2010年09月20日の日記

2010-09-20

http://anond.hatelabo.jp/20100920235553

リア充じゃないのに童貞捨てた男って、場合によって「経験者」と「心は童貞」を使い分けるよな

まるでナチスに協力するユダヤ人

それを安全な痛みって言うんじゃねえの

童貞を捨てても世界は変わらない。

バイト先の全然好きじゃない女の子と成り行きで生涯唯一のセックスをして、童貞を捨てたのが3年前。

童貞さえ捨てれば世界が変わるなんて期待してたけど、全く変わらないまま来月で25歳になる。

彼女いない暦は四半世紀です、なんて言えるようになるのか。


童貞を捨てたはずなのに、未だ童貞をこじらせてるのは異性と付き合ったことがないからだと思う。

異性から男としての承認を得て、自信を持って、その上でセックスしないと童貞呪いは解けないみたい。

異性から承認を得れない俺は、自分が思っている以上にクソなんじゃないかって。


普通の人は、そういうステップをしっかりと踏んで異性と付き合っている。

俺は、まだまだ普通の人に負い目を持って生きている。


彼女なんて幻想は、捨てても捨ててもまとわりつく。

去勢くらいしないと諦められないらしい。

http://anond.hatelabo.jp/20100920114629

インターネットに関する技術の標準を定める団体であるIETFが正式に発行するRFCと呼ばれる文書があります。

ただし、これには罰則規定があるわけでもなく、守らなければならないというものでもありません。

公開されていないのでわかりません。現時点ではルール違反があったという情報はどこからも出ていません。

また、RFC法律ではないので違反したことが即罪になるわけではありません。

みたいなQ&A項目をおもいついたよ

http://anond.hatelabo.jp/20100920233417

朝鮮人

漢字朝鮮人に理解できないから差別日帝の支配を思い出して傷付く、日本語もひらがなで表記せよ!」と言っておきながら

関西人にしか理解できない関西弁は平気で使うんだなあ

http://anond.hatelabo.jp/20100920161559

どちらも国際的に見れば日本軍で同じ。

国内で軍ではないと言い張っているだけ。

http://anond.hatelabo.jp/20100920231715

最新のニュースだって、

リアルタイムツイート新聞報道→(2chスレが立って)2chまとめブログ掲載→はてブニュース

で4回ホッテントリに上がって、毎度「今知った」ってブクマが入る

観測範囲に放り込む作業としてありなんじゃないか

情報としての価値があまり劣化しないネタなら、話題になる間隔が年単位になってもありだろう

俺やお前のようにインターネットの全部を見渡せてると「どうして今頃?」と思うけどな

初音ミクと見せかけの魔法

 海外blog初音ミクについて熱い(長い)文章を書き込んでいるのを見かけたので試しに翻訳してみた。無断翻訳なので匿名で。urlは以下の通り。

http://deliciouscakeproject.wordpress.com/2010/09/20/hatsune-miku-and-the-magic-of-make-believe/

=====以下翻訳=====

 初音ミクと見せかけの魔法

 初音ミク歴史は18世紀のヘタリアイタリアに始まる。

 そこにはバルトロメオクリストフォリって名前のすげえヤツがいた。こいつの得意技は楽器を作ることだった。何でも作ったわけじゃない。当時はひどく弱々しいちっこいもので、しょぼい羽柄が並んだ弦を引っかいて金属的なチャリチャリした音を出すもの、つまり鍵盤楽器を作っていた。いわゆる「バロックミュージック」ってヤツだ。クリストフォリが音楽技師として、また機械技師としてやったのは、弦を異なる強さで叩くハンマーを使った仕組みづくりで、それによって演奏家は小さい音(ピアノ)や大きな音(フォルテ)で演奏できるようになった。だもんで皆それをイタリア語ピアノフォルテと呼んだ。もちろん、今ではお前も俺もそして誰もがクリストフォリの発明品をピアノと呼んでいる。

 イタリアピアノ発明することによって、日本初音ミク発明するための扉を開いた。

  ***

 俺は今、ここサン・フランシスコの150席しかない小さな映画館で、秋のアイドル公演を待っている。チケット完売した「39[ミク][[Sankyu!]] Giving Day」コンサートの上演を見るために、愚かな時間無駄遣いをする連中が集まっている。コンサートじゃ電子的に創造されたポップアイドルつまり緑の髪をした女神が、ゼップ東京コンサート会場で生演奏するバンドにあわせて踊り歌っている様子がスクリーンに映し出されている。それはまるで、一部はライブなんだが、本当はそうではなく、「本物」のボーカロイドコンサートでお目にかかれるのに近いものだった。言ってみればゴリラズを見に行くのとそれほど違いはない。伴奏は本物のミュージシャンが作り出しているが、客が見ているのはいわば巧妙なごまかしの表層であり、音楽に命を持たせるために使われる動くペルソナだ。これがミクの魔法である。それは見せかけの魔法だ。

  ***

 クリストフォリがピアノ発明した頃、J・S・バッハ平均律クラヴィーア曲集を書いた。そこでは要するに鍵盤楽器の各音程間で一通り数学的な調整をすれば、突然どのような調号でも十分演奏できるようになるということが言われている。言い換えれば、何か妙なことをしようとした際にいつも調子はずれの音を出すのではなく、初心者から中級までのピアノの生徒がやらかす糞を抑えるような5フラットとか7シャープとかそういったことが完全にできるようになる。これによって18世紀の鍵盤楽器は初めて、いちいちくそったれな調律をしなおすことなく新しい楽想を試すことができる原始的なワークステーションとなった。

 数十年後、ようやくピアノ価格が下がり十分なほど生産できるようになったことで、それは非常識なほどの大金持ちだけの特別な楽器ではなくなった。代わりにそれは有名な王族たちのような常識的な程度の金持ちが購入できるものとなり、彼らは好んで地元作曲家を雇い自分たち(とその客)を楽しませるために音楽を書かせた。こうした作曲家の一人があのヴォルフガング・A・モーツァルトであり、彼の特別な才能は主に下ネタ女性音楽生徒に対する性欲の面で発揮された。もちろん鍵盤楽器からふざけた音を引き出す才能もあり、その短い人生の間にモーツァルトは最も好きな楽器ピアノに決定した。彼が書いた27のピアノ協奏曲(本当に素晴らしいのは最後の10曲ほど。アニメシリーズのようにモーツァルトレパートリーは後半になるほど良くなった)は、単に協奏曲形態にとって画期的な礎石となっただけでなく、ピアノ音楽の基礎を築いた。モーツァルト協奏曲はこう言っているようなものだ。「これこそピアノにできることだ! ピアノだけでなく、オーケストラと一緒でもいい! まさか今更ハープシコードに戻ろうってんじゃなかろうな?!」

 モーツァルトより後の時代の人間は皆彼に同意した。ひとたび音量の大小を調整できる鍵盤楽器を手に入れてしまえば、弱々しいチャリチャリした機械になぞ戻れっこない。これが230年ほど前の出来事だ。ミクへの道は一日にして成らず。

  ***

 ミクの公演にやって来たファンの男女はいろんな連中の寄せ集めだ。彼らの5分の1ほどは当然ながらボーカロイドコスプレをしている。何人かはケミカルライトまで持ち込んでいる。コンサート全長1080ピクセルの巨大なスクリーンで始まり、全劇場サウンド・システムが炸裂し、観衆は最初はためらいがちに見ていたが、最初のいくつかの歌の後は雰囲気が盛り上がってきた。彼らはスクリーンの中の群衆と一緒にリズムに合わせてケミカルライトを振り、曲が変わると歓声を上げ、各ナンバーが終わると拍手をした。単なる録音と録画じゃねえか、などというたわ言は知ったこっちゃない。理論的にはゼップ東京の群衆だって同じように録画を見ていたんだ。本当に「ライブ」で演奏される音楽など、現代においてはクラシックオーケストラ民族音楽演奏くらいしかないし、それにシンフォニーホールですら今日ではマイクが使われている。誰もが電子的な助けを借りて音楽を聴いている。ひとたび電子機器楽器として受け入れることを覚えてしまえば、ミクを愛するのは簡単だ。彼女モーツァルト魔笛アリアを歌っている動画を聞いてみよう。

http://www.youtube.com/watch?v=gr9fbQzNpqA

  ***

 19世紀欧州で、もしお前がピアノ演奏ができない作曲家だったとしたら、お前は存在していなかっただろう。それはもはや単に大小の音量で演奏できる楽器にとどまらず、巨大な和音構造物であり、多音パッセージワークであり、一人の演奏家の手で「あらゆる音符を見ることができる」ものとなっていた。もしピアノがなければきっと「2人のバイオリニストビオラ及びチェロ奏者各1人をかき集めて旋律が上手く行くかどうか調べにゃならん」てなことが起きていただろう。そしてもちろんチェリストは、ある音符について「どぅんどぅんどぅんどぅんどぅんどぅんどぅんどぅん」と演奏するようお前が何度も何度も何度もお願いするのにうんざりして1時間後にはそこを立ち去ったことだろう。

 少なくともピアノがあれば、お前の小さな指以外に迷惑をかけることなく「どぅんどぅんどぅんどぅんどぅんどぅんどぅんどぅん」とやることができる。

 かくして1800年代においてピアノは中心的な作曲道具となった。そして同時に社会中産階級が暇と屑な時間を持つところまで進化し、そしてもし彼らがスポーツゲーム発明しなければ、彼らは音楽その他を演奏したいと望み、そんでもって家に持ち込むためピアノを注文できるようになった。欧州だけでなく日本でも、少なくともウィリアムペリーが彼らを開国して西洋化が始まった後には、同じことが生じた。基本的にピアノ文明化の証と見なされ、そして有名な山葉寅楠ってヤツがイケてる連中のため日本製ピアノを作り始めた。

 19世紀末20世紀音楽制作にとって黄金時代だった。楽譜を買って他人の歌を演奏する方法で「音楽を作る」こともできたし、あるいは作曲理論について十分に学び自分の曲を創造するというやり方で「音楽を作る」こともできた。そうした取り組みの多くはピアノの周辺で起きた。ピアニストが力を得た。鍵盤があれば、お前はスターになることができた。

 そして、とんでもないことが起きた。

  ***

 ミクだけじゃない。巡音ルカとリンとレンも公演に出てきたぜ! 全ボーカロイドパーティだ。彼らの異なる声質と、ミクと組む様々なやり方は、見事な音の見本集になっている。他のキャラクターが登場するのを見た観客たちは熱狂している。異なるシンセサイザープログラムマスコットに過ぎないにもかかわらず、彼らはまるで我々の友であり家族であるかのようだ。ようつべニコ動を使って彼らを我が家へ招待しよう。彼らの声を我らの生活のサントラにしよう。電子的に作られたアニメキャラが本当のミュージシャンになれるのかって? おk、ならお前に聞いてみよう。魂のない箱がお前の周囲の空気を震わせているけど、それは本当の音楽なのかい?

  ***

 それこそが実際に起きたとんでもないことだ。録音された音楽。録音された音楽こそ、音楽史の中で起きた最悪の出来事だ。

 ひとたび蓄音機を、ラジオを、レコードプレイヤーを、カセットプレイヤーを、CDプレイヤーを持ってしまえば、音楽を楽しむのに「音楽を作る」必要はない。コンサートホールチケットを手に入れる必要もない。単に座って、電気を使った箱にお前を楽しませればいい。ピアノ専門家のための道具に成り下がった。それは淑女が結婚に必要な才能を覚えるためのものに、あるいは子供が(1)それを憎んでいることに気づく(2)両親が子供に才能があることに気づいてプレッシャーを積み上げ始める――まで稽古を受けるものとなった。もし(2)の現象が起きたなら、最後にはピアノを本当の演奏楽器あるいは作曲用の道具として使うようになるだろう。しかしそれはもはや「音楽制作」の中心にはない。

 さらに悪いことにロックギターをポピュラーにしてしまった。ギターが人気になり、ピアノは役立たずとなった。お前が鍵盤楽器を学ぶのは、ビートルズにしてくれるものを持てずバッハベートーベンにしがみつくしかないある種の意気地なしだからだ。誰が決めたルールか知らねえが最低だ。10代のころ、俺はピアノを使ってランキング上位40の曲を弾けたおかげで女の子たちに「いくらか」いい印象を与えられた。けど、結局はクラスの野郎どものうちその曲をギターで弾けるヤツがいつも勝ちやがった。くそったれ。

 だがここで思い出してくれ。俺は、イタリアピアノ発明したことが日本初音ミク発明への扉を開いたと言ってきただろ? ピアノ21世紀に飛び込むときに今一度変革に見舞われたんだ。

http://www.youtube.com/watch?v=-7EAQJStWso

  ***

 もし音楽を生み出す小さな電気の箱が「本物」であるなら、録音済みのコンサートに向かって「アンコール! アンコール! アンコール!」と叫ぶのは極めて正常だ。その音楽はお前を感動させたんじゃないのか? もっと聞きたいと思わないのか? というわけで映画館の観衆はもっともっとと叫び、そして彼らはアンコールを聞けることが分かっていた。なぜならそういう風に録音されていたから。ミクが公演を終わらせるため最後舞台に出てきた時、もう一度鑑賞力のある人々から歓声が上がった。それは人工的なものだが、とことん楽しむため我々はそれを本物だと見なした。まるでドン・コッブが[ネタバレ注意!!]インセプションラストで回転するコマから歩み去るかのように。ミクは夢のような存在だ。サウンド・エンジニアCGアーティスト音楽家が作り上げた美しい夢であり、決して卒業することも年を取ることもスキャンダルを起こすことも業界から追放されることも惑星上から姿を消すこともない完璧アイドルだ。彼女は実際、いくつもの「映像」を持っている。我々は皆、この音楽的見せかけの共犯者だ。過去の聴衆がモーツァルトオペラを、ガーシュウィンミュージカルを、あるいはかのすさまじいレ・ミゼラブルを本物であると信じたように。我々は十分深く信じられるようになるまで偽りの世界を本物だと信じるふりをする。その世界を感じるまで、見せかけの魔法を感じられるようになるまで。

  ***

 ピアノ最後の変革とは、もちろん電子化のことだ。

 真空管からトランジスタを経て迷宮のような電子回路まで。もしピアノの鍵盤が「あらゆる音符を見る」ことのできるインターフェイスだとしたら、それは作曲家に最も未来を感じさせるインターフェイスだ。そして我々にはシンセサイザーキーボードとMIDIコントローラーワークステーション世界が与えられており、そこでは遂にピアノが単なる「楽想を試す場所」から超越した。ちょっとした波形の調整によって、ハンマーと弦の機構に制限されることなくこれらの楽想を正確に響かせることができる。新しい音を作り上げることもできる。楽想の断片を記録し、他の楽想をその上に並べて電子キーボードを個人的な架空オーケストラに仕立てることもできる。ピアノピアノを超えた。それは作曲家の手の延長どころか、作曲家の心の延長となったのだ。

 一つだけ欠けているものがあった。声だ。

 そして、ご存知の通り、日本日本であり、彼らはやってのけた。彼らは人工物を誰よりも巧みに操った。彼らは本物の料理だと見栄えが悪くなるからという理由でプラスチック製の小さな食品サンプルを作った。本物の労働者は間違いを犯しがちだから製造ライン用のロボットを作った。本物の音楽家を家に入れるのは大変だから編曲家のために電子キーボードを作った。そして、人間の声を合成する技術が十分に発達した時、そしてそれが人工音声のためのペルソナ創造するというアイデアと衝突した時、ミクが見せかけの音楽における21世紀スーパースターになるのは当然のことだった。

 中にはボーカロイドというアイデア音楽家の全てを破壊するという人もいるだろう。全ての仕事ソフトウエアがやってくれるのに、誰が人間を必要とするんだ? 俺が思うに、ボーカロイドってのは偉大なる民主化の旗手であり、音楽家のために沢山の扉を開いてくれるカギなんだ。過去において、もしお前が作曲家編曲家あるいはプロデューサーなりたければ、まず自分の曲を書いてそれから演奏家を探し見つけ出すしかなかった。何しろお前の傑作に生命を吹き込みたければ、5人編成のバンド、20人編成のオーケストラ、そして3オクターブ半の音域を持つ歌い手がいないとどうしようもなかったのだから。マジ悲惨。だがミクがいれば誰もが作曲家になれる。誰もが自宅のスタジオで曲を作り、正しい機材があれば、電子機器を使った完全なポピュラーソングを生み出せる。ボーカロイド音楽家仕事を奪うわけじゃない。それまでミュージシャンには決してなれないと思っていた人々の中からミュージシャンを作り出すんだ。動画投稿サイトで毎日そうしたことが起こっているし、こうしたコンサートではそれまで決して聞いたことのないような人々が突然電子王国の宮廷音楽家になれる。非常識なほどの大金持ちだった王家の人々の手にあった手製の楽器から、平民たちの手に握られた緑の髪の女神へ。それがこの大きな3世紀の違いだ。

 何であれ多くの人々が音楽を作ることは、単に大人しく聞いているだけよりもいいことだと俺は信じる。俺は魔法を、ボーカロイドを、ミクを信じている。

=====以上翻訳終了=====

 誤訳は当然あると思う。でも面倒なので修正はしない。

あんまり よわねは はかん ように して きたけど

しょくばには いやな ことが 満載だ

ほんでも やる こと だけは やらんと

http://anond.hatelabo.jp/20100920015529

http://www.asahi.com/politics/update/0919/TKY201009190254.html

中国から対抗措置の正式連絡なし 政府情報収集急ぐ

 中国が19日夜になって「強烈な対抗措置」に言及したことについて、日本政府情報収集に追われた。外務省関係者によると、中国側で報道された段階では北京日本大使館など外交ルートを通じた中国側からの正式な連絡はなかったといい、中国側の真意を測りかねている。

 中国報道の直後、福山哲郎官房副長官日本政府としての対応記者団に問われ、「事実関係を把握してからだ」と語った。外務省幹部も朝日新聞記者に「(中国政府からの)正式な申し入れは全くない。外に向かって言っているだけではないか。正式に言ってこなければコメントのしようがない」と述べた。

 日中間の閣僚級以上の交流の停止について、同幹部は「外相にそんな予定は入っていないし、他の閣僚も(閣僚級協議の)予定はない」と指摘。「(中国人船長逮捕という)この一件だけをもって、中国日中関係を縮小させようと思っているのなら残念なことだ」とも語った。

内閣改造終わったばかりで「さて何をすんべか」な時期に閣僚交流打ち切られた程度で大騒ぎするのもどうかと思うけどな。

どっちにしてもこの件は国内問題なんで、中国がキレる理由はどこにも無いけどさ。

http://anond.hatelabo.jp/20100920232502

またお前か。いい加減にしろよ。

その論理で説得されて自殺を思い留まるだろうか?

オレにはどうもそう思えないのだが。

輪廻とか前世を信じてるヤツってお前以外にも結構いるんだっけ?

http://anond.hatelabo.jp/20100920230306

どんだけ死にたくても自殺だけは絶対やめな

って神主だった爺ちゃんがよく言ってたよ

自殺する人は前世でも自殺してるし

来世でも自殺することになり

一生輪廻を続けるらしい

http://anond.hatelabo.jp/20100920231715

結論違うだろ。

ホットエントリ取りたい人は1年前とかにホットエントリ取ったものの焼き直しをするといいよ!」だ。

寝れ

明日は平日です・・・!

http://anond.hatelabo.jp/20100920231715

新茶に困った店主が出涸らしを出して、

それを客が美味い美味いと飲んでる横で、

店長ー、出涸らしなら出涸らしって言ってよ。

 俺の舌が馬鹿になったかと思って、ビックリしちゃったよ!」

って言ったら・・・・・・・?

 

増田の主張は正当だけど、多分、店主は受け入れない。

http://anond.hatelabo.jp/20100920230306

死ぬのは止めないよー。

止めても死んじゃう時は死んじゃうもの。

だから生きて死ね

 

でもそうだね、そばに居なくちゃ物理的には止められないし

止めたところで、その後の人生を担ってもやれない。

だからここで止めた理由はお前がスゲェ恰好悪かったから。

思わず「やめろ」って言った。あと暇だった。ただそんだけだよ。

 

それじゃあ御冥福をお祈りいたします。

因みに自殺者は極楽には行けんからな。

そんなもんが存在すればだけど。

「あれ、この話題2年前に見た」 ネットデジャブに不安感を覚える

最近はてブを見ていると昔見た話題を扱った記事がブクマ集めて人気エントリーに入ることがちらほらある。ユーザーが入れ替わったとか、twitterのRT効果とかいろいろ理由はあるのだろう。

直近ではGIGAZINEの「電線にとまる鳥の群れを五線譜見立て音楽演奏」というエントリや、ギズモードの4kbのプログラミング作品ネタ

どちらも去年、一度話題になっている。「なんで今更話題になるんだ」という疑問がもたげてくる。別に情弱、情強とかいう話ではなく、純粋な疑問というか。ネットメディアなら2chはてブを見るのをルーティーンにしてるのが普通じゃないのか。「あれ、この話題去年見た」地獄ミサワが言いそうな台詞だが、ミサワの気持ちが少し分かる気がする。

で、「あれ、この話題以前見た」という記事を発見したとき、最初に見たのはいつだろう、と思ってグーグル検索で調べてみると、見事に新しいほうの記事しかなく、古い記事は埋れている。新しい記事の2chスレtwitterアンテナサイト等、どうでもいいものばかり上にくるから。調べようはあるのだが、古いほうの記事がなかなか検索で引っかからないと、「自分記憶のほうがおかしいのではないか」と思えてきて頭が混乱してしまう。予知夢?千里眼?タイムスリップ?などといらぬ妄想もしてしまう。最終的には若年性アルツハイマーを疑って病院いったほうがいいのか考え始めたところで、ようやく検索に引っかかって安心する。

ギズモードのほうは過去話題になったときの記事にリンク貼ってあるからいいけど、そこまで親切心のある記事は少ない。

これからニュースサイトサルベージ記事が多くなるかもしれない。記事を書く人は、公開する前にググッてみて過去に話題になっていたなら、そのサイトリンクも貼って欲しい。

http://anond.hatelabo.jp/20100920222352

死んだら何も無いのがわかってるならさ、

いつどこでどうやって死のうが、死ぬことに変わりはないんだよね。

今すぐに死ぬ覚悟がないのなら、

「死んでやる」って言葉に出すか出さないかの違いだけで

普通に生きてるだけだもんな。

生きるのがそんなに辛いなら死ぬまでせいぜい苦しむといいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100920230814

「意思」と一言でいっても、それほど多くの部分は自由になっていない。

自分が感じている気分というものの成分を分析していくと、

そこには純粋自分の意思以外のものが多数介在しているのがわかる。

かといって純粋意思だけを抽出することはできない。

「いろいろな影響」そのものが分かちがたく意思と結びついている。

雑多な波をサーフィンしている。

自分の思考は自分コントロールできていない。

大きな声で笑いながら悲しむことは難しい。

エゴの塊

大事な人に必要とされたいのに、いざされたらそれを束縛と感じてしまう。あんなに大好きで大事だと思う人でも、頭の中が仕事アイデアでいっぱいで

そのことだけを考えたい時なんかはうっとうしく感じてしまう。

ちょっとでもバランスが崩れると、一緒にいたい→一人になりたいに早変わり。一人の時間を楽しんだらまた寂しくなって求めてしまう。

他人はお前の寂しさを埋めるためにいるんじゃねーぞ。エゴの塊め。と思う。

でも皆多かれ少なかれそんなもんなんだろうか。そんなもん、で済ましちゃっていいのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20100920230321

この意訳って意訳にすらなってないよ・・・

遠離一切顛倒夢想(おんりいっさいてんどうむそう)とは

「いっさいの迷いを離れる」ということ。

顛倒は、真理から外れた見方のこと。夢想は、現実でない思いをいう。顛倒夢想で愚かな思い、つまり迷いを意味する。

「常」・「楽」・「浄」・「有我」を四顛倒(してんどう)という。

夢や空想や慈悲の心を忘れるな、

ぜんぜんちがうよ!!

http://anond.hatelabo.jp/20100920230427

自由意思?決定論?唯物論?唯心論?

まあ、自由だったらとっくに死ねてるからな

その為に必死こいて準備してる

自由じゃないからこそ、上手く死ぬ方法があるからな

上手く心の歯車使って自殺できるように準備しとくよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん