「創業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 創業とは

2019-10-22

たまたま創業メンバーからCTOな人

ってけっこういると思うんだけど、下で働く技術者は納得してるの?

2019-10-11

創業千年と千年創業だったら後者の方が遊戯王っぽいのは間違いない

anond:20191011124742

創業1000年」も「1000年創業」も「西暦1000年に創業しました」という意味だぞ。

ただ慣習的に「創業以来1000年」や「創業1000周年」などを「創業1000年」と表記することもあるというだけだろ。

anond:20191011124920

暦が指定されてないんだから明治200年創業とかもあり得るだろ。

anond:20191011124146

「200年創業」と「創業200年」だったら、前者はたとえ意味が通じても「なんだその言い方」って感じるじゃん。

から違う。

anond:20191011122816

創業○年と○年創業じゃ文法とかじゃなく、感覚的に違うだろ。

anond:20191011122056

いや普通に創業200年」みたいに言うじゃん?

もちろん「創業200年目」も間違っちゃいないが、あんま言わないよね。

創業1924年

ってことは西暦95年に創業ってこと?

578年創業世界最古の企業と言われている金剛組よりも更に歴史あるとか、マジでギネス級じゃん。


…それとも、まさか絶対そんなことないと思うけど、もしかして1924年創業って意味で言ってる?

仮にも日本語ネイティブスピーカーが、こんな噴飯物の言い間違いはしないよね?

2019-10-04

九大のスタートアップとか言ってるのがウケるwww

いまはてなでこの記事話題

九大起業部がスタートアップ11創業したそうなので見に行ったら、低品質キュレーションサイト11個並んでいた悲しみ

https://ushigyu.net/2019/10/04/kyushu-university-start-up-club/

よくこんな恥ずかしいことでスタートアップかいえるなキュレーションかいつの時代だよwwwwwwwwwwww9大って偏差値低いのか?

1. C.U.E.株式会社 / 代表:成重椋太 / インターネットメディア事業英会話留学

C.U.E. | 初心者楽しい英語学習を!就活のための留学を!

2. メルシオ株式会社 / 代表:尾木竜司 / インターネットメディア事業葬儀・墓・終活

そうはか | 無理のない先祖供養、納得がいく終活を実現

3. 株式会社nearprog / 代表:松尾信之介 / インターネットメディア事業プログラミング

プログラミング大学

4. dear株式会社/ 代表: 池本彪流 / インターネットメディア事業交通事故

こみゅにかんず

5. 株式会社Ongame / 代表:赤瀬太郎 / インターネットメディア事業占い

占いROOM | 悩めるあなた応援したい。

6. re.PORT株式会社 / 代表:池上慶悟 / インターネットメディア事業債務整理

債務バイバイ | 債務整理の「分からない」にお答えしま

7 .株式会社おおすな / 代表:桐原徹真 / インターネットメディア事業保険金融法律

保険ほっとけん! | 保険はほっとけん

8. 株式会社zer0 / 代表:梶原悠矢 / インターネットメディア事業探偵・人探し)

探偵メソッド | 人には言えないその悩み、解決しま

9 .株式会社Snow Drop / 代表:宮坂安惟良 / インターネットメディア事業結婚婚活

こい婚 | 来い!濃い!婚活

10. 株式会社Qupress / 代表:小島涼 / インターネットメディア事業資格

資格パスポート | 資格パス

11. 株式会社Poirier / 代表: 中田蓮 / インターネットメディア事業プログラミング

マジプロ | Just another WordPress site

2019-10-02

白鳥エステユーザーだった。

数年前まで客として通った。

弱者を救う事業弱者を食い物にする行動と紙一重だった。

はじめて行ったのは創業1年にも満たなかった頃だったと思うが、すでに予約が全然取れない状態だった。実際に行った直後はコリが消え、細くなった。この効果が出るのは時間あたり1万5千円以上のサロンだと思っていた。しつこい勧誘や物品販売がなかった。良い意味で男女の別を区別しなかった。(勧誘や物品販売はあったという話もある)

誰でも、どんな姿かたちでもあなたです、それはそれで素晴らしい。エステプラスすることでなりたいかたちや心地よさを得ましょう、という考え方が従業員にも浸透しており、それまでエステを利用したことがない層も通っていた。これがSNS口コミを生み出した要因であり、悲惨最後につながった。

採用的良かったところ

基本的にいつでも採用、いつでも働けて、休みを設定するのも自由だった。一定技術クリアされていれば髪型、体型、髪色、肌の色、家族構成、持病など全く気にしない文化だった。規模が大きくなるにつれて最低出勤日数や最大出勤日数が法律に準じて設定されていった。

講習を受けて実技テスト合格すれば、即ジュニアとして働けた。このジュニアの料金がオイルマッサージとしては破格の安さだった。

従業員同士のコミュニケーションは推奨されず、個人個人自律することが推奨された。

実際に客として接する際には、オタクがすぎるなと感じることはよくあったが美容業界を知らない人が突然始めたなら心から気遣いなだけだなと思う接客で、人間として嫌な思いをすることはあまりなかった。

ちなみに手技に習熟し、一定時間働いた(フルタイムに近い出勤状況で一年程度のようだった)シニアクラスに昇格すると、手取りで30万円以上になるようだった。のちにもっと上のクラスが作られ、手取りもっともっと伸びたようだ。そのクラスになると、料金はそこらへんのエステと変わらなかった。

学歴職歴もない女性トランスが、年齢でも差別されることな努力でここまでの収入を得られる場所は今の日本にはあまり存在しない。ゼロスタート、美醜を気にせず、マネジメント側になることなく、ユニクロ店長とそうかわらぬ収入に到達できたのだ。

(細かい数字従業員だったことはないので知ってる方修正してください)

研修制度実験

初期の昇級には、秘書検定英検義務付けたこともあった。英語数学理科などのエデュケーションを社内でトライしていた。

テックベンチャーでは当たり前のことを、他分野ベンチャーとしてやろうとしていた。

採用基準の結果、学歴が低く、バイト低賃金職をまわってきた従業員が多かったので、学ぶことを教えようとしていた。

残念ながらあまりうまくいかなかったようだ。

サービス

内装日本エステではありえないほど簡素化した。昔の東南アジアマッサージ屋のようだったが来店者もエステ初心者だったのでそんなに気にされなかった。

シンプルサービスから、高価格帯や付加サービスを年々、増やして行った。プロモーション費用はかけず、基本的口コミのみで客を増やした。

社長SNSを見ていると借り入れをしなかったようだ。

後期には、借り入れをしないことが会社を畳むことに繋がらず、やめた従業員を苦しめた。従業員保護が法的に発動するのは会社が動いてないことが前提であることを痛感した。

悪かったところは簡単に。

客側デメリット

・本当の高級エステだと思ってくると違うものが出てくる

コンテキスト理解していないと、悪夢一般的エステ常識とは違うサービス

ジュニア研修生なため、あたりハズレがあった

・隣のブースの会話が聞こえる

経営的悪かったところ

・高バック率で現場社員価格のうちの高いパーセンテージを渡していたので、回転が止まるとそのまま会社が立ち行かなくなる設計だった

・バックオフィスコールセンター現場に出ない経営陣が直接コストセンターとなった

上記バランス改善のため、最高級チームを作ったら、普通オイルマッサージエステと変わらない金額になった

・常にベッドは埋まっていたので新店舗開発に突き進んだ

社会保険消費税名目上とっておきながら、会社として納めていなかった(とされている。そんなことあるのか?)

・全ての行動をきちんと契約の上に行うという行動が伴っていなかった

社員には、基本的会社運営上の法的知識がなかった

最後給料を受け取らなくてもそのうちよくなると信じた信者社員によって会社延命されてしまい、未払いに先に苦しんだ元社員が一番苦しむことになった

結果的には弱者を食い物にした形となった。

弱者を救う思想組織会社組織で回そうとし、回っていた期間は本当に素晴らしかったと思う。実際に社長産休中でもほかの経営者で回っていたことはあったのだ。

後期、税金未納、規模拡大、バックオフィスの無計画な拡大などを吸収しようとし、サービス価格釣り合わなくなってきたところが最後の転換点だったように見える。ただしそれも、遅配を我慢してきた従業員によってすでに延命されてきた実績の上のことだったのかもしれない。よく担当してもらっていた方が突然やめた一昨年をきっかけに行くのをやめてしまった。

最悪なことをした社長は早く給与を払って欲しい。

経営には一定知識必要であり、従業員としても賢くあらねばならんのだなという勉強になった。

お世話になった方々には本当に励ましたりよくしてもらったので、幸せになって欲しい。今どん底の元社員の方々も明るい未来がきて欲しい。

ところで、これらの経営課題、そしてなにより決算時に違法?脱法?行為を知っていたはずの会計法務担当の外部士業の方々は何をしていたのであろうか?

2019-09-25

「雑で速い者」が良い。

創業期にとにかく行動だけは速い奴がいた。

ある時テレアポ指導をしてる最中に客先に電話し始めた。

彼曰く「我慢できなかった」とw

僕はそれまで「早く電話しろ」と注意した奴は多々いたが

電話するな」と注意したのは彼が最初最後だ。

 

なんと年商の8割を彼一人で売った

2019-09-23

熊野油脂かいう低クオリティ国産企業

熊野油脂という会社がある。

シャンプーとか、シェービングクリームとか作っている

この会社に、最近注目している。

この会社製品は、いずれも安くて、品質がほどほどである、いやむしろまり良くない。

いずれの製品も、Made in Japanであるが、一般的Made in Japan連想するような品質商品

この会社はおよそ作らない。1952年創業とあるので、決して新しい会社ではないのだが。

この前、シャンプーを買った。普通のシャンプより少しアワの出方が少ないシャンプーだった。

この前、シェービングクリームを買った。プラスチックの蓋がポロッと取れた。

日本製品ありがちな欠点である品質の追求しすぎが、この会社にはない。

一見すると国産品質が良さそうに見えるし、目につくところはしっかり作っている。

しかし、一度購入して使ってみると、微妙に手を抜いているのがすぐわかる。

それも、「まあ、この値段ならしょうがいかな〜」というあたりの

絶妙な線を狙っての低品質なのである

とはいえ、低品質なので、いわゆるこの会社の「信者」になる人はほとんどいないはずである

しかし、安くてMade in Japanなので、なんとなく1回は買ってしまう人は多いのではないか

私が注目しているのは、なぜこの会社日本で存続できるのか?という点である

消費者観点で言うと、デフレ期の日本製造業は、東南アジア製造業に圧迫されて、

すべて高品質・高採算の方に向かっていた。

例えば、花王資生堂製品が、熊野油脂のようであることは全く考えられない。

こいつらの製品は、買ったら確実に一定以上の品質確約されている。

一方で100円ショップに行けば、東南アジア製の石鹸シャンプー格安で売っており、

それらが国産の安物と比較して、実用上ひどく問題があるわけではない。

このような商品との競争を避けるために、日本製品は徹底的に品質を追求するイメージである

そして人件費をおさえるために海外生産する。

ところが、熊野油脂は、そういうバランスになっていない。

安くて国産で、品質はせいぜい東南アジア製と同じぐらいである。

昭和ならば、特に珍しくもない会社だろうが、現代日本では珍しい。

なんでこんなバランス会社現代日本現存しているのだろう???

そういうわけで、私はこの会社に注目している。

2019-09-21

GAFA歴史

創業

Google1998年

Amazon1994年

Facebook2004年

Apple1976年

 

これらの企業わずかな期間で大企業になれたのはなぜか。秘訣を知りたい。

2019-09-13

引き際

この時間になってZOZOニュースみたが、前澤前社長の引き際は見事だなと思う。

自分がワントップでやってきたことを振り返って、次の社長を信じ、また新しいパートナー

迎えて新しいチャレンジ応援するのは、創業社長として見事な振る舞いじゃないか

別に前澤前社長のことを尊敬もしてないし、面識もないし、ZOZOも使ったことないけど、

なんかほっこりした。

2019-08-24

昔、大英博物館ダイエー博物館勘違いしてて、

高校世界史の授業で教師が「大英博物館」と言うたびに、

自分脳裏球団ダイエー応援歌が流れ、思わず授業中に吹き出ししまいそうになった。

自分の中で、ダイエー博物館とは創業当時から販売品でも収められてるのかなという認識だった。

2019-08-03

株式会社レクXス

ツイッター創業50週年企画で10000円分プレゼントキャンペーンやってるけどHPみたら創業去年だし社長は95年に新卒キーエンス入る年齢?

2019-07-27

anond:20190727220154

そうだろうか。例えば、強国に攻め込まれた弱小国は遅滞戦術基本的方針として、ゲリラ戦国際社会へのPR抵抗するのが有効だ。これは歴史上の前例、例えばナポレオンロシアアメリカベトナムなどから分かる。

帝国主義国家繁栄の仕組みを理解すれば、それが現代日本興隆している派遣会社の仕組みと相似していることに気づく。

領民領主小作人地主従業員創業経営者株主。そういった関係を見れば、儲けるには労働所得ではなく資本所得重要だと分かる。

メディア個人いかに力を与えるか、最新のメディア精通して活用することがいか重要か。ルター宗教改革印刷機ヒトラーラジオテレビアフィリエイターYouTuberネット広告トランプ選挙戦工作Facebookなど、数多ある事実から容易に理解できることだ。

anond:20190726052517

2億円の初期投資も「不安はなかった」暗闇ボクシング『b-monster』を21歳で創業した女性が信じた“直感

2019-07-13

経営者として無能すぎる

技術者から、使われる側では未来がないと感じ独立創業した小さな会社社長

会社経営が難しすぎる

業種の性格上、儲かる時期とそうでない時期がある

儲かる時期、頑張ってた社員にそれに報いて給与賞与をアップすると、儲かっていない時期に会社が回らない。

儲かってない時期を見越して人件費を抑えていると、努力に対して報われないと社員モチベーションが下がる。


一度上げた社員給料は減らせない、でも稼ぐ能力は落ちることがある。

技術時代遅れになれば、勉強しなければならない。

会社研修もするし外部講師を雇ったりもする、適性に応じて配置変換もする。

それでも稼げない人は出る。

学生時代にすべての学生が成績を上げ続けることができないように、ほとんどの社員能力を上げ続けることはできない。

そして、能力に応じて昇給を止めたりボーナスを前年より減らすと、モチベーションが落ち、能力が落ちる。

しかし基本給は減らせない。

人には分相応というものがある。

俺が経営できる会社の規模にも限界がある。

だが、日本社員給料は下げられないしクビにもできない。

一度社員を雇ったら昇給し続けなければならない、すると利益を増やさなければならない

利益を増やすには人を雇わねばいけない、するともっと稼がねばならない

そうして倒壊するまで肥え続けなければならない

ああ、いい手段があった、

クビにしやす派遣社員を雇うんだ。

利益を増やしたら、還元する前に契約打ち切りだ。


新人が辞めていく。

福利厚生教育給与、休暇全てが揃っていても辞めていく。

理由は「思っていたのと仕事の内容が違う」から

仕事の内容はホームページでも会社説明でもパンフレットでも会社見学でも説明している

それでも伝わらない、何故ならば彼らは20社も30社も40社もエントリーしなくてはならなくて、

会社一つ一つを見る暇などないからだ。

初任給、勤務地、休日、業種ぐらいしか見れらない


税金が上がっていく、年金保険料も上がっていく

景気は悪くなっていく

2019-07-10

anond:20190710105555

Gmail の「+」エイリアス付きでそのポイントサイト登録できているし、ポイントを貯めることはできています。 が、ポイント交換のログインが効かない。

穿った見方すればポイント失効狙いかもしれないと思われても仕方がないかも。 2000年11月創業会社なのに。

問い合わせをしても下の Wikipediaリンク根拠に貼って「"+" を含むのは RFC違反アドレスから不正です」と言ってくるので

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9

サポート提示された Wikipedia のページでも「ローカル部に使用できる文字」として「+」は入っているんですけど ネッと。 参る ゎぁー。

RFC が読めないのではなく Wikipedia が読めないサポートさんとやり取りする元気がなくてボヤきました...。

(そもそも根拠となる資料Wikipedia って時点で萎えますが)

2019-07-04

もー仕事終わり!大阪王将で四時にビールかっぱらって酔える幸せ

八重洲再開発地区ヤンマーと一緒にバーベキューも良かったが、やっぱり一人酒を呷って、げつぷを隠しもせんのが自分の性だ。

それはそうと創業復刻餃子ポスター気になる。当時はピッピ文化全盛期やん。アコースティックギター引いてたのは東京だけ?大阪は?

なにがいいたいかというと髪型。短すぎ。

もっともっさりしてたじゃん。ヤクザかやき選手だけだよ、こんな短髪だったの。

はー、歴史修正主義、これ書いたアーティスト三丁目の夕日と今の阪神しか見ていない口かなーはー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん