「給食」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 給食とは

2024-02-24

anond:20240224100843

キレる17歳世代だね

給食になんか変なもん入ってたんじゃね

2024-02-22

ド級田舎暮らしの思い出

かなりの田舎の、さら集落からも離れた家に住んでいた。

周りには山と森と田んぼと畑だけがある。木苺やアケビがなっていて、道を外れると古い文字が刻まれた石碑があった。山の中で迷子になり、でかくて怪しい雰囲気の池を見つけたりした。そのまま適当に歩いていたら集落に出たためその辺の人に助けてもらったことを覚えている。その後何度山に入ってもあの池に行けたのはその一回だけだった。よく無事だったな

逆に山を探検していた同級生が裏庭に転がりこんで来たこともある。裏庭には蓋を開けちゃいけない穴?みたいなのがあるから危ないところだったかもしれない。その時は祖父が送っていった。

牧場でもないのに牛を何頭か飼っていた。出産に立ち会い、子牛に名前をつけて育てていた。人生で唯一ペットと呼べる存在だ。最後トラックに乗せられドナドナされていくのを見送った。子牛はオスだったから多分お肉になっただろう。

どこに行くにも遠くて、小学校へ通うのも一苦労だった。小学三年生まではスクールバスがあるけど、スクールバスの来る場所までがまず遠い。毎朝五時に起きなきゃいけなかった。四年生以上で自転車通学解禁されたけど、朝早く起きないと学校に間に合わないのは変わらなかった。

給食の白米が持参だったのは農家ばかりだからだろうな。月・水・金曜日が米の日で、皆のご飯が保温器で温められていた。

茶色くてフサフサの毛虫を筆箱で飼うのがクラス中で爆流行りしていた。虫が嫌いな人間は生きていけないだろう。

学校がある町の方では春と秋に祭りがあって、色んな店が出ていたけどいつも行く店は決まっていた。いじわるなお婆さんの飴玉屋。先に飴を選べとか先に金を払えとか毎回言ってることが違ったんだよな。怖かったけど、その飴玉は特別に美味しく感じて大事大事に食べたのを覚えている。

町というのはとにかく特別場所だった。

人間は面倒だったな。繋げた和室に集まる酔っぱらいのおじさんは何を言ってるのか分からないしうるさいし。離れた集落の子の家にこっそり遊びに行ったのにどこからかバレて電話がかかってきて、すぐ帰ってこいって怒鳴られたし。祖母からすればあそこは遊んじゃいけない家の子、とかそういうのだったらしい。

こうして書き出してみると、良い思い出も嫌な思い出も同じくらいあるもんだ。今は離れた地方都市に住んでるからこそ良い思い出だったなと思える部分もあるし。子どもから受け入れてたけど、もう一度あそこで暮らせって言われたら絶対無理

田舎というのはぼんやり記憶にあるくらいがちょうどいいよ。

全て真似して生きてきた

から人の真似をしないと気が済まない

給食牛乳とかも前の人の飲むタイミングに合わせて飲む、一気に飲むのも飲まないのもおかしいか

話すタイミングとかもだれか1人真似する人を決めて真似してた

さないのも話すのもおかしいか

なんかオタクが話す普段一般人擬態してるでござるwwヌポゥwみたいなことと同じことだと思う

程度が分からなくて常に健常に擬態しようと頑張って生きていた気がする

普通の人になりたい 普通の人になれてる気がするんだけど

2024-02-21

甘いものが苦手だと勘違いしていた

子どもの頃から甘いものが苦手だった。

ケーキアイスプリンを食べると気分が悪くなった。

生クリームケーキを避けて、あまり甘くないチーズケーキ選択してみたけどダメだった。

何年か前にティラミスを食べた時、めまい吐き気頭痛に襲われてキッチンで倒れた。死にそうってわけじゃないんだけど、天井が回って立っていられなかった。

一方で、和菓子は食べられた。

桜餅わらび餅、葛餅。特にあんみつ大好物。そういえば、ゼリーも大好きだ。

あれ? 甘いものが苦手なわけじゃない??

そういえば、グラタンクリームコロッケを食べた時も気分が悪くなるな……。

この前スーパーで売っていたドリアを食べたんだけど、半分しか食べられなかった。吐き気がして。

……牛乳か!

でも、小学生中学生あいだ、給食に出てくる牛乳は飲めたよ?? 嫌いだったけど。たまに吐き気がするからさ。

次の授業が体育だと最悪。吐きそうなのを我慢我慢

みんなも我慢してたんだよね? 気合いで乗り切っていたんだよね?

で、これは乳糖不耐症なの? アレルギーなの? それとも気合いが足りないだけなの??

2024-02-20

修学旅行部活委員会運動会文化祭給食、ぜんぶ必要

義務教育ってのはあくまで下位の為に存在してんだよね

あるイベントを、30人中5人経験がないなら、その5人の為に存在していると言っていい

その5人が最低限、どういう感じなのか経験することで無知を減らし国民知識底上げができるし、それによって様々な不都合回避できる

ここで25人が多数派からって辞めると、回り回って25人にも悪影響が出るんだよね

色々やってるからこそ「だって学校でやらなかったし」が通用しないんだ

 

てか運動だってさ、大人になったら結構割合の人がやらないじゃん

今欲しいよ強制的運動する週間とか

 

まあ高校生はなくても自由だと思うけど

2024-02-19

anond:20240219202110

いちおう牛丼名誉のために言うと、

昔は美味かったんだよね

今は冷凍の硬い牛に給食に出てきそうな業務プロセスチーズ乗せた何かになってるけど

昔はチーズがとろけるチーズナチュラルチーズを使ってて牛丼の甘いタレと合っててすごく美味しかった

2024-02-16

anond:20240216223305

どういう立場で誰に物を言ってるのかさっぱりわからん

給食のオバちゃんか?

お残しはゆるしまへんか?

米飯スタッフスカウトが来たんだが

当方DTPオペレーター今日まで培ったillustratorPhotoshopスキル給食スタッフでどう生かすんだwwww 何ならindesignもつかえる

>今回、設立より70年以上が経ち、さらなる拡大のため、米飯スタッフ募集しております

今日まで培わられたご経験と、貴方様にしかないお力を発揮していただきもっと理想に近い働き方」を一緒に目指したいと思い、特別限定スカウト差し上げました。

2024-02-15

日本人って韓国大好きじゃん?

韓国に詳しい人も多そうなのにどうして韓国制度になっている「児童給食カード」って制度を導入しないんだぜ?

なんなら生活保護現金配るより「大人給食カード」を配ればよくね?

2024-02-09

anond:20240209113052

50歳くらいの大阪で生まれ育ったおっちゃんがgooブログで、自分小中学生当時の公立教師いかに頭おかしかったか嘆きながら振り返ってたけど

全く悪気なさげに実名フルネームもろ出しで「この人、今は色んな教育に関する本書いて偉くなってるみたいだけど、お気に入り女子生徒ご指名して、自分の膝の上に乗せながらみんなの前で平気で給食食べるみたいな頭おかしいことよくやってたからかなわんわ…」

とかメガトン級の暴露してて衝撃受けた

そのブログ自体、あまりSEO弱くいのか再び巡り会うにはどう探せばいいか皆目検討もつかないような無名ブログなんだけど、先月見たところだから絶対まだ見れると思う

anond:20240209104853

アトピーや、子供食品アレルギーの原因じゃないか


余りにも増えすぎて給食業界が回らない。

フミコフミオさーん!!

2024-02-08

anond:20240207234420

これおいしくないよね。まずくはないと思うけれど。季節の食べる楽しみがなさすぎる。給食メニュー

2024-01-21

anond:20240121173715

2009年愛知県で起こった、男子生徒が女性教師流産させる目的給食に異物を混入させた事件モチーフとしている映画先生流産させる会』。

現実では男子生徒がやったことなのに、映画では女子生徒がやったことと改変されており、映画だけを見た人が「これだから女は…」と誤解した感想を持っていたりした。

さすが男性視聴者男性監督! 男性といえば男性による加害行為女性が悪いと挿げ替える。

2024-01-20

給食作るの大変そう

給食費って安いし、多分親が出す倍くらい税金から出されて成り立っているんだろうなと思っていた。

子供幼稚園給食費公費補助についてのプリントを貰い持って帰ってきた。

    

幼稚園 保護者負担額 160 円 補助額 15円

小学校中学校でも保護者負担額は三百円未満、補助額は30円40円未満だった

無理でしょ…毎日パンやパック牛乳までつけてるの?無理でしょ。

大量に購入して負けてもらってるのかな、こんなに補助されていないものだったとはびっくり。

2024-01-19

2023年出来事

anond:20240119194824

駄菓子屋さんの経営側?

イメージだけで言うけどいいなー

ドラマ「おいしい給食」の先生連想した

2024-01-08

anond:20240108053558

わかる

味噌汁、今は好きだけど。前まで美味しさがわからんかった

実家味噌汁飲んで育ってないからかな?でも給食では飲んでたしな〜

2023-12-31

よく考えたらこれ大して好きじゃねえな、むしろいかもしれんって気付きが少しずつ増えてる気がする。

食のレンジを広げたくて自分好き嫌いと向き合ってんのに、新しいものに慣れるより早いペースで実は嫌いだったもの発見されていく。

人参もボーっと食ってたけど、野菜の癖に甘くてキモいしよく考えたら嫌いだ。カレーに浮かんでても彩り以外に存在意義を見いだせない。生の細切りがサラダに入ってても、ドレッシングに合わない。大根でいい。

でもなぜかカボチャは許せる。テンプラはツユによく合う。

甘さへの嫌悪感小学校給食キャロットゼリー

元凶かもしれない。柑橘系っぽい印象の見た目から放たれる、ゼリーにあるまじきモソっとした食感に中途半端な甘み。「抹茶味」的な甘さを期待して抹茶を飲んだ時の裏切り感に等しい。

2023-12-28

虐待されてる子に初めて遭った

追記:伸ばすつもりはなかったので念のため半分以上削除しました。

ーーー

 

児童相談所に対する期待が地に落ちた

虐待されてるなら児童相談所行けよ」と思ってた

評判悪いのは分かってたけど、言うて令和やぞと思ってた

でも話聞くと、評判より更に悪かった

一時保護刑務所よりキツイらしい(3人くらいに聞いたけど皆同じ意見だった、別の地区で)

今その子児相虐待を感づかれないようにしている

あざとか傷とか見えないように隠してる

地獄だよね

 

児相も悪気があるわけではないんだろうけど、週に数回ヒアリングされて

ダメなら一時保護or施設送りで一家離散

上で書いたとおりなので、気分は仮釈放中の犯罪者よりしんどいだろうと思う

親が色んなことしてくれないので自分でやるしかなくて(例えば学校手続きとか、学費の援助申請とか)

忙しい上に児相時間を奪ってくる

一時保護されたら勉強できなくなるので詰み

どうやって抜け出すんだこの状況

 

施設に入りたくなり理由

兄弟がばらばらになる

・他県の施設になるから友達ともお別れ

私物も何も持っていけない

から嫌だとのこと

かにこれは生きるか死ぬかの状況にでもならなきゃ選択しないね

何で近くの施設に入れないのかと言うと、空きがないかららしい

年齢・性別で振り分けられてるのだとか

 

片親のほうがまだまし

両親どっちもクズというパターンが一番キツイと思った

片親虐待っ子はまだ何とかなってる

両親どっちも働いてないから、片親支援すら受けられない

(なお片方が消えたら自動的施設行きらしい、かなりギリギリのところに居る、拒否権はない)

 

給食があまりにも重要

給食くらいしかまともに食べてないとか

食べてるとしても炭水化物だけとかそういう感じ

の子兄弟全員よりにもよって痩せの大食いらしく、ご飯と塩だけとか、パスタに塩と油だけで食べてるらしい

 

何とかギリギリ死んでないのは結局周りの人間

近所のおばさん(他人)がちょいちょい助けてくれるらしい

逆に助けたり手伝ったりということもあるとか、日本でもそういうのまだあったんだな

あと何人か事情を知ってる友達も助けてくれるらしい

昔は学童保育も助けてくれたとか

それでもギリギリ、正直周囲の助けって何人か居ないと無理なんだと思う、まるっきり面倒見るわけにも行かないし

 

18歳未満の権利の弱さが人権を疑うレベル

中学生はともかく高校生が自立できない国になってしまった

18歳で成人にしたのにね

特に高校生が意外としんどい中学生義務教育からね、高校生義務教育でもないのに人権がないっていう意味分からん存在になってる

家出もできない、知ってると思うけど家出して誰か大人の家に無断で泊まったらその人は誘拐罪になる(虐待親は気まぐれで過干渉になるらしい)

そりゃあ「親ガチャ」なんて言葉流行るわな

 

文化がない

クリスマス無し、正月無し、誕生日無し、お盆無し

世の中がキラキラするほど憂鬱になるのは非モテだけじゃないらしい

 

全体的に国も自治体も冷たい

児相の評判が悪いのは人手不足

施設が足りないのは予算不足

この国は相変わらずだなと思う

まあ人のこと言えないけどね

 

日本の子ども支援シングルマザー支援が薄いのは、その対象になる割合が少ないかららしい

海外もっと割合が多いから、その分手厚い

と言うか日本って「最も不幸な1割」に厳しいイメージが有る

基本無視してると言うか

 

本人の努力だけでどうにもならんのだなっていう感想

 

____

 

一時保護施設の話を何人かからいたことがあるんだけど

そもそも不良の子虐待の子を一緒に入れておくのが違和感あった

問題児たちを集めておく施設」と捉えるとしんどさはわかるでしょう、昭和初期の学校みたいな状態

私語厳禁でトイレ自由に行けず学校にすら行かせない、ずっと自習

これはNHK取材だけど、他でもあまり変わらない様子

https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230414a.html

https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230414b.html

人手不足なのもわかるし、子供を何人も預かるならそうなるしかないというのはわかる

わかるけど経験者は「刑務所みたい」「もう行きたくない」という場所になっている

けっして避難所ではないから、虐待の気がある人に安易に「児相相談しろ」って言えなくなった

 

施設に入りたくない理由そんなにわからないか

3つ隣の県とかになる可能性とかもあるんだよ

しか一人ぼっち

例えば両親がいなくなったとか、一人っ子とか、いじめられてるとか、友達がいないとかならともかく

弟妹が居て、友達がいて、近所と仲いいとかなら回避しようとするでしょ

高校だと転校も簡単ではないからね

2023-12-26

カニ生卵アレルギーが辛いなんてこんなにしらなかった

カニ生卵アレルギーが発覚してからもう20年以上

20年以上私はカニ生卵を一切口にしていない

カニが少しでも含まれものも一切だ

カニカマだってずっと食べてない

鍋は別の鍋を作ってもらうし給食もずっとカニだけは抜いてもらっていた(しかしなぜかエビボール発症したことがある謎)

そして思うにアレルギーはつらい

食べられないのがつらいのではない

自分以外の人間は美味しく食べてるという事実が辛いのだ

冬になればラジオから通販カニを売ってる

駅の広告にもカニファミレスでもカニ

もううんざり

そりゃ美味しいだろうどんなに食べても全身にぶつぶつなんて出来やしないんだから

生卵だってうんざりだ、すき焼きにも生卵いくら丼にも生卵ラーメンにまで生卵

この国生卵好きすぎる!

キッチンで働いてる時にも「カニ抜いてください」って頼んだら「かわいそう」だとか「カニも食べられないとか料理人として…」とか

うるさい!!

ああ、そうやってやだったことをどんなに吐いたって生卵カニは食べられりゃしないんだよ

虚しい…今日テレビからカニ生卵を美味しそうに食べる映像を観て泣いてしまうかもしれない

2023-12-25

ゴミ収集オッサン年収700万、給食のおばちゃん年収800万などあり得ない😡」と言う論調だったけど、そのぐらいもらうのが普通じゃなきゃいけなかったんじゃないか

ゴミ収集オッサン年収700万、給食のおばちゃん年収800万などあり得ない😡」と言う論調だったけど、そのぐらいもらうのが普通じゃなきゃいけなかったんじゃないか

https://togetter.com/li/2281204

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2281204


あー、もうみんなこの頃の空気感覚えてないor経験してない人が多いんだな。

時は氷河期まっただ中で、そもそも就職すら難しい時代正社員になれるだけでエリート、よくて派遣社員、下手すりゃアルバイトニート給料なんて二の次

そんな時代に緑のおばさんの年収が800万だの、バス運転手年収が1000万、特定郵便局長年収が1500万だのといったものが出て来て、しか新規は入りようがない。

我々の税金で食べてる連中が、我々が職につくことも難しいのに既得権益でそんな高い給料をもらってるのはけしからん、という反発が出たんだよね。

(上の例はもちろん誤解も多く含んでたんだけどね)

「上の給料を下げるんじゃなくて、下の給料をあげればよかったのにネ!」なんて意見はもう当時の空気がまるでわかってない、人手不足現在視点意見だな~って感じる。デフレ不景気企業倒産しまくってて失業率高くてそれで給料上げましょうなんてその金どこから出るんだよと。

いやー、ほんとこういう当時の空気忘れられたんだね。隔世の感だね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん