「なんでも鑑定団」を含む日記 RSS

はてなキーワード: なんでも鑑定団とは

2023-12-13

TVALnowを一週間眺めた

視聴率リアルタイムで見られるのが面白いから、暇があったらちょいちょい眺めてた。

結構意外なことがわかって面白かったから、メモ

なお、俺が住んでるのは関西なので、基本的には関西視聴率基準に語るから、そこんとこはよろしく

https://tval-now.switch-m.com/

・全局の視聴率を合算すると、関東より関西の方が数%程度は視聴率が高い。

・現状のテレビで最強コンテンツニュース番組NHKニュース視聴率が安定して高いし、報道ステーション10%越えが当たり前のバケモノ番組だった。

ゴールデンタイムは全局を合計すれば、35~40%くらいはあり、なんだかんだでテレビを見る人はまだまだ多い。

・俺の好きな「水曜日のダウンタウン」は思いの外低かった(5~6%くらい)。報道ステーションはもちろんFNS歌謡祭にも負けてる。今週はテーマがつまらんかったからか、特番FNS歌謡祭が強かったからか。

大阪ほんわかテレビなど、関西ローカル番組関西ではかなり強い。

テレ東系は基本的視聴率メチャクチャ低い。ただし「なんでも鑑定団」だけはテレ東系としては高い。

サザエさん10%を切るか切らないかくらいのレベル視聴率となっており、時間によっては「真相報道バンキシャ」に負けてるときもある。

・深夜でも全局合計すれば10%弱くらいは視聴率がある

ドラマ再放送視聴率が低い。昼間はワイドショーばっかりになったのも、まあそうなるかって感じではある。

・明確に一人勝ちという番組はなかなかない。ただし、一人負けという状況は結構ある(テレ東系は除く)。

プリキュアは2%後半くらい。ニチアサでは一番強い。おまえらもよく見るからな。

2023-12-03

anond:20231202205201

なんでも鑑定団とかで見たけど、

箱買いをすると段ボールプレミアムつくんじゃ無かったっけ?

価値が跳ね上がったりするんだよね?

あと隣で親が見てサポートをしてるところで赤ちゃんを洗うのと、一人で洗うのとは緊張が段違いに違うから、赤子の扱いもちょっと勘違いしてると思う。

2023-04-25

anond:20230425224206

ったくしょーがねーな‥

国土が広い

国旗が赤い

パンダが住んでる

毛沢東って人が昔いた

万里の長城がある

兵馬俑っていうのがあってなんでも鑑定団に出品されてた

2023-02-23

anond:20230223141008

欲しい物が特定のものの時に使う

洗濯機なら5年前のあの型式赤色が欲しいとかね。

洗濯機とか巷に溢れてるもの想像しづらいが、趣味用品には特定のものを欲しがるやつが多い。

トレカ模型、車、バイク切手コインなど

なんでも鑑定団のこれ売ってくださいのアプリ版って考えてくれ

あとは先に書いたようにまとめ買いしたい場合なども便利だと思う

2023-02-05

なんでも鑑定団みたいな番組やっててこれはいくら、これはいくらと値段つけていってるんだけど

実際にじゃあ売りますってなったらその何分の1とかで買いますみたいに足元見るんだろうな

2022-12-13

ビートルズ

https://togetter.com/li/1997468

 

塙「最近ようつべですごいバンドみつけたんですよ」

土屋ユーチューブな、Youtube。それでなんてバンド?」

塙「ビートルズっていうんですけど」

土屋「うん、みんな知ってる。むしろ今まで知らなかったの?」

塙「いやー!最初ずうとるびパクリかと思いましたよ」

土屋「逆逆、ずうとるびビートルズパクリ

塙「ビートルっていうのは、羽の生えたかさかさ動く茶色い虫のことで」

土屋「嫌な言い方するなよ。カブトムシでいいだろ」

塙「それで、4人組のバンドで」

土屋「まあ、知ってますけど」

塙「ジャン・レノ

土屋ジョン・レノンな。それじゃフランス俳優なっちゃうから。」

塙「ポール牧

土屋ポールマッカトニーな。牧だと指パッチンなっちゃうから。」

塙「ジョージ・ハリスンフォード

土屋フォードはいらない。ハリソン・フォードと混ざっちゃってるよ」

塙「りんご娘

土屋「なんで青森ロコドルなんだよ、王林ちゃんとは何回も仕事してんだろ」

塙「間違った、りんごちゃん

土屋「だからなんで青森モノマネ芸人なんだよ。青森から離れろ」

塙「ああ違った。りんごすった」

土屋ベタダジャレだな。昔の缶チューハイかよ」

塙「あとオノ・ヨーコ

土屋オノ・ヨーコメンバーじゃないですよ」

塙「オノ・ヨーコのせいでビートルズ解散しました」

土屋微妙真偽不明なこと入れてくんなよ、訴えられるぞ」

塙「オノ・ヨーコDAIGOの遠い親戚です」

土屋事実だけどもはやビートルズ関係ないな」

塙「それで代表曲なんですけど、まずは『ヘルプ!』、なんでも鑑定団テーマです」

土屋「いや事実だけど、事実だけど…

塙「あと、イトーヨーカ堂レジヘルプテーマです」

土屋「それも事実だけど…

塙「レット・イット・ゴー」

土屋「レット・イット・ビー」

塙「イエローサブマリン音頭

土屋音頭はいらない、微妙に別の曲になっちゃうから

塙「ハローグッドバイ

土屋「ていうか俺らハローグッドバイネタやってるだろ」

塙「あ!そう言えばそうだ!なんか見たことある曲名だな―と思って」

土屋「知らないでやってたのかよ、すごいなお前」

塙「いやー、なんか変な歌歌うからどうしたのかと思って」

土屋「お前いつか怒られるぞ、いいかげんにしろ

二人「どうもありがとうございました」

NFTはその絵の実質的価値を表していない。いうなれば金持ち道楽感覚が生み出した価値にすぎない。

別にブロックチェーン技術が生み出した付属品が絵のデータについてるからといって、作品としての視覚情報は一切変化してないわけだ。

オタクとかが大好きな支援サイト支援金は絵に対して比較釣り合った、実質的価値を表してると思う。まあ人次第というのが基本的価値という概念に対して実質的という言葉を使うのはかなり危うげではあるけど、そこは増田責任逃れすればいいだけだからね。

まあ数百円あるいは数千円ですよ。俺は誰が描いてるかじゃなくてpixivサンプルギャラリーとかを参考に抜けそうな絵が見れるかどうかだけで金払ってリワード開放させるかきめてるからね。

同じような画風でnftだから一枚数百万なんて、馬鹿らしいよ。てかnft作品は絵自体無料で公開されてるからもう目的は達成されちゃってるってうw

なんでも鑑定団も本物なら一千万はくだらないがこれは偽物なので5万ですねみたいになってることあるけど、その偽物を区別した理由遠近法ちょっとずれてるとか、色が薄いとかそんな程度なのもあるんだよね。そんだけよくできてるなら俺は安物の方で十分だよ。てか5万でも俺には高いわ。しかし手間賃としてはアニメ絵と比べても手間がかかるので妥当だとも思う。

ようはそんな絵に百万千万金が飛び交うのが異常なんですわ。芸術世界ではパクリ先には価値がないみたいな話があるが、そもそも技量が乏しい人にはパクることすらできないわけだし、成果主義・結果主義という観点で見れば、先に作ったものだろうが後に作ったものだろうが、芸術家が自発的に作っているだけという意味納期のないものについては、納期切れというのがないんだから評価に差は生まれないともいえる。

ちょっとの違いで数桁値段が変わる場合、その高いほうにつけられた価値実質的価値じゃないと思っていい。

逆の例として誤解されがちなのわげとくと宝石ですわな。

まあカラットの差とかそれなりに非線形的に価値の高低をもたらすけど、nftとか名画の真贋ほどではない。

家なんかはもっとそう。金持ちじゃなくても家にはそれなりのお金を払う。

またnftのタグがついてるかついてないかレベルちょっとの備え付けや構造の違いが数桁の価値の差をもたらすようなものではない。

例外サイン署名か。サイン上記までのものと違ってサインそれ自体にはまじで価値がないんだから振る舞いが例外的になるのもうなずけるだろう。

誰が描いたという情報以外にお金を払ってる奴はいないわけだから例外なのだ

デジタルアートが出てきてその領域では既に完全な複製は容易なってるわけだが、アナログ世界で「アウラ」なんて言ってるのもいまのうちだと思う。

コピー機の登場がもうそ伏線みたいなものだと思うし、これからもどんどん複製の度合いがデジタルに限りなく近づいていくと思う。

そのときアウラ」なんてもんが中世あたりの宗教集会トランス状態を起こしたときに見える幻覚みたいなものと同じもんだという話になってくるんじゃないかなあ、と貧乏人ですが生意気言いました。

ま、投資家ならこれからも好きにその金持ち道楽が生み出してる価値を利用して稼いでいけばいいんじゃないですかね。俺は関わるのごめんだがな。

2022-12-10

さっき上司と昼飯食いながらテレビ見てたら

なんでも鑑定団井伊直弼の茶碗が出てたんだけど、

オレ「井伊直弼って何やった人でしたっけ?」

上司フットボール…じゃない、桜田門外で暗殺された人」

ってやりとりがあって、その場はスルーしてたんだが気になって今ググってみたところ

大江健三郎小説桜田門外の変を絡めたテーマの『万延元年のフットボール』て本があるんだね

学があるなあ、ただのオタクかと思ってたよw

追記

帰りしなに昼のフットボールはなんだったんすか?と上司に聞いたところ、

井伊直弼で真っ先に思いうかんだのが 筒井康隆の『万延元年のラグビー』、

それもとりみき漫画版だったらしい。

ブコメの人たちの指摘どおり、あんまりフットボール関係ない)

「でも大江健三郎筒井康隆もいっぱい読んでるよ」とブーストモード小一時間語りそうな勢いだったので、

そこはスルーして早々に帰宅してきた

2022-07-18

サウナテレビ必要なんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

サウナブームだかサウナハットだか知らんがな!

サウナテレビ必要なんだよ!!!!!


Twitterビジネス語録ばっかり呟く「サウナかいおっさん文化にも一家言ありますよ」感を出す人間がウダウダ言うかもしれんがな!

熱いサウナの中でなんでも鑑定団を観たいんだよ!

熱いサウナの中で力が入る結びの一番を観たいんだよ!

熱いサウナの中で高校球児達と共に熱さを分かち合いたいんだよ!


サウナテレビ必要なんだよ!!!!!!!!!!!!!!

2022-06-04

エロゲの曲みたいは完全に文化の盗用だろ

大黒天物産格安スーパーLAMUの店内BGMエロゲみたいだと言われていた。

公式サイトの右下にある「MP3ダウンロードから聞けるので聞いてみて欲しい(♪音が出るよお外では気をつけてね♪)

大黒天物産株式会社 ラ・ムー【LAMU】 ディオ【DIO】 ~ トップページ

う~~~んこれはエロゲ

まず何がエロゲって出だしの「夏感」だよね。

あと「ラ・ム~~~」が開始7秒で流れるのがちょうどタイトルロゴ登場ドーンのタイミングにあってる感じ。

[企業ロゴ]→[白抜きタイトル]→[タイトルロゴ]って流れが頭に浮かんじゃうね。

裏打ちの音が大きめなのが「オタク音楽がよく分からんからピコピコ沢山鳴らすと勝手に喜ぶんです」な界隈の文化を感じる。

歌詞もとにかく明るさと応援を押してくる1番はゲームスタート時にぴったりだし、シリアス協調を謳う2番はクリア後におまけCD聞いて物語を思い出してホロリと来るのにちょうどいいね

終わり際のフェードアウトタイトル連呼販促PV初回特典や発売日を伝えている時のオーラ出てる。

いね完全にエロゲの曲だね。

全体的に内容がフワっとしてるのも「シナリオはまだ良くわかんねーけど舞台は夏で学園で基本イチャイチャだけど盛り上げ程度にシリアスは入れたい」みたいなすげー雑なオファーへの対応力があって業界の風情があるね。

うーん・・・エロゲだねえ。

じゃねーんだよ。

なんでスーパーの店内BGM聞いてオタク共はドイツコイツも「タイトルロゴが浮かぶぜ」「見たこともないスチルが……存在しない記憶」「ラムちゃんに悲しい過去……いいよね……」とか抜かしてんじゃナイジェリア

お前らはこれを発注したときに「エロゲBGM風に」「なんかボツになったエロゲで使うはずだった曲とかあります?」みたいな話があったとでも思ってんのか?

ねーだろ。

99%ねーから

1%に賭けるぜじゃねーよルーレットの一点賭けの何倍細いスジを追ってんだよ。

万馬券やりてえなら安田記念カテドラルにでも賭けてろ。つーかダノンキッド今回人気なくね?狙い目では……。

じゃあなんでこんなにエロゲっぽいのかって話だけどな、それはエロゲ文化を盗用したからなんだよ!

夏っぽいですねエロゲですねになるならコンピューターゲームが生まれる前は日本四季に夏はなかったとでも?

電子音源はエロゲのために産まれたわけじゃないし、ピコピコしてたらエロゲならYMO昭和のI'vだったってのか?

違うだろエロゲが出来る前からそれらの文化はあったのにエロゲが盗んでいったんだよ。

エロゲが育てたのはシルエットロゴに着色してスチル背景でタイトルBGM流す文化であって、使ってる音楽自体はどっからかパクってきたものばかりだよ。

なんでそれが逆流して「うんうんエロゲだね」ってなるんだよ。

まあこういうのってオタクだけじゃないよ。

Beatles懐メロ聞きましょうって流れで「help」が流れたのを「なんでも鑑定団じゃ~~~ん。招き猫が浮かぶ~~~」とか平気で抜かすのが日本人だからな。

本場の人間からしたら意味不明すぎるわ。

ボルテスVBGM反政府革命運動してますって言われるような状態だよ。

なんなんだろうなあ……文化の盗用が世界的に常態化しすぎている……公務員が平気で書類捏造したり捨てるのと同じぐらい普通のことになってる。

これはやっぱ間違ってるよ

2022-03-26

ヒヨコ焼きそば

子供の頃、四本足のヒヨコパッケージ焼きそばが好きだった。

焼きそばを食べるのはいつも土曜の昼で、なんでも鑑定団を見るたびにあの味を思い出す。

2022-03-13

なんでも鑑定団に出品された商品ってどこで売れば良いの?

メルカリ

2022-02-03

なんでも鑑定団の偽物の掛け軸:千円

boothで買った絵師の一枚絵:500円

俺は偽物以下の価値の絵でしこしこしてたのか…

2021-09-22

障害者の描いた絵に数百万の値が付く奇妙な時代

というよりも、社会的弱者の絵にバブルが起こっている。

まなみ工房という障碍者福祉施設があってそこに通う人がリハビリがてらに描いた文字を羅列しただけの絵に100万だかの値がついてる。

割と時間をかけた力作もあるがそれでも300万とか400万とかいう値がつくのは行き過ぎではないか

他にもNFTだかい技術の波に乗って小学生Windowsペイントで描いたようなクオリティの絵が万単位で売れていく。

その小学生は数か月で300云十万稼いでいる。どうにも海外有名人の目に留まりSNSアイコン作品の一つが使われたことによって価値が爆上がりしたらしい。

俺はなんでも鑑定団をよく見るがあの番組では芸術文字通り生涯を捧げた人達が紹介される。

画材などに財を全てなげうって、食べるものも切り詰める清貧生活の中で芸術家として大成していく様が伝えられる。

そんな人が描いた絵なのに、たとえ本物でも「150万円」という鑑定額だったりする。

前はそれを安いとか思ったことはなかったが今の風潮に照らし合わせると過小評価な気がする。

あるいは逆か。障害者の描いた絵が数多の芸術家達の歴史を踏まえず評価されすぎているきらいがあるように思える。

なんで芸術家と比べてしまえば本気度が低いに決まってる人たちが悠々自適に描いた絵に悠々と大金をかっさらっていくのか。これでは芸術家が報われないのではないか

別に障害者が作り出すものは劣っている」とか言いたいわけじゃない。障害者どころか健常者の平均的な画家と比べても、なんでも鑑定団特集される芸術家の芸術に捧げる熱量は、比較にもならないだろうが。

まあ作品一品物だからということもあるわけで、たまたま金持ちがその障害者の絵を気に入ってそういう金額が買い取ったというだけの話かもしれない。

まりそういう金額は一個人にとっての価値であるだけで、客観的価値を反映したものではないのかもしれないというわけだ。

客観的」という言葉を途端に胡散臭く感じるだろう?「『客観的価値』ってなんだよ」と言いたくなるだろう?

脱線するがアレイスタークロウリーなる魔術師自称した実在人物は法の書という出版物のなかで「真の意志」という概念について説いている。

「真」という言葉も、客観性と同じようなうさん臭さを持っていると思う。

たとえば惰性で好き勝手振る舞うことを真の意志とは異なるというようなことが書かれている。でも見方によっては、好き勝手振る舞うとは何かしら律するものの影響下にないということで、そこで発現されている行動はありのまま意志の反映なのではないのか。

ありのまま「真」という言葉で言い替えれるとするなら結局それはそのまま真の意志という概念に対する反論になる。

それを退けるためにはこのような「ありのまま」が真というものに対する言い替えとはならないわけとともに、では真という言葉は具体的にどのような性状を指しているのかを説明する必要がある。

真とか客観かい言葉を使う人たちは往々にしてそこらへんを「当たり前のもの」として、分かっているものとして論を進めてしまうから胡散臭いのだと思う。

とはいえ、こうも当たり前のように客観かい言葉が飛び交っていると、その中身は素人にはブラックボックスながらも客観というもの自体幻想ではなく確かに存在すると思うことこそが妥当健全生き方なのかなとも思えてきてしまう(こういやって長いものに巻かれる感じで客観や真などのような概念存在を信じることにしたのは俺だけだろうか?)

俺は気象学が好きでその勉強をしているなかで「予報精度はモデル計算の不確実性に依存する」という文言が出てきたのだが、まあ不確実性って言葉もまた客観とか真という言葉と同等なあいまいさ、抽象性を帯びているったらない。

そりゃ人間が作ったモデル現実物理法則に完全に依拠したものではないだろうことはわかるが、不確実性って単語一つで言いくるめられてもしっくりこないわけよ。それでもまあ「モデル計算の不確実性」が在るものとして、そらんじれるぐらいに自分にとって真実になるように努力するわけ。科学的な文脈で語られていることまでいちいち無いものとして疑ってかかるよりも、とりあえず丸呑みにする方が妥当な態度な気がするから学術的な文脈でも「客観」という言葉をよく見るから、とりあえず客観というもの存在するものとして妥協しておくというのと同じ。

話を戻すが、たとえば俺がモナリザとかひまわり価値ないといったところで、それらの絵画価値には微塵も傷がつかないだろう。

そう言うとき価値客観的価値だ。逆に言えば、一人の人間いくら熱狂的に特定の絵を愛して大枚を叩いたところで、ただちにその絵の客観的価値がそれに相当する客観的価値もつものとして裏付けられるわけではない。個人好き嫌い客観的価値はいうまでもなく独立したものであるはずである

ダヴィンチとかピカソみたいな大芸術家、あるいはバンクシーも含めてああいう人たちに作品の絵の価値客観的価値を反映しているといえる。

それは同じ絵が(何度も)オークションにかけられるという過程を経てその経済的価値民主主義的に固まっていっているからだ。これを実勢価格ともいう。

一方で障害者の絵に対するにわか景気はある個人にとっての価値の反映でしかない。それを指標としても客観的価値は見えてこない。

からまあ結局、このような状況は五体不満足障害者にせめて富がもたらされる機会が作り出されているだけであって、芸術家より評価されているというわけではないから、まあ誰も(故人も含めて)実体的そして精神的な被害者はいいからこのままでいいかなと思う。

2021-06-08

以前なんでも鑑定団で本物と鑑定された曜変天目茶碗の真偽について

何か最近国立研究所声明出してアレ本物だって宣言したそうだな

長江惣吉さんとか中国人があれは偽物だの似たような奴いっぱいあるぞと声喧しく宣言してたけど

物見た事もない癖に何であんな自信満々だったんだろうな。

ホント公式見解無視してでも自分アピールしたいってそれもう売名以外ないだろ

恥を知れ恥を。

2021-03-16

男女比が偏っていると、マイナーな方は女性男性代表になりやすいしそういう意見しか求められない

ある程度の識者を集めた中に女性がいると、その人は決まって「女性立場」としての意見を発する傾向にある。最近特に女性人権問題が騒がれているから、そういう発言を目にする機会がとても多い。というか、女性識者には分野に係わらず女性問題を話させたいってのがメディア意向なんだろう。

男同士の意見の交換会に紅一点を入れれば面白いことが起こりそうというのはわかる。逆もしかり。ただ、メディアでは女性女性立場ものを言う人、という構図を作りたくてしょうが無い気がする。テレビかに出る有識者女性は、高確率でそういことを発言する人に偏っていると思う。なんでも鑑定団を除いて。

女性が多い保育士看護師の中に男がいれば、そりゃ男としての考えを発言せざるを得ない。でもそこには、女性人権問題に比べれてとがった要素のない男性愚痴的なことしか求められていないんじゃないかな。

2021-02-06

博物館で働いてわかったこ

なんでも鑑定団だと思われている(もしくはハードオフ

Google検索のように答えが返ってくると思われている

電話だけで同定できると思っている

遺品整理業ではない

・本当に博物館行きになれるもの状態の極めていい、新規性のあるモノ

相談無料キャバクラと思って来ているクソジジイの多いこと多いこと

2020-11-21

anond:20201121223533

ヲタグッズも人気あるやつなら

二十年後なんでも鑑定団に出せるやも知らぬ

2020-04-15

正直アベノマスク楽しみ

国が実用品くれるのってメチャ珍しくない?

純粋に楽しみなんだよな

あとすげえショボいって聞いてそれも楽しみにしてる ポスト開けたらマスクが入ってるのみてひと笑い、開けてみてショボさにふた笑い、で二回笑えることは確約されてる

どうしようかな 額に入れて飾ろうかな それともまったく未開封でできるだけ状態が悪くならないように保存して将来なんでも鑑定団に出そうかな 1億枚あるならプレミアは付かなそうだなあ

とにかく結構楽しみなんだ ものが嬉しい訳じゃないけど、お祭りとしてかなり面白い

いつ届くかな 誰かにまれないといいな 俺のアベノマスク

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん