「特区」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 特区とは

2015-12-18

今治獣医特区ができる意味って何?教えて!

愛媛県今治獣医大学特区ができるらしい。

http://ihongu.blog28.fc2.com/blog-entry-1155.html

規制緩和の話で、千葉ドローン特区とかはわかりやすい。

でも、獣医特区って何よ?

ここなら無法な治療もやって構いませんとか?

マッド獣医大学ができるのかい

しかも、愛媛県今治である地理的意味合いって何よ?

からないことだらけ

教えて、獣医さん!

獣医大学なんか田舎に新設して、儲かる公算はあるのかい

2015-11-20

前橋市ポートレートの街に市が同意の方向

前橋市を盛り上げるため、独自アイデアでにぎわいづくりや社会貢献をしたい個人・団体活動を紹介し、市民参加を促すイベント

前橋○○特区45DAYS」が十日から始まる。十一月二十三日までの期間中、飲食や運動育児支援など多彩な催しが開かれる。

その中でも40万人以上の期待が込められているのが「前橋ポートレート特区

ランキングでは特区設立から多くの関心が集まり、市も本格的に写真の街前橋に期待を込めている模様

http://ootokku.com/posts/view/173

2015-10-12

かつてお世話になったエロ原画家もすっかりDMM絵師さんになってるのか

山本和枝女史の絵でDMM宣伝が流れた時はなんだか悲しい気持ちになったぜ。

つーかStudioEGOって特区の昔になくなってんのな。

いまでぼの巣製作所って名前になってんのな。

あれ、でぼの巣製作所みたらさっき広告で見たゲームがのってる。

ということはちゃんと山本和枝の会社エロブラウザゲームを作ってDMMにおさめてるってことか。

すまん一人で完結した。

しかしIZUMO4の絵見たけど印象違ってて驚いた。10年以上前から4年位前まで全く絵が変わらなかったら一生このままだと思ってたのに山本和枝ですら絵が変わるのな。

2015-10-01

福島原発ガレキ処理は儲かる

らしいがその金のでどころはどこだ?

から湧いて降ってきたのか?

我々の税金

放射能まみれの死んだ土地を人が住み、

また流されるために多額の税金が使われている

福島はもう死んだんだ

美味しい食べ物も豊かな自然

見る人に与えてくれるのは放射能という毒なんだ

人間すべて排除して原発施設集めた原発特区にするなり

刑務所集めた刑務所特区にするなり

あの土地にはそれ相応の進むべき未知があったはずだ

なせまた人が住むべき場所ではないところに

自然を壊し金をかけて同じ過ちを繰り返さねばならない

2015-09-02

憲法9条特区作ったらいいんだよ

国内じゃまずいから、どっかの国の土地借りて。

米軍キューバにあるグアンタナモ基地みたいな感じで。

国内からも、この実験に参加する皆さんを募ってさ。多分、志願する人も多いと思うんだよね。つうか、むしろしなきゃダメでしょ。

2015-02-02

日本は身勝手な国といわれる」移民受け入れ、早急な議論必要→ぼくのかんがえた対案。

日本は身勝手な国といわれる」移民受け入れ、早急な議論必要産経新聞)

http://www.sankei.com/premium/news/150201/prm1502010002-n1.html

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150201-00000569-san-asia

過疎地(限界集落)を特区にする。

区区ごとに、特定言語話者を住まわせる。

Aではインドネシア語、Bではスペイン語、Cでは中国語、Dではタイ語、etcetc.

基本、農業林業漁業など、第一次産業をやって貰う。或いは伝統工芸継承者。アニメーターもw

それから必要インフラ諸々のスタッフ

住人は日本語日本文化学習必須

変化球として、主に日本人向け介護施設を集めた特区を作り、そこのスタッフなども良い。

相撲とかの選手育成も良いなw

無論然るべく報酬は出す。

大相撲制度を改良し発展させたもの、と考えたらいいかも。

場合よっちゃ、ベーシックインカムもぶち込む。

ここへの居住前提で日本人から希望者を募る。

働かなくても暮らせるが、「お客さん」達への「おもてなし」に参加したら、小遣い稼げますよ、と。

外国人研修制度(外国人技能実習制度)より、かなりマシなものが作れると思う。

2015-01-26

http://anond.hatelabo.jp/20150126162512

特区を作ったところで、そうそ人間は集まらんよ。

それに、どこの国でも移民になんか出なきゃいけない人間は、教育モラルもない地方ヤンキー以下の連中くらいだ。

2014-11-08

都市部小学校統廃合は、性風俗出店の「規制緩和」の副次作用がある

財務省の「40人学級復活」の話、財務省は「学級編成」だけじゃなく「学校統廃合」も主張しているが、

 実は「都市部小学校統廃合」には隠れた副作用がある、という小噺

都市部でも、(湾岸武蔵小杉みたいな)タワーマンション供給がないエリアは、小学生数が尻すぼみで、学校統廃合されてる。

 そういう都会の場合小学校が「無くなる」ことで、従来なら進出出来なかった風俗店舗が「進出できる」ようになる

 副次効果があるらしい

★例えば、タワーマンション建築できない(⇒小学生が増えずに統廃合される)京都市内で、風俗店舗が増えているらしい。

 また、大阪ミナミでも増えているとか。

★「善意」に解釈すれば、財務省都市部小学校統廃合を進めることで、

 性風俗店開店の「事実上規制緩和」を行って、日本経済を成長させたいんだな。性風俗特区

2014-09-25

企業農業誘致も、シニア地方移住誘致も、「選択肢を狭める」方がうまくいく

今、「養父農業特区」が農業参入を検討する企業の中で「熱い」らしい。

(ソース産経ウェブ関西版)。

企業養父市を注目する理由としては

養父市企業農地取得がしやす

養父市が「IT農業・6次産業農業」の情報ハブになり、「養父市に行けば、何か情報が得られる」と「出会いの場」になりつつある

というメリットもあるだろうが、それ以外の「隠れたメリット」があるんじゃないか?

企業農業新規参入の「隠れた障害」は、実は「参入候補地の選定作業が大変」なこと。

元々地方に立地している企業だとまだしも、東京まれ東京育ち企業場合

「全国1000ある自治体の中から、参入候補地を1か所に選定する」という大変な作業を新規担当者はしなきゃならない。

仮に「1日で10自治体をチェック」のペースでチェックしていっても、全国の全自治体をチェックするのには丸100日掛かる。

「そんなに厳密に審査しなくてもいい、それこそくじ引きでテキトーに決めちゃえばいいじゃん」という反論もあるだろうが、

ちゃんと審査しなきゃ、「なぜ●●県●●村を農業入地にするのだね?」と役員ツッコミを喰らってしまう。

大企業であればあるほど、「なぜその自治体を選んだのか?」という経営者への説明責任が、担当者には要求されてしまう。

「選定作業に100日もかかるんだったら、そもそも農業事業への新規参入なんか、やめてしまえ」として、

農業参入そのもの放棄する担当者が出たって、おかしくはない。

その点、特区という「国のお墨付き自治体」があれば、

役員ツッコミに対して「特区から入地養父市しました」とカンタンに説明できる。

社内手続きが非常にラクになり、だから農業の参入のハードルが下がる。

こういう「選択肢が多すぎることによる思考停止」って、シニア地方移住にはもっと当てはまるんじゃないか?

政府は「シニア地方移住してくれないのは、情報が少ないからだ」と思い込んで、

更に情報を増やす政策をするようだが、実際は真逆だと思う

ホンマデッカTVによれば、

メニューが20以上あるサンドイッチ屋」より、「メニューが6つしかないサンドイッチ屋」の方が、

売れ行きはいい、という実験結果があるらしい。

選択肢をわざと少なくするメリット」というのが、確実に存在する。

飲食店場合、「本日オススメメニュー」とか「一番人気のメニュー」を表示して、

「選択する作業を嫌がる消費者」のニーズを汲み取る、そういうテクニック存在する。

しか政府は、「本日オススメ移住先は、徳島県です」とプロモーションできない。

そんなことしたら香川県高知県からクレームが入る

から、暴論だが、

苗字がアから始まる人は、青森県移住したら補助金します、

 イから始まる人は岩手県移住したら補助金します、

 オから始まる人は石川県移住したら補助金します」みたいな

「強引な紐付け」で、選択肢限定した方が、かえって移住捗ると思う

まあ、もうちょっと現実的には、

杉並区の人は富山県移住したら補助金します」

世田谷区の人は熊本県移住したら補助金します」みたいな、区と県のカップリング

そうしたら、世田谷区担当者熊本県についてリテラシーが高くなり、いろいろ移住検討者にアドバイスできるのでは?

大枠として熊本県提示されたら、海が好きな世田谷区民は天草移住するし、山が好きな世田谷区民は阿蘇移住するし、

ほどほどに都会が好きな世田谷区民は熊本市内に移住する。

熊本県内の選択では比較フリーハンドを与えた方がいい。

2014-09-21

地方再生

とりあえずガソリン税下げろ

東京自転車特区作りたいとか寝惚けた事言ってる馬鹿がいるけど、

その道路作った税金誰が払ったかマスコミは3ヶ月かけて問いただせ。

聞きに行くアナ若い女の方がいいぞ。

2014-09-05

差別特区」といった場合の「特区」が何を指すのかの認識がみんなバラバラだな。

大元の人がどういう意味で言ったのか、それを誤読してるのか正読してるのか、はまた別の問題として)

http://anond.hatelabo.jp/20140905122234

被差別部落の中で被差別部落の悪口を言ったら怒られるから被差別部落差別特区じゃない」が成り立つなら、

オタク差別特区からオタクがいる中でオタクの悪口を言っても怒られない」ことになるじゃん、という話なんだが。

著名人テレビ関係ねえよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140905120933

被差別部落被差別部落の悪口言ったら怒られる(じゃ済まんとは思うけど)だろうからそれは「特区」とは違うものだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20140905114407

差別特区は意外といいんじゃないだろうか?大阪とかに作るの如何でしょうか?大阪都構想で。

いがみ合ってる者同士が、腹を割って話す場所として。

http://anond.hatelabo.jp/20140905113711

先日のTV番組における阿川佐和子の態度から判るように、日本の中であらゆる差別がしにくくなっている中で、差別特区としての「オタク差別」があるんですよ。公然バカにし見下し屈辱しても罪にならないサンクチュアリ、それがオタク界隈です。

流石にネットなどでは執拗批判が強くなっているんで、このまま続くか判らないですが。

2014-09-04

http://anond.hatelabo.jp/20140904212127

高橋さん問題はもうひとつあります。それは実験がまだ始まってもいないのに、

すでに成功した後のプロジェクトが動いていることです。

まず手始めにアイセンター設立さらにはIPS特区構想という巨大な国家プロジェクトも動いていて、

高橋さんはその先鋒にたって国や神戸市予算を働きかけています

そりゃあ剣呑だなあ

増田に書いてる場合じゃないんじゃね?

2014-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20140805125658

あんまし貧乏人の首を絞めちゃう治安悪化して金持ちの身が危うくなるから、ある程度はガス抜きしてお恵みをくれてやる手管も忘れないだろうけどね。

もしもそこを間違ったら日本にも金持ち特区みたいな地域ができて、金持ち貧乏から身を守る為に高い壁積んで武装警備員雇うような世界になるんだろうけどな。

2014-07-28

路上酩酊した人が現れるリスク自体を拒否すべき

大麻使用の禁止撤廃を」 中毒リスク低いと米紙

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM2800R_Y4A720C1EAF000/

……他者迷惑をかけず自身安全酩酊しても大丈夫な無人の平原というものほとんどない日本のような国では、第三者の十分な監視のない酩酊行為のものを禁止すべき。施錠による自己監禁など判断力が低下したら突破する可能性があるので信用出来ない。路上や線上などに現れて命投げ出し、交通障害やライフライン損壊、人材に対するトラウマを植え付けるなどされては、社会に対する損害が大きい。特に中途半端に判断力が残っていて、鍵や塀など様々な侵入抑止装置突破されたり、車を運転されるとなると、全建築物が脅威にさらされることになり、コスト的に対策のしようがないだろう。

アルコール、薬物、高齢や疲労等による脳機能の低下など、判断力があまりに低下した人は、"いざというとき全員を即時物理捕捉できる"第三者監視下に置くか、脱出不可能で内部が安全な専用特区へ置くよう定めるべき。他人生命に"不要で過剰"なリスクを負わす人権など無い。(ただし"判断力低下"判断の濫用は厳しく抑えこまれなければならない)

自分も高齢になるなど脳機能が低下したらそのような特区へ世話になりたい。年老いたら社会に多大な損害を与える可能性が留意すべきほどには高いという普遍的予測が、あまりに悲しすぎるゆえに。

2014-07-27

大志を抱く青年は、戦後東京を目指したが、戦前満州を目指した

東京一極集中論議で、ふと気づいたこと。

「大志を抱く地方青年は、東京だけを目指す」というのは、実は戦後価値観しかない、と思う。

戦前は、「東京を目指す」青年の数倍の数の青年が「満州を目指し」ていた。

戦前帝都(東京)は確かに地方から見たら魅力的だったが、反面、財閥華族・藩閥などの「旧勢力の巣窟」の都市だった。

から有為青年は、「旧勢力のしがらみのない、実力本位」な満州を目指した。

まり満州って、日本人にとっては「新大陸」だった訳です。

戦後東京一極集中という現象は、「満州を失った副作用」という側面もあると思う。

もはや、青年東京しか行き場がなくなった。

※「戦前は、人口流出の受け皿は帝都じゃなく満州だった」仮説、これはあくまで仮説なので、国勢調査データ検証してみたいのだが・・

話は飛ぶが、北海道民県民性に「因習に縛られない、合理的」てのがある。

結婚式なんかは会費制で合理的。)

実は満州移民も、「県民性」は北海道と同じように「因習に縛られずに合理的」だったらしい。

アカデミック世界や、技術世界でも、満州は「因習に縛られない、合理的新世界」だった。

満鉄などでは、内地でも(帝大などのしがらみが理由で)導入できない世界最先端技術を、次々と導入して生産効率を高めていた

自分帝国主義には否定的だが、「満州社会合理性」の部分は、もっとポジティブに評価すべきだと思う。

満州は「内地では出来ないことをトライアルする、一種の特区だった」訳で、

戦後日本に「特区の成果」が導入されて社会改善に繋がった効果は否定出来ない。

現代日本の閉塞感って、満州みたいな「しがらみのない新世界」を持ってないことにも起因する気もする。

(だから新世界確保の為に、侵略しろ」とは言わないが。)

戦前国民が、「満蒙は日本生命線」という松岡洋右言葉に激しく共感したのは、

経済的メリット帝国主義メリットだけじゃない「精神メリット」も感じていたからだと思う。

戦前国民は、「満蒙に、因習に縛られない理想郷がある」と信じていて、「アルカディアを失いたくなかった」

2014-05-02

原発特区福島

もう既に汚染されてるんだから、もう2,3回ぐらい臨界事故起こしても一緒じゃね?

福島にどんどん原子力発電所建てたらいいじゃん。

電力問題は完全に解決、貿易赤字も解消、言うことなし。

2014-04-04

政府発表の政策目標には「画餅」が平気で紛れている。

4月1日に「2020年迄に都内木造密集エリアを解消」なんて見出し記事が流れてた。

荒川区町屋世田谷区太子堂など。大震災時に大規模火災危険性・消火活動が困難)

見出しだけしか読まない人は、2020年に木造密集エリアが「解消される」と解釈してしまうだろうが、

関係者である自分に言わせれば、完全な「見出し詐欺」としか言いようがない。

正しくは「解消するように努力する」、いや「解消できればラッキー」程度のシロモノでしかない。

タテマエは政策目標として「2020迄に解消」と国土交通省は発表するだろう。

しかし、実際に2020迄に木造密集エリアが解消するとは、当の国土交通省が思ってないだろう。

内心、「半分、いや3割が解消すれば御の字」程度の認識じゃないか?

そもそも阪神大震災の時に、散々「木造密集地の早期解消を!!」が叫ばれた。

あれから19年。19年間解消しなかった課題が、急にあと6年で解消する訳がない。

強制収用でもするのか?

いわゆる木密エリアの解消政策に、何か新たな特効薬でも用意したのか?と調べてみたが、

固定資産税減免」という焼け石に水な政策しかない。

本気でやるなら「木密特区には、ドーンと1世帯辺り2000万円の全額補助金を付けます」位の

予算の大盤振る舞いをしないと2020年の木密解消は不可能

また役所の悪い癖で、

「建て替え費用の全額を役所補助金負担する」という思い切ったことはせず、

役所は半額負担するからあなたも半額負担してね」的補助金で、木密解消が進むと思い込んでる。

そういう手法が通用するのは、太陽光発電補助金みたく、「本人がやりたい意欲マンマンな場合」のみ。

太陽光補助金などは、自ら「太陽光を付けたい」という「水を飲む気がマンマンな馬」が相手だから

自己負担数割の補助金効果がある。

一方、木密エリア建て替えは、「水を飲む気がさらさらない馬」に水を飲ませる作業。

自己負担ゼロ」じゃないと、住民は誰もやりたがらない

木密エリア問題点というのは、「不燃化されてない」ということ以上に

「前面道路が4メートル未満で、建替え時にセットバック必須敷地の一部が削られる)」な点。

敷地の一部が削られることで、建物も従前面積が建たない、狭くなる可能性もある。

まり自分土地財産の毀損を伴う訳で、「仮に全額補助金がついても、やりたがらない人が多い」。

「どうしても」となると、「建替え費用全額公費負担」に加え、

セットバック分の補償」まで与えないと動かない。

それこそ

町屋尾久243ヘクタールの不燃化に、総額1兆円を投入する」のような大盤振る舞いをしないと、

2020での100%不燃化という「政策目標」達成は不可能だろう。1兆円掛けても可能かどうかわからないが。

また、木密エリア事情として、権利関係が錯綜してる点がある。

土地底地権者、建物所有権者、借家権者がバラバラ、というのがザラ。

しかも借地上の建物だと、取り壊したら借地権が消滅したりするので、絶対建替えに応じない、というケースもありえる。

2020年迄に解消させるには「このエリアに関しては借地借家法特別法を作る」くらいの荒業が必須になるが、

そういう話は聞こえてこない。

更に、木密エリア住人は相対的年収も低く手元資金も少ない。そして高齢化している。

自分が生きてる間に大地震が来る訳ないから、対策しない」「地震死ぬなら天命」と諦めてる高齢者も多い。

まり木密エリア解消には

1.「カネが掛かる」以外に

2.「自分土地建物が狭くなる」

3.「底地人借地人借家人全員同意必要

4.「住民側がカネがなく、しか高齢化

という4つのハードルクリアしなきゃならない。無理ゲー

先日から木密エリア解消ニュースツイートチェックしてるが、100はあろうか、というツイートの中で、

「これは難しい」というツイートは1つしかなかった。

殆どツイートは、単純に国交省発表の大本営発表を、そのままツイートしてるだけ。

都市防災専門家不動産関係者なら「2020迄の解消は不可能」と気付く筈なのに、誰も指摘ツイートしない。

社会的役割放棄している。

マスコミ国土交通省の画餅の政策目標を無批判に垂れ流し報道し、防災関係者不動産関係者が誰も突っ込みを入れない。

事情を知らない一般人

「おっ、国土交通省が2020迄に木密解消か、国土交通省もなかなかやるなあ」と勘違いして感心するのでは、と心配してしまう。

ただ、今回の木密解消ニュースは、自分業界関係者だったから「こんなの画餅だろ?」と嘘を見抜けたが、

仮に「農水省が2020迄に●●を達成する」「厚生労働省が2020迄に●●を達成する」というニュースがあっても、

農業・厚生畑は素人である自分には画餅を見抜く能力はない。大本営発表を盲信するだけ。

そう考えると、日経辺りの役所表記事は、相当程度「画餅」が混ざっていたんだろうなあ。

関係者以外のトーシローは画餅を盲信しちゃう

本来の日経役割は、役所大本営発表に対して「それは画餅だ」と突っ込みを入れることではないのか?

で、木密解消特区の「切り札」が、「固定資産税減免(笑)

しかし多分、国交省内部では「固定資産税減免が木密解消の切り札になる」と「大真面目」で議論してるんだろうなあ。

議論に参加させられる若手官僚は「こんなの焼け石に水にもならない」と内心思ってるが、正論を吐くKYなことは出来ない

課長だか課長補佐辺りのキャリアが、「固定資産税減免で、オリンピックまでに木密解消ですよ!!」と絵空事言っているのを、

ノンキャリアが空しく聞いている、その光景がよ~くわかる。

というか、言いだしっぺの課長辺りも、本心では

「2020年までに、固定資産税減免程度で、木密解消なんて無理じゃん」と思っているんだろうが、

内心と発言は、キャリアだと往々にして齟齬する。

※でも、実は「国土交通省が2020年という目標を自ら設定」したんじゃなくて、

 「官邸安倍政権側が2020年の目標設定を国土交通省側に押し付けた」気もする。

 国土交通省はむしろ被害者」なのかもしれない。

2014-03-06

「非正規」の交際2割未満=20代男性正社員と差

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140306-00000112-jij-soci

最近若い子の就活って、コミュ力重視になってて

リア充系が正社員ポストを得られて、

非リアは非正規になっているんじゃね?って感想

非リア特区が欲しいなぁ。

ブサイク同士で卑屈にならずに過ごしたいヌーン。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん