「裏日本」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 裏日本とは

2019-09-22

anond:20190922121613

大阪広島福岡があるだけで充分発展してるでしょ

裏日本の人たちに謝りなさい

2019-08-25

anond:20190825194428

新幹線くらい遠方直通便がたくさんあればいいと思う

昔は広島から裏日本にも直通バスがあった

九州方面宮崎鹿児島まで直行便があったな

じわじわ競争の影響でてるのかな

幹線以外の路線廃止が相次いで残念

2019-05-08

anond:20190508165332

忘れがちなこととして、日照時間比較しろぶっちゃけ太平洋側で生まれ育った人間には、鳥取というか裏日本おすすめしない。特に冬、太平洋側は乾燥して晴れの日が続く季節に、寒い中曇り・雨が降ってるのは相当つらいはず。

これには激しく同意

日本海側はやめた方がいい

anond:20190507171250

同じく横浜出身横浜育ちで妻子供あり、最近東海地方地方都市引っ越してきた。

田舎生活費が安い」「田舎は飯が安くてウマい」は大嘘から無視しろ

これだけが言いたくて来た。家族何人かで生活すること考えたら、横浜に住むのと大差ないか、むしろ横浜より金がかかる。

地方は、駅前に住んでいても生活に車が必要大人1人1台は絶対欲しくなる。一度買えば終わり?車検メンテ費用事故って全損・十年後に買い替えたくなる、などなど諸々含めたら、車の費用、平均で1台年数十万はプラスされると思った方がいい。鳥取、俺も行ったことある普通に車社会だ。

住宅費は安いが、劇的に安くはならない。家族で暮らすなら月5万は絶対かかる。選択肢首都圏に比べればずっと少ない。

食費が安い?まず、家計の中で食費が何割占めてるか計算してから考えろ。地場野菜とか地元生産しているものは確かに物凄く安いが、品ぞろえが季節依存で、ほしいものが偶々あったらラッキー、ぐらいに思っておいた方がいい。スーパー普通に買う食材は、大体、安定した入荷のために地方でもかなり離れた生産から輸入することになるので、輸送インフラが整っていない分、都会より高い。だいたい、横浜都心に比べれば田舎だぞ?市内に牧場あるし、横浜市立の小学校提供される牛乳タカナシ乳業という地元発祥業者提供しているぐらいのところだぞ。市内の金沢漁港直売所日曜日に魚が安く買えるとか、そういうとこだぞ。激安スーパーも探せばある。田舎の方が食費安い・ウマいとか言ってるやつは、単に不慣れで安い店を知らないだけじゃないか

後は、エスニック料理とか、外食選択肢は明らかに地方の方が狭いからな。横浜別に中華街中華料理だけじゃなくて、中心部に行けばギリシャ料理とかトルコ料理とかインドネシア料理とか、思いつくような国の料理は大体食えるが、そういうのは全部、地方にはないと思え。ああいエスニック料理は、人口が少ないところだとニーズがないんだよ。地方は、地酒飲んで喜んでるだけなんだよ。

忘れがちなこととして、日照時間比較しろぶっちゃけ太平洋側で生まれ育った人間には、鳥取というか裏日本おすすめしない。特に冬、太平洋側は乾燥して晴れの日が続く季節に、寒い中曇り・雨が降ってるのは相当つらいはず。

2018-11-23

大雪時のチェーン装着義務化について言いたいこと

大雪時のチェーン装着を義務化へ 国交省方針

こんな記事が出たので、ひとこと言っておこう。

路面の変化

新雪 降ったばかりのパウダースノー グリップも効き楽しいインタードライブが楽しめる。雪は軽い。

圧雪 新雪をたくさんの車が踏みつけて圧縮された状態 凍結路に近づきグリップしにくくなる。

凍結路 圧雪が気温の低下により凍結した路面。昼間の往来で圧雪になり、夜間に凍結路に変化する。凹凸がなく、平滑であれば大丈夫。チェーンで凍結路に凹凸を刻まれると40km/hくらいまでしか加速できなくなり、振動がひどい。

シャーベット状の雪 圧雪や凍結路が昼間の気温上昇で、水と雪が混ざり合った状態になったもの。重い。厚さがあるとハンドルを取られる。チェーンは効かない。

と変化する。

ノーマルタイヤ

 雪国では、夏タイヤともいわれるタイヤ普通タイヤです。騒音が静かとか溝が少なめでグリップ性能がよいとかは、今回のお話ではほとんど関係ありません。

 ノーマルタイヤで雪道は走れるのかというと、他の車がいなければ走れるという答えが正解です。これまた、付帯条件が付くのですが、車両最低高より積雪がなく、降ったばかりの新雪であり、気温が0度以下で、できればより寒いほうがよく、新雪の下はアイスバーンではなく舗装道路であることが条件です。加速は3速固定、減速は2速のエンブレで行いますブレーキは使っちゃだめです。

 つまり、今頃の時期にほかに誰も走っていない峠で、急に雪が10㎝くらい降ってもなんとか無事に走れるということです。

 これ以外のときは、ノーマルタイヤでの走行は、だいたい事故ると思います。この条件が変化したときは、付帯条件を満たさなくなるため、危険です。たとえば、ほかの車が増える時間帯になれば、雪質が新雪からシャーベット状に変わり、ノーマルタイヤの溝では車をコントロールできなくなります

 余程恵まれた条件でなければ、走れません。おすすめしません。

スタッドレスタイヤ

 雪国冬タイヤと呼ばれるタイヤ。柔らかめゴムが使われており、細い溝がたくさんついている。ゴムの中には各社の秘伝の成分が配合されている。細い溝は、シャーベット状の雪対策と氷面での排水対策ゴムに混ぜた秘伝の成分は氷面では摩擦を増やして止まりやすくしている。

 ノーマルタイヤとの違いは、シャーベット状の雪に強いことと氷面で止まれること。これのおかげで、11月下旬から3月上旬までの3.5か月間のほとんどの日ではこれで走れます

 この期間の中で暖冬の年では2回、寒冬の年では4回くらい除雪が間に合わない日が出てきます。2時間で30㎝降ったとしたら、除雪は間に合いません。そんなときはどうにもなりません。

 

4WD

 雪面で動けるけど、止まる性能は、2WD車と同じという特性を持ちます。そうじゃないと言いたい四駆乗りの人から反論が来そうですが、田んぼに落ちている車は、パジェロとかハイラックスサーフとかジムニーが多いです。慎重に加速しなければならないところで雪がない路面のように加速できるため、スピードが出すぎて、止まらなくてはならないところで止まれずに自爆することが多いのでしょう。

 2WD車では入れない除雪していない駐車場に突っ込むとか除雪するのが面倒なので、4WD馬力で雪を乗り越えるという物臭な使い方もあります。あと、田舎農家に多いのは、公道に面した敷地入り口から自宅までの私道行政除雪がこないので、仕方なく4WDに乗っているという人もいます。多分、小型の除雪機も持っているのだろうと思います4WD車を選ぶときは、ホイールベースが短めの車にしましょう。ホイールベースが長いと腹をこすって動けなくなります

 

チェーン

 鉄製のチェーンは、バストラックくらいしか使っていないです。凍結した路面では、チェーンを付けている車だけがなんとかなる感じです。何でトラックバスがチェーンを使っているのかというと夏タイヤのままだったりすることが多いように思います冬タイヤでチェーンを付けている車はかなり意識高い系です。

 スピード出せないことと、積雪路面と除雪された路面が交互にあったりすると困る。除雪された路面でチェーンは足手まといになってしまう。たとえば、関越自動車道関越トンネル前後では、チェーン規制されるとスタッドレスタイヤ装着車は、そのまま行けるが、ノーマルタイヤ車は、下牧PAでチェーンを装着して、関越トンネル入り口谷川岳PAでチェーンを外して、関越トンネル走行関越トンネルの出口にある土樽PAでチェーンを再び装着してチェーン規制区間が解除になるまでチェーンを付けたまま走行となる。実際のところ、この運用で雪道を走っている車は一見スキー客くらいで、ほとんどの人はスタッドレスで通過している。規制がかかると土樽PAでのタイヤチェックが行われている。

 チェーンを付ければ、どんな雪面でも走れるのかというとそうではなく、除雪は間に合わないようなとき意味がないということになります

 今後困るのは、「チェーン規制」という言葉が、これまでは「普通タイヤ+チェーンもしくはスタッドレスOK」という意味だったので、高速道路電光掲示板で、「すべての車チェーン装着」などに変わるのでしょうか。文字数が限られているので大変そうです。

 チェーンを持っている人はほぼいないと思います自動車教習所でもチェーンの装着の練習は省かれました。普通タイヤで乗り切ることにしたトラックを持っている事業所くらいしかチェーンを所持していないと思います

 

規制対象となる200区間

 県境の峠道が対象と思います普通生活している分には、あまり関係ないのかもしれません。(実際に区間が発表されてみないとわかりませんが)

 

規制区域でチェーンを付けずに通行すると、道路法に基づいて6カ月以下の懲役か30万円以下の罰金が科される。

とのことなので、冬の県境越えの際は、気象の急変に備えてチェーンを載せておかないといけないことになります

国道で立ち往生発生するメカニズム

 国道で立ち往生がしばしば発生するのは、高速道路のほうが先に閉鎖するからです。これまでの経験では、高速道路を降ろされて国道でひどい目にあったことがほとんどです。

 磐梯山のふもとのあたりや妙高方面裏日本平野部でも急に降ると先に高速道路通行止めになります通行止めになると国道交通が集中し、にっちもさっちもいかなくなることが多いです。

 不思議なことですが、道路幅の広い高速道路が先に閉鎖され、道路規格が低い一般道にゆだねられることになります高速道路管理者事故を起こされたら、なぜ規制しないのかと批判されるので、早めに通行止めにしてしまうのかと思います

解決

 どうすればいいのかというと、雪も災害として認めて、一定以上の積雪が降ったら、会社学校休みにするとか、荷物の着日指定無効になるとか、裏日本の冬の消費税を免税するとかルールを変えて、雪の中で無理をしなくてもいいようにしてほしいです。

パブリックコメントも送っておこうぜ。

2018-09-29

anond:20180929211155

この増田は嘘

うちの爺ちゃん学校で、毎年太平洋往復の授業が1回有ったってよく語ってたよ

うちは太平洋側だから裏日本の授業はどうだったか知らんけど

地域に対しての差別語一覧

1.蝦夷畿内京都大坂から見て、東北北海道の一帯を現わしている言葉天皇に従わない蛮族が住んでいる場所

2.薩摩隼人鹿児島熊本一帯に住んでいる、天皇に従わない人達

3.勿来福島県いわき市にある関所。これより北方に住んでいる蝦夷の未開人は「こっちへ来るな」と言う意味言葉

4.裏日本太平洋側に比べて開発が遅れている日本海側の蔑称

2018-09-21

キモいたつき信者 あいせん

https://twitter.com/aysen0617

たつきをまだ信じられるって凄いな。判官贔屓したいだけだろ。大企業はどうせ悪とか言いたいんだろ

MTGでもこじらせまくって、自分じゃ知識人だと思っているThe老害から、このまま裏日本で静かに生きててくれ

2018-08-21

金足農高東北代表ツラされるのは違和感がある

金足農高が「東北初の甲子園優勝校となるか」みたいなテレビ新聞報道を見ていると、それだけで苦笑いしたくなる。

秋田県明治初期の戊辰戦争で一体何をしたか

戦争中期、現在秋田県内の久保田藩奥羽越列藩同盟離脱して、いち早く新政府軍に参加したことを忘れたわけではないだろう。

秋田同盟離脱戦争決着の帰趨が決まったとも言い切れないにしても、この一件は現在でも東北全体で禍根を残している。

未だに仙台福島においては、秋田県民を裏切り者呼ばわりする人がいるのだ。

詳しく知りたい人は、ウィキの「秋田戦争」のページを読んでみてね。

戦後官軍側についた秋田県新政府から様々な面で優遇された。

南部藩にあった小坂鉱山のある小坂地区秋田県編入されたし、現在の県立高校に相当する旧制中学も、東北では秋田最初設立された。

秋田には秋田美人が多く、仙台はブスばかりという迷信も、秋田優遇思想からまれている。

今でこそ東北新幹線やJR東北本線、国道4号線、東北自動車道の通っている仙台福島東北の中枢になり、秋田県裏日本扱いになっているが、明治初期は秋田が一番東北で進んでいた時期もあったのだ。

まあそのような歴史的経緯があるので、今回の件は素直に受け入れることは出来ない。

2018-06-19

学生の頃によく通ったバーがなくなったという報せを聞いたのは、出張東京から大阪に向かう新幹線の中だった。

新幹線大学進学を機に東京の西の方へ引っ越したぼくの出身新潟県で、当時のぼくにとって、新幹線といえば、東京都と新潟県をつなぐ上越新幹線のことだった。新潟。海沿いの街ならばともかく、山に近い町では、一年のうちの半分以上が雪と雲に閉ざされる土地だ。

冬に東京から上越新幹線に乗ると、日本海側が「裏日本」と呼ばれるのが納得できる。携帯電話電波の入らない、長いトンネルを抜けると、そこはたしか雪国だ。トンネルに入る前の、抜けるような青空からしてみたらまるで異世界のような、モノクロに塗りつぶされた街が見える。たまにしか来ない旅行者にとってはそれは心踊る風景かもしれないが、「裏日本」の住人にとっては、長く続く冬のあいだ、ほとんど太陽を見ることができないという気の沈む現実をそのまま描き出したような光景だ。

新潟県に住んでいるころの生活は、そんな冬の憂鬱景色と似たり寄ったりだった。中学校クラスメートの多くは、ぼくに猿山の猿を思い起こさせたし、教師たちだって、そのうちのほとんどが想像を絶して想像力のない無神経か、生徒へ媚びては「人気の教師」というくだらない肩書きに執着する俗物のどちらかだった。

ぼくにしたって、そんなくだらない学校生活から颯爽と抜け出せたわけではない。自分も、くだらない生徒のうちの一人であることには違いなかった。そんな鬱屈をぶつけるかのごとく、音楽を聴いて、小説を読んだ。音楽小説は、ぼくの肥大した自意識をなぐさめながら、同時に、その自意識さら肥大させた。

ひとことで言えば、ぼくは、音楽小説自分存在のものさえを仮託する、盆暗だった。そうして、ぼくは中学高校をやり過ごしていった。

車内販売ワゴンを押しながらお土産コーヒーを売る販売員の声で、ぼくはふと我に帰った。いつのまにか新幹線名古屋駅をすでに過ぎていたらしい。車内販売からぼくはコーヒーを買った。熱いコーヒーを飲みながら、ぼくは高校卒業した年の3月のことを思い出していた。

大学進学に伴って、上越新幹線を使って上京した。まだ雪の深く残る街から荷物を抱えて新幹線に乗り込み、トンネルを抜けたときの空の青さにせいせいしたのをよく覚えている。これからは、猿山の猿や無神経や俗物に付き合わなくていいんだ、そんな気持ちを、青い空は祝福してくれたように思えた。

そうして手に入れた大学生活にも慣れ、過剰な期待もなくなり、肥大した自意識ともうまく距離をおけるようになった頃のぼくに、ほんとうのお酒のおいしさを教えてくれたのが、件のバーだった。学生街にありながら、その店はいつでも静かだった。生まれて初めて、本や音楽の話が心からできる友人とも、そのバーで知り合った。マスターは、少し背伸びをした学生に、いろいろなお酒を教えてくれた。酔うためではないお酒を、リラックスしながら飲む日々は、ぼくにあの新幹線で見た青空のような解放感を与えてくれた。

そのバーがなくなったことをメールで教えてくれたのは、当時の友人のうちのひとりだった。大学を出た後、ぼくとはまったく違う業界に進んだ彼と会うのは、3年に一度程度の頻度でしかなかったけど、会うたびにぼくらは、リラックスできる店で静かに酒を飲んだ。そんな彼の名前と一緒に携帯電話の通知に表示された、「あの店なくなったの知ってる?」という文字列に、それほどショックを受けていない自分に少し驚きながら、ぼくはヘッドレストに頭をあずけて目を閉じた。

ぼくたちが店に通っていたときから、もう8年が経つ。東京就職し、大阪に頻繁に出張に行くようになったぼくにとって、新幹線といえばもう、あの長いトンネルを伴う上越新幹線ではなくて、東海道新幹線のことになった。ぼくはもう一度携帯電話の通知欄を眺めてから、また目を閉じて、新幹線規則的なゴトンゴトンという音に耳をすませた。

2018-02-18

山形県鶴岡市住民だが、加茂水族館は『ゆるゆり』のなもり先生コラボしてほしい

うちの市には「鶴岡市立加茂水族館」という水族館がある。

https://kamo-kurage.jp/

裏日本辺鄙水族館と思うなかれ、50種類以上のクラゲを展示してたり、直径5メートルミズクラゲ大水槽があったり、売店でクラゲアイスクラゲラーメンクラゲまんじゅうが売っているなど、クラゲに特化した水族館だ。

県外からも多くの観光客が来てくれるスポットとなっており、うちの市では羽黒山あつみ温泉と並ぶ貴重な観光資源となっている(PR)。

そんなクラゲに特化した水族館なんだからクラゲ自画像として使っているゆるゆりなもり先生コラボしてほしい。

かわいらしい女の子イラストとか、かわいらしいクラゲイラストとかなもり先生に描いてもらって、それをグッズにすればそれ目当てで加茂水族館に来てくれる人増えると思うんだよな。

ていうか自分なもり先生ファンからそういうグッズ出たら絶対買いに行きます。お願いします。

まあ、うちの市はゆるキャラとかもいないしそういう取り組みに期待するのはちょっと難しいのかなあとも。

2017-12-11

氷河期の当時、別に悪くなかったんだけど

氷河期世代新卒信仰みたいなのなんなの?新卒でいいところに就職できなかったからその後の人生だめになったみたいな考え方。

自分氷河期世代だけど、今でいうブラック企業就職したけど結婚して子供も2人もうけて幸せそうにしている同級生なんて沢山いる。もちろんくすぶっているというか妬んでいるようなのもいるけれど。

新卒でいいところに就職して終身雇用定年退職たかったってこと?年功序列定年退職なんてそれこそ氷河期世代が忌み嫌い憎んでいて、当時は年功序列こそが氷河期世代を虐げた元凶のように呪っていたような気がするけれど。

知り合いの60近い人は50過ぎになって親の介護退職して、亡くなってから再就職して働いている。しっかりとキャリアを積んで仕事が出来る人は60近くでも雇ってもらえる。

地方裏日本の話しで東京からということもないと思う。

氷河期とか地方とか言って逃げている。

氷河期の頃まだまだ派遣は多くなかったからなんだかんだ言っても新卒正社員に就けたと思うけど(就職浪人かいうわけわからん人すらいたし)、その後に仕事で力をつけたかどうかは社会問題ではなくて個人問題だったと思う。

氷河期世代受験戦争が落ち着いたあとに大学に入って、バカにするゆとり世代よりも詰め込まれたはずなのに、社会人になってから能力を伸ばそうともしなかった。そういう意味では谷間の世代かもしれない。一方で地道に力をつけた人もいた。そういう人は自分氷河期世代と呼ばないんじゃないか

氷河期言い訳にしてほしくない。暗い思い出にしてほしくない。

2017-11-13

おばさんの悩み

・帰りが遅い仕事しんどい。このまま続けていけるのか。

手取り雀の涙だしもう心身ボロボロ

・なんなら週末バイトしてるレベルしんどい

しか専門職をやってきたゆえ転職するにも他にどんな事が出来るのかわからない。

転職リミット年齢的にもはやスレスレ

・というか彼氏もいない

しかコンプレックスアトピー)でどうにもこうにもならない。

最近特にすごいのが陰部のアトピー。もうひどい。

なんかもう将来が不安

__________________

追記:30代半ばに手が届く裏日本おばちゃんです

2016-09-14

最近のgudachan

http://anond.hatelabo.jp/20160702174925

毎度おなじみ gudachan@bonchacchanga の不定期活動報告です。

批判耐性のなさ

gudachanは自分の作ったまとめに対する反応を日々チェックしており、

自分意見肯定的な反応はRTしたりリプライで別のまとめのurlを送り付けたりしてさらなる承認に結びつけ、

逆に否定的な反応には相手レッテルを貼りしばらく叩くという習性があります

あんまりよくわからん。 QT 広島が6大都市に慣れなかった最大の理由は「郊外高速交通」の不在 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/1022672 @togetter_jpさんから

6:51 PM - 11 Sep 2016

ttps://twitter.com/kankimura/status/775149685510070272

ttp://archive.is/Rzdkj

そもそも本来「6大都市」というのは大正時代の「六大都市行政監督ニ関スル法律」で提示された古い概念東京横浜名古屋京都大阪神戸、の事を長らく指してきた。それを数だけ同じ「6」にして大都市圏適用するから、「仙台か広島か」みたいな訳の分からない話になる。

6:55 PM - 11 Sep 2016

ttps://twitter.com/kankimura/status/775150719645028352

ttp://archive.is/ak7wN

因みに「大都市圏」の定義は様々なのでまとめ方によって順位は様々。よってその順位にこだわるのはあまり意味がない。

10:59 - 2016年9月12日

ttps://twitter.com/kankimura/status/775151776936845313

ttp://archive.is/uTCGj

序に書いておくと、仙台と広島に対する「感覚」は住む場所によってずいぶん違うと思う。例えば、畿内人間の多くは広島は割とよく行くので、「西にある福岡に次ぐ大きな町」という感覚があるけど、仙台にはまず行く事がないので、「東北の町の一つ」くらいの感覚なのではないだろうか。自分だけかな。

11:03 - 2016年9月12日

ttps://twitter.com/kankimura/status/775152846970904577

ttp://archive.is/xISD2

そもそも東国の人は、畿内から西に行く事が少ないでしょうし、移動する場合にも飛行機移動が多くなるでしょうから地理感覚がつかみにくいですよね。我々が東北新潟に行く際に地続きで行かないので、距離感覚がつかめないのと同じだと思います

11:16 - 2016年9月12日

ttps://twitter.com/kankimura/status/775156122520997888

ttp://archive.is/Vdl5O

木村幹氏がgudachanのまとめについて以上のように反応しました。

6大都市という言葉にこだわって仙台と広島どちらが上かという話にそもそも意味がなく、

居住地域によって感覚も異なるので大した意味はないという指摘で、これはまあもっともな意見でしょう。

しかしgudachanにとって自分の主張を否定されることは人格否定に等しく、到底受け容れられるものではありません。

仙台は発展しているとツイートしたら、面識のない「朝鮮研究学者」が、挨拶もよこさずに本人の感知しないスペースで冷笑を繰り広げて呆れた。この朝鮮研究学者は「東国」と言う言葉を用いて、仙台の発展を否定しようとしていた。これは完全にレイシスト差別主義者の発想ではないか

4:22 AM - 13 Sep 2016

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/775655913021542400

ttp://archive.is/REabK

Togetterのurlを貼ってその内容について感想を述べる、という当たり前にされている行為が、

gudachanの脳内で「挨拶もよこさずに本人の感知しないスペースで冷笑を繰り広げ」に変換されました。

自分の主張は多くの人間に共有してほしいが、否定されることは我慢できない」という彼の自意識によって、

木村氏の特に何でもない感想すら「冷笑」に見えてしまうのが涙を誘います

異なる意見を持つ人を尊重せず、表だって物を言えない陰口みたいな悪意をぶつけるのは匿名ネット原住民常識ではある。しかし、一般社会になじむものではない。だが、Twitterを見ての通り、ざんねんなことに人文学系の学者には「逆張り冷笑系ネット原住民」は大勢いる。レイシストはクソだ

20:23 - 2016年9月13日

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/775656161953452032

ttp://archive.is/tT83X

なぜこれをレイシストだと気付いたかと言うと、私は数年前にネトウヨが「東夷が」と言う煽り罵詈雑言表現を用いているのを、ネット原住民総本山掲示板のマトメ記事で見たことがある。こういうのは普通に考えてFacebookコミュニティや昔の個人運営掲示板では一発退場である

20:24 - 2016年9月13日

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/775656428853874688

ttp://archive.is/xtkX1

関東一円を指して「東国」と言うことと関東東北人間を「東夷」と罵ることにはかなりの差があると思うのですが、

批判には反論ではなく相手の態度や言葉遣い問題視人格否定するという習性のあるgudachanが今回なんとかひねり出したのがこの理屈です。

「異なる意見尊重」できていないのは誰なのでしょうか。

Twitter運営相手学者だろうが、こういうレイシスト排除するような仕組みを作るべきだと思う。普通に考えてほしい。2016年日本で「東国」なんて言葉を使うのは学者だけだ。日常表現ではない。学者からこそ知っている言葉を、悪意ある用い方をするのは、卑劣学問侮辱でもあるね

20:25 - 2016年9月13日

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/775656711659008000

ttp://archive.is/J7KTY

そしてこの「東国」には古来、百済から渡来人がやって来た歴史がある。朝鮮学者から知っているのだろう。知った上で悪意ある表現をしているのなら、それは「自称朝鮮専門家である桜井誠のそれと何も変わらないと思う。「東国」と言う言葉を用いて、仙台の発展を否定するレイシストヤバい

20:27 - 2016年9月13日

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/775657148747427841

ttp://archive.is/sFtjr

俺が嫌いなのが、こういう露悪「ユーモア」なんだよね。こいつらにとっては薀蓄こじらせたような悪意ある冷笑や逆張りジョークか何かのつもりなんだよね。どう考えてもただのヘイト。俺が「朝鮮女子」をずっと問題視しているのもこれですよ。当事者に対するリスペクトがない。その逆しかない

20:34 - 2016年9月13日

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/775658792792887296

ttp://archive.is/AnxNb

面識のない「朝鮮研究学者」は本当は何の変哲もない、そのへんの中小企業オヤジかもしれない。何とでも自分を偽れるのもまたネットから。ただ、俺が厄介だと思っているのは「東国」と言う言葉をことさら用いることで在日朝鮮人差別が増幅されることですよ。レイシスト一人のことはどうでもいいがね

20:35 - 2016年9月13日

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/775659223329878016

ttp://archive.is/ZH88b

社会への拡散力。これが恐ろしい。だってそうでしょ?在特会作った人だって元はNAVER掲示板トロルじゃないか。NAVERの季節の話題専門のHOT掲示板(だったと思う)で運営の設定するテーマ無視してずっと歴史領土について書き込んでた奴が、今や日本最大の極右勢力だもん

20:36 - 2016年9月13日

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/775659498308407296

ttp://archive.is/MAKQ9

朝鮮専門家であれば関東大震災当時、在日朝鮮人虐殺があったことは知ってるはずです。そしてその虐殺に巻き込まれたのは東北人も多かった。つまり大和民族日本人であっても関係なかった。「東国」呼ばわりは極めて危険だぞ。俺の先祖東北人だからこれは許せないね

20:38 - 2016年9月13日

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/775659969345490944

ttp://archive.is/ibkgj

東国」という言葉を使うことは在日朝鮮人虐殺に繋がることであり許せないとのこと。

つの間にか木村氏は在特会匹敵するレイシストということになったようです。

東国」が問題であるならばgudachanが日頃使用している「裏日本」なども問題になる気がしますし、

前回の「地方人の分際でなんでそんなに偉そうなんですか」などはどうしようもないのでは?と思わずはいられません。

フェミニストgudachan

女性に虐められる男子なんているのかなあー。日本女性男性に酷い扱いされる国。逆はないはず

おかゆ @okayu_desert

女性嫌悪蔑視萌えアニメ好きが結構被ってるあれはなんだろう。いや俺も萌えアニメはよく見るし、若い女性が近くにいると発汗して息が詰まるけどさ。やっぱ小中学校時代女子イジメられたり、陰口を叩かれたりした記憶はなかなか消せるもんじゃない。それを拗らせるとミソジニーに発展する。

18:13 - 2016年8月26日

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/769100353266716672

ttp://archive.is/YAbIc

gudachanは勝部元気氏に多大な影響を受けているのはご存知の通り。

「女が男をいじめることはありえない」と主張します。

リプライありがとうございます。でもそれってよくあるいさかいレベルじゃないでしょうか。「女子陰湿」みたいな性的な決めつけに繋がる発想だと思います。私は小学生の時も中学生の時も女子生徒とふざけあっていましたよ 

おかゆ @okayu_desert

@bonchacchanga ぼくは小学校時代女子に虐められてました。男子と違い肉体的な暴力ではなく言葉暴力とかですね。中学とき一時的に裏で悪口を言われたりだとか。特に理由はなくて単純に「顔がキモイ」とか「暗いから」とかです。もちろん社会的には女性のほうが抑圧されています

19:51 - 2016年8月26日

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/769125069498888192

ttp://archive.is/wYfBZ

女子からいじめを受けたことがある」と言っている人を「よくあること」と一蹴するgudachan。

本当のイジメというのは、力関係によって生ずるものです。これはレイシズムとかも同じですが、関係性が不均衡であるにもかかわらず、劣位の側が優位の側を凌駕して苛めるというのは到底可能性が少ないです。「痴漢冤罪」と一緒で。皆無ではないですが 

おかゆ @okayu_desert

@bonchacchanga 少なくとも「逆は無い」と断言するのは早計です。

19:53 - 2016年8月26日

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/769125486106546176

ttp://archive.is/TUNRf

女子DISる奴許せない

19:54 - 2016年8月26日

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/769125870330011648

ttp://archive.is/8v30X

たとえば同級生キモイ奴がいればいじるのは普通小学生のよくあることじゃないですか。自分も囃し立てる側にも、言われる側にもなりましたよ。クラスみんなを煽ったこともありますし、みんなから口を聞いてもらえなかったこともあった 

おかゆ @okayu_desert

@bonchacchanga 「女子陰湿」だとは思いませんが、ぼくはまぁそういうイジメを受けたことはあるってことです。あとイジメを「よくあるいさかい」などと言うのはおかしいですよ。やられた本人からすれば生涯に渡ってトラウマになるレベルです。

19:55 - 2016年8月26日

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/769126144683618304

ttp://archive.is/aiEXZ

そういうことは誰しも経験あるんですよ。やはり女子生徒が、男子生徒を一方的に標的にし、いじめをするということは、構造的に不可能だと思うので、よく自分経験を見つめ直すといいと思います 

おかゆ @okayu_desert

@bonchacchanga 「女子陰湿」だとは思いませんが、ぼくはまぁそういうイジメを受けたことはあるってことです。あとイジメを「よくあるいさかい」などと言うのはおかしいですよ。やられた本人からすれば生涯に渡ってトラウマになるレベルです。

19:56 - 2016年8月26日

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/769126409352556545

ttp://archive.is/P07pJ

本当に酷いいじめのある学校もあるとは思いますし、田舎は酷いということを、私は地方都市出身同級生から聴かされたりしましたが、それでも加害者男子で、被害者女子であることが多いです 

おかゆ @okayu_desert

@bonchacchanga よくあるレベルからいいというものではないです。イジメという行為矮小化するのはやめましょう。

19:57 - 2016年8月26日

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/769126636595752960

ttp://archive.is/AOo7j

自殺などの深刻な事案もありますからいじめはなくすべきです。理想は根絶。現実は難しいけど。それは人種差別と同じなんですね。そこは私もよくわかりますよ。でも女子男子いじめることはできません。絶対に 

おかゆ @okayu_desert

@bonchacchanga よくあるレベルからいいというものではないです。イジメという行為矮小化するのはやめましょう。

19:58 - 2016年8月26日

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/769126838748614656

ttp://archive.is/nG0Qh

なんというか、女子にとって不快男子生徒がクラスにいれば気色悪く思うのは当然のことで、それが自分に投げかけられたなら、自分自身自己改善をするべきだったんではないでしょうか 

おかゆ @okayu_desert

@bonchacchanga いえ不可能ではないでしょ。事実として私は5~6人からいじめを受けました。学校もっといえば教室という限られた空間なら「不可能」ではないです

20:01 - 2016年8月26日

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/769127605551280128

ttp://archive.is/wtvNO」

いじめを受けたと思っている者に「お前が悪い」と言うのは端的に言ってセカンドレイプ類似する行為なのではないかと思うのですが、

勝部流フェミニズムに心酔しているgudachanには理解できません。

女子男子を苛めることはありえないし、黒人警察官白人青年を射殺することはできない

20:04 - 2016年8月26日

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/769128262798757888

ttp://archive.is/kPZps

確かにいかなる理由があってもいじめはいけないですよ。でも関係性の違いによって、優位のある側が劣位にさらされる側に対してあるべき振舞いとか、改善努力までは否定できないはずだ 

おかゆ @okayu_desert

いじめ被害者に「自己改善」を求めるなど、「自己責任論」の一種しかありません。「被害者が悪いから加害がある」など加害者側の自己正当化にすぎません。とにかくいかなる理由があったとしてもいじめ絶対にいけませんよ。

20:06 - 2016年8月26日

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/769128803201277952

ttp://archive.is/lzVlN

もちろん私は顔がキモい人や暗い人も尊重される社会の方がいいと思います。また、子どもにとってのいい加減なもの見方で誤解があった可能性もありますが、いずれにしても、大人になった今まで引きずることではないですね 

おかゆ @okayu_desert

「あるべき振舞い」とか「改善努力」とはいったい何のことでしょうか?私がいめられた理由は主に「容姿」だったわけでして、そこに「改善努力しろ」と言われてもどうしようもないです。

20:15 - 2016年8月26日

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/769131235272560640

ttp://archive.is/kexgK

お気持ちは十分お察ししますが、一方的な被虐の前に、まず「あの頃の自分」を振り返ることが、暗い過去と決別する第一歩だと思いますね~ 

おかゆ @okayu_desert

@bonchacchanga 幼少期に受けた心の傷は一生掛かっても消えるものではないです。「引きずることではない」など他人にそう簡単に言っていいものではないです。

20:23 - 2016年8月26日

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/769133168767094784

ttp://archive.is/MG7DP

嫌なら一発「やーめーてー!」って言えばいいんですよ。なんで言わなかったんですか? 

おかゆ @okayu_desert

@bonchacchanga いや、だからこそ関わる意味が分からないです。そして、どう思ってようがイジメはいけない。

20:24 - 2016年8月26日

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/769133375562977281

ttp://archive.is/EM2qg

絶対構造的にありえない「女子生徒の男子いじめ」について、そんなのおかしいと声をあげると「セカンドレイパー男が性的被害にあった女性に投げかける言葉と同じ」と言われるんだからすげーな

20:44 - 2016年8月26日

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/769138394014232576

ttp://archive.is/gWiXW

gudachanにとって自分の考えは絶対なので何が悪いと言われているのか理解することはできません。

一連の発言にこちらこそ「すげーな」としか言いようがありません。

このおかゆさん基本的リベラル風で正しい考えをしていそうなだけに、女性男性の力関係をご理解いただけないのが大変残念である

20:53 - 2016年8月26日

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/769140830279917569

ttp://archive.is/GLizg

たとえば合理性がなくて無駄が多い女性もいますね。でも、いじめをする女性はいませんよ。できないんですよ 

おかゆ @okayu_desert

いや人の性格なんて人それぞれでしょ。特定属性に「この性格の人はいるけど、あの性格の人などいない」って、それこそ差別的でしょ。

20:57 - 2016年8月26日

ttps://twitter.com/bonchacchanga/status/769141798853685248

ttp://archive.is/7SuRi

終わりに

おそらく、gudahcan本人は自分差別的思考をしていること、本人が批判しているネトウヨと同じ思考洋式であることに全く気付いていないのでしょう。

学ぶことができない人間差別主義的な思考をする人間サンプルとしてどうぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20130706163318

それではまたどこかで。

2016-02-20

[] 路上教習

無事に仮免交付されたので、さっそくその日から路上教習を行うこととなった

初回だけ、基本的な、いわゆる日常点検の仕方を習う

なんだったか

もう忘れちゃったな

ボンネットを開けて、ラジエーターの冷却水、ウォッシャー液、バッテリー液、エンジンオイルの量が適切か、

各々のライトがちゃんと点灯するか、

タイヤの溝がちゃんとあるか、プレート (教習車を示すあれ) がちゃんと付いてるか、

のチェックを行う、みたいなことだったハズ

二度と再び行う機会があるのか分からない

路上はとにかく楽しい

コースと違ってとにかく速度が出せる

とにかく道路の流れに乗らないといけないから、速度を出さないと逆に怒られる

夜中で雨が降っていようが、制限が法定の60なら、本当に60出さないと怒られる

当然ながらそれを超えてはいけないんだから、55くらいを目安に保とうとしてたが、もっと出せと言われる

この裏日本ではとにかく雪だか雨だかが降る

しかも夜に限って雨が降る気がする

一度だけ、こちらが青信号で、交わる道路の向こうで、車が赤信号で止まってるのに、それが交差点に入ってくるような気がして、無意味に停止してしまい、怒られた

(コースだと主要な交差点信号がなくて、優先道路かどうかだけで決まるので、同じ感覚錯覚してしまった)

(交差点を抜けてすぐの路肩に停めて注意された

何であれ、止まった?

すいません、完全に勘違いしました

(教習は本当に楽しいし、教官基本的に皆優しいのだが、すみませんすみません連呼してしまう))

そんなミスをした以外は、なんとか、教官が指示したとおりに走れた

月並みであるだろうが、車線変更タイミング、右折するタイミングを正しくつかむのは難しい

一度だけ電気自動車を運転した

台数は少ないが電気自動車ベンツを保有しており、一度くらいはそれに当たるような調整が図られているらしい

自分AT限定なのでもともとチェンジレバーが単純なのに、

日産LEAFという電気自動車には、レバーを入れるアレが、P・R・D の3つしかない

単純だ

最も、2やらL(1) なんて入れたことなったし、これが正しい姿なのだ、と思った

ハンドレバーも、何やらオモチャみたいなチャチなものが付いている

しかし無理に、普通の車に形を似せなくても、合理的に、単なるボタンなりにすれば良いのにとも思った

速度計もデジタル表記で、なんだか信頼できる

全ての車がそうあるべきだと思った

(正直、一度形が決まったからといって、車のUIというのがそこまで合理的に思えないし、どんどん新しいのを作れば良いと思う

ハンドルだって皆が皆、あの輪っかでなくていいだろう

あれじゃ、ハンドルがどれくらい回した状態なのか見てわからないぞ

馬鹿じゃないのか?

チェンジレバーダイアル式のものもあるらしいじゃないか)

その時の教官がまたえらく、おじいちゃんで、新しい技術不寛容な人だった

こんな静かだと人が気づかなくて危険

あはは、うちの親も、そんなこと言ってました

適当な相槌を打つ

このおじいちゃんからは碌なアドバイスを貰えなかった

方向転換と縦列駐車

これは第二段階であった

コース内だけどね

久々にコースを走ると、ゴーカートで遊んでる気分になる

クランク実質的に全く同様で、スピードのろのろでちょっと頭使えば出来る技能なので、

はっきり言って簡単だった

というか、いわゆる、目印教習に近いものをされる

あの長さの縦列駐車、あの都合の良い形をした方向転換しかできないと思う

なんか、深刻な気がしてきた

で、また路上教習の話

教習所が用意してるコース17で、路上教習ではその中から適当に選んで走る

修了検定では、その中から1つが選ばれて走るらしい

教習でどうやってどれを選んでるのかがよく分からない

教習所には出口が2つあり (表と裏) 前回はどっちから出た?

じゃあ今回はこっちから出るね

などとだけ言われる

計画的に万遍なくコースを選んでるのか、果たしてからない

修了検定では、いくつめの信号を右折ね、などとコース指定されるらしい

教習では、今の内に車線変更しようね、などと指示されるが、車線変更までは検定では言われないらしい

罠として、いつのまにか左折専用レーンになる車線があったり、

先の右折を見越して真ん中車線に変更すべきポイントがあるが、

予めコースの全体図を見て、研究する時間があるのだろうか

じゃないと困るなあ

ストリートビュー今日走ったところを見てみようかななどと思ったが

(免許合宿は本当に暇である. 1時間だったり3時間の隙間がよくあるので、教習所ロビーに貼り付けになる)

残念ながらこの田舎は、サポート対象外しかった

相変わらず、右折のタイミングが掴めない

はい今行け!と叫ばれ、コンビニから出てきたよ!と叫ばれるのでどうしていいのかまごつくと、アクセル踏むんだよアクセル!と怒鳴られた

ここまで怒鳴られたのはこの教習所に来て初めてなので驚いたが、

車通りのない細い道に入ってからは楽しく談笑した

(単に和やかなものにするために談笑を始めたのかと思ったが、結構、がっつり話を始め、運転に集中しなくなるようなものにする罠なのかとも疑った)

決まって、私が学生であることに触れられ、情報であることを言うと、

パソコンというのは全然分からん。できるだけ触りたくないわ、がはは

みたいな話を始める

普段は同じ専攻だったり研究室人間しかさないので、

こういった、世間の、普通人間と話をするのは、偶にであれば、楽しい

しかしずっとここにいると自分の頭がおかしくなっていくようで、

まり世間ズレをしていくようで (もちろん、大学が私のとっての正規世間)、

感覚がどんどんズレていく

早く東京に帰りたい

2015-10-22

田舎格差

北海道みたいに魚やイモがおいしいわけでもない。

裏日本みたいに魚や米がおいしいわけでもない。

京阪神みたいに歴史的建造物が残っているわけでもない。

沖縄みたいに海がきれいなわけでもない。


田舎なんだからせめて旨い食い物でもあれば、多少は田舎暮らしの不便さも相殺されるのに、そういう生活プラスになることが何もない。

少しばかりの工場と人の居なくなった家のせいで、自然が残っているとも言いづらい。

実家があって商売をしているという理由がなかったら、ここに住み着く理由なんて何もないよなぁと思うと、

もっといい環境に生まれたかったなぁというため息しか出てこない。

2015-08-05

西海岸

新潟市政令指定都市になるときに、西海岸市という都市名に変更すれば、日本ウエストコーストとして名をはせることができたのにね。

裏日本イメージも払拭。年間の晴天日が100日くらいで青森最下位を争っているのだが、灰色の冬空もさようなら

県名と市名を別にしておけば、広い県内のどこかで原発事故っても、風評を最小限にできるし。

http://anond.hatelabo.jp/20150803103649

2014-07-10

松江住みだけど、横浜ってショボイね

東京に行くついでに寄ってみたらショボくて笑った。松江に勝ってるのって、中華街だけじゃん。まず、近代建築がショボい。銀行建築だけだよね、横浜が誇れるのって。松江武家屋敷みたく、個性豊かな個人の住宅が残っていない。まあ関東大震災があったから仕方ないけど、ちょっと肩透かしを食らった。てか横浜は街並みが汚いよね。松江駅そばのシャッター街のが人が居なくて綺麗。あとさ、みなとみらいにある横浜ランドマークタワーって建造も松江出身者が関わっているんだよね。横浜があまり労働者がないからって、出稼ぎしてたみたい。真実は知らない。

それに、繁華街松江スターバックス前の方が密度があって栄えているイメージ横浜はでかい箱物って感じ。横浜が誇る人口だって、面積広いだけじゃん。あと、東京ベッドタウン(笑)で稼いでいるだけ。なんかさ、横浜って東京属国みたいな感じだよね。頭があがらないイメージ。その点松江は、米子出雲に対しても胸を張って誇れるものがあるし、内心下に見ているよ。

あとさ、横浜ポプラが少ない。松江は多い。横浜に大盛りライス文化根付いてない証拠横浜ってガストぽいんだよ。

過去から脈々と受け継がれるプログラミング文化がない。米子から松江Ruby本買いに行く人は沢山いるが、東京から横浜は全くない。Perl(笑)横浜限界だもん。学生向けのRuby教室とか、プログラミング書籍コーナーにおけるRuby本の比率とか松江のがダントツに多い。街ゆく人も、松江の方がRubyistが多い。そういうのは、横浜は全て東京に奪われてる。まつもとゆきひろみたいな言語的分担がない。『初めてのPerl』よりも『初めてのRuby』の方が薄いしね。

だいたい、横浜国立大学ってほぼ単科大学じゃないか。国立なのに早慶に蹴られるし。その点島根大学総合大学だし、山口大学にも肩を並べる大学山陰政財界に多数OB排出している。レベルが違う。

あと、島根は山があるところが素敵。横浜みたいなぼんやりとした平地とは違う。琴引山(松江市から車で1時間半)ではスキーが出来る。海もあって山もあって、おまけに歴史があって栄えている街なんて松江ぐらいしかない。あと横浜言葉が汚い。下品。なんだダベって。松江のようなだがぁ、だがぁって素朴な感じがない。田舎港町そのまま。

まあ総合すると、

シャッター街 松江横浜

歴史的小泉八雲感 松江横浜

Ruby教育 松江横浜

Ruby文化 松江横浜

言語のきれいさ RubyPerl

裏日本度 松江横浜

自然 松江横浜

大盛感 松江横浜

村民度 松江横浜

街並み(寂しさ) 松江横浜

夜景(暗さ) 松江横浜

デート(時間がつぶせない) 松江横浜

Ruby 松江横浜

正直横浜より米子の方が魅力あるよね。なので、総合的には松江米子横浜くらい。

関東人の皆さんはどう思いますか?笑

http://anond.hatelabo.jp/20140709122516

2014-06-09

新潟と金沢ってどっちが都会なの?

新潟は一応政令指定都市人口80万人台だけど面積が大きい。

金沢中核市人口40万人台だけど北陸の中心都市自称している。

どちらが裏日本ナンバーワン都市

2013-07-01

地域差主義者id:gudachan(グダチャン@gudahcan)のツイート

はじめに

id:gudachanイメージに基づく偏見だらけの地方論(http://gudachan.hatenablog.com/entry/2013/06/28/133844)(http://gudachan.hatenablog.com/entry/2013/06/28/232556)を読み

少し疑問に思ったので彼のツイッター(https://twitter.com/gudachan)を眺めてみたところ、ヘイトスピーチの嵐でした。

非常に差別主義的なツイートが多く、それを本人が自覚していないようです。あきれます。ちなみにこれはほんの一部です。

掲載しきれないほどたくさんの差別的な書き込みがありました。興味がある方は直接彼のタイムラインを覗いてみるといいと思います

ツイートを眺めたところ、北関東北日本裏日本へのヘイトが多く、それらの地域に住んでいる方々は怒っていいと思います

完全にネトウヨ在日コリアンに向けているのと同じ性質の言葉暴力ヘイトスピーチですから

北関東北日本(定義不明)・裏日本に関する差別ツイート

大学にはいろんな地方出身者がいるが、北関東人や福島県民はだいたい程度が低かった。そのくせ「関東に近いから」人数は多いし、東京コンプレックス人一倍だ。ただただ不愉快に尽きる。さっさと村に帰ってふるさとの衰退に歯止めをかけてほしかったね

2013-06-24 16:51:44 webから

http://twittaku.info/view.php?id=349072333752905729

「冷たい東京人」って絶対北日本人だろ。東京ターミナル大学なんていけばおらが村が北関東よりも上の地域にあるような人間うようよいるじゃん。信越東北北海道かなあと。「東京の人は冷たい」っていってるのはむしろ、「東へと向う列車」で旅立つ太平洋側の西日本の人じゃないかと思うんだが?

2013-06-18 11:57:07 webから

http://twittaku.info/view.php?id=346823865604919297

コミュ力っつうか・・・北日本人間は基本的に何考えてるかわからないよな。こちらから直球投げたつもりが変なカーブしまくったりして、かと思いきや思いもよらない方向からボールが返ってきて後頭部直撃するような感じ。ひねくれた人間が多いんだろうか

2013-06-18 11:31:10 webから

http://twittaku.info/view.php?id=346817331915264000

千葉茨城の僻地の日常風景ってこんなイメージ 「タイマン」でかなわず…5人がかりで傷害容疑、逮捕 千葉山武 #ldnews http://t.co/nCQ27RURk6 @livedoornewsさんから

2013-06-14 13:26:08 Tweet Buttonから

http://twittaku.info/view.php?id=345396712707338243

にしても、ツイッターにはいまだに長州を恨む会津ならびに東北裏日本(系)の人間が多すぎて引くわ。いやならみなきゃいいんだけど、これは一種の国内にあるエスニシティ問題だと思う。福島県学校教育はどうなってるんだよ。ちゃんと「過去過去」と未来型の教育をしこんでやれよ

2013-06-09 22:42:40 webから

http://twittaku.info/view.php?id=343724833126875136

明るい東北人もそりゃいるよ。まず親戚がみんなお喋りだし。だけどほんとに全体に見ると少ないよね。待ち合わせする時はすぐにわかるよ。どんな人ごみでも声でわかるから

2013-06-09 22:08:25 webから

http://twittaku.info/view.php?id=343716213400158208

韓国人コミュニケーションするとノリよくて楽しいよw一見すると明るいんだよ。実際おもろい人多いけど、でも、どっかに本質的に恨があって、それを障るとケンカになるからやめたほうがいいw 「どう接すればいいかからない」人は東北裏日本出身者の方が圧倒的だよ。大学時代はそうでしたw

2013-06-09 22:07:06 webから

http://twittaku.info/view.php?id=343715880854773761

ちなみに、北日本人間韓国人間ってそんなに差は無いと思う。緯度も同じだし、恨とかは不遇な歴史のせいだけじゃなく日照時間の影響もあるだろうし、会津同様に朝鮮はかなりのタテの封建社会だった名残で、いまも「上下関係」「家柄」「地域の優劣」などが煩い。その性質は極めて酷似している

2013-06-09 22:01:07 webから

http://twittaku.info/view.php?id=343714375581974530

地方の人間はみな「田舎」の負い目を感じている、ということは、大学には入り地方出身者と戯れたりネットなりでよく学んだが、北日本の場合は、日照時間のなさに起因する思考の消極性近現代史悲惨さのせいで誇りを余計に持ち辛いところがある。それでも地の利を生かすしか未来の術はないはずだけど

2013-06-08 19:36:30 webから

http://twittaku.info/view.php?id=343315591672766464

東北なんかやばいよな。仙台越えたら大自然がそこら中にあるのに、イオンという外界から遮蔽密閉された建物の中にあるコンビニみたいにチッコイHMVとかに若者殺到し、皆が皆中央(東京)で生産されたマス向けのコモディティ文化選んでは喜ぶその感じは感性や想像力の超劣化のものすぎてやばい

2013-03-17 21:58:27 webから

http://twittaku.info/view.php?id=313273120993705984

俺が東北地方精神的な問題だと思うのは、「半端に発展した都市」の抱えるヒエラルキー的な発想だ。さっきの記事でふれていた自殺してしまった避難者のいた福島市は、たしかに一目を気にする地域性があると思う。湘南ナンバーが走ると浮くし、俺が歩道歩いてると通行人がじろじろ見てきて気味が悪い

2013-03-17 21:34:22 webから

http://twittaku.info/view.php?id=313267061327548417

北関東は目に見える低俗さには失望したくなるものの、北日本の根拠のない見栄を張る人間に比べれば気質は幾分ましかなあと思う。北海道生まれにその傾向が顕著な気がする。もっとも、閉鎖性や偏狭さはだいたいどこも同一だが・・・

2013-03-12 10:14:25 webから

http://twittaku.info/view.php?id=311284008287883265

神奈川県の方言に「~じゃんか」っていうのがあるが、これは関西弁の「~やんか」と同じ意味。ところが北日本の方言にはこういう言い回し自体が存在しない。神奈川県土着の文化西日本よりだと思うんだよね

2013-01-02 20:36:03 webから

http://twittaku.info/view.php?id=286435685920038912

東京文化の正体は、北関東人や東北人や裏日本人が「脱村入京」の発想によって形作る幻想なんではないかというのが俺の発想。「けばけばしい東京人」とか「冷たい東京人」も実は本当は煌びやかなものが殆どなく冬はものすごく冷たい北日本人間なんじゃないか、ってね。思うわけよ

2012-12-29 11:02:23 webから

http://twittaku.info/view.php?id=284841766149050368

おそらく、「北関東的な概念」が北日本を覆いすぎなんだろうなあ。新潟にせよ岩手にせよ、「緑の新幹線」の沿線は余りに北関東化が著しいと思う。「東京になんてなれっこないから、せめて群玉千葉城にでも」という安っぽい近代化願望でもあるんだろうなあ

2012-12-27 19:53:23 webから

http://twittaku.info/view.php?id=284250619953442816

残念なことに、北日本の片田舎都市出身の若者って、あの屑みたいな北関東人抜きに、どことなあく無愛想というか、とっつきにくく、コワいような人が少なくない。「ズレ」てるのはいいんだけど、あれらは本当に悩む。中国人オーストラリア人よりも仲良くするのが難しそう

2012-12-26 02:13:24 webから

http://twittaku.info/view.php?id=283621479801827328

そんな俺も両親は東北人にあたるが、北日本地域性というのはもっと広く知れ渡った方が良いと思うんだよなあ。包み隠さないリアル地域の姿を。北日本は広い日本の中でも沖縄並に独特な民族性のある土地だとは思うが、「内なる異文化」への理解は全然進んでない気がする

2012-12-26 02:04:29 webから

http://twittaku.info/view.php?id=283619234297298944

「やってきたもの」が多すぎるがゆえに浅ましく、いやらしくなっているところはあると思う。ただ、この記事に少しふれたような、高校生が呆れるような「大人」のような精神性の人間は、北日本出身者の幾人かには心当たりがある。そして、こういう人間ほど上辺だけを都会被れ、東京寄生したがるもんだ

2012-12-26 01:43:26 webから

http://twittaku.info/view.php?id=283613937906360320

マジな話、北海道から東北裏日本北関東にかけてらへんのルサンチマンにかりたてられた若者理想郷東京ではなくソウルだと思うぞ。いまは地方空港から直行便出てる時代首都圏大学通うくらいならいっそソウル留学すりゃいいよwアジアが伸び盛りの時代だし得るものも多いでしょw

2012-12-10 00:39:52 webから

http://twittaku.info/view.php?id=277799735958593536

いろんな人と接して思ったけど、北日本人間は、韓国人中国人よりも難解だね。青森とか新潟とか、福島茨木らへんの人間は想定の範囲外の「恨」発想っぽいところはあるけど、基本は普通。本気で謎なのはもっとディープ極寒地帯の人。どう接すればいいのか困ってるうちにそこそこの仲になってる感じw

2012-11-30 01:10:30 webから

http://twittaku.info/view.php?id=274183564625584128

こないだ関西人の友人と割と盛り上がった話だが、北日本人間は根拠の無い自信を持ちたがる傾向があると思う。裏に限らず、北関東信越東北北海道あたり。人によるけど、心底どうでもいいことを自慢げに語ったり、どこかつんけんしたようなヤセガマンが好きな人割合、いる気がする

2012-10-05 14:21:42 webから

http://twittaku.info/view.php?id=254088956902268928

これはグンマー茨木辺りの人にもいえるが、北日本人間の、忍耐力の強さや団結力は彼らの長所だとは思うが、理に対する認識がずいぶんとお粗末というか、「それ、こうやった方が遥かに都合いいじゃん」っていうのに聴く耳持たずに誰でも想像つきそうな手間や失敗をしちゃうあたりは超ダサイと思うぞ

2012-09-03 19:54:58 webから

http://twittaku.info/view.php?id=242576413692149760

都市社会に適応できているか、それとも地方のルールに未だに強く影響されているのか、さらには裏日本北日本のような直接的な自己表現言語を用いたコミュニケーションを嫌悪する「恨」文化圏のある地方もあれば、沖縄の人のように明るく穏やかでケセラセラ考える人もいるように個々の地域差もある

2012-08-28 12:44:25 webから

http://twittaku.info/view.php?id=240293734644854784

ところどころで韓国に言及していて、韓国北日本は似ていると発言しています

北日本のことを悪く言っているのは自明ですから韓国についてもよいイメージは持っていないことが読み取れます

田舎者差別

首都圏に居ても鬱陶しいだけだからさっさと村に帰って中学ときの大してすごくもない武勇伝の自慢でもしながら酒盛りして同級生とヤッてろってかんじw

2013-06-15 17:16:48 webから

http://twittaku.info/view.php?id=345817151346724865

田舎者のね、ヤンキーでもなければヲタでもない、「もっさりした一般若者」の同調圧力マジで半端ねーぞ。東京神奈川千葉生まれの人間とは別すぎる。そりゃあ日本人は「恥の文化」「世間意識」の国ではあるが、あの過度な牽制はただただ鬱陶しいしキモいだけ

2013-06-08 13:49:47 webから

http://twittaku.info/view.php?id=343228339466682368

@・・・・・・・・・ 実際、地方出身東京住まいって狭い人が多いですよね。田舎上がりの人ほど何かと見栄を張ったりしたがる印象があります。うっかり方言が出て故郷を悟られるとやましいことのように赤面したり。彼らが外国人差別に走りたがるのもなんとなくわかります

2013-04-03 23:55:51 webから

http://twittaku.info/view.php?id=319463263194718212

俺、湘南の人間から、できるだけ東京神奈川埼玉の人と接していきたいなあと思うのは、やっぱリスクの問題なわけよ。外国人ともなれば相手がよほどの偏狭の人間でなきゃ「国が違うんだからしょうがない」という良い意味での文化的な諦めがお互いにできるが仮にも同じ国民田舎者はそうはいかん訳

2013-03-31 00:19:26 webから

http://twittaku.info/view.php?id=318019643879092225

おらがの村社会のヨコの付き合いの流儀しか知らず、それが通じない都市部に疑問はあるくせに都市マナーに従えない。定職ついて、家庭もってやっと都市部に適応するんだろうけど、それはあまりに遅すぎるし。それならさっさとクニに帰って斜陽化の歯止めになったほうが絶対にいいんだよね

2013-01-17 14:56:33 webから

http://twittaku.info/view.php?id=291786066317410304

東京の息苦しさに負けて帰郷したくなる東北若者も、いかにもオッシャレーな「TOKYO人」を気取って、クラブナンパしたりされたりして、やれ下北だの代官山にいき、ミニシアターだのアンティークショップ見て、ホイチョイ的なレストランデートしてダサい・地味を見下すよな人も地方出身者な訳

2012-12-05 00:15:40 webから

http://twittaku.info/view.php?id=275981706459234305

田舎者首都圏から出て行った方がいいそうです

おらがの村社会のヨコの付き合いの流儀しか知らず、それが通じない都市部に疑問はあるくせに都市マナーに従えない。定職ついて、家庭もってやっと都市部に適応するんだろうけど、それはあまりに遅すぎるし。それならさっさとクニに帰って斜陽化の歯止めになったほうが絶対にいいんだよね

2013-01-17 14:56:33 webから

http://twittaku.info/view.php?id=291786066317410304

地元いかにダメかとかそういう自虐話はわかったけど、もう関東は人でいっぱいなんだから村に帰っておくれって感じだよね。日本中の若者がここに集まれば、都市部の就職難もより険しくなるわけじゃん

2012-11-20 02:24:35 webから

http://twittaku.info/view.php?id=270578327851520000

都市部で行われる「クリエイティブ地域を元気に!」に参加する多くの「エセ都会人」(特に渋谷近隣の都心学生街に多そう)たちは、とっととお国に帰って郷土を豊かにすることに尽くさんとダメダベ、と思う所

2012-06-28 23:39:43 webから

http://twittaku.info/view.php?id=218352987385495553

そんな彼が外国人差別排外主義について語ります

そんあ田舎生活している外国人労働者ヤバいと思うよ。不法滞在犯罪もあるんだろうけど、けなげに働いて母国家族に送金してるんだろ。ただ、生まれつき「おらがの土地」に縛りついてるだけのカッペと比べると遥かに優秀だと思う。社会が後れてて民度や文化程度が低いのは田舎アジアも同じだし

2013-06-26 23:35:35 webから

http://twittaku.info/view.php?id=349898743090384897

でも田舎人間外国人蔑視するけど、田舎に住んでいる外国人ヤバいと思うよ。「地元の地縁つながりがあって当たり前」で社会が動いている田舎で、肩身は物凄い狭い。不便もある。たとえば知り合いに名士がいたら仕事斡旋してくれるし百姓がいたら野菜はただで貰えるけどそうではないよね

2013-06-26 23:26:10 webから

http://twittaku.info/view.php?id=349896372452990979

差別主義者って外国人生活保護受給者や障がい者に対しても不寛容で、自分自身は貧乏人で田舎者ナード系の非リア全開というケースが多いよな。まあなんだ、下を向いて生きているんだろうなあ。かわいそ

2013-06-22 16:12:37 webから

http://twittaku.info/view.php?id=348337713843421184

何人も個人なんだよ。自分がそうであるように相手も十人十色だ。それが分からずに子ども外国人障害者やお年寄りや異性などに、そのレッテル属性に基づいて解釈する人間ははっきりいってダサい想像力のない田舎者

2013-05-23 02:32:33 Keitai Webから

http://twittaku.info/view.php?id=337259702247387137

まあネトウヨ外国人差別ないし排除の発想って、田舎者村八分論理と何も変わらないしそうかもなあ

2013-03-20 09:06:03 webから

http://twittaku.info/view.php?id=314165907276574720

悪意なしに行うナチュラル排外主義ほど醜いものはないわけよ。そこで思ったんだが、案外、外国人差別問題も似ているようなところあるかもな。露骨なヘイトを出す人間は問題だが、それより怖いのは外国人を許容しない空気だったり

2013-04-17 12:36:21 webから

http://twittaku.info/view.php?id=324365690435936256

どういった了見で外国人差別を語れるのか到底私にはわかりません。

まとめ

id:gudachanは地方民を差別する排外主義者に私には思えます.

こういったツイートをする人が先の地方論を書いていたわけです。

これらのツイートを読んでからもう一度彼の地方論を読み直してみてほしいです。

差別主義者は偏見を撒き散らし、差別されている人々の誇りを奪うので放置してはならないと思います

おまけ

そんな多様性ベースにあった湘南育ちだからこそ、神奈川県に住みついて「長州人間は○○にくるな」という福島県民に対してちょっと取り乱してしまった。あれをみて不愉快に思った北日本人がいたら申し訳ない。俺も先祖は東北人だし、戊辰を戦った武士だったし、東北には親しみがあるよw

2013-06-09 22:48:58 webから

http://twittaku.info/view.php?id=343726414652125184

どの面をさげて東北には親しみがあるというのでしょうか。

ネトウヨ自分には韓国人の友人がいるか自分差別主義者ではないと主張することと何が違うのでしょうか。

追記

twitterのgudachanはその後中川淳一郎さんのツイートをだしに田舎者へのヘイトを吐き出したあと、はてなダイアリータイムラインを非公開にし、現在ではIDをグダチャン@gudahcanに変更したようです。

よって、本記事のタイトルも修正させていただきます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん