「生活レベル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 生活レベルとは

2023-06-26

デートサイゼリアは嫌だけど結婚して子供できたらサイゼリアだろ?

子育てのために生活レベル下げたアピールなのか?

結局サイゼリア行くならデートサイゼリア抵抗感無くした方が惨めにならずに済むぞ

手取り30万円……?

日本の平均年収は「443万円」! 実際の生活レベルはどのくらい?

https://news.yahoo.co.jp/articles/e380c40d2462fbbe7e5ef9c46a3e2c993893cee5

記事の中に、

年収443万円の人の手取り給与は年間で約350万円です。

これはボーナスなしで計算した場合、月額で約30万円になります

とあるが、自分年収500万ちょっとだけど、毎月の手取り26万しかない。

何をどうすると年収443万で手取りが30万にもなるの?

ボーナス収入を月で割って足してる……?

2023-06-21

クレジットカードも止めた方が良い

将来幾ら掛かるか分からないけど、取り敢えず今払う金が安ければ良い。

そう考える人リボ払いの罠にハマりそうだから気を付けてね。

主に原発再稼働したら電気代安くなるって言ってる人達

生活レベルが下げられないからって借金すると後で痛い目に遭うから、身の丈に合った生活を早目に覚えよう。

anond:20230621101431

横やけど余るやろ普通に

とはいえ維持する生活レベル問題ではある 俺は実家節約タイプだったか身体節約根性が染み付いてて、子供時代経験できなかったレベルのめちゃくちゃな散財してるつもりでも新卒年収500万くらいの時に年間150万近く貯金してたわ

年収300万とかで生きてる人がいっぱい居るんだから500万あれば金は当たり前に貯まるけど、ただ車買ったり家買ったり、賃貸レベルちょっとあげると吹っ飛ぶ額ではあるから結局イメージしてる生活が違いすぎて、貯まるだの貯まらないだの言い合っても何の意味もなさそうではある

2023-06-19

anond:20230619223104

まあ子供を持つなら生活レベル大幅に低下するのは受け入れるしかないよね…。

1人あたり1000万とか2000万程度の養育費を払えば終わりというわけじゃなく、実質的共働き不可能になることを考えると機会費用としては少なくとも1億は損するだろう。

そりゃ少子化にもなるわなって思う。昔(高度成長期平成初期)は共働き選択肢最初から無かったか機会費用を考える必要がなかっただけで。

2023-06-15

時間を買った

収入が1/3になったけど労働時間も1/3になった

生活レベル多少下げることになるけど元から貧相ではあったので空いた時間パン作りに費やす

2023-06-09

anond:20230609161747

逆に無職キャリア生活レベルもなんも無いところから始める方が気楽だろうな。

失うものがないので、余計なことを考えず子育てだけを目標にして邁進することができる。

他のレスにあるような私立中学だのピアノレッスンだのなんて最初から手が届くと思わないから悩む必要もなくなる。

2023-06-06

子育てするのはまあいいとしても、そのために生活レベルを下げるのが嫌

別に高いレストランとか旅行とかなんてそもそも滅多に行かないからそれは別にどうでもいい。

服も最近古着ばっかり買ってるし(zozo usedお世話になってます)、ゲームはやらないし、金のかかる趣味があるわけでもない。

かい趣味料理とかちょっとしたジム通いとかそういうの)は別に続けても大した問題ではないか関係ない。

でもな〜住む場所だけはレベル下げたくないんだよな〜。別に港区かに住んでるわけじゃないけどさ〜。

せっかく愛着があって好きな街に住んでるのに、子供ができたってだけでクソつまんねえベッドタウンとか湾岸タワマンエリアかに引っ越さなきゃいけないのは嫌なんだよ。

それだけで子供を持たない十分な理由になるくらいには嫌です。

みんなよく子供まれたからってホイホイ郊外に引っ越せるよね。

こだわりとかないんか。

2023-06-01

anond:20230601175344

負担割合より先に、生活費いくらかかる想定なのか、自分用のお金はいくら残したいのかを考えたほうが良い気もする

増田手取りの半額を貯金できる程度に生活レベルを下げられるなら折半でも良いかもしれないけど、

それ以上の生活を求めるなら彼女としては生活コスト増えるからキツいだろ

2023-05-30

850万円は間違いなく富裕層であるつの理由

日本人の平均世帯収入550万円の1.5倍

これは凄いことですよ。

偏差値で言えば75ぐらいあります

東大生レベルですね。

定年間近の役職付き公務員とほぼ同じ

定年間近の役職付き公務員といえば……そう日本においては勝ち組です。

それと同じレベルですよ?

高卒公務員の3倍以上

高卒公務員初任給はおよそ250万円。

公務員日本の平均を示す鏡なので、日本における高卒初任給における「中の上」がこの辺だといえるでしょう。

「中の上」なのは平均マジックを加味しています

(え?さっきは定年間近は勝ち組だと言った?年功序列社会において定年まで勤めて少しずつ駒を進めた人はそりゃ日本じゃ勝ち組ですよ。そういった勝ち組がいるピラミッドを支える底辺負け組なのとは矛盾しません。吸われてる、吸ってるの関係なんですもの

生活レベルを上げすぎなければ貯金額は高卒の10倍以上

250万円の高卒が200万円で暮らしたとして50万円。

同じレベル生活富裕層がしたらなんと650万円!

350万円の暮らしをしてもまだ500万円も貯金できます

高卒が10年働いてやっと貯まるお金が1年ですよ!高卒が50年かけて貯めるお金を5年で!50年富裕層が貯めたら高卒目線で500年分!すごすぎる!

20年で1億貯まるので子供3人を小学校から大学院まで私立に入れても大丈夫

圧倒的教育格差です!

1人3000万円使ってもまだ大丈夫

高卒の子が親に「うちの貯金じゃ高校までだよ……」と言われているとき富裕層の子供は小学校の頃から制服を着て、たまに海外旅行にも行ってるのです!

人生が……違いすぎる……!!!

この差を見てまだ「富裕層と持ち上げるほどの格差はない」と言えますか?

それとも「高卒の人たちがこの世界底辺を這い回るムシケラってだけじゃん。ベースが間違ってるよ」と言い放ちますか?

今、問われてるのはそこだって理解してましたか

僕は言えないな―。

高卒人達普通に暮らしてると思うし、それなら全然別世界みたいに暮らしてる人は富裕層だよね―って思っちゃうな―

anond:20230530195150

生活レベル下げようと思えば下げられるが、あえて下げない状態が楽な生活

これ以上下げられない最低限の生活は、楽ではない生活

なのでは?

2023-05-28

チャイルドペナルティ←当たり前だろう???

子どもを持つと、生活レベルが下がる←当たり前すぎるだろ??????


逆に聞くけど、働き手でない子どもを作って利益になる社会ってどうやったら設計できるの?

将来、子ども生産するであろう利益から前借りするの?

それもチャイルドペナルティであることに変わらないよね。

子どもを盾にフリーランチを寄こせと言ってる自覚あるの?

19世紀資本家もびっくりの強欲で笑うわ。

2023-05-27

anond:20230527161105

回避型の人はそもそも原子炉設計しないんじゃない?

力不足生活レベルが落ちるのを諦めて受け入れるんじゃない?

2023-05-26

28喪女マッチングアプリしてて思ったこと⑩

突然自分年収公開するけど、だいたい500万くらい。

生活レベル下げたくないか相手も同じかそれ以上が良いなって思って、400万以上を条件で見ている。(アプリ上だと200万区切りレンジが設定されているので)

その条件でマッチングした相手仕事の話もするじゃん。在宅ばっかなんですよ〜とか月末が忙しくて〜とか。

そうやって話を聞いてて、頭の片隅でどうしても「ん?」と考えてしまうのが年収と勤務時間の話。

私の冒頭の年収残業が基本月10時間、忙しい時だけ20時間超えるかもくらいの時の年収私的にがんばらなくて済む丁度良い勤務時間とそれに対する報酬

そして目の前にいるこの人、具体的な金額は聞いてないけど400〜600レンジで、ここまでの会話内容からとても忙しい仕事をしている人。しかも私より2,3歳年上。

えっ低くない?私がこのままあなたの年齢になったらたぶん600〜のレンジに乗るよ?それ残業しなかったら年収いくらよ?と考えてしまう。

別に残業が多いのは君が頑張るだけの話なので私は何も気にしないけど、頑張りに対する報酬それで満足してるの?私だったら満足しないよ?そして私は私自身の性格上、結婚相手のことも自分の一部だと考えるから自分の一部が不当に搾取されることを許せる気がしないので君と一緒になったら私はイライラで死んでしまうな?よしやめとこう。となる。

これがナンバリング10まで続いている原因の1つ。もちろん原因はこれだけじゃないけどね。

で、じゃあ最初から600〜の条件で見れば?となるかもだけどそれはそれで高望みってやつな気がして。私は私と同じくらいでいいんですよ。

こうやってスペックの話をするようになってしまった自分マッチングアプリに毒されているなぁ……なんて思ったけど、読み返したらわりと最初から年収とか身長とか学歴の話してたかマッチングアプリ関係なく自分が元からこうだったのかも。

スペック以外に言及していない理由は非常に単純で、どの人も普通に良い人だからなんだよね。たまに体験談で出てくるような会話できないヤバイやつとかヤリ目とかとは遭遇したことがない。それゆえ「残ってるのヤバイやつしかいねえ!」的な焦りもなくダラダラ続けている。


ところで私のスペックを少し見てほしい。

年収500万
身長170cm以上普通体型
国立大
正社員(転勤なし)
奨学金以外の借金なし
ギャンブルしない
タバコ吸わない
MT免許持ち(車は持ってないけどnotペーパー)
一人暮らし自炊もしている
貯金ちゃんとある

こうやってスペックを羅列するともしかして私「普通男性」なんじゃないか?と思うし、だったら結婚相手普通男性を望んでも良くない?と思っちゃう

2023-05-22

未婚女の税金を上げれば済む話

男の未婚は非モテなだけだが、女の非モテ生活レベルを下げたくないとか高望みしてるとか身勝手理由ばかりだよね。

国としては未婚女の税金を引き上げるだけで少子化対策になると思うのだけど、なぜそうしないのだろうか。

追記その2】女が求めるコミュ力の正体はこれです

追記その2ここから

ホッテントリから消えたから、安心して(たぶん蛇足だけど)書き足します!

面白いと感じたコメントメモがてら拾います〜ゆるしてね♡

 

「こんなん恋工学じゃん」

懐かしの単語意識してなかったけど、私自身は恋愛工学賛成派なので、近いもの無意識下で入ってたかも。

 

「こいつは健常者に擬態してる発達障害

当たらずも遠からず。苦手分野のIQと得意分野のIQに30くらい差がある凹凸型。数値そのもの問題なく障害とは認められないものの、偏りのある人間である。良くわかったね。 

 

「これはコミュ力じゃなくてサバイバル力」

コミュ力サバイバル力だよなあって再認識した。

コミュニティ内で死にたくないもん。

 

参考になる、もっと書いて系のコメ

本当にありがとう。自信ついた。あくまで女同士の雑談テンプレなので、実用に足るかどうかわからないけど…

 

寝て起きたらtogetterまとめされてた

https://togetter.com/li/2153011

教えてくれた人ありがとう

コメント欄、初っ端からズバリで笑ってしまった。たしか増田の話は増田の中にとどめておくべきだったかな?って思うけど反応が色々見れてうれしいよ、まとめ主もありがとう

 

それではこのへんで!

 

追記その2ここまで】

 

追記ここから

わ〜ホッテントリありがとう〜♡

ブクマコメあんまりだったけど、実際に増田内で反応してくれた中に、「そうそう!そうなのー!」と思えるのが一件だけあった。

 

anond:20230523104722の「それって大して仲良くない女同士で求められる会話ですよね」

そうなの!まさにそれ!

 

はじめまして〜な人、数年限りのママ友会社内の顔見知り(not友人)、ご近所付き合い等……

一旦どんな人なのか分かんないけど交流はしないといけない人たち相手にやるものです。婚活で初対面の人なんてのはまさにそうでしょ?

 

もちろん深く付き合える友達になっていくとしたらこれ以上の会話もあります!?

「初めましての人とこれくらいの会話はできて当然やろ?」ってのがコミュ力の正体だと思って書いたよ!

 

追記ここまで】

 

 

 

anond:20230522121036

女が周りにいない哀れな↑の元増田想像つかないと思うのだけど、女同士だと当たり前に成立するんだよ。対等な立場での会話ってやつが。正直いって男にここまで期待できないけど、できる男がいたらめちゃくちゃモテると思うよ。

 

だいたいはテンプレートに沿った会話になる。以下テンプレ例を挙げる。

 

 

①持ち物(スマホカバー、文具等)、身につけているもの(服・バッグ・アクセサリーコスメ等)、飲食しているもの食事の場で)、日頃の生活SNS垣間見えるようなもの)について質問する

「その(持ち物)どこで買ったの?」

「○さんって(服・バッグ)みたいなの好きなの?」

「(コスメ)ってどこのやつ?」

「○さんがこないだ投稿した新車写真見たよ!」

  

質問したものについて感想を言う(大抵はほめる)

「(持ち物)の色味が合っていて素敵だなって思って」

「○さんに(服・バッグ)とても似合ってる!」

「私もそんなかんじの(コスメ)探してて……」

ファミリーカーにしたんだね。前のは何年乗ってた?」

  

③このあたりで相手が話し出すので聞きに回る

否定もしないし遮りもしない。何か返答を求められたら「そうだよね」「わかる〜」「ほんとにね〜」くらいの相槌を入れる。

 

④以下同じような内容でキャッチボールする

「うちはこうだけど△さんはどうなの?」「それがね〜……」

 

これがいわゆる女性の会話。

 

 

ディベートとはまた目的が違う。

説得したり解決したりする必要はない。女性の会話は、相手を許容し認めた上で、どのくらいのステータス人間なのか分かればいいのだ。

なぜなら、「相手と遊びに行くための予算感」「収入に対しての生活レベル」「何に重きを置くかの調査」だから

ハッキリ言えば、地雷を踏まないために会話している。

たとえば、ハイブランドに見を包んでる人と魚民はいけないし、しまむらGUヘビロテの人とロブションにはいけない。

ただし、服に金を使わないけど食にはこだわりがある人っていうのもいる。だから見た目だけで判断はできない!

身の丈に合わない人を誘った時点で「空気読めないヤツ、酷い女、デリカシーなさすぎる」のレッテルが貼られる。だって断るのって疲れるじゃん。そんな汚い店行きたく無い…とか、お金がなくて…なんて言いにくいし。お互い良いことない。

 

相手に恥をかかせてはいけないのは男女ともに変わらないと思う。

会食とかのマナーにあるよね?相手に適切な値踏みをするのは当然のルール

 

かの有名な車のエンジンコピペは行き過ぎてる感半端ないけど、あのコピペの女側の言いたいことも分かるぞ。

解決したいならJAF電話するけど、JAF呼ぶ前にショックな気持ちを誰かに聞いてほしいだけ。そして、「今現在車の調子が悪い」という自分ステータスムードメッセージコミュニティ内に通知したいのだ。

そうしたら「週末車でみんなで(遠い場所アクティティ)行こ!」と誘われなくて済む(断らなくて済む)。

 

これでもわかんないならコミュニケーション社会に向いてないよ。

 

ぶっちゃけ男側にこの会話スキル習得させるのはほぼ無理なので、結婚したあともママ友やら女子会やらで発散するんだよな。何歳になっても女子会楽しい

anond:20230521010046

↑こっちの元増田はそれに気づいたらもうすこし男女関係楽になると思うよ。男に求めるのをやめなさい。

2023-05-17

anond:20230517180812

生活レベルさえ落とせば男でも余裕で生きていけると思うよ

車が欲しいとか家庭を持ちたいとか余計なことを考えなければ

2023-05-15

anond:20230515023303

追記しました>

みんな子育てを難しく考えすぎ。逆に俺みたいに20歳結婚して「どうにかなるだろ」と育てたけど

今、その娘が20歳を迎えた。小学校に入るまでは嫁に専業主婦としてやってもらって

俺が倍働いた。小学校入学してからは嫁もパートに行きだして家計も安定

趣味だったゲーム旅行我慢して夫婦で育て上げたけど、わりと適当にやってきた

まあ確かに目を離しちゃ駄目とか、言動子供に影響が出るとか考えだしたらキリがないくら心配だろうけど

自分自身子供の頃を思い出してほしいが親が24時間ついてくれてたわけじゃなかったろ?

しろ子供に影響を与える要素として一番大きいのは親じゃなく、周りの友達だよ

家に遊びに来たときそいつらに目を向けるのが重要。話しかけてどんな子か観察する

子供友達を連れてキャンプとか軽いドライブに行ってみる。物を運ぶのを手伝うのか?どう動くのか?とかね

観察する限り、娘の友達たちはドライブの途中に寄った店で俺に「ジュースでもどうぞ」と奢ってくれたり

「少ないですがガソリン代の足しに」と500円出してくれたりした

娘もそんな友達に囲まれてるから邪悪な部分が一切ないまま育った

嫁は知らないが、俺なんて大人として良い助言なんてしたことないし手本になるような背中を見せた自信もない

とにかく毎日話しをして、誰と付き合ってどんな考えを持ってて何に夢中になってるかっていうことを把握した

成人式の夜に一緒に飲んで「父親として何点だった?」と聞いたら「100点」と返ってきた

「どのへんが高評価なの?」「私の目を見て毎日話しを聞いてくれたことと、私の友達大事にしてくれたこと」

俺は子育ての正解がわからいから、自分なりにやったつもりだったけどそんな高評価だとは思わなかった

子育てしてみたい?」には意外な反応だった

「私はパパとママみたいに良い親になれる自信がない。2人が喧嘩してるの見たことないし、いつも仲良しで

私のことばっかり優先してすごいと思った。子育てってどうやるの?」

「今でも何が正解かわからないよ」

みんなそんなもんなんだなと思った。ただ、子育てで悩んでる人たちは自分が同じ子供経験したことを忘れてるんだよね

なにか特別なことをするっていうより、毎日会話して子供に興味を持つことで何かあったら即対応するってことしかないと思う

余談だけど子育てから解放された我ら夫婦は元々も趣味だったゲーム旅行を再開することになって

SNSで目に止まったFF14ゼルダの新作に2人で没頭してる。20年前と別物のゲーム鼻血出るほど面白い

コロナ区切りがついたみたいだし、再来月にはヨーロッパを周ってくる予定。俺が40歳で嫁が38歳だし、これから楽しみすぎる

<以下、追記部分>

いつも読むだけで書くことがほとんどないんだけど、こんなに反応があるとは思わなかったから一度だけ追記する


>「俺が倍働いた」の雑さも笑う昭和小説かなんか参考にしたのかな?

表現として書いただけで実際に2倍の時間働くって意味じゃないよ

ただ、嫁と役割分担を話したら「金銭管理も含めて家のことは私に任せて」と頼もしいことを言ってくれたか

俺は社長に訳を話して残業をさせてもらったり早く帰れるときは夜のバイトをやってたよ

夫婦目標として娘が小学校に入るまではお互い頑張ろうねって誓いあったから苦しくはなかった

日曜日は嫁と子供と一緒に遊んでごろごろして楽しかった思いでしかない


>娘の友達描写について

当時の話だから語尾まで正しく表現したわけじゃないよ。すごく気を使ってくれる良い子達ばかりだったという思い出

ウチの子もそうなんだけど、他人好意に甘えるのが悪いか

自分なりにできることで返すというところに好感が持てて安心したんだ

ただ、実際に子供からお金を受け取ることはなかったよ。その気持ちが嬉しかった


「倍働いた」って表現に対して物理的な時間の話を持ち出したりするのを見て

重箱の隅をつつく感覚が、今の世の中を表してるなと感じた

「みんな」と言うと主語デカいと言われそうだけど、みんなきっちりしすぎてると思う

0か1か白か黒かのような。もっと肩の力を抜いて、良い意味適当になってほしい

子育てが難しいのは確かだけど完璧を求めたり、理想が高すぎるから

一歩踏み出す前に論理的なっちゃってるんじゃないか

20年前のネットがどうだったかは覚えてないけど、今みたいにきっちり理詰めする人なんて少なかったし

一歩踏み出して失敗したり成功したりを繰り返してたのに

今はほんのすこしのミスも許さないって世の中が子育て結婚子育てを難しく感じさせてるのかもしれないと感じた


せっかく書いてくれたかコメントにはほとんど目を通したなかで気になったのは

嫁が専業主婦でやっていけるわけないという部分

はっきり言ってウチは裕福じゃなかったよ。だから娘が小学校入学するまでは

嫁が切り詰めて頑張ってくれたし俺も無駄遣いは一切しなかった

支出が多いなら生活レベルを落とせばいいだけのはなしで、そんなに難しいことじゃない

車を売って自転車通勤したし、水出しの麦茶を入れた水筒を持ち歩いてたし

夏は扇風機だけだったし、家族で遊ぶのは公園とか少し歩くけど入場料無料動物園とかだった

それが成立したのは嫁が頑張ってくれたか

俺はただ何も考えないで働く時間を増やしただけだから頭は使ってない

今でも当時のことは嫁と笑って話すけど、すべて嫁のおかげで成立してたと感じてる

ただ、よく会話してるし喧嘩も一度もなかったしお互い貧しくても健康ならそれで良いよねという感じだった


これからの子育てに自信がない人に言いたいのは、なるようにしかならないってこと

100点を目指さなくていいんだから嫁と子供だけを見て家族幸せならそれでいいと感じれば

いろんな壁に当たってもなんとかなるよ。最新の電子機器を持たなきゃいけないわけじゃないし

良い場所に住まなきゃいけないわけでもない

SNSで目にした人たちの暮らし他人暮らしなんだから、妬んだり噛みついたりせずに

家族だけを気にして「まあ、なんとかなるか」と一歩踏み出してほしい

優秀じゃない俺でもなんとかなったんだから、俺より優れた世の中の大勢の人たちはもっと「なんとかなる」よ

2023-05-14

有能な上司についていくだけの仕事がしたい

それでどさくさに紛れて活躍して感謝されたい

評価には結びつかなくていい

ただそこにいていいんだと思える程度の簡単感謝がほしい

出世なんてしなくていい

有能な上司さらに偉くなる前に、有能な後輩か同僚見繕って上司にしたい

男の人も女の人も、ぜひガラス天井を破ってくれ

お手伝いしま

そんでまたついていくだけの仕事がしたい

「あの人永遠に出世しないけど、いるとまぁありがたいよね〜w」

くらいのことを聞こえるところで言われるようなポジションになりたい

たまに残業キツイときがあってもいい

たまにで先が見えれば

自分ガラスの崖に立つ度量もガラスの崖を平地にする力もない

力がつく気もしない

自分が信じられない

賃金は今の半分になったっていい

もともとその程度が身の丈なんだと思う

んー万越える人たちは越えるべくして越えてるんだ

俺には単なる重しだ

幸い生活レベルは上げてない

子供にはお金使えないけど一緒に考える時間はできる

ガチャ外れでごめん

教育文化資本はあまり与えられないが生活はなんとかする

集合住宅賃貸だけど

(家買わなくてよかった)

楽しく生きてほしい

楽しく生きたい

楽しく働きたかった

ただ辛い

2023-05-06

父親性格合わなすぎて一人暮らししたいけど、生活レベル下げてまで一人暮らししたくないと思う気持ちがぶつかり合ってる

anond:20230506090628

結局、富裕層生活レベルを下げずに平等を実現するのは技術的に不可能から、その点で不満は出るだろうな

2023-05-03

1万円程度の宿に泊まって人生観変わった

普段旅行では1人5万くらいのホテルに泊まってる

周りには20万以上のホテル好きな人結構いるか自分は身の丈に合った生活してる方だと思ってた

学生時代友達学生みたいな旅行しようぜみたいな話になり、1人1万程度の◯◯リゾートに泊まることに

部屋、食事、客のレベル、全てにおいて終わってた

実は来る前に見た口コミに「低所得者の集まる場所って感じのホテルです」みたいに書いてあって

みんなで「こんなん書く奴がダサいし頭おかしい」って言って、俺もそう思ってたんだけど

なんというか、ガチで一つ下の世界って感じでイラつくというより悲しい気持ちになった

部屋は自分の部屋の方が100倍マシなレベルだし、食事は見た目はいい感じにファミリー向きだけど味はエサレベルで、とにかく客層がやばい

顔つきが普段付き合ってる人たちと全く違う 大人子供

マナー悪いけどそれも霞むほどまとう空気が悪すぎてなんかその場にいるだけで不安気持ちになった

奔放な中に湿った感じがあるというか

爽やかな人が一人もいなかった

働いてる会社社長が、「もっと差別を生み出した方が差別が無くなるはず」みたいに言ったことがあって

よくわからんけどひどくね?って思ってたけど

今ならちょっと分かる気がする

差別というか、階層をはっきり分けて関わらないようにしたほうがお互いに平和に助け合って暮らせるのではと思った

俺は少なくともこの旅行で見た人たちには関わりたくないと思ったしその方がお互い幸せに暮らせる

もちろん俺も俺より上の階層の人たちに散々そう思われてるんだろう、でもそれを嫌だとか全く思わない

俺も10段階階層があるならせいぜい下から数えて3程度だろうし

なんというか、世の中綺麗事だけでは回らないんだなと思った

そして絶対生活レベル落としたくないか節約勉強を頑張ろうと思った

最悪な旅行だったけど、俺に足りない要素「足るを知る」を補完できたからよかった

最下層の人たちが俺の前に現れないように、税金を頑張って払おうと思う

2023-04-30

anond:20230426234338

下だけ見て「世の中に不幸な人はもっとたくさんいる!自分たち幸せ!」

 ・・・ いや、日本でそんなこと言うと他の国の人たちからは呆れられるぞ。マジで

公平に見て日本生活レベル世界トップレベルにあることは間違いない。(ナンバーワンとは言っていない。勘違いしないように。)

金持ちが「うちは貧乏で..」とか言ってたら、本当の貧乏からすれば凄い嫌味にしか聞こえんだろ。そんな感じなんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん