、企業側のコメント読むほどクローズすべきevil存在しか思わない。サラリーマンとしてクローズせよなんて思うこと本当にないけど、これはだめだ。

おもろい。住みたくはないが観光客として京都大好きだわ。こないだホルモン屋さんで入店拒否にあって(恐らくお土産山ほど抱えてお上りさん丸出しだったから)、逆にますます好きになった。こういう土地あっていい。



優勝
YukeSkywalkerちゃん

ネット界隈で有名な人に引用されたら「ありがとうございます」となるのではないでしょうか”役員からしてこの認識とか、ほんまクズやな。

御所の少し東あたりに下宿してた事ある。

2017-01-06

http://anond.hatelabo.jp/20170106110257

http://fut573.com/compare/?url1=http%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F20160509083521&url2=http%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F20170106081037

pikopikopan

分かる。集中力もたなくなってきてるから特に映画館でもふとスマホ見たくなるタイミングあるし。家じゃ集中出来ないな・・よっぽど面白い映画ならともかく。家族が一緒に住んでるからかね

わかる。だから気になる映画は、集中できる映画館に行くねー

yamadar

自分物語に入り込むのを重要視してるので、周りでそわそわしてる人が居ると勿体無いと思ってしまう。その映画が集中するほど面白くないと言われると、それまでなんだけど。

自分は集中して最後まで観る派だけど、こういう人も居るのだと心に留めておく。

nisisinjuku

巻き戻したり一時停止すれば済む話。そんなの映画館じゃできないしね☆

DVDプレイヤーに入れるまでが既にダルいよな。(Amazonプライムさいこー)

ysync

同じもの見ても別の娯楽だーな。映画館だとツッコミ入れれんし。

作品の傾向にもよるかな。ちゃんと引き込んでくれるような作品ならいいんだけど。

komachiy

家で観るときはその映画Wiki読んだり評価解説サイト読んだりしながらがおおいな。集中できないなりの方法で観てるわ。

分かる。俺は30半ばくらいで集中力が落ちた。小説もなかなか最後までいかない。

renos

映画館だと緊張してお腹痛くなって発狂するタイプなのでレンタルのほうが助かります

おっきなテレビ買うといいよ!没入感すごいよ!

shinagaki

風呂入りながら

映画を見る前にWikipediaやあらすじ・ネタバレサイトを見てしまうのもやめたい

msdbkm

映画館好き。

私も家だとそんな感じなので映画館に行った方が集中しやすいです。

You-me

そんなことしないよ。というかもう映画館トイレ我慢して見続けるの無理になった。自宅だとコーヒー香り楽しみながら見れたりしていいのよ

別にどう見てもいいのよ。それが家で見る意味。いつでもトイレにいける自由大事

chikoshoot

家で見るのもいいけど、映画館の防音された空間に入った瞬間耳がぶわっと包まれるあの感じがすごい好き。

ポップコーンを膝の上に置こう!

T_213

使い分けしてる。マッドマックスヘイトフルエイト劇場で観るべき。特にヘイトフルエイトは強く再上映を望む!お願いします!同時上映でデスプルーフもおねしゃす!タラちゃんトークショーも!しゃーす!

視聴環境問題じゃね

zentarou

オタク映画だと語りたがりの同族がウザいのよ

映画館でも1時間くらいで疲れて一時停止したくなる

deneb-y

わかる。だから自分は極力映画館映画を観る。するとそちらに時間お金を取られてレンタルをしなくなったし、観る本数も限られてくるようになった。自然と集中するし映画は未だ自分にとって非日常で立派な娯楽。

映画館は、大きな画面と優れた音響、2時間の集中の「体験」を買いに行くところなんだよ。家で風呂入るのと、温泉サウナに行くのとじゃ体験意味合いが違うだろ?

aoi_tomoyuki

最近は2時間映画を一週間ぐらいかけないと見れない病になってしまった

安心してください。この間ズートピア見るのに3週間かかった男がここにいます

narukami

割とわかる。しかも家で観る場合一時停止するとそのまま観るのやめがち(だったので人と一緒に観るなどして自分の好き勝手にできない状態にしてる)(映画自体をつまらないと思ってるわけではないので)

わかるし中断するとそれきりになってしまうので一人では観られない/どんだけ面白くても早く終わらねーかなっていうの超わかる……最終的に喚起される感情が同じであるなら短ければ短いほど良い

watatane

逆に何かしながら見るのでレンタル映画吹き替え派。(目を離してもストーリーを追いかけられる)

それで楽しめてるなら別にいいんじゃないかしら。

toshi20

わかる。映画館ほど没入できない。

映画館で見るのが一番。

hate_flag

映画館だと巻き戻しができないので集中して観ちゃうよね。ただアマゾンビデオとかで観るときは「見逃してもいいや」と三回くらい流しっぱなしにしてリピートで観るので逆に演出が良く分かったりする。一長一短。

映画館に行くのはこういう理由もあるな。映画から逃げられないので集中して観れる。集中して観ざるを得ない。逃げたくても付き合ってるうちに面白くなってくる映画ってのもあるのよね

spacefrontier

映画館ポジションが悪いとスクリーンが斜めだし音場もおかしいし…。あと、ブザーが鳴って暗くなってから広告を何分間も見せられるのは我慢できない。(DVD/BDスキップ禁止になっているタイトルがあって萎える)

あー、あるある。自宅での視聴だと任意に中断できるし、雑事も多いしね。自分場合家事明日の準備などを全部終わらして、もうこれ以外することが無い、という状態で視聴を開始する。

mur2

レンタルして一週間以内に計画的に見るということができない自分のような人はhuluAmazonプライムがいいよ。延滞金もからないし携帯でどこでも観れる/ここ一ヶ月以上一度も見てないんだけどね

音量上げて爆音にするといいよ。

saigotokyo

映画レンタルで家で見る人ってすげーと思う。 自宅で2時間もじっと画面を..: 映画レンタルで家で見る人ってすげーと思う。

自宅で2時間もじっと画面を見続けるだけの根気が自分にはないわ。…

QJV97FCr

家で映画一本を通しで見ることないな。一日30分くらいで数日かかる。

わかる。ときどき3本くらい並行で観てるときある。

sds-page

映画館で途中でトイレ行きたくなっても一時停止できないじゃん。見直せばいいとしてもまた初めからだし

こないだ録画してたベンハーみたら4時間くらいあったんでさすがに何回かに分けて視聴した

dowhile

ちょうわかる。けど映画館もつまらなすぎて周り誰も居ないと携帯ちゃう

映画館に行けばいいだけ

mementm0ri

これがあるから映画館に行くんだと思う。途中で止めたりスマホいじるのは…なんか映画に失礼な気がするのかな。俺は

こういうやつこそ映画館に行くべき

Fushihara

別にどうでもいいシーンだと思ったらスマホいじくろうがゲームしようが最小化しようが自由じゃないか

youtubeニコニコも常に倍速で見てます

2016-12-30

2020年に振り返る2016年Web開発

後輩「先輩、このシステム僕が引き継ぐ事になりました。よろしくお願いします」

先輩「そうかそうか、やっと肩の荷がおりるな」

後輩「これ2016年に作ったシステムなんですよね。僕その頃まだ入社してないんで、最初の方から教えてもらっていいですか」

先輩「よしわかった。環境構築から順を追って説明する」

先輩「まずはじめにnode.jsを入れる」

後輩「あ〜昔流行ったサーバーサイドでJavascript使えるやつですよね。このシステムnodeで動いてたんですね」

先輩「いや、nodeは使ってない」

後輩「え?」

先輩「nodeに付属しているnpmというパッケージマネージャーを使ってる」

後輩「なんでまたそんな回りくどいことを・・・

先輩「当時はnpmが一番メジャーだったんだよ。今主流のN3(N3 is Not Npm)はまだ無かったしな」

先輩「よしnode入れたな。じゃあnpm installだ」

後輩「えい!・・・先輩、なんかエラー出ました・・・

先輩「printFizzBuzzというパッケージが404みたいだな」

後輩「何に使うんですかそのライブラリ

先輩「知らん。依存してるライブラリ依存してるライブラリ依存してるライブラリかなんかだろう」

後輩「バタフライエフェクトってやつですね」

先輩「思い出した。これは昔話題になったやつだ。printFizzBuzzは何かの特許抵触していて非公開になったらしい。

  npm installで落とすのは諦めて、ローカルに残ってるやつで何とかするしかないな」

後輩「それ使って大丈夫ですかね。法的に」

先輩「仕方ないだろ」

先輩「ようやく諸々揃ってBabelやReactやWebpackを使えるようになった」

後輩「それ何ですか?」

先輩「まずBabelだが、これはES2015をES5にコンパイルするツールだ」

後輩「え、なんでダウングレードするんですか?」

先輩「古いブラウザで当時の最新機能を使うにはこうする必要があったんだ」

後輩「なるほど。ではReactは?」

先輩「これは今で言うWeb Componentsみたいなものだな。あと仮想DOM

後輩「Babelじゃダメだったんですか?」

先輩「ダメだったんだよ」

後輩「で、最後Webpackは?」

先輩「リソースモジュール管理して最適化するツールだ」

後輩「最適化サーバー仕事じゃないんですか?」

先輩「当時はモジュールが標準対応してなかったり、http/2もあまり普及してなくてサーバー馬鹿だったんだよ」

後輩「へ〜大変ですね」

後輩「いつの間にかこんな時間ですね。今日まだ1行もコード書いてないですよ」

先輩「一度準備してしまえば、そこから先が楽になるんだ」

後輩「今となっては余計な苦労が増えてるような気がしますけどね〜」

先輩「当時はこれが最善の選択だったんだよ」

後輩「そうなんですね」

2016-12-27

Web企業のくせに自社Webサーバーセキュリティ無頓着って何なん?

某社のサーバーの問い合わせページをSSL LabsにかけてみたらランクC。TLS1.2が使えないばかりかSSL3.0がまだ有効のままだし、ApacheバージョンHTTPレスポンスに丸見えだし、そのバージョン脆弱性抱えた2.0.64だし、なんかもうお察しくださいなレベルだな。ひでえ。

ホームページの「大型新人入社!」とかわけのわからんこと言ってる前にやることあるのにいったいいつ気づくのだろうか。

2016-12-25

Sophos Homeman-in-the-middle attack を受けた

結論: Sophos Homehttps通信を乗っ取ってhttpで返してくる

2016-12-01

アマゾン(amazonaws.com)が提供しているヤフー広告不正クリックサービス

アマゾン(compute.amazonaws.com)による大量の不正クリックで頭を悩ませているアフィリエイトサイト運営者(まとめでもキュレーションでもない)は多いことだろう。

ASPのV社によると、これは「提携媒体様のサイト表記等のチェック」名目でのアクセスとのことだが、オーガニック検索で辿り着けるページだけでなく、広告出稿ページにまで広告経由で大量にやって来るから頭が痛い。しかも、課金されやすいように分単位ときには秒単位ユーザーエージェントホストを変更し、ひたすら同じ広告クリックし続ける。リファラーなど一切ない。

例えば、このような具合であるサイトに関わる部分は*****にさせてもらった)。

ec2-52-198-49-221.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:05:15 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.106 Safari/537.36"

ec2-52-198-49-221.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:05:25 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/5.0)"

ec2-52-198-222-214.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:05:35 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_4) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/41.0.2272.118 Safari/537.36"

ec2-52-198-169-39.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:05:44 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_4) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/41.0.2272.118 Safari/537.36"

ec2-52-197-86-194.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:05:45 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.73 Safari/537.36 OPR/34.0.2036.25"

ec2-52-199-76-193.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:06:26 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.73 Safari/537.36 OPR/34.0.2036.25"

ec2-52-69-168-106.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:06:30 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.73 Safari/537.36 OPR/34.0.2036.25"

ec2-52-69-168-106.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:06:32 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/41.0.2272.118 Safari/537.36"

ec2-52-199-85-63.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:06:38 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_4) AppleWebKit/537.78.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0.6 Safari/537.78.2"

ec2-52-198-49-221.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:06:39 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:32.0) Gecko/20100101 Firefox/32.0"

ec2-52-198-49-221.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:06:39 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/6.0)"

ec2-52-198-49-221.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:07:06 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.106 Safari/537.36"

ec2-52-68-194-244.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:07:17 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_4) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/41.0.2272.118 Safari/537.36"

ec2-52-198-243-110.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:08:11 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/5.0)"

ec2-52-198-243-110.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:08:25 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:32.0) Gecko/20100101 Firefox/32.0"

ec2-52-196-112-20.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:08:48 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/5.0)"

ec2-52-193-171-45.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:08:54 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:37.0) Gecko/20100101 Firefox/37.0"

ec2-52-198-169-39.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:08:58 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0"

ec2-52-198-169-39.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:09:02 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_4) AppleWebKit/537.78.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0.6 Safari/537.78.2"

ec2-52-192-198-30.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:09:04 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/6.0)"

ec2-52-193-171-45.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:09:40 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko"

ec2-52-197-156-176.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:09:46 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko"

ec2-52-196-112-20.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:10:16 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.73 Safari/537.36 OPR/34.0.2036.25"

ec2-52-199-44-248.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:10:25 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_4) AppleWebKit/537.78.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0.6 Safari/537.78.2"

ec2-52-69-168-106.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:10:32 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/41.0.2272.118 Safari/537.36"

ec2-52-199-85-63.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:10:52 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.73 Safari/537.36 OPR/34.0.2036.25"

ec2-52-199-44-248.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:11:08 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/5.0)"

ec2-52-68-45-242.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:11:08 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.73 Safari/537.36 OPR/34.0.2036.25"

ec2-52-69-169-154.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [14/Nov/2016:06:11:26 +0900] ***** "-" "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/41.0.2272.118 Safari/537.36"


1日でクリックされる広告は多いときで2,000件を超え、ヤフーリスティング広告管理画面の「無効クリック数」にはたった1日で1,000件を超える無効クリックが計上される始末だ。残念ながらヤフーシステムでもすべてのamazonaws.comを無効にできず、クリック調査を依頼してわずかながら返金されるも、アマゾンによる不正クリックは数多くが課金計上され、支払っている。

この現状に気づいていないアフィリエイトサイト運営者も多いことだろう。たとえば商標で出稿するなどクライアントガイドライン違反している広告であればどんどんクリックしてもらって結構だし、むしろそのようなサイト不正クリックで是非潰して欲しいところでもある。

だが、普通に出稿している広告にこのような異常なクリックをされるとたまったものではない。

amazonaws.comの地域属性アメリカなので、では都道府県単位限定出稿しても、普通に変わらず大量に不正クリックされる。

広告を引っ込めるわけにもいかいから狙われないようにキーワードを絞り込もうとするも、管理画面でクリックされた検索クエリーを確認すると、それはもう満遍なく不正クリックされている。

提携媒体サイト表記チェック名目にしては数が膨大過ぎて迷惑だという旨をASPのV社に返信したが、それに対する返信はなく、要するに「我慢しろ」ということなのだろう。

それではと、不正クリックサービス提供元であるAmazon Web Services (AWS) のabuseにサーバーの生ログを添えて通報すると、通報から10日経った頃に返ってきたメールは、

> We were unable to identify the customer responsible for the reported activity.

だった。利用者特定できなかったらしい(そんなアホな)。

特定できなかった理由は、

> Due to the frequency with which AWS public IP addresses can change ownership

とのことで(バカか)、もはや不正クリック代行業者どもが泣いて喜びそうなお粗末な現状である

アフィリエイトサイト運営者は今すぐサーバーの生ログをチェックし、広告URLに異様な足跡が残っていないか確認すべきだろう。ヤフーリスティング広告場合不正クリックによる返金期限は過去60日しか遡れない。

何より、このアマゾンの野放しサービスはどうにかならんか。

あ、そうそう、最近ASKA話題のギフハブらしき痕跡もあった。

ec2-52-198-19-198.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com - - [23/Aug/2016:18:09:45 +0900] "GET ***** HTTP/1.1" 200 27625 "-" "Mechanize/2.7.0 Ruby/2.0.0p451 (http://github.com/sparklemotion/mechanize/)"

このギフハブってアマゾン不正クリックを走らせるプログラムか何かなの?

2016-11-29

増田httpなので完全に匿名保証されているとは言い難い

httpsにしてよ

2016-11-01

退職なさる先輩へ

近々退職なさる先輩へ、後輩からアドバイスです。

インデントや空白の有無にはきっちり規則性をもたせましょう

タブとスペース混じりのインデントなど、見るに堪えません。

きっちり規則を決めてコードを書きましょう。

Gitコミットメッセージをちゃんと書いてください

updateやfixなど英語単語だと何が変更されたのか非常にわかりにくいです。

あと職場英語圏の方はいなかったので無理に英語を使う必要はないと思います

手動でサーバを構築しないでください

環境再現することやサーバの中身を把握するのが困難になります

世の中にはAnsibleやItamaeなど便利なプロビジョニングツールがあるので是非使ってみてください。

手動でDBスキーマを変更しないでください

開発環境と本番環境で食い違いが生じてエラーが発生していましたよね。

DBマイグレーションツールを使うのをオススメします。

N+1問題などボトルネックになりやすい部分は気をつけましょう

キャッシュを設けても遅くなるものは遅くなるのです。

クエリの発行数や計算量など意識してみてください。

エラーが直ったかどうかはきちんと確認してください

動くかどうかも確認せずに「直ったよ」と嘘をつかれても他人迷惑しかなりません。

テストコードを書ければ良いのですが、最低限手動でもいいのでご自分確認してください。

コードドキュメント仕様は一致させてください

利用する側の人はドキュメントを見るので実際の挙動と異なっていると困惑します。

整合が起こらないように気をつけてください。

HTTPステータスコード意図にあったものを返しましょう

GETしただけなのに201を返すなど意図にあっていないものがありました。

ステータスコード意味を調べてよく考えてみてください。

他にも言いたいことは沢山ありますが、あまり長くなるのも迷惑かと思うのでこの辺でやめておきます

先輩は技術知識はたくさん持ち合わせていましたが、どうにも技術的に他人を思いやる文化を持ち合わせていなかったように思いました。

上記の点を直すことによって、そういった文化を養うことがエンジニアとしてのステップアップにつながるはずです。

次の職場でのますますのご活躍をお祈り申し上げます

2016-10-03

かつてHTTP自体疎結合だった

HTTP最初、 「GET /file.html」の形式しかない疎結合だった。そのため誰でも簡単実装することができた。

HTTP/1.0、HTTP/1.1 となるにつれ、メドッドが増え、関連技術も増えていった。

HTTP/2 にいたってはパイプラインリソース結合、ストリーム多重化、フロー制御といったすげー複雑な仕様が増えた。

こんだけ複雑になったのは何かの陰謀だと思う。

2016-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20160819153835

今日のはてぶスパム

http://b.hatena.ne.jp/entry/xn--ch-2h4arj4a9633fnh5a.com/exp.php?archive_id=18

3つほどのスパムで、カワイイスパム

解説しよう!このページはアフィリエイト目的である

ボタンリンクサイト内部ページになっている。

phpファイルへの内部リンクだが、転送設定で1枚かましている!

その1枚かましているページはこうやって見れる!

view-source:http://xn--ch-2h4arj4a9633fnh5a.com/salon/datsumo-labo.php

これをブラウザでたたいて欲しい。

するとこのページのソースが見れる。

通称、「0秒転送」というテクニックだ。

<meta HTTP-EQUIV="Refresh" CONTENT="0; URL=http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2HDT06+3F8RRU+29Y0+6IHCX">

これがアフィリリンクね。

今日カワイイスパムでした♪

2016-08-09

golang半年近く使ってみて

後なんかweb系の企業golang採用多いので、ある程度詳しくなっておけば就職困らなそうという予防線

今のところが成功しなかったらeurekaとかmercariとか雇ってくれませんか!

どっちもユーザーです!(ペアーズでは3名ぐらい逢った、メルカリではバイクMacbook Air売ったなー。)

ポケモンGoとかやんねーし、地味に自分がよく使っているアプリサービスから成功パターンを得るのがいいのかなぁ

なんか、人との接点がうまくできているCtoCサービスがうまくいっているような感じが(CtoCなんだから当たり前か、何いってんだ)

人とコンバージョンしたいです。

2016-08-02

炎上サイトメタブを推進したい

はてぶトップに明らかに炎上目的サイトが上がってきている時がある。

内容はどうでもいいのだが、ブクマカーたちの反応だけを見たいとする。

そういう時は、記事タイトルではなくてブクマしたUSER数をクリックしよう。

そうするとメタブのページに飛び、ブコメだけを確認することができる。

ソースページのPVをこれ以上増やすだなんてまっぴらごめんだ。

あいつらはどんな内容だろうとクリック数さえ増えれば何でもいい糞野郎からだ。

どこかで見つけたまだはてなに上がってきていないようなサイトメタブ確認したいときは以下のアドレスにそのサイトhttp(s)://以下を貼り付ければいい。

http://b.hatena.ne.jp/entry/

くたばれPV乞食ども。お前らのサイトなんで死んでも踏まん。

2016-07-28

chromeはてな拡張アップデートされて?

アイコン変わったのか

あと、http接続だけどブクマ数が表示されてるページとそうでないページがある

これかな?

https://github.com/hatena/hatena-bookmark-googlechrome-extension/commit/70fa1b566f4da35b103bea840d6a47c691d7d466

追記:

あー、ブクマ数0だとhttpsの時と同じように表示されてるのね

ブクマ数0なら何も表示しないほうがわかりやすいんじゃないか

あとこれは機能変わっているのでリファクタリングと言わないのでは…、まあ気にし過ぎか

2016-07-24

あるハンドルさんのまとめ

  • tuna.be
    • jyounetu.tuna.be

↑に「生きざまを見よ!」とあるので、見てみたら別の意味ですごかった。

いわゆる optimisation なのだろうかな。

ちなみに顔写真は↓

  • imagenavi.jp/search/detail.asp?id=10029493

スパム判定にかかるようなので、http 等は削る)

2016-07-05

英語勉強したらオリンピックとき使えるかなと思ってたんだが・・・

公式運営ボランティアでタダ働きは嫌だし、自腹だし、テロ怖いしこりゃ駄目かな・・

なんかオリンピック関連で英語を使って一稼ぎする方法はありませんか???

でも、下っ端に厳しいこの国だと割食って終わりなのが目に見えてるよね・・・

東京五輪ボランティア必要なのは語学と… 素案が判明 :朝日新聞デジタル

http
//www.asahi.com/articles/ASJ745GNCJ74UTQP01D.html

2016-06-27

はてなは、なぜHTTPS対応しないのか。

増田もはてぶもHTTP経由なせいで、全然安心して(会社で)使えない。どこが「匿名」だよ。

いまどきHTTPSに移行できない理由なんてあんの?

2016-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20160530225025

なるほど、、、iphttpプロトコルが別だから偽装しても意味無いのか、、、

VPNっぽいIPはバッテンなのね、、、

アフィリエイトに使うのは難しそうですね

http://anond.hatelabo.jp/20160530224338

IPチェックは日本サービスでも最近はする事が増えている。試しにVPN国外IPとって日本Webサービス使ってみると、使えないのがボチボチ出てくるので分かりやすい。

IPプロトコルレイヤーHTTPプロトコルレイヤーは別の話なので、Vmwareの出来ること、機能、考え方とIPベースセキュリティ云々は全く別の話だが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん