「業界用語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 業界用語とは

2020-07-23

anond:20200723144213

みんな、業界用語で言う死んだんだよ。衣料予後ではなくてな。

2020-07-18

伊藤潤二さんで好きな作品記憶ベースであげていく

人形劇一家の話

お父さんが序盤で病気になって亡くなるんだけど、病床で人形うごかして「やっぱりあやつりはいいなぁ」って言うところが好きだった。「あやつり」って業界用語っぽいところがよかった。

富江シリーズ雪山遭難する話

富江がねぶくろに入ってる姿がすごいインパクト登山家の先輩が吹雪のなか、全裸になったあとに後輩が「だいじょうぶなんですか!」って心配するところ。

観覧車から飛び降り自殺するおじさんの話

せつない。

・そういち

ほぼ自業自得なんだがすごい高い竹馬に乗ってるところが好きだった。

水道管にキモい男が潜んでる話

実際にホテルトイレから水が逆流したときに「あいつがきたんだ!」とパニックになった。

2020-06-28

anond:20200627210538

済まん「友達オールをせがんだり」の意味わからん文脈からは『「一人にせんといて」とお願いする』って推測になるが、だとしてもなぜ「オール」?(業界用語?)

2020-06-25

プログラミング言語Python発音ってマイク・タイソンの「タイソン」と同じアクセントじゃないの?

Youtube動画を見ていたら「解散」と同じアクセントで「パイソン」って話してる人を見かけたんだよね

スポーツ選手海外遠征で勝って帰ってきたときの「凱旋」みたいに「パイソン」って

業界用語?の「パイセン」みたいな感じで「パイソン」って言うんだよ

格闘ゲームの「対戦」みたいに「パイソン」って何度もさ

自分が思ってた発音と違ってたんで気になったんだ

2020-06-06

全裸監督」で思い出した話

全裸監督」に「カバン屋」と呼ばれているオッサンが登場する。「ビニ本」のサンプルを詰め込んだボストンバッグからブツ無造作に取り出して商談する、あの印象的なオッサンだ。

そもそもカバン屋」とは裏社会業界用語であり、最も有名な用例は恐らく「ハチンコの不正客・ゴト師向けの裏モノ機器販売する人」の事を指す場合だろう。

怪しいブツで金になるものだったら何でも売る、黒のボストンバッグと身一つでいつでもどこでも商売する怪しいオッサン、みたいな意味使用されていると思っていれば大体合ってると思う。

で、「カバン屋」って久々に聞いたな懐かしいな、前に見たのはいつだったっけ、と思って思い出したのが、これだった。

https://togetter.com/li/5774

ゲームソフトナマモノ相場があるもの。何本製造たかがわかれば、それが適正数で相場が安定するか、過剰生産で値崩れするかがわかる。高値の正価で仕入れず、過剰在庫だけを狙って現金仕入れをする「カバン屋」と呼ばれる人たちもいた。彼らは情報を早く手に入れるため盗聴もした。

そうして仕入れソフトテキヤに売られた。だから、当時は祭りにいくとファミコンソフトを売っている夜店が必ずあった。夜店どころではない。渋谷路上109の横、東急本店通りでは常時、安売りソフトが売られておいた。

こうした裏流通で儲けた若者たちは、みんなベンツに乗った。業界の人からは、揶揄蔑視意味を込めて彼らの乗るクルマを「ファミコンベンツ」と呼んだ。ファミコン愛好者にも、メルセデス愛好者にも好かれそうにない名前だ。「ファミコンベンツ」。

ここで「あ!」と思わずにはおれなかった。【「ファミコンベンツ揶揄蔑視意味を込めた、いわゆる「蔑称」】。

私は思い出したのだ。確か昔「ビニ本裏本で儲けてベンツ乗り回してる奴の車」の事を「ビニ本ベンツ」「裏本ベンツ」と呼んでいたのだ。

自分が、というよりかは自分の交友関係を辿ってそこそこ怪しい方面オッサン連中から酒宴の席での放言の中で、といったところで、だ。

まりは、その、アレだ。「ファミコンブームの狂乱」も元を辿れば、「カバン屋」「○○ベンツ」という「蔑称」すらも含めて

ポルノブーム(ビニ本裏本アダルトビデオ)の狂乱」の相似形というか劣化コピーというか、裏の商売業界違えどもそんなに大差無いというべきか。

 

いや違う。

これはつまり、「”『新規事業』で設けている若者”を揶揄蔑視していた人種が同一」(どちらもその筋の人)だから起きた事なんじゃないのか?

時期的には「ポルノ」の後に「ファミコン」だと思うが殆ど重なってる感じもする。

結局のところ自分でそう結論付けるしかなかった。

 

2020-06-05

最近増田でもよく見るようになったエコーバーチャンって誰が流行らせたの?

から有る言葉なのは知ってるけど最近なんか流行ってるよね?増田から一人が言ってるだけかも知れないけどブクマカも使い始めてる。

そもそもエコーバーチャンってなんなんだ?エコーと聞くと音波とか反射とかそんなのを連想してしまう。ググったら「こだまやまびこ。更に広く、反響。」と出た。

そしてバーチャン。バーチャンはまあバーチャンだろう。チャンバー業界用語風の言い方という見方もできるがさすがにそんなアホな読み方が流行るわけはなかろう。

まりこだまするバーチャン。バーチャンの知恵袋世代を越え世にこだまするのだ。

バーチャから逃れることはできない。

2020-04-28

伝票を出す増田仕事越しの出す増田をうょピンで(回文

おはようございます

今日今日とてとてとてよ!

と言うかさ、

最近手伝ってるお仕事の主な内容は伝票を起こすことなんだけど、

知ってた?

ずっと今まで手書きだったのよ、

バカじゃないのって訳で、

私はプリンター買いたいです!って提案して、

そうなるってーとどうなるか分かる?

提案した人が全部やらなくちゃいけない罠だってことは最初から気付いていたわよ。

だってさ、

何かしらネット関連のことをしてたら、

その何かしらのデータって吐き出せるわけじゃない。

それを利用しない手はないってことで、

私はここはしめた!と思って、

出来ることを予め踏まえてプリンターの導入に踏み切りまくったの

ホップステップジャンプって。

ほんで特殊伝票じゃなくって普通にA4のコピー用紙で済んじゃえるところも

そういう所に勝算が最初からあったわけなの。

いままで何人かでやってた伝票処理、

業界用語で言う統一伝票というかそう言うやつ。

これで伝票が変わっても良いってところとかはやっちゃうんだけど、

どうしても、そう!もうお気づきかと思うかと思うんだけど、

統一伝票じゃなきゃ嫌!って会社もあるのね。

それはそれで私は考えたの。

と言うか考えるふりをして、

ダッツインパクトプリンターを買ってもらって

ここんとこそれらの調整などをしていたところ。

今日ちゃんと伝票が出るようになったから、

これで私の手を離れられるかと思うのね。

バイバイ私のお仕事

私は次のお仕事に向けてしっぱつよ!何故か変換出来ないことは放っておいて、

私は知らなかったんだけど、

当たり前と言えば当たり前なんだけど、

ダッツインパクトプリンターって今でも新品が売ってるからビックリよね。

てっきりレガシーアウトプット装置だと思ってただけに

インパクトあるわ!って別に上手いこと言おうとしたわけじゃないけど。

でもおかげで、

何人かでやっていた処理を一人で出来ちゃえるようになったか

私的には一人でできるもん!って大威張りで肩で風を切って歩きたいところなのよ。

でも次の心配としては

その導入したダッツインパクトプリンターインク切れとかの消耗品の手配をこまめにしなくちゃってことよ。

これだけは忘れないようにしないとね!って

仕事捗るわ!

うふふ。


今日朝ご飯

牛乳一杯飲んだわ!厳密に言うと450ミリリットルパックを1つってところね。

アフリカのある種族朝ご飯は搾りたての牛乳だけってところにヒントを得て

私もやってみたってわけなのよ。

これで一食分にしちゃうから

低脂肪乳じゃなくて普通牛乳の方が栄養満点かと思って、

普通のにしてみました。

デトックスウォーター

のものが続くけど、

これは寄せては買える波のように別腹よ!

ピンクグレープフルーツがここのところ安くって98円ぶっちぎってる感じがいいわね。

海外産ので皮が気になるんだったら、

搾ってもいいし炭酸で割ってもいいし、

そのままでも飲んでもいいし、

そうなると普通にグレープフルーツジュースわ!

今気付いたわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-04-15

リモートワークになって困った話。

緊急事態宣言が出たので、速攻リモートワークになった。

仕事の割り振りは問題なかったし、在宅になっても粛々と進めるだけでよかったのだが、一抹の不安が…

リモート入る前に相談が…」という言葉も、部長華麗にスルーされて3週間。

やっぱり、この日が来てしまった。

 

 

リモートに入る前から、ある程度想像できていたのだけど、ある課員に仕事が与えられなくなってきたのだ。

仕事はある。でも、スキルが足りなくて、リモートの指示では正しい成果物が上がってこない可能性が高い。

 

この課員は、確認資料確認せずに進めたりする、「思い込んで勝手仕事をする」タイプ

音声での指示が苦手なようなので、詳細な手順つき指示書を出して仕事をさせているのだが、「良かれと思って」手順を相談もなく変更して大惨事、他の課員がフォローというのが、ここ1年の実績だ。

 

首にすればいいじゃん…って言う人もいるけど、当人能力不足だけでは、そう簡単解雇できない。

人事を齧ったことがある人なら理解できると思う。

 

まりにも仕事の精度が低いので、それこそ業界経験アルバイトでもできるような仕事を割り振ってるが、在宅が解除されるまで、それらの仕事が持ちそうにない。

早晩、仕事切れを起こす。

 

何が問題って「手順や決まり相談もなく勝手に変える」こと。

最初に教えた時は、教えた通りにやっているのに、数時間目を離した隙に、全然違うものになっている…何度注意しても「こちらのほうが良いと思って…」という言葉が返ってくる。

いや、正しい成果物が上がってくるなら、手順や決まりが変わってもいいよ。

でも、君、今まで100%不正確な成果物あげてきてるでしょ?そろそろ学習してよ… 。

 

この課員は目を離すとやらなくていいことに延々時間をかける。

から、指示はドキュンメントでOKでも、目が離せないのだ。

 

Skypeとかで逐一報告させろ…っていう人もいるだろうけど、報告内容は「こちらが指示した内容」で返ってくるんだけど、成果物は違うものが上がってくるんだよ…。

から、すごいめんどくさいんだけど、当人デスクまで出向いて、作業状態を見守る時間を作らなければならない。 

 

リモートに切り替わると、仕事をしている人としていない人の差が明確になる。

いいことでもあるけど、悪いこともあるよね。

 

本人のスキル不足で仕事を与えられなくても、プラプラさせておくわけにはいかないから、この課員でもできるような仕事をかき集めるために、在宅に切り替わる前以上に私の仕事が増えた。

在宅なのに仕事増えてるwwww

 

最終手段ビデオ会議で画面共有して、作業方法レクチャーするしかないと思ってるけど、事務所にいた時に教えたことが身についてないから、こちらが思うほど、理解はしてくれないだろうなあ。

 

 

ちなみに新人じゃないよ。

40歳近くて、経験採用だったんだけど、仕事させたらびっくり、全然できませんでした!ってやつですw

本人は「自分はできる」と思って面接の時に受け答えしていたみたいなんだけど、箱を開けてびっくりだよ…。

業界用語もわかってるもんだと思ったら、とりあえずなんでも「はい」「わかります」って言うみたいで、面接時は運悪く、その受け答えが全て正解だったみたいなんだよね…。業務に入ったら、ほとんど通じなかったよw

鉛筆転がして答えを書いたら、当たってる確率高い人なんだと思うw

 

多分、以前の会社では、この人が失敗した仕事は、他のスタッフ修正して黙って納めちゃってたんだと思うよ。

教えてもらえなかったのは哀れだと思うけど、仕事が覚えられない一番の原因は「本人が困ってない」からなんだよね。

 

 

いやー。まいったまいった

2020-03-18

風俗業界、死んでしまうのか?

クソ嬉しい

お茶を引く」って業界用語があって一日中客がつかずにそのまま帰ることらしいんだが、Twitterで「お茶」で検索するともう出るわ出るわ

そもそもの閑散期+コロナ風俗業界のみなさまが大いに苦しんでいらっしゃるよう

ラーーっそのまま死ねっ 全部潰れろ!二度と再生するな!

性的搾取を受ける女性がいなくなって嬉しいですね!女性に対する人権蹂躙がなくなって嬉しいですね!セックスワーカーへの不当な差別がなくなって嬉しいですね!嫌とは言わせないぞ

潰れろ潰れろ潰れろ 男女平等男女平等男女平等 全員職を失え 失業しろ失業しろ失業しろ 風俗嬢もキャッチも全員職にあぶれろ ホームレスになれ

あっ流れ星だ!

 ☆彡

風俗業界がこのまま潰れますように!風俗業界がこのまま潰れますように!風俗業界がこのまま潰れますように!

ああああああ!!!潰れろ!!!!!!

2020-01-30

[]新コロ

コロとはリサイクル業界用語で鉄くず、アルミクズの小型のものを指す。ハガキくらいのサイズ

新が付くコロは他素材の別部品とくっついていない、その素材の純度100%のもの

2020-01-23

anond:20200123181155

試験成績書を途中の段階で送りつけて警告

マジでたまにあるのが、送るCD間違えた。CD-RではなくCD-RWでやかれてたらまず間違いなく内部用のテストバージョンにラベル針間違えた。

そうじゃないばあい業界用語でとりあえず納品というやつ。

2020-01-20

anond:20200120222151

えっと・・・

「絵を描くのが上手」って、もう令和の現代では通じないのか?

別にヤクザ業界用語でもないはずだが。

2020-01-08

"板カード"

約 56,100 件 (0.24 秒)

モバイルカード区別するための業界用語っぽい

バードとかメイヤー市長みたいな

2019-12-24

さすがに美容室業界くわしくねぇ。

クリスマスだろ、割増料金でねじこめませんか?を業界用語で教えてくれ

2019-12-04

年末映画増田目白押し悪露締め出す魔が画家の妻んね(回文

おはようございます

もうすっかり全国的12月なんだけど、

本当に早いわよねって毎年この時期になると言ってる感じがして、

1月から12月までのメンバーを集めると

なんで12月だけは1年を振り返るかのようなしみじみ味わい過ごすのに、

他の月からやらはもっと大切にしてよーって怒られそうよね。

1月はなんも言わないと思うわ。

新年だし。

あとの月は知らないけど

でも祝日の無い月とかは一方的恨み節かまされちゃうから可愛そうだったりするわ。

そんなうかうかしてるとまたあっと言う間に年始年明けちゃうから

今のうちから年末年始の準備はしておきたいところね。

私の予定はまだ決まってないので、

出かけるか出かけないかは出かけてから決めるわ。

とりあえず今週末は用事東京へレッツラゴーよ。

レッツラゴーとレリゴーって間違いやすいから気を付けないとね。

なんかレリゴー映画パート2がやってるけど

レリゴーの歌を越える歌がないと1作目を越えられないようなターミネーターのような感じになっちゃうから

でもあのターミネーター映画が最新のどったらこったらって言ってるけど、

あとからジワジワ評価上がってくるタイプ映画じゃないの?

よく分からないし観てないからなんとも言えないけど、

私だったら今旬からちょっと落ち着いた感じの

リーアムニーソンさんか

ジェイソンステイサムさんの出てる映画イチオシよね。

年末年始映画出てるかもチェックしなくちゃいけないし。

そういや寅さんの新作もルパン並のシージーでやっちゃうのかしら?って思うほど新作が出るって噂だし、

私はパフィーちゃんが蟹食べに行くロードムービーが観たいわ。

そんでさ年に1度は蟹鍋したいと思って

マーケットにある蟹が売ってる蟹売り場で値段を見たら逆に意味でもうプレイスレス

価格あってないようなほどで手も足も出ない感じね。

あの蟹味の蟹を越えないとパフォーの蟹食べに行くロードムービーの1作目を越える2作目はできないはずよね。

シメは蟹雑炊よ!

でも私河豚の美味しさよく分かってなかったんだけど、

最近ちょっとひれ酒だとかそう言った大人の楽しみ言うかそう言うのが分かって来ちゃったんだな!

まだ19歳だけど。

からシメ対決として、

雑炊バーサス河豚雑炊映画化決定は私はありだと思う。

海外からやって来た味の星付け五つ星とかの評価委員の人とかやってきて難しい顔して食べるやつ。

でその審査員役の一番偉い人役にトムハンクスさんが

そんで美味しんぼ山岡士郎役の山岡士郎さんが、

まり審査員の人たちが味の評価にしびれを切らすものから

「おれがモノホンを食わせてやるよ!」ってちょっと業界用語混ぜながらバンと机を叩きながら立ち上がって言って

本当に美味しいお店、

実はお店と言うより漁師さん達に人気のあるご飯を食べる何気ない港の食堂に連れて行こうとするわけ、

でも審査委員の人たちは、

「いや、ちょっと今蟹雑炊河豚雑炊食べたばっかりだから、今はいいです!」って言う

そこでトゥービーコンティニュー

からは強くてニューゲームパート2に続く感じを匂わせるのが映画の決まった方程式というか、

もう時間軸がむちゃくちゃよね。

雷の力で洗濯機しかドラム式に潜り込んでタイムスリップする感じが

いままで映像化は無理って言ってたほどの映像表現で贈る大スペクタクル

ワープ航法で光速に達しながら宇宙船内でご飯炊飯器で炊こうとしてたけど、

光速中は時間が止まってるから

到着したらカレー食べようね!言ってたんだけど、

着いたら着いたでご飯が炊けてなかったSF大河ファンタジー

その名もアンドロメダひとめぼれって

お米の名前なのかアンドロメダ星雲が好きなのかダブルミーニング

ジェダイ好きな全米が泣くに決まってるわ!

米だけに!

うふふ。


今日朝ご飯

パン屋さんでパン買ったのにまたサンドイッチ屋さんによってサンドイッチ買ってたという、

3歩歩いたらパン買ったことすっかり忘れてて、

鞄にサンドイッチ入れようとしたらパンが入ってたかビックリしちゃったわ!

なんてウソだけど。

ハムサンドソーセージサンドに、厚焼き玉子サンド玉子サンドって

ほぼ全部サンドじゃん!って思っちゃうほど自分でもやれやれよ。

デトックスウォーター

最近本当に寒いから

ちょっとマジ出す出す詐欺で出せてなかった石油ファンヒーター出したいわ。

あの暖まりっぷりは一級品じゃない。

デトックスウォーター

寒かったのでホッツ白湯ウォーラーインレモンアンドハチミツでハニーな感じのモーニングでした。

白湯も風味付けしたら

苦手な人も行けるはずよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-12-02

エコーチャンバー業界用語でコエーバーチャ

怖い婆ちゃんにずっと怒鳴られ続けるうちにそれが正しいと信じ込む現象

これって民明書房で出せますか?

2019-11-28

anond:20191128084401

その昔、業界用語映像再生することを「巻く」と呼んでいたからだよ。

から100年以上前、白黒映画が作られるようになってからしばらくして映像制作ツールとしてMacマック)が登場すると爆発的に普及したんだよ

そんでもって日本にもMacが入ってきたとき業界の人は映画を作ることを「Macマック)する」と言うようになり、

それが縮まって「巻く」って言われるようになり、やがて再生自体も「巻く」と言われるようになったんだよ。

2019-11-26

anond:20191125224934

おおむね、昨日の夕方から書き込みは、決して無視できない分量だったと思うけど? たとえば、次の書き込みから始まったツリー

https://anond.hatelabo.jp/20191125160939

この書き込みに続くツリー

https://anond.hatelabo.jp/20191125170654

「『中絶禁止』への反発」と言うけど、元増田犯罪などの場合を除いた限定的な、つまり姿勢としての生命尊重(たとえばカトリックなんかも似たような立場)を訴えたことについて、家父長的、でしゃばり、吐き気がする、キモい……などと言った感情的批判が並んでるよね。この人たちは世界中キリスト教徒に対しても同じことを言うのかね。

このツリーは小さいけど『中絶禁止』に感情的に突っかかってるよね。その理由は何だろうか。

https://anond.hatelabo.jp/20191125171035

母親との人間関係を勘ぐったり「一方的正義感」「うざい」みたいな書き込みが見られる。

また、この書き込みから始まるツリー父親スタンスを「家父長的」だと批判する書き込みに溢れている

https://anond.hatelabo.jp/20191125172408

…とまあ随分あって特に自分観測範囲が偏っているということはないと思うし、そのツリーに少なからず「家父長的だ」との批判ワードが並んでいるのに興味を覚えただけだよ。批判用語としての「家父長的」なんて、わりと界隈の業界用語でしょ? そういう言葉日常的に使う人々がこの件に感情的に反発してるというのは否定しがたいと思うし、自分としてはそれがあまり気に入らないだけだよ。

これが母親の話なら、そもそも「家父長的」だという反発は起きないじゃない? でも、それもまた、構図としては差別なんじゃないだろうか。自分が言いたかったのはそういうこと。

さて、それでもレスを書こうと思ったあなた最後に聞きたいんだけど。この書き込み書き手が男か女か、あなた想像しただろうか。そして、それによって自分意見をどういう方向に寄せるべきか迷ったりしただろうか。「一切想像もしないし迷いもない」というなら、私は少しだけ目を細めて、そうですか、と言う。「少しは想像したし迷いも少しはあった」というなら、ありがたい。私の言いたいことを少し考えていただけたということかと思う。「想像するのも考えるのも当然だ」と言い切るあなたには、うん、なるほど。

2019-11-18

anond:20191118202535

このあたりだな。

エリカ様」とか言ってるけど9年前であることに注意。

スピン」というのは元は英語言葉だけど、日本ではどうもこの本が出たあたりから言われはじめているらしい。

https://www.amazon.co.jp/dp/4062726041

で、これ右も左も言ってんだよな。

鳩山小沢裁判を隠すために別のニュースを流してる」って当時の2chでも見た記憶があるし、

左も「自民官僚マスコミが手を組んで民主政権ネガキャンやってる」みたいなことを主張してる。

2000年代からマスコミ嫌い、テレビで流れているのは歪曲・捏造報道だとか、韓流ゴリ押ししてるみたいなやつ、の延長線上にあるんだろうな。

2019-11-11

anond:20191111223724

業界用語をつかいたい厨房増田がイキっちゃったんでしょ

思い込みで恥さらしに来るには匿名はもってこいだしね

2019-11-03

anond:20191103084914

IT系の人たち(特にプログラミングする人たち)は、そういう言い方をするよね。一種業界用語? まあ、言いたい事はわかるからいいんだけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん