「SIer」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SIerとは

2011-07-05

3月12日診断

IT業界に勤める友人達会社対応

A. 何事も無かったかのように通常業務。

B. こんな時だからこそ頑張ろう!と意味も無く熱血上司が発生しつつ、通常業務。

C. これを理由に納期延ばして追加対応費とろうw と営業根性見せつつ通常業務。

D. これる人は来てください、通勤が厳しい人は有給取っていいよ。

E. 安全な場所で待機し、可能な範囲で業務を行ってください。

F. 「今日おやすみなう」「家でしごとなうTwitterが盛り上がる。

A~Cはブラック企業

Dは大手SIer

Eは有名どころのWEB制作会社

Fは個人経営会社

うちはBだった。

別に今やらんでもいいだろ・・・って事を「逆境で頑張る私ってステキ☆」みたいなお局さんがやる気だしてた。

どの対応が正しいのか解らないけど、

出社しないと支障が出る業種以外は、出社自粛するくらいで良かったんじゃねぇの・・・と思う。

2011-05-30

IT業界(SIer)で働いている

今年で3年目になる。

勤め先は一応業界的には中堅と言われているところ。

給料は悪くないけど責任をなすりつけあっていくようなプロジェクトの進め方がなんかいやになってきた。

エクセルの小さいセルこねくり回して何になるんだろーなーっていう無力感にも苛まれる。

こんなことあと30年もやり続けられるのかな。

久々に会社サボってぼーっとしてたらふと思った。

2011-05-27

どうも周知徹底が不足しているようなので再度のお願いとなりますが、SIer死ね

結論: SIer死ね

そもそも計算機システムにできて紙の台帳にできないことなど存在しない。存在しないんだぞ。なのに何故人は計算機システムを作るのか。それはオートメーションのためなのであり、奴隷的使役から人類尊厳を開放して、この地上に楽園を築くためである。まあそこまで大上段に振りかぶって普段から考えてる輩はいないにせよ、システム構築とは楽をするため、豊かな人生を実現するため、誰かの幸福のために行うものだ。違うか? じゃあなぜシステム構築と運用をやるんだ?

翻ってSIerでのシステム構築はどうかといえば、これは不幸でしかない。SIerの不幸はあげればキリがないから、マネージャ技術に全く無知だとか、プロジェクト管理方法が狂ってるとか、マトモに技術情報を収集するプログラマほとんど全く欠如するとか、あるいは「ExcelWordしか使えないエンジニア」が一定数いてこれが老害になっているとか、まあその程度を列挙しておくに留めるが、ともかく様々な原因により、SIerに発注することを選ぶとトラブルが出た際メンテナンスがとても困難になる。もちろんトラブルのないシステムなど(少なくともハードウェアが必須なコンピュータを使う以上)ありえず、たとえシステムユーザーの負担を減らしたとしても、そのぶんSE(と呼ばれるSIer所属サラリーマン)が背負ってるだけに過ぎない場合が多々見受けられる。それは要するに搾取対象が移動しただけなわけで、全体の幸福の総和が上昇しないようなものの存在を、我々はけっして赦してはならないのだ。

すでにSIerによって構築された既存システムを今すぐ根絶やしにするのは難しかろう。過去にそれらが果たしてきた歴史的役割まで否定するつもりもない。しかし今、この瞬間にも意味もなくSIerに発注され続けているシステム。なぜSIerに発注する必要がある? ないはずだ。ないはずなんだよ。ちゃんと調査すれば自社エンジニアとか、ひょっとしたフリーランスの数人をチーム化するくらいでも用は足りる場合ほとんどなんだ。SIerは捨てろ。これ以上SIerの業火を背負うな。未来に禍根を残すな。少なくともSIerが作るシステムを諦めをもって受け入れる時代は、我々の世代で最後にするべきだ。体罰伝統じゃないんだから。我等の子孫にSIerのない明るい未来を。そう願ってやまない。SIer死ね

このエントリは cpanm Devel::REPL が完了するまでの待ち時間に、以下のエントリから絶大な示唆を受けつつ書きました。このエントリはすばらしい

卜部昌平のあまりreblogしないtumblr - どうも周知徹底が不足しているようなので再度のお願いとなりますが、C死ね。

by tagomoris

2011-05-18

SIerに入った

SIerと言われるような会社に入った。地方独立系のよくある中小企業だ。

会社経営が特別酷いわけでもないし、研修もしっかりしている。同期もみんな満足しているように見える。

僕もそのつもりで入社した。別にすごいエンジニア仕事が出来ると思って入った訳ではない。

でもいざ入ると寂しくなった。

言語ほとんどVBだけ、客先に行ってひたすら話しあって、仕様書を1プロジェクトに山ほど書く。ずっとプログラミングする立場でいるというのは困ると言われた。

そういう事実を直接聞かされると少し寂しい

別にこれが悪いと言ってるわけでもない。これは需要がある仕事だし、必要な仕事だと思う。それもわかって入社したつもりだった。

働いている上司や先輩も立派だ。見習うべき部分は山ほどあり、尊敬している。

ただ自宅でコンパイラ実装の解説書を読んだり、最新のウェブ技術の話をウェブで見た後、

同期と上司の会話で「オートマトン」という言葉が出ただけで上司が「難しい最近のはわからん」などとあっさり話を切っているのを目にするとやっぱり寂しくなった。

これから先社内で同期や先輩と話す内容はゲーム車などの話ばかりなのだろうか。

部屋にある技術書を捨て去って簿記資格でも取るべきなのだろうと思う。

もっと技術を磨いてブログで公開していけばいいのだろうか。

オープンソースプロジェクトにでも参加してみればいいのだろうか。

独立することを考えて勉強すべきなのだろうか。

家族の反対を跳ね除けても都会に出て他の会社を受けてみたほうが良かっただろうか。いや、実力不足で落ちたか

入社したばかりでこんなことを考えるのは甘っちょろいと自分で思う。

こんなことを考えている間にコードを書いたり本を読んだりできたのだ。

ただ今回は本当に寂しい気持ちになった。ここに文章を書いたところで状況が変わるわけでもないだろうけど、気持ちが切り替わればいいと思う。

考えてみるとそもそも増田を書くなんて初めてなのだ。

明日にはこの記事を書いたことが僕にとっての黒歴史になってるかもしれないな(苦笑)

そういえばシューカツのために取った応用情報技術者資格も、なんだか虚しいものに思える。手当てでもつけばいいんだけどな、どうだろ

ウェブにいるすごいエンジニアの方々には本当に頑張ってほしいあなた方は私にとってのヒーローみたいなものです

僕もヒーローになりたかった。

2011-05-07

モテる情報女子力を磨くための4つの心得 「ATMを使えない女をアピー

こんにちは技術恋愛戦略学を専攻しているユビキタスです。私は学歴スキルもありませんし偽装請負ですが、情報系の恋愛に関してはプロフェッショナル。今回は、モテる情報女子力を磨くための4つの心得を皆さんにお教えしたいと思います。

 

1. あえて2~3世代前の開発言語スキル履歴書に書いて行く

あえて2~3世代前の言語を使うようにしましょう。そして会社マッチング面談で好みの人事がいたら話しかけ、わざとらしくラップトップを出していじってみましょう。そして「あ~ん! このC○B○L本当にマジでチョームカつくんですけどぉぉお~!」と言って、人事に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「オブジェクト志向開発とか詳しくなくてぇ~! ずっとコレ使ってるんですけどぉ~! 使いにくいんですぅ~!ぷんぷくり~ん(怒)」と言いましょう。だいたいの人事は新しい開発案件に流したがる習性があるので、古かったとしても1世代前の案件担当しているはずです

そこで男が「新しいスキルがほしくないの?」と言ってくるはず(言ってこない空気が読めない人事はその時点でガン無視OK)。そう言われたらあなたは「なんかなんかぁ~! 最近C# 5.0が人気なんでしょー!? あれってどうなんですかぁ? 新しいスキル学びたいんですけどわかんなぁぁああい!! 私かわいそーなコ★」と返します。すると男は「C# 4.0でしょ? 5.0はま仕様も決まってないよ。本当に良くわからないみたいだね。どんなスキルが欲しいの?」という話になって、次の営業日にふたりで案件選びのデートに行けるというわけですあなた女子力が高ければ、人事が優良案件を紹介してくれるかも!?

 

2. コードhogeを使うとモテる

「var」とか「temp」などを表現する「hoge」をコードに入れると、コードレビュワー男性SEは「なんかこの子カワイイなぁ」や「指導してあげたいかも」と思ってくれますコード管理ツール上では現実世界よりもイメージが増幅されて相手に伝わるので 「hoge」を多用することによって、男性あなた可憐女の子しい勘違いしてくれるのです。そういうキャラクターにするとほぼ絶対に同僚プログラマに嫌われますが気にしないようにしましょう。

 

3. とりあえず営業には「えー! なにそれ!?  知りたい知りたーい♪」と言っておく

ミーティングなどで営業がSEプログラマに話すことといえば予算話や納期の話ばかり。よって、プログラマにとってどうにもならない話ばかりです。でもそこで適当に「へぇ検収間に合うんですかぁ~?」とか「よくわかんないですけど予算超過しそうですねぇ」と返してしまうと、さすがの営業も「このプログラマダメだな」と気がついてしまいます。ダメプログラマだとバレたら終わりです。そこは無意味テンションをあげて、「えー! なにその業務要件!? 知りたい知りたーい♪」と言っておくのが正解。たとえ理解できない仕様でも、テンションと積極性でその場を乗り切りましょう。積極的に話を聞いてくれる女性に営業は弱いのです

いろいろと話を聞いたあと、「〇〇は〇〇扱いで、〇〇が〇〇になるバグは見なかったことにするんですね! 忘れたぞぉ! メモ廃棄!コメント削除!」と該当コードコメントアウトすればパーフェクト。続けて頭に指をさしてくるくる回しつつ「キュンキュンキュン! キュンキュンキュン!」と言って、「どうしたの?」と男に言わせるのもアリ。そこで「私のバグ発生履歴マスタからレコード物理デリートしているのでありますっ☆」と言えば女子力アップ! そこでまたマネージャーは「この子おもしろくて使えるかも!?」と思ってくれます。私は学歴スキルもありません偽装請負ですが、こういうテクニックを使えば知識がない私のようなバカ女のほうがモテたりするのですマネージャー自己保身に走りたいですからね。

 

4. レストランではATMを使えない女をアピールせよ

客先担当者の男とレストランに入ったら、真っ先にATMなどの銀行SIerを使ったシステムを探して「あーん! 私これ使えないんですよねぇ~(悲)」と言いましょう。するとほぼ100パーセント「どうして? キャッシュカード持ってないの?」と聞かれるので、「カード持ってるし使いたいけど使えないんです><」と返答しましょう。ここでまた100パーセントカードがあるのにどうして使えないの?」と聞かれるので、うつむいて3~5秒ほど間をおいてからボソッとこう言います。「……だって、……だってATM使ったらエンジニアが死んじゃうじゃないですかぁっ! 孫請けプログラマかわいそうですぅ! まだ有給とってないのにぃぃ~(悲)。労災すら降りないんですよ……」と身を震わせて言うのです

その瞬間、あなた女子力がアップします。きっと男は「なんて優しい労働基準監督官のようなコなんだろう! 絶対にゲットしてやるぞ! コイツはうちの担当SEだ!」と心のなかで誓い、あなたに惚れ込むはずです。意中の会社担当することになったら、そんなことは忘れて好きなだけATMを使って大丈夫です。「使えないんじゃなかったっけ?」と言われたら「大丈夫になった」とか「もみ消した」、「そんなこと都市伝説です」と言っておけばOKです

2011-04-09

SIer年収についてご意見ください

東京中小SIer社員数300名)で人事やってる増田です

昨年度の給与をざっくりと集計したら平均で以下の結果になったのですが、

業界感覚としてどうか、皆さんにお聞きした匿名で記させていただきました

 

        10年度  07年度

20代前半 240万円 320万円

20代後半 290万円 400万円

30代前半 380万円 520万円

30代後半 420万円 570万円 ※1/5が役職者

40代前半 490万円 670万円 ※1/3が役職者

40代後半 660万円 900万円 ※1/2が役職者

数字適当丸めいま

  

なお10年度は賞与支給見送+残業代上限設定付でした

リーマンショック前の07年度は賞与合計4ヶ月+残業代無制限でしたので、

参考までにあわせて記しております

 

役職者が入っていたり、分散を出していなかったりと、

粗粗の結果ですが、そこのところはご容赦ください。

 

<17:11追記>

・主に一次請けです

新卒採用中心で、専門学校or地方の無名大学出身者が多いで

東京以外に支社が2箇所ありますが、給与額は全拠点同額です

2011-03-30

IT企業で働くことのメリット

長期的な安定性を求めるならベンチャーにいくほうがいいか

http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/51448658.html

という記事を見た上での話なので、先にご一読ください。

内容は、IT系で働く自分からするとよくわかるのですがIT未経験者はよくわからいかもしれません。そのあたりを詳しく書きたいと思います。

終身雇用崩壊して、いわゆる会社就職するわけではなく、本当の意味仕事を身につける必要があるという点は本当にそのとおりだと思います。

いわゆる大きい会社の話をすると、かつてクライアントで一緒に仕事した大きな会社の人々の中でも、いわゆる偉い人というのは声が大きかったり、挨拶がしっかりしていたりとそれぞれいいところはあったと思いますが、仕事が出来るかと言われると、出来ない人ばかりです

極端な話、自分(もしくは自分の部下)がどんな案件を発注しているか把握していないし、例えばワイヤーフレームレベルのものを見せたところでそのサイトサービスがどうなるかなんて想像もできない人です。ただひとつメリットは、適当風呂敷を広げれば金だけは払ってくれることぐらいです。(だから大手SIerとかが食っていけるわけですが)

一方、いわゆるベンチャーで役員なんかをやっている人っていうのは、例えば部全体の新サービス勉強会たいなのにも普通に参加して、普通にコメントしたりするし、部下のやっていることは大体把握していて、部下が休んだりすると自分で業務を肩代わりしちゃったりできる人が結構います。

このタイプの、いわゆるプレイング・マネジャーカテゴライズされるような人の下で働くのは、彼らが自分と同じ水準での労働を求めるので大変だけれども、短期でとても成長しますし、自分のワークスタイルに良い影響を与えてくれます。これがベンチャー企業メリットです

もう1点触れなければいけないのは、ベンチャー企業って何?って話です

いわゆるIT企業でも、大きく分けると何パターンか、違いがあります

制作会社

・事業会社

・小さい何でもやる会社

NTTデータたい会社は僕はIT系とは思ってないので、除外します。

順に説明すると、制作会社クライアントから発注されたページの制作や企画、運用などをやる会社です。基本的にはクライアントありきなので、人から言われたことをやる会社です

事業会社は、自分会社収益の上がるサービスサイトを持っていて、その運用最適化などをしている会社です。人から言われていることではなく、自分会社サービスを使ってくれる人からお金をもらったり、広告お金を貰っている会社です

小さい何でもやる会社は、社員が数人〜十数人ぐらいで制作の受託もやるし、自社サービスも立ち上げるしと言ったいわゆる何でも屋さんです

ざっくり分けると、この3パターンから生み出される人間はそれぞれ違う人になります制作会社仕事の出来る人は、外部との調整が上手い人が多いです。正直、成果物クオリティなんてどうでもよくて、クライアントが満足してくれればいいので、とにかく仕切りが上手くて頭の回転が早い人が多いです。

事業会社で出来る人は、割とじっくり真面目にやるタイプの人が多いです。サイトトラフィック分析やUI分析をじっくりやり、ユーザー満足を上げたり、コンバージョンを高めたりするのが主な仕事なので、てきぱきとある程度何かを犠牲にしながらスケジュールを守る制作会社タイプよりも、抜け漏れが無いように一歩一歩着実に仕事をするタイプが重宝します。

小さいなんでもやる会社で出来る人というのは、完全なオールラウンドプレイヤーですコードも書けるしクライアントと調整もできるしデザイン絵もかける。企画書作らせたら超絶スピードハイクオリティな物ができるみたいな人です。でも人に教えるのは苦手だったりします。

じゃぁ主題に戻って、IT系で働くことのメリットを説くと、これはつまりこの3パターン会社たちの中で、自分ステップアップして色々なスキルを学べるってことに尽きます。で、IT系転職回数を気にしないので、別に辞めまくっていたからといって、その人のスキルがきちんとしていればどこでも就職できます

おすすめコースとしては、小さい会社ベースの知識をつけ、制作会社で対外調整などを勉強し、事業会社で余生を過ごす。っていうのが一般的です。やっぱり小さい会社は多いし入りやすい。もちろんブラック度は高いですが、そこは我慢です。多少の苦労なくして成功はありません。制作会社は特に大きいところがおすすめです。大きい案件仕事が出来ますし、分業が進んでいるのでいわゆるディレクションという業務が学べると思います。それらで培ったスキル経験を活かして、最後は事業会社に行くと。このころには結婚していたり子どもがいたりして、プライベートも大事です。事業会社はままったりしたところも多いので、比較的楽に暮らせるようになるはずです

もちろん、ここに書いたことは例であって、超絶ブラックの事業会社もありますし、やたら安定したITベンチャーもあると思います。まぁその辺は例外もありってことで。

最後ひとつ触れておきたいのは、いわゆる大手SIerという存在ですIT系人気就職ランキングで某社が1位になったりしていますが、彼らはIT系はないと思います。あれは基本的にITにちょっと詳しい代理店と考えた方が良いでしょう。直接的な発言は控えますが、おすすめはしないです。あそこに行くぐらいなら、別の大企業の方がおすすめです

学生でITを目指す人も増えてきていると思います。ITは、本当に仕事を身につけるという意味で素晴らしい業界ですし、転職も出来るので失敗を修正しやすいです。でも逆に、自分ステップアップイメージが無いと厳しい業界でもあります。そのあたりを考えつつ、選択肢の一つにITを入れてみてはどうでしょうか。

2011-03-08

http://anond.hatelabo.jp/20110308023901

しかテレ東かどっかが、会社システムActiveXとか何かを使っていてIE6じゃないと動かないから、移行できない。

よって 強制的にIE6だし、そのせいで7にも上がらない。って話をどこかでしていたきがする。

 

バージョンの問題というか、互換性の問題でIE6向けのページをIE7がみられない。というアホ試用がすべての原因。

まぁ、開発者がごそっといなくなってるから、仕方ないといえば、仕方ないのかもしれないけど・・・。

 

しいバージョンでるから、かわんだろ。とうかつに思ったMS

サーバーアプリの開発なんて、企業だと数千万、数億飛んでいくから無理だバカ。というSIer大国の日本

この差が生んだ悲劇

 

まぁ、アメリカたいに、サーバーアプリの開発なんて、社内エンジニアがちょちょいとやるのが当たり前。優秀な奴に2千万払ったほうがSIerに2億払うより安い。

って会社と。

俺の給料より高い奴が社内にいることを許せるわけがいから、Sierに2億払った方がマシ という日本の違い。

 

本当にバカらしい

2011-03-04

http://anond.hatelabo.jp/20110304182521

そんなまっとうなもんじゃねーだろSI業界はww

新卒の右も左もわからない奴を表面上それっぽく整えてSE名刺に書いて適当現場にぶっこむのが中小SIer世界

なぜなら肩書上SEにしないと単価が安いからwwww

2011-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20110223195508

プログラマー」と名乗っている人をあんまり信用しないほうがいいというのはよく言われる話だが最近そのことを痛感している。今やってる仕事の一環として、「ほかのプログラマープログラムを書いてもらって、それをレビューする」という作業があるのだが、この「ほかのプログラマーが書いたプログラム」というのがひどい。クズたいプログラムばっかりだ。

物心ついた頃から不可解で仕方がなかった

たいしたプログラムも書けない そのくせに威張り散らしてる

ってな、黒夢の『C.Y.HEAD』という曲の歌い出しですけど、最近この部分がぐるぐるぐるぐると頭を回るものだよ。

ええ、わかってますよ。仕事相手の悪口を公的な場で言うなんて、問題があるって言うんでしょう。まあ、それもそうなんだけど、たいしたプログラムも書けないくせにプログラマー名乗ってる奴らに本当に腹が立つからせいぜい堂々と書きますよ。

「忙しくってコードの質が下がってる」っていうような事情もあるでしょうが、まともに納品が出来ないなら仕事なら受けるべきでないわけだし、ビジネス世界は「結果責任」を負うものですから、「事情」なんてのは知ったこっちゃないね

……っていうふうにね、「仕事」というのは基本的に「事情」を無視するものなんですね。だから基本的にはあんまり僕は「仕事」が好きじゃない。とはいえ、今いっしょに働いている人たちはかなり「事情」というものを意識していて、おかげでそれほど辛くはないんだけれども。ただ「ほかのプログラマー」みたいな、外部の人たちは、事情を共有することができないので、「あー! クズたいコード送ってきやがって!」ということにしかならない。「事情」を共有できるような、近しい距離の人たちとのみ、仕事をしていたいものですよ。

で、そのコードがどういうふうにダメなのかというと、主に2つの側面がある。

【1】文法が正しくない、プログラムが読みづらい

【2】ソフトウェア目的意識できていない

【1】はもう、そのまんま。文法がおかしいとか、同じ様な処理コピペで5回かいてるとか、1メソッドが長すぎる上に変数が"hoge"とかでわかりにくく、意味を取るのに困難があるとか。「こんなプログラムに金を払わなければならないのか……」と思うとめまいがする。何せ、それを「まともなプログラム」にレビューするのは僕なのだ。で、その作業に対してお金は一銭も入ってこないのだ。

不具合先祖返りなんかは誰にでもあるミスだし、それを点検するために僕がチェックしているわけなので、そのあたりはいい。しかし文法の狂っているプログラムを修正するというのは、時には全体を書き換えなくてはならなくて、非常に労力である。それに、受け取ったコードは「ほかのプログラマー」さんの「成果物であるので、あまり手を加えすぎるわけにもいかない。それが「仕様書」をもとにしたコード場合、あまり修正するとクライアントに「自分はこんなこと言っていない」と思われてしま可能性もある。だいいち、こんな作業にあんまり時間をかけたら、ほかのもっと大切な作業をする時間がなくなってしまうのだ。こういった様々な事情を考え合わせ、うまいことバランス取りながら、修正の妥協点を探していくわけだが、これはとてつもない頭脳労働である。疲れる。

【2】は例えば、「バリデートチェック」のためのコードなのに、「intは2バイト」ということばっかり書いて来るとか。「intは2バイトはわかったけど、いつからバリデートチェックになるのだろう」と思って読み進めても、最後までintは2バイトしかチェックしていない。依頼主であるからSIerは、そんなプログラムに金を払いたがるだろうか?

もっと具体的な例。ゲーム会社が、「我が社のキャラクタ版権を利用して、凄く売れるSNSゲームを作ってくれ」と依頼してきたとする。プログラマーが打ち合わせに行くと、企画者は「動的フラッシュも使って、100万ユーザーが遊べる。。。」という話を延々とする。プログラマーは「了解しました」と言って安請負する。そのプログラムメイン処理だけで1000行というもので、memcachedの「mem」の字もないし、「オブジェクト指向」といった概念も勿論ない。これでは仮にSNSゲームリリースされたとしても、100人さえも遊べない。

このくらいならマシなほうで、ひどいのになるとフリーランス会社から紹介されたプログラマーで、「SQLselect文くらいしかやった事がない」とか平気で送りこんでくる。たった一人で。

また、意味のないコメントも多い。ループ処理に、「イントのiに3を代入する」と書いて、何の意味があるのだ? せめて「処理速度改善の為にIntegerは使わずにプリミティブのintを使う!」というふうに書くのが本来だと思う、まぁ嘘なんだけど。だって、そんなコメントみて、「なるほど」って誰が思いますかね?

コメントには必ず「目的」というものがあって、次にソースを読む人は処理の概要を知りたいのだから、「プログラム」をそのまんまコメントにしてもダメなんですよ。そういう単純で、最も重要なことが意識できないで、どうして堂々と「プログラマー」なんて名乗れるのか知らん、と思うぜ。

一番、腹が立つのは「偽SEですね。「プログラムはだれでもできるでしょ、重要なのは業務知識でしょ!」みたいなのが偽SE。こういうのを本当に思っているのがいる。業務の画面遷移さえ理解してないSEがだよ。

上の例はさすがに大げさでも、「僕は、プログラムが好きでソフト開発者になりました」とか言ってまともにプログラムが書けない奴は、頻繁にいる。自分サーバ建てろよ。自分で簡単なサービスつくる事もできないなら、向いてないから辞めてしまえ。

「オレはサーバエンジニアじゃないかコマンド打てない」みたいなね。

世も末だ!

ここに挙げたのは「最低限」のことで、「より読みやすく」「より自然に」「より美しく」というところを、自分能力限界まで突き詰めてこそ、プロってもんじゃないんかね。もちろん時間や諸々の事情相談してのこととはいえ、「26歳の若造吐き気を催すような拙いプログラム」を送ってくる、30代40代のプロプログラマーってのはいかがなもんでしょう?

身の程を知れというか。

なんでプログラム書けない人がプログラマーなんかやってんだろ?

んで、なんでそういう人に「仕事」があるんだろうか?

世の中ってのは本当にわからんもんです

身の程を知れよ。

自分の欲望ばっかり考えやがってね。

http://anond.hatelabo.jp/20110225234315

SIer未来が無いだぁ!?その通り!

クラウド言葉通り桁が違うよ。比較検討場所に立たれたら勝ち目ないね。無理すれば対抗出来るレベルじゃない。早さも安さも。

個人的には人を育ててお客様へ高品質サービス提供しますってだけの会社はこれからは駄目だと思う。

黎明期の今はまだ、他所にデータを置くのが嫌、カスタマイズ性が低い、囲われたくない・・・etcという理由で敬遠される傾向もあるだろうけど、仮想化ネットワーク技術が向上してクラウド環境が今のインターネット環境のように当然のインフラとして定着すれば、逆にクラウド化しない理由がなくなるからな。

やっぱ自社製品作ってる会社だな。個々の技術者はな会社に蓄積されたモノが全然違うし。

2011-02-04

既卒新卒扱いする必要はないたった3つの理由

  1. 既卒新卒就職しなかった、できなかった、篩からこぼれた人々
    新卒就職した人より能力が低い傾向にあることは容易に想像できるということ。
  2. 新卒枠を拡大するということは、ムダな競争を増やすこと、採用側にムダなリソース消費を強いること
    採用側は、合理化のために新卒と、拡大された準新卒差別することは容易に想像できる。
    また、この構図はムダな大卒が増えたことと実質的に同じであり、篩からこぼれたFランク人間にムダな希望を持たせるという意味でも愚かである
  3. 既卒は見捨てろ
    新卒採用をなくせという意見があるが、まあそれをしたところで経験採用留学生採用が加速化するだけのことで、どのみち新卒既卒が割を食うのである
    なので、日本にいる人材を有効活用させたいというならば、新卒採用継続し、スクリーニングにこぼれた既卒は見捨てる、という対応ベストである
    もっとも今回の政府のとった対応は、「とりあえずやったぞ」というポーズであり、救いたいけど諦めているか、「甘えんな」と実際馬鹿にしてるか、そもそも興味がないかのどれかだろう。
    少なくとも、積極的に雇用改善に乗り出す意味、必要性は、政府にとってはない。あったとしても、優先順位は限り無く低い。
    既卒は言ってしまえば不良品不良品ゼロにすることはできない。そいつらを再利用しようとしても質が悪いならその程度の仕事しかできない。本人がそれを理解し、分相応の仕事を選ばない限り、見捨てつづけよ。それが彼ら低能のためである

http://sier.2chblog.jp/archives/1392730.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/sier.2chblog.jp/archives/1392730.html

学生死亡】政府の「卒業後3年間は新卒扱い」によって就活が前代未聞の死闘に激化 : SIerブログ

2011-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20110122231623

免責条項や瑕疵担保責任っていうけど、

サービスや商品だから 売れる時期ってあるよね。 治しますけど1年後じゃ意味が無い。 自社でつくろうと、外注でつくろうと オープンソースでつくろうと

期日までに治らなきゃ意味が無い。外注で外注がデスマしてもねぇ・・・

結局、期日までに治すことを保証するのは自分たちだから、あまりかわらん。

 

瑕疵担保責任っていうけど、そういうのってえてして作らないSIerとかが言うものであって、プログラマーリーダーの話じゃないわな。

オープンソースだろうと、自分でつくろうと、使う以上は、ちゃんと中まで読んで保証しないとな。

 

結局1人月という1ヶ月働くことにお金払ってもらってるわけじゃなくて

総合して、あなたサービスが、他社よりも 良くて早くできるからビジネスチャンスを物にできて、利益になります利益になるんだから、分け前よこせ。ってのが、本来のソフトウェアビジネスだし。

そう考えるとねぇ・・・瑕疵担保責任があるのは、自分であって、他人じゃないからねぇ・・・程度問題とかいろいろあるけど、ざっくりいうと。

 

あえていうなら、オープンソースデメリットは、バグを治して、コードを作者に送りつけても、なんつーかリジェクトされて、違う治し方をされるとか。そういう時だな。

2010-12-09

即戦力になるための教育プラン

小学校から情報科を設置し、

中学校では、

また、情報高校を新設し、

C言語エクセルVBAを通したさらなるプログラミングの奥深さ、また、情報学など、より高度な情報分野への学習をする。

設置の動機は、我が国日本のIT後進ぶりの打破である

まず、IT業界というのはそれ以外では喰っていけない、職人のようなものである

しかし、そこに多くの人材たかだか四年程度の情報科を出て、すぐ戦力に回される事態である

それが僅かな人材で高度なことをするエリート的なものではないのが、問題だ。エリート的な少数精鋭なら、学部教育で間に合う。

そこで、ボトムアップをしなければならない。

小学校から少しずつ積み上げ、高校時点で専門化する。

小中9年間の教育は大変重要であり、その9年はとてつもなく長い。

その9年で少しずつ今の高校情報レベルまで押し上げ、高校からは完全に専門的な学習へ移行させるのだ。

教員情報教員枠として小学校から専属の、必修の社会人経験を積んだPGSESIerが受け持つ。

つまり現場ノウハウをもとに実用的な教育ができるということだ。

私の提案したプログラムじゃ駄目だろうが、必要なことであることは間違いないので、ぜひここを見ているカンリョーさんは検討いただきたい

2010-11-11

http://anond.hatelabo.jp/20101110235224

日本のITで有名な企業って

NTTデーター = 自社じゃ作ってないSIer

楽天 = 物流が中心

サイバーエージェント = 広告とかFXとか

 

なんつーかさ、テメーで作るよりも、広告したり、インフラ作って設けたり。所詮それがビジネスなのよね。

コツコツやるやつぁ ごくろーさん。 それがITの真実

日本のって、付けたけど、海外だってかわりない。

2010-11-08

平文メールパスワードを書いて送ってくる糞企業一覧

ぼく就活生。リクナビからJR東海にプレエントリーして驚いた。

■■■JR東海からIDパスワードのお知らせ■■■

あのに 増田

◆あのに 増田さんのID・パスワード

ID:12345678

パスワード:mypassword

こんにちはJR東海人事部です。

このたびは当社にプレエントリーを行って頂きまして、

誠にありがとうございました。

こんなメールが届いたの。

なにに驚いたって?登録画面で入力したパスワードが平文メールに書かれてたってとこ。

「mypassword」って書いてるところにぼくの大事なパスワードが書かれてたの。Gmailでも使ってる大切なやつ。

同じパスワード使ってるぼくも相当間抜けなんだけど、いまの時代いくらなんでも平文メールパスワードはないでしょ。

とっても怖かったのでJR東海Gmailパスワードを変更して寝ました。

恐怖はこれで終わらずに2ヶ月後。こんなメールが。

■■■JR東海からIDパスワードのお知らせ■■■

あのに 増田

◆あのに 増田さんのID・パスワード

ID:12345678

パスワード:newP@sSw0rd

こんにちはJR東海人事部です。

このたびは当社にプレエントリーを行って頂きまして、

誠にありがとうございました。

「newP@sSw0rd」は変更し直したパスワード

なんで平文メールパスワード書いて送ってくるの?馬鹿なの?阿呆なの?死ぬの?

なにが「こんにちは!」だ。こんにちはこんにちは!!

もうあきらめてそのまま寝ました。

さらに1ヶ月後。

■■■JR東海からIDパスワードのお知らせ■■■

あのに 増田

◆あのに 増田さんのID・パスワード

ID:12345678

パスワード:newP@sSw0rd

こんにちはJR東海人事部です。

このたびは当社にプレエントリーを行って頂きまして、

誠にありがとうございました。


問題点を2点挙げると

SQL Injectionとかで漏れたら終わりってことだよね。

正直な話、中の人間も信用できない。

JR東海だけの問題なら良かったんだけど、同じような企業が本当にいっぱいあってびっくり。

ちょっと調べてみるとこのシステムはdisc.co.jpってところの製品みたい 。

株式会社ディスコ」だって。

同じようなシステムを作ってる企業が他にもあって

axol.jp:「株式会社 毎日コミュニケーションズ

saiyo.jp :「株式会社ヒューマネージ」

どの会社もだだ漏れです。

こんな糞システムで食ってる奴らまじでしねばいいのに 。

採用してる企業もいっしょにくたばればいいのに 。

というのが2年前の話。JR東海はリク面で落ちました。爆発しろ

院生になって東京電力エントリーしたところまた同じようにパスワードが送られてきたのでこんなエントリを書いた次第。

マイミクに聞いて集めた平文メールパスワードを書いて送ってくる糞企業一覧(仮パスワードを送ってくるだけの会社は除いてるよ!)

みんな見事なまでに大企業病ですね><


ほかにもいっぱいあるみたい。

そして怖いのは

https://saiyo.axol.jp/12/s/ibm/entry/agreement

https://nttdata.saiyo.jp/newgraduates/

もうやだこの業界。たとえメールは送ってこなくてもハッシュ化は期待できないよね。

暇な人はsite:axol.jpあたりでぐぐればいいとおもうよ。

東京電力とかディスコとかに届け出ると選考で不利になりそうだし

IPAに届け出てもまともに取り合ってくれそうにないし、ぼくがちくったってばらしそうだし。

id:HiromitsuTakagiとかid:otsuneとかid:Hamachiya2とかが取り上げてくれないかなー

追記(11月9日22:26)

川崎重工がまた送ってきたから腹を立てながらブコメに返信してみる

id:taqpan これは酷い。とりあえずここに挙がっている企業はまともな情シス部門が無いか、安いってだけで人事部が糞SIerに丸投げするような体質か

NTTデータとかIBMとかが糞SIerに丸投げしてるあたりがまたなんとも

id:gifumaster ニコニコ動画も昔そうだった。メール送ったけど。

mixiも昔そうだったみたいです。2006年くらい。

id:MarriageTheorem id:HiromitsuTakagiさんとid:Hamachiya2さんのどちらが取り上げるかで後の展開が540度ぐらい変わるような気がするんだけど、このお二人を並列に置いてよいものか

あー。そうですよね。この問題の解決にぼくは何が出来るでしょうか・・・

大事なパスワードと同じものを登録している学生って結構多いと思うんですよね

2010-10-01

市場価値とかなんだよ・・首都圏SIer正社員で月20万切るとか、それ暮らせるの?

アホな一部の役員

とあるSIerの話.

メールのやりとりにはWebベースクライアントアプリを使っているのだが、Webベースの方はかなり使いにくい.

もう4年以上アップデートされてないから当たり前といえば当たり前なんだけども.

で、Gmailを使ったらどうかという提案が出てきて、社長も使い勝手を気に入ったらしくGOサインが出た.

さぁ、これから導入のために詰めていこうとしたところ、専務ダメ出しをした.

その理由が、

「ウチはクラウド提供してる.何故、他所のシステムを使う? 自社でやれよ」

というわけで、この話はなくなってしまいました.Gmailベストとは言わないけど、Gmailと同じくらいのシステムを自社開発できると思ってるのか?

良いものを積極的に取り入れて、そこから新たな発想を得て製品開発すればいいという考えはないようです.

声が大きいだけで偉そうにできる会社ダメですね.

2010-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20100924165539

それがSIerという意味なら理解できる。

SIer仕事はいわゆる「文系」だから、文系社会では早慶ネームバリューが高いのは常識だね。

2010-09-20

http://anond.hatelabo.jp/20100920104600

あれが高木先生の良くないとこですよねぇ。

それ以上に実績を出しているから全体として評価されているということでしょう。

あと世間一般に通用なんかしなくてもSIer警察に通用すればそれでいいんだよwwバカw

よくないでしょ。一般常識の名の下に横暴を働いたのだから。

Re: http://anond.hatelabo.jp/20100919165646

高木浩光が「相手を挑発し、怒らせてボロを出させ、そこを理論でつきながら論破していくという方法」をおもいっきりやってるじゃねぇかwww

めんたま腐ってるのかw

あと世間一般に通用なんかしなくてもSIer警察に通用すればそれでいいんだよwwバカw

2010-07-20

SIerと客

客の業務に会わせてSIerシステムを提案して、それに調整をかけて物にしていくもんだと思ったのだが

客も仕事の中身や定義あいまいだったり内部調整の見積もり甘かったり

SIも持ってきたシステムを売り込む事ばかりで客の業務のほうを変えること前提とか

ふざけた事ばっかしか見て来れなかったなぁ

最後に相手に頭を下げるのが担当部門のウチなんだから大手業者と言えど

自分らよりも機器について不勉強な糞SIer爆発しろって思う

東日本飯田橋(多分今は移転済み)にあった文京BIとか

http://anond.hatelabo.jp/20100720033544

大企業から、中小企業まで、どんだけ、なんちゃってSIerがいると思ってんだと。

現場時間のやりくりがしやすいソルジャー勉強会とかに出て自分を磨くが、この手の飼い殺しになってるSIerほど何かにつけてひきこもるので問題を抱え込みやすい。

http://anond.hatelabo.jp/20100720031816

大企業から、中小企業まで、どんだけ、なんちゃってSIerがいると思ってんだと。

ユニクロ様ですら、twitter事件でOAuth使えなかったんだぜ?

日本のITがどんだけかって話だよなぁ・・・orz すまん、泣きたいよ。

全角半角な・・・某有名Perlの人の全角半角変換が他の文字の中で文字化けする文字があって使えなかったんで

1から書いたことがあるんだが、文字通り50音テーブル書くだけなんで、チャラいよなぁ。なんで、やんねーんだろうな。

日本SIerってそういう、やっても大して稼働食わないところは、断るくせに。

文章で書いたら1行でもテスト工数が莫大でものすごい大変みたいなところをあっさり受けて、デスマってたりするよなぁ。

ほんと、客もSIerもまともに見積もれない人が多すぎるよ。この国・・・こういうと、客が・・・見積りってツッコミがよくあるけど、

やっぱり、客にも客レベルってあるよ。

 

というか、図書館なんて、国レベルで同一システムにして、一括導入しろよ。経費削減。

都道府県自治体ごとで違うシステム使うなよ。

要求仕様的にはまったく同じシステムなんだから。とか思った。

2010-05-03

システムエンジニアがIT業界で生き残る為の極意とは

みながわけんじ氏の「システムエンジニア生き残りの極意」が人気を博している。

http://el.jibun.atmarkit.co.jp/minagawa/2010/04/post-ebc4.html

システムエンジニアとして長期に活躍した経験に基づく極意、ノウハウを教えます」という副題を打ったこのコラムだが、本文やコメントを見ると、どうにもみながわ氏には 技術力も技術向上心もないようにしか見えない。

しかし「35歳定年説」などと言われるコの業界現実に氏は生き残ってきたわけある。だから本文の残念さに加え、コメント欄で重ねられる

ポリフォーフィズムという言葉流行はじめたのは、Perfumeポリリズムという曲をリリースしたころですか??? なんか言葉が似ているから若者の間で浸透したんじゃないの??

ポリフォーニズムを使ってクラス構築するなんて、四暗刻で上がるくらいに一生に一度あるかないかのチャンスです。それでもマージャン好きな人役満上がりの夢を見るでしょう。

私はピンフ、タンヤオの安上がりでも、とにかく仕事をこなしていかなければならない身なのです。

非常に失礼なのですが、あなたは九州大学農学部卒という経歴で、何か私に対しひがみを感じているのではないのすか? 私は学部は東北大学大学院東工大です。

のような あまりあまりな発言を見るたび、その酷さを相殺してしまうほど強力な「極意」に俄然興味が沸いてくる。ある意味炎上マーケティング的展開と言えるかもしれない。



さて、肝心の「極意」だが、最近コメント欄でようやくそれが明かされた。そのテクニックには不本意ながら納得させられてしまった。

私はIS部門の人間なんです。SIerの客なんですよ。私に嫌われたらどうなりますか?

皆さん生きていけないですよ!

なるほど、結局倫理にとらわれず持てる権力を全て行使する、これにつきるということか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん