「テレビ番組」を含む日記 RSS

はてなキーワード: テレビ番組とは

2014-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20140305052145

俺は鯨を食べることはどうでもいいと思っているしシーシェパードテロリストと呼ぶべきだと思っているが、

ワンピースの蟻編をどう思う?

魂があるということに、尊厳とか敬意とか畏れというものを感じたことがあるか?

藝術作品でなくても子どもが作った物レベルでも「心がこもっている」と感じたことはあるか?

テレビ番組スマップスマップで、以前スマップの五人が粘土細工を作り、子どもが判定して

失格と認定された物をおおきなハンマーで潰すというコーナーがあったが、

視聴者おもしろがっても壊される当人結構キツい思いをしていたようだった。

食文化の中で言うなら、破棄される食べ物に心を痛める人と、出された食事は米粒一つ残さず食べきる人の違いは何だ?

いや、もちろん腹一杯になって(これ以上食えねぇ)となったら食べ残すこともあるだろうが、

まともな大人だったら自分が食べきれる量を見極めて出してもらう量を調節してもらう、そこまで考えて大人なはずなのに、

おかわりを要求して食べ残す成年だっているわけだ。

そういう、人の心の中に「神聖にして侵すべからず」というものをもっている人と、んなこと知ったこっちゃねーの人は、

現実にいるわけだ。

2014-03-04

いまの嫌儲って

whoisで所有者を割り出したり、でっちあげの理由でGoogleAdSenseを停止させたり、

そうやってお手軽にブロガーを追い詰める方法を教えてもらっているので、

ちょっとした正義ハッカー気分になってるんだろうな。

学校職場を割り出して退学・解雇させたりするようなストーカー的な炎上や、

テレビ番組スポンサー電凸するなど変な知恵をつけた嫌マスコミ連中に似ている。

2014-03-01

これからテレビ放送

出来る事ならテレビをそのままネットで見れるようにして欲しいね

NHKは、視聴するか選択できるようにして欲しいね

で、テレビオーバレイを許可してニコニコ実況などのサービスを使えるようにするべき

なんでもおKではなく、一定の基準を作って、許可されたサービスけがオーバーレイ出来るでもいいと思う

あとは、アーカイブ配信だよね

テレビ番組ってドキュメンタリや特集番組結構面白いのがあっても1度流れたきりで録画してない限り見れなくなる番組も多くもったいない

どんどんアーカイブ配信させて沢山の人に見てもらえるようにした方がいいと思うし

月額定額制や、間に自動的CM入れたりとかして配信元には利益を出して欲しいと思う

テレビを見る習慣が減ってる理由の一つにテレビ付けるのが面倒くさいっていうのがあって

パソコンから見れるなら見る人も多いのではと思います

2014-02-16

承前】まっすぐ帰らない男たち

http://anond.hatelabo.jp/20140211194145

多数の方がブックマークくださり、またコメントも書いてくださる方も居て、感謝していますありがとうございました。

>どのテレビ番組なのか

日付は失念しましたがフジテレビの「とくダネ!」です。偶然録画されていました。

女子供を外に置く

特段性差意識していたわけでもなく、元のテレビ番組から連想です。現代社会において生きる人、コミットメントを持つ人はそれを忘れられる場所必要なんだと教えられました。逃げる、とはまた違って戦略的撤退というか補給のようなものでしょう。家族が、家庭がその役目を果たさないのは悲しい現実だとは思います。また仕事においても達成して当然という姿勢がこのような「補給」を必要としているのではないでしょうか。自身を顧みてですが。

>後半が愚痴

これまもうしわけない気持ちでいっぱいです。先のテレビ番組を惹起としての小文でしたので、思うまま思考の流れるまま綴った結果です。読んでくださってありがとうございました。年々仕事が辛くなってるように感じています。求めるほうが過酷というか。責任範囲の定義が明確ではないです。よく言われる「全員が経営者目線で~」というのはそれぞれの職分、責任範囲の自己規定を求める姿勢となり望ましいとは考えられません。少なくとも、私が理解している自分能力を超えた対応を求められていると感じて萎縮します。萎縮しています

また、私の雑文からご自身の意見ブログで書かれた方も読ませていただきました。あの駄文が誰かになにかを書かせる元になったかと思うと胸が熱くなりました。

http://anond.hatelabo.jp/20140212113748

とりわけこの増田が心に響きました。

昨日も大雪のなか、仕事でした。帰り道に書店に寄りました。気持ちとしては書店によるついでに仕事をしたようなものでしたが……。また明日から仕事で、帰り道にいろいろ立ち寄って、同じような人(男性以外も!)を見て、同士、戦友だと1人思い込んでこようと思っています。飲みたいわけじゃない、でもどこかに寄らないと帰れない、という気持ちを囲って。

2014-02-11

まっすぐ帰らない男たち

少し前にテレビで「まっすぐ帰らない男たち」という特集があった。仕事が終わると、ゲーセンカフェテリア書店飲み屋家電量販店にたたずむ男達の姿を追った内容だった。中には週3回はカプセルホテルに泊まるという男性もいた。

仕事でもない、家庭でもない。とにかく「立場」のない世界に居たいとの言い分だった。あるトレーダー男性ゲームセンターメダルゲームに熱中していた。自分の金を使い、ただただメダルを増やしたり、減らしたりする。その結果が自分のみにしか関係がないのが理由らしい。なるほど、他人の金を預かり、殖やすことを目的とされた仕事とはどれだけ殖えても自分のためではないことがストレスになるというか、心の手ごたえがないのだろう。その人の、ただ、結果が自分しか関係がないことが安心する、と言った言葉がとりわけ心に残っている。

私もずいぶん定時上がりの日々を過ごしている。その後は帰宅せずかならずどこかを経由する。それは今まで意識したことはなかったけれど、やはり、職場でもない、家庭でもない、ただ一人自分で居たいと望んでいるのだろう。そのテレビ番組を見てはっと胸を突かれたように感じた。私は一人になりたいのだ。

私は定時で帰る。まだ職場には大勢残っている。SI屋とはそういう仕事だと思う。いつのまにか、スキルなんて求められず、ただただ時間を注ぐだけの職種になって久しい。そのむなしさ、というか、不安というか、自分場違いさ、を感じて職場はいたたまれない気持ちを抱いたままだ。オフィス大勢ほとんどが協力会社、という派遣社員だ。3月になるとまた減ったり増えたりするのだろう。SI屋の自己保身、というか、互助のようなシステムだと思う。この間の横浜銀行カード偽造事件を見て暗い気分になった。

話がずれてしまった。職場に居づらい、というのはもう転職シグナルなのだろう。何を見ても救いはない。SI屋はこれからどうなっていくのだろう。派遣資格厳格化が言われているが、どうせまたいろいろ抜け道が横行するのだろう。できないことをできると答えることを強要される人たちが、スキルミスマッチ職場で働くのだろう。一人でいるとそんなどうでもいいことを考えてしまう。

職種は違えど、いろんな男たちが、ただ一人になりたい、と望んで、いろんな場所で過ごしている。そんな悲しい現実みなみているし、男性ならそのなかの一人なのかもしれない。私は録画していたそれをみて泣いた。

2014-01-31

「みんな仲良く」のさきにあるもの

先日、イジメをなくそうという趣旨テレビ番組で、子供たちがしきりに「みんな仲良くできればイジメなんてなくなると思う」「私はイジメをなくすために誰とでも分け隔てなく仲良くしようと思う」とのべていた。これ自体は、純然たる善意から出でた考えであって何らとがめらるべきものではあるまい。しかし、このような「誰とでも仲良くすべきだ」という社会通念は、本当に疑いなく受けいれてよいものなのだろうか。この「善意」は、容易に「悪意」に変ずる可能性を秘しているのではあるまいか。

たとえば、クラスの中心人物が「イジメをなくすためにクラスみんな仲良くしよう」と主唱したとする。しかるに、筆者のように陰気な人間は、あまり同級生とかかわりたがらない。そのため、同級生たちは「みんなで仲良くしようとしてるのに、おまえ最低」という美名のもとにイジメを開始する。このようなことが実際にあるかはわからないが、十分にありうることではあろう。

イジメをなくすためには、「みなが仲良くする」ではなく、「仲良くできない人がいてもよい」という多様性を容認する考え方の周知が必要だと思う。

2014-01-18

本気でクールジャパンやる気あんの?

イギリス在住。

日本メディアへのアクセスの悪さに、本当に「クールジャパン」で日本文化を広めるつもりあるの?って思う。

まずは漫画

早急に電子化を進めるべき。

あのね、需要はあるんだよ。ものすごく。

出版社版権とか作者の意向とか言ってる場合じゃねえ。

そんなこと言ってる間に売れるチャンス逃してんだよ。

海外在住の日本人がどれだけいると思ってんの。

日本語日本文化に飢えてんだよ。

それに外国人でも日本漫画好きなやつは翻訳を待たずに日本語でも読んでんだよ。

最近日本文化の売りとして、漫画アニメは間違いない。鉄板

でもね、こっちで漫画本買うと日本で買うのの3倍の値段がすんの。

から買うのに躊躇する。

電子版だったら定価で買える。

からさっさとどんどん電子化して売れよ!!

あと、テレビ番組ね。

日本で話題になるドラマはこっちでも見てるよ。

日本にいる家族スカイプで話すときネタになるからさ。

去年は半沢直樹リーガルハイなんかを見てた。

DailymotionとかFC2とかでね。

で、なんで日本テレビ局はこういう外部動画サイトコンテンツ垂れ流ししてんの?

せっかく面白いドラマ作ってんのに、もったいないじゃん。

日テレドラマの1話放送を始めたようだけど、1話に限らず全部放送すればいいんじゃね?

適当CM入れてさ。

民放なんて広告費でもってるんだからネットでも広告出して配信すればいいじゃん。

結局他のサイト著作権破られてコンテンツ持って行かれるくらいなら、自社サイトでやればいいのに。

民放の自社サイト番組見れるなら、他の動画サイトよりも画質の安定してる自社サイト見るよ。

もしくは、さっさとiTunesとかでコンテンツ売れば良いんじゃね?

日本でもレンタルでまとめて借りてドラマ見る層もいそうだから、さっさとネットで売れよ。

既存メディア既得権益保守するんじゃなくてもっと積極的に売り出してくべき。

「やらないこと」でどれだけマーケットのチャンスつぶしてると思ってんの?

今のネット社会で、ネット進出なくして何がクールジャパンだよ馬鹿やろう

と思ったので書いた。

2014-01-17

http://anond.hatelabo.jp/20140117164316

主要論点でもなければ各論の話ではありますが、当該テレビドラマ表現が過激にすぎるし、放送時間からして様々な人に視聴可能性があり、実写で現実社会舞台設定にしていることからイジメや誤解の原因になる可能性が高いものだと、私は思います連続テレビドラマであっても毎話ごとに一本のコンテンツであって、いちいち毎話見続ける人ばかりではありませんから、「最後まで見てくれれば真意がわかります」というのは正当化する理由にはならないとも私は思っています。「あまり知られていないので啓発したい」という理由であっても、最初から最後まで見るのが想定されているような一本の映画などとは異なり、シリーズものテレビドラマテレビアニメなどでは一話単体で見られたときにどうなるか、という観点必要です。

さてそれで、論点はそこではなくて、視聴率で測るのをやめたらどうか、という話ですが。

いわゆる民放広告主がいるということになると、広告料を定め広告効果を測定するということが、少なくとも現在業界では行われています定量的に測定不可能だと、広告主を説得することが難しくなります。いまどきの企業は大概は、広告効果がないとやらない、カネにならないとやらない、と言います費用効果適当でなければ経営者責任問題にもなりますし、広告を打つ担当者管理職責任問題にもなります。そういうショボい社会ですので、「視聴率やめるべきだ」といった主張はずっと有力でありながら現実化していません。端的にいえば、いわゆる「民放」をやめて、視聴者スポンサーになり、さらに言えば後払い方式にすればよいのかもしれませんが、それで売上が確保されるのかどうかというと、ショボい社会ぶっちゃけて言えばみんなバカ)ですのでボランタリー視聴料が払われてビジネスモデルとして成りたたたせることは難しいでしょうね。(それができるんだったら、例えば、ソフトウェアプロプライエタリである必要はなく、Windowsなんかがデファクトスタンダードではなくなっているでしょう。強制徴収制度にしないとビジネスモデルとして成りたたないわけですよ。)。

あと、地上波デジタル双方向という話ですが、そもそも地上波デジタル双方向化ということがもともと論理的必然性がないものです。地上波デジタル化という結論が先にありきで(剛力彩芽でもないが)ゴリ押しし、その言いわけとして「双方向性」を主張してきただけのことです。そしてなぜデジタルテレビリモコンの四色ボタンなんかいほとんど活用されていないかというと、そもそもテレビというのが受動的なメディアから見られてきたということと、言いたいことがあってもそんなボタンじゃ使えねーということなのでしょう。だから、言いたいことはメールツイートで送るわけでしょう。まあ昔からテレビ番組双方向といえば、電話ファックスハガキでしたよね。

養護施設舞台にした某テレビドラマの件

そりゃ言いたいテーマもあってそのためのプロットができていて、おそらく善玉が挽回して悪玉が非難されるという展開になるのでしょうよ。そうして劇中に出てくる虐待施設イジメを非難する内容になるのは見え見えでしょ。

問題はそういうところにあるんではないのよ。

もう長年にわたって、テレビドラマの多くは、現実社会世界設定にして人間たちが出てくるのに、わざわざ異常なまでに過激で、人間をきわめてチンケに薄っぺらくペラペラ表現してきた。そのどうしようもないくだらなさと精神毒が社会悪なわけですよ。過激にして釣ったり、いささか滑稽なくらいにまでして話題を集めようとしたり、そりゃあ数字はとれるでしょうよ(苦笑)。そんなん、くだんのドラマだけの問題ではなくて、昨年話題になった(らしい)倍返しとか言うTBSの某ドラマだってそうですよ。

そもそも、勧善懲悪などというのも非現実的で、それどころか何が善で何が悪かなんていうのも現実にはわからない。一定価値観があってモノサシで測るから善悪に分割されるわけでしょ。そのあいまいで割り切れず奥深い、気持ち悪さが残るかもしれないけれど、そうした現実を受け止めて、分厚い人間観をもたないと、いい大人ではありませんよ。

こういうくだらないテレビ番組は、視聴率が取れてウケて面白可笑しがられてそういう意味では善なのかもしれないが、結果的社会がすさんで我々の精神がすさむという点では悪ですよ。ドラマだけではなくて、バラエティーだとか、ニュースだとかでさえ、もはや長年にわたって、酷いものが多いでしょ。

TBSドラマですね、修正しました。いかにテレビ見ていないかが露呈したわけですが(笑)。厳密には、見られないのですが、いまの大概の番組は、見たら私発狂する。)

2014-01-12

http://anond.hatelabo.jp/20140112014613

オレの最近の5万の使い道

1、部屋に掛け時計をつけた(掛け時計があるほうが瞬時に時間がわかってよい)

2、nasne用の外付けハードディスクテレビ番組を大量に録画できるようにした

3、実家にふとんが少なかったのでふとんを購入

4、実家カーテンが古くなっていたので購入

5、友達うまいものを食った

あと、腕を鍛えたいから鉄アレイを購入しようか迷い中。

2014-01-10

http://anond.hatelabo.jp/20140110122618

あのな?テレビ番組って企画会議って物があって、企画を通して初めて放送波に載るんだよ。

 

その上で、完全無欠のドキュメンタリーなんてあるとおもうか?

多かれ少なかれフィクションなんだよ。

日本マスコミ世界の「ガラパゴス」だろうな

このところ、英米の大手マスコミウェブサイトニュースを私はまた読んでいるのだが、日本国内のマスコミとの世界観の相違が激しいことを再認識させられる。

話題のずれ、例えば中東アフリカの話題への関心の高さというのもある。

だがそれだけではなくて、日本マスコミでは言ってはいけないことがどうやら多いようで、情報操作された、「よく洗脳がゆきとどいた国ですね」と皮肉られてもしかたないような社会だなと思う。

先日やしきたかじん氏が亡くなったが、彼が生前大阪地元テレビ番組ほとんど言いたい放題でやっていたのに対して、東京マスコミ全国ネットも多いだろう)における「自主規制」(という無言の圧力、「空気」のたぐい)は、やはりびっくりだ。

役者で現参議院議員山本太郎氏が、以前に原発反対を言ったとき仕事を干されたという話もあるが、なかば被害妄想もありなん。だが、タレント立場ファストフード反対だとか酒反対だとかパチンコ違法ですだとか言い出したら、おそらくマスコミ広告代理店ブラックリストに載る、広告塔としての価値ほとんど無くなってしまうだろう。藤原紀香氏だったかが先日にしんぶん赤旗日本共産党機関紙)の日曜版に登場した際にもいささか揉めたらしいというのも、話に聞く。

私とて、せいぜい英米の大手マスコミしか目にする機会がないのだが(関心はあるのだが、ドイツフランスすらも日常的には読んでいないし、ましてや世界各国のを確認してまわれない)。しかし、The Times英国)のウェブサイトをこのところ見ていたら、砂糖依存性の話題で議論が巻き起こっていたり、「ADHDの診断名が付けられる小児は多いが、そんな疾患は本当は存在しないと書いてある専門書もある。診断名を付けることで気休めになり、そこで投薬に移り云々。診断名を付けたがる症候群なのだろう」と大要そんなことを書いているオピニオンがあったりする。日本大新聞テレビ局ではおそらくそんな記事はそうそう出せないだろう。

在京一般紙でも、サンケイ読売が似たようなもので、日経はもろに資本主義バンザイで、朝日はこのところ元気がなくて、毎日はまあまあ活躍していて、それらが超えられない壁の先に東京新聞名古屋中日系の東京地方紙)がある気がする。さらに言えば、大新聞と比べて、宮城福島地域地方紙や、沖縄県地方紙なんかは、世界観がまったく異なっているように思う。

なんというか、日本大手マスコミ不可思議デマゴーグだなと、このところ常々思う。

2014-01-07

http://anond.hatelabo.jp/20140107130652

普通にゲーム脳とか、テレビ番組を使ったイジメだろ。

偏向報道イジメだろ。

 

マスメディアという巨大な力を行使して、特定の団体をぶっ叩くそれも利害関係のある。それがイジメじゃなければ何なんだ。

2014-01-01

1日放送の朝まで生テレビ神回だった

慰安婦問題に関して、産経の山際の喧伝めいた発言は今迄テレビ番組で一切報道されなかった事が生番組の場で取り上げられた事、

今まで左派贔屓だった田原総一郎が最終的にはテレ朝の勧めるままにCMに入ったものの、かなり時間を割いて山際の発言させる機会を作った事によくやった!と賞賛したい。

2013-12-30

http://biz-journal.jp/2013/12/post_3716.html

ねえねえ、フェミの人たちはこんな話はどう思うの?アイドルって公開見世物市で、お金持ちが可愛い子見つけて結婚するためのものなんだって

地方アイドルは、地元イベントなどでは、ギャラが安いので重宝されていますが、テレビ番組なら地方局でも『出してもらう』という立場福岡だと、アイドルファンでは有名なLinQリンク)などでも、グループ単位だと東京での仕事もありますが、メンバー個人の認知には至りません。年端もいかない若い娘さんが、学業をおろそかにしてアイドル業に精を出しても、せいぜい地元でいい結婚相手が見つかる程度なんです」

2013-12-25

http://anond.hatelabo.jp/20131225151357

面白いものは常に東京以外から生まれてくる。

「常に」はさすがに言いすぎだろw

東京起業した会社製品面白いものひとつもないんだな?

東京で企画されたコンテンツテレビ番組でも映画でも漫画でもゲームでも何でもいいが)で面白いものひとつもないんだな?

ほんとだな?w

2013-12-23

http://anond.hatelabo.jp/20131223175927

「めんどくさい本」というから、即実践につながらない哲学とか社会学とか法学政治学経済学心理学・・・なんかの本を読んでいたのだと仮定して。

ネットやめて現実世界に戻れば?

ネットの人気記事はテレビ番組と同じで、専門家でもない奴が馬鹿に向けて分かりやすくかつ煽動的に書いている。

ネット専門家が難しい記事を書いても誰も読まない。何を言っているのか理解できないから。

から専門家は対価が支払われない限りはネットに記事を書かないし、対価が支払われても紙媒体になる(=実績になる)本や論文を書きたいかネット記事はお断りが多い。

タダで書いてる専門家も極稀にいるが、物好きなだけか、他での仕事の成果をちょこっとネットにも載せてるだけ。

ネット上で高度な議論はお互いの身分が明かされていないとできない。

○○大卒とか、○○勤務とか、○○の資格を持っているとか、そういうのは分かりやすい。

そうじゃなくても長年に渡るネット上での活動(ブログ記事など)が"身分"になることもある。

匿名のよく分からん奴とは居酒屋論議程度の議論しかできない。書き殴るだけ書き殴ってすぐいなくなるし。

ネットの人気記事が馬鹿馬鹿しいと思うなら、コロコロコミック卒業したように、ネット卒業したらいい。

そして何年かして、頭を使わない馬鹿馬鹿しい記事も読みたいなあと思うようになったら、昔読んだ漫画をまた読み返してみるように、またネットに戻ってきたらいい。

2013-12-21

http://anond.hatelabo.jp/20131221145625

いや、この感想に噛み付いてる人多いけど、別に人が作品にどんな感想を抱こうが自由(叩くこたあない)と思いますがね。みんな大丈夫か。

この意見に対しては、半分ぐらい解りつつ、半分ぐらい首を捻る感じ。映画はそんなに好きではない。

たぶん原文で「マイノリティ」としてるところを、「非嫡出子」に置き換えればたぶんもう少し通りが良くなると思う。

あの映画は例えば「生活保護」であったりとか「非嫡出子届出」のようなところについて、半狼の子である、ということで

最低限のエクスキューズは置いているけれど、策を尽くしている感がしなくてモヤモヤするところが多い。

そのリアリティ中途半端なところを受け入れさせる手段として、「母の偉大さ」で黙らせるというのは、

まりにも乱暴な手腕だと思う。

そして「母の偉大さ」を描いた映画から批判しづらいって風潮がいやだ。障害者を描いたテレビ番組と一緒だ。

ていうかそもそも大学生の分際で 避 妊 し ろ や !!!!!!

あれ現実だったら花ちゃんは間違いなくキャバ嬢ソープ嬢で稼ぐコースだからな!!

でもそっちのがたぶん素直に感動できたっちゅうねん!!

なんか綺麗ごとでまとめるから鼻につくんじゃ!!!

2013-12-19

テレビ番組タイトルコールでカンペ読んでる司会者

いくら長いといっても、司会者なんだから番組名ぐらい記憶しとけよ

2013-12-07

http://anond.hatelabo.jp/20131207212007

嘘を嘘と判断できるならTVもいいだろうけど。

そうでないと、なんだろう。

優良なテレビ番組は優良だとは思う。

http://anond.hatelabo.jp/20131207205143

テレビなんて見ないで、ネットなんてしないで

リアル友達と遊ぶのが、一番幸せに成れるんじゃない?

 

テレビは人を幸せにしたか

僕はテレビは大好きだったけど、最近はどうだろう。

恣意的に公共の電波を利用する人が増えて、テレビは人を不幸にしていると思うようになっている。

ニュースしろ教養番組しろ、みなくてもいいとおもう。(ネット含む)

すべての人がそうじゃないにしろテレビの人たちは自分たちのためにテレビ番組を作っている。決して視聴者のためじゃないという人が多いだろ。そういうふうにして作られたテレビを見て、ニュースでも教養番組でも、幸せになれるだろうか?

そして、僕らには、視聴者のために作られた番組と、そうでない番組区別はつかない。

2013-12-06

イタズラのつもりでした。でも相手はノイローゼになって入院しちゃいました。

いや、イタズラなのに。ゲームなのに。どうして入院するのかわからない。馬鹿じゃないのって。

人間、何が原因でノイローゼになるのかなんてわからない。

テレビ番組芸能人相手にドッキリ仕掛けたら、ノイローゼになって芸能界やめちゃうかもしれない。

テレビ番組は、放送中止にすればいいけど、相手の人生は狂ったまま。

それをもって、自己責任で、あいつはバカだなぁって、なんか違う。

チョット前の、イスラム留学生豚肉宗教上食えない)を食わせたら、ノイローゼになって帰国しちゃった。もそうだけど。

なんでそんなことするんだろう。

他人の人生狂わせたら、もう完全な倍賞なんて出来ない。お金払って賠償した気になるぐらいしかできないのに。

 

でも、そんな事件、そこら中で起きている。

2013-12-05

二、三日前に夕方テレビ番組(多分ニュース番組)で秘密保護法案の問題点を指摘していたんだが…なんだこりゃと思った。

「こんなケースでも逮捕されてしまうんです!」みたいな感じで演出してたつもりだったんだろうけど。

ある市民原発関連の情報に請求しようとしたが、それが機密情報であるため担当公務員は教える事は出来ず断られてしまう。

しかしこの市民の熱心な姿に公務員は心を打たれ、情報を教えてしまった。

すると教えた公務員のみならず、情報を請求した市民までもが逮捕されてしまった。

たとえ話にしても、もう少し、こう、何というか…。

2013-11-14

http://anond.hatelabo.jp/20131114145216

どっかの愛が地球を救うテレビ番組も結局はそれなんだけど、それなりのリターンを得るためにはそれなりのコストをかける必要があるってことを理解できないアホが寄ってたかってイジメにかかってる構図はそっくりだな。まあやってる奴は似たような顔ぶれなんだろうが、じゃあおまえらは実費のみでアフガンだのヨハネスブルグだのに遠征できんの? と。

株式市場で儲けるためには株式を買うための元手が要るって話と何も変わらんのにな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん