「生活レベル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 生活レベルとは

2023-08-21

anond:20230821095139

安泰かどうかはともかく明らかに生活レベルは上がるだろ。

年収200万の女が年収5000万の男と結婚して悠々自適…というのは夢物語過ぎて無理としても、

年収500万レベルの男なら余裕で落とせるわけで、

そのレベルだと当然、悠々自適とは程遠いものの、

それでも世帯年収が700万になるわけだから、単身200万よりはよほど良い生活が送れる

男で年収200万の奴にこんな逃げ道があると思うか?

人生難易度が違いすぎるんだよ、男と女じゃ

2023-08-18

anond:20230818163625

参考までにどういう思考過程生活レベルが落ちたという結論になったか教えてもらっても?

2023-08-16

anond:20230816180947

まあ釣りだろうけど、年収1000万程度で「上等なベビー用品を余裕で買える」はないわな。

妻(元増田)は主婦っぽいし。生活レベル的には年収300万400万の独身と同レベルだろう。

2023-08-15

anond:20230815142617

手取り20万なら余裕で生活できると思うけど

一人暮らし家賃除いた平均生活費って12万だから

生活レベルが高いんじゃないの

2023-08-13

40代男の大半はこうなんじゃないか

いよいよ、歳をとったことを理由にして勉強運動さぼりはじめてる。やりたいことも趣味特にない。

新しいドラマ映画を見る集中力もないかyoutubetiktokばっかり。最近youtube10分以上の動画すら消費できなくなってきた。

生活レベルを維持するためになんとかお金は稼がないといけないし、周りの同年代出世すると多少なりの嫉妬心はある。かといってさらなる責任を持って仕事したいわけでもないんだよな。

子育てのおかけで休日を充実して過ごせているけど、自由時間ではないかストレスが貯まる。かといって自由時間をもっても別にやることなくて時間をもてあます

この増田も色々書きたかったけど、これ以上書くのがめんどくさいなのでこんくらいで。

マジで活力がないわ。

2023-08-12

anond:20230811163950

生活費10万って本当にちゃん生活できてるの?

食費2万ってめちゃくちゃがんばらないと無理だし、ギリギリ生きる以外にできなくない?

東京で5万の賃貸ってのも全然想像がつかない。トイレ風呂ついてる?築何十年前の物件

それミニマリストってよりも極貧生活愛好家にしか見えないよ……。

オレの生活費は先月45万くらいだよ。節約して月35万くらい。それでもひどい月でも一応数万くらいだけど黒字を毎月維持してる。

オレは増田ターゲット外なので別に直接関係はないんだけど、いつも年収200万~400万の人と結婚したらどんな生活レベルなっちゃうか心配になるんだよね。

増田結婚しても夫にその極貧生活に付き合わせるつもり?それともちゃん普通生活できそう?

からしたら生活レベルが下がる不安があるからちゃんとした生活を送れるレベルに変えるつもりがあるか書いておく方がいいよ。

ちなみにオレの生活費の内訳はこんな感じ。

食費6万、外食3万、日用品サプリ4万、婚活費用2万、美容院1.5万、ジム1万、家電ガジェット8万、服飾代2万、交通費1万、光熱費3万、通信費1万、Webサービス費2万、家賃9万、保険1万

外食家電ガジェットと服飾代あたりが結構変動する。

まあ、これでも一応持株会+上場とかで儲かったり、ボーナスとかで貯金してるから貯金2500万くらいあるけど。

正直この生活費が一気に1/3とかになったら人生に何の楽しみもなくなりそうだから、低年収女性結婚するくらいなら独身でいたいんだよね。

この前 FP相談して金銭面でのライフプランを立ててみたら、一応独身なら5000万の家買って100歳まで生きられるけど、年収200万の女性結婚したら結構金が足りなくなるってのが分かったんだよね。

少なくとも首都圏だとなんだかんだで女性年収とそれをどれくらい家庭に使えるかも大事だよ。

2023-08-11

anond:20230807134943

今の時代共働き不可能になる僻地転勤はデメリットが大きすぎるんだよな。

男を飛ばす場合は合わせて妻の仕事も用意するという手段があり得るが、女を飛ばす場合は夫の仕事を用意すると言っても十中八九しょぼい仕事になるからメリットが無い。

共働き不可能になった時点で生涯収入が億単位で減るので、それを埋め合わせるだけのメリット提供できないと厳しいだろう。

それができないなら最初から低い生活レベルで満足している現地組を採用するしかないが、彼らは彼らで地元から離れたくない(離れてもいいなら都市部に来てる)ので転勤は難しい。

女の採用は諦めて保守派の男(=専業主婦家庭の生活レベルでよいと思っている男)のみ採用するか、現地組を毎回プロジェクト採用するかのどっちかかなあ。

2023-08-07

anond:20230807214545

気持ちはわかるというか婚活悲報あるあるという感じやね。

マッチング系のサービスってお互いをデータ判断せざるを得ない作りになりがちだから、選ぶ側がある程度スペックにこだわっちゃうのはしかたなさそう。生活レベル聞いてくるのは極端やが。

ワイも、女性プロフィールバストサイズが書いてあったら、それに判断が引っ張られると思う。

人柄ってどうアピールすれば良いんやろね

人(俺)の価値ってなんなんだろう

44歳。婚活を始めて6年ほどになる。

私が婚活をやっているところでは年齢、容姿身長学歴出身地国籍収入手取り)、職業登録しなければならない。正直年齢も容姿身長(164cm)も自信がない。

だが収入なら自信がある。自分で言うのもなんだが学生時代からガリ勉甲斐もあって同年代と比べても相当稼いでいる方だと自覚している。

でも金ヅルになるのは嫌なので、登録の際にあった「ある一定以上の収入がある人は実際の額よりも少なく見積もることができる」と言うものを利用した。始めたばかりの頃は年収500万円で登録した。

だが私に反応してくれる人は少なくやっていくうちにどんどん額を上げていった。

話は変わって私が登録している婚活サイト会社?では、女性から男性に対して素敵だと思った男性に反応する機能がある(男側にはメッセージ機能しかない)私はメールでも登録しており、反応してくれた女性がいたら一週間おきにメールで伝えてくれる。反応してくれた女性が多かった週は以前の○倍です❗️などのデータも添付してくれる(メールと言っても機械的文章のもの、通知に近い)

話は戻って、私からも気になる女性メッセージを送ってみたが軽くあしらわれるかミュートされるだけ。

反応してくれたら女性と8人ほどと食事に行ったりもしたが6年もやっている人の中ではとても少ない方だと担当の方からは言われている。

最近はあまりにも私に反応してくれる女性が少ないので、年収を一気に本当の年収まだ上げた。

すでに1200万ほどに引き上げていたがそれでも反応してくれる女性は多くて週2、少なくて月に6〜7人ほどだった。

そうしたら、届いたメールには「88人の女性あなたいいねしました❗️前週の41.1倍です❗️」と記載されていた。

いや、41倍て。

もちろん私はおじさんだし魅力も少ない。

だけどお金しか見られないってのもなかなかに堪える。

それにここまで数字として表されると尚更だ。

中身を見てほしいと言ってもここではなんの意味もない。顔合わせの際も「家賃はどのくらいか?どんな車に乗っているのか?」なんて質問をしてくる女性ばかりだった。おそらく生活レベルを測定しているのだろう。

もういっそのこと金ヅルになった方が幸せか?

2023-07-25

anond:20230725115506

最低賃金がーとか言ってる底辺自分生活は誰かが引き上げてくれるものだと思っている人なので、欲望はそこまで到達するだろうね

ただ、生活レベルを上げるのは自分だとわかっている人はビルゲイツレベルになる苦労もわかっているからどこかで折り合いをつけられる

anond:20230725110018

生活レベルなんて死ぬほど上がってるけど弱男の問題は人より上じゃないということなので全く解決にならない

弱男は人より上になりたい

それも努力や才能無しに

から絶対解決しない

anond:20230725103540

その「まともな生活」っていうのが他の人の生活と比べがちな相対的もので、相対的に見ちゃうからインフレやすくないっすか?

で、「あの人みたいな生活レベルを目指したい」と思った時点で自分もあの人レベル賃金を目指さないと最低賃金が上がっていってもずっとその生活レベルに到達できないって話

anond:20230725012001

財政赤字問題は収支よりも支出にあるからなあ

要するに今の高齢者ともう死んだ高齢者が取り過ぎたって話なんだけども

法人税を増やすのは、今働いている現役世代からしか税を取れないから非常に問題がある

はっきり言ってしまえば高齢者生活レベルを3割程度落とす以外に方法はないというかそれが王道でかつ世代負担格差を更生できるんだけどねえ

それにプラスしてインフレターゲット正規雇用をクビにできなさすぎる問題解決派遣法終わらせる、下請けを法で規制する等の

規制改革、構造改革が同時に必要でつまりアベノミクスを3倍くらい派手にやれば良かったんだけども、そんな事したら老人にも正社員にも反対されるから最初から詰んでた

2023-07-20

anond:20230720211658

うちの親戚にも「金ならいくらでもあるから子供もどうしても医学部にいれたい親」が散在してる(大学は違う)けど、

いまさらそこまでして医学部って本当に世間の人や本人を幸せにする道なのかな。(1組は結果がでてないが1組はそこまでして儲からないバイト医師だし1組は大失敗に終わっている)

本当に人生なげうってまで代わり映えのしない脳の切片とか延々とながめていたい?

ちなみに30歳の母子家庭の娘が母親を殺した事件も「どうしても医者」が理由だった。https://toyokeizai.net/articles/-/659824

20超えたらバイトしながら家出しても全然合法なのに

(実際ホストにいれあげて大学やめて上京してゆくえしれずになった娘とかもけっこう見聞きする)

やはり子供生活レベルが下がることに耐えられないんだろうな。

(なお事件化したやつは虐待しておいて自殺未遂した強烈な母親探偵雇われてみつけだされてるのでぞっとする話ではある)

2023-07-18

anond:20230718015659

生活レベルも分かんねえのにそれで炎上ってフェミニストかよ

それと、世のお父さんお母さんがそんなに良いプレゼント貰ってるとでも……?

これだから幼稚な子供は嫌だねえ

2023-07-15

増税で実質生活レベルを100万近く下げないと無理じゃないか

2023-07-05

うつ休職してお金が無くなり自殺を考えてみたけど・・・

うつ休職してお金が無くなり自殺を考える

https://anond.hatelabo.jp/20230530162017

上記日記を書いた増田です。続きと言うわけではないけど、近況を。

アドバイス通り「生活保護」の相談に最寄りの区役所に行ってきました。

そして、進めようとした生活保護申請をいったん止めて、さらなる借金生活を続けることに。

理由は以下のとおり。


そのため、(自己破産覚悟のうえで)借金継続している状態の方が、生活費を借金から充当可能なため、より休職からの復帰を目指せるだろうという結論に。

もちろん、直接的に生活保護相談担当から言われたわけではありません。責任問題になるので。

ただアドバイスとして、まだやれることはあるということを遠回しに言って貰えたのと、借金も「生活福祉資金」という利率が低い借金方法もあることを教えてもらったのもあり、そう決断して行動することになったと。

まあこれも金策借金以外本当にできないのかを検証したうえで実践となる予定。

検証で手が無ければ、金策のための借金生活継続という感じになると。

正直、生活保護を受け生活レベルが落ちたとしても、金策のことを考えずに治療や療養に専念できると思ったのに、なかなかそうはいかないらしい。。。ツライ。

2023-07-01

年収1000万円

逆に税金が高くて生活が大変とあるけど、生活レベルを下げればかなり余裕で暮らせるのでは?といつも思うんだけど、実際どうなんですか?

2023-06-28

anond:20230627173049

その世帯年収で4000万のローンは厳しいって言う奴多いけど、一人も具体的な説明なしで全員こどおじか?そこまで無理とは思わんぞ

少なくとも子供が進学するから今よりグレード下がる賃貸に引っ越すとか定年退職たから築50年のボロアパートに住むとか自分には無理。生活レベル以上に住環境を下げるのはキツいわ

カーシェアステーションがある駅なら徒歩15分はありだと思う。カーシェアステーションがない(=自家用車前提)な駅なら徒歩15分は安かろうと車が必要になって破綻するわ

持ち家vs賃貸の時に言う「ライフステージに合わせて引っ越せる」って奴

あと隣人がキチガイだった時とか。あれって独身DINKsのみだよね。子持ちには無理

それによほどじゃないと仕事にも影響あるよね。通勤時間が変わらず家賃が下がるとか珍しいしリモートからと言っても業種は限られ流れ的にも出社回帰は続きそう

個人的には家賃相場の上昇がライフステージの進みより段違いの速さだし気軽に引っ越し生活レベルに合わせるのも金持ち道楽になりそう

2023-06-27

anond:20230627153727

金でなんとかなるかっつーとなんとかはなるし、世帯年収2000万もあれば十分(シッターに月30万円払ったとしても数年でトータル1000万円くらいでいけるはず。世帯年収2000万あればこれは払える)。

問題はその世帯年収を将来に渡って維持できる見込みが全然立たないことだと思うんですよね。子供小学生になるあたりで家庭運営無理になって時短とか負荷が低くて給料安い仕事転職せざるを得ないかもしれないし、そうでなくても50代になる頃には無能化してクビ切られて年収大幅に落として再就職せざるを得ないかもしれない。

年収維持できないならそれなりの想定で生活レベルを設定するしかなく、そうすると通勤に便利なところに家を持つの不可能になり郊外に引っ込まざるを得ず、それによって共働きが困難になってさら世帯年収が下がるという負のループ

じゃあどうしたらいいのかっていうとパパママから3000万円くらいガツっと贈与してもらうくらいしかない気がする。普通はそんなの無理なので、まあ少子化はするよねと思います

2023-06-26

デートサイゼリアは嫌だけど結婚して子供できたらサイゼリアだろ?

子育てのために生活レベル下げたアピールなのか?

結局サイゼリア行くならデートサイゼリア抵抗感無くした方が惨めにならずに済むぞ

手取り30万円……?

日本の平均年収は「443万円」! 実際の生活レベルはどのくらい?

https://news.yahoo.co.jp/articles/e380c40d2462fbbe7e5ef9c46a3e2c993893cee5

記事の中に、

年収443万円の人の手取り給与は年間で約350万円です。

これはボーナスなしで計算した場合、月額で約30万円になります

とあるが、自分年収500万ちょっとだけど、毎月の手取り26万しかない。

何をどうすると年収443万で手取りが30万にもなるの?

ボーナス収入を月で割って足してる……?

2023-06-21

クレジットカードも止めた方が良い

将来幾ら掛かるか分からないけど、取り敢えず今払う金が安ければ良い。

そう考える人リボ払いの罠にハマりそうだから気を付けてね。

主に原発再稼働したら電気代安くなるって言ってる人達

生活レベルが下げられないからって借金すると後で痛い目に遭うから、身の丈に合った生活を早目に覚えよう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん