はてなキーワード: コミュ力とは
てかENTみたいなタイプは甘えられるから、普通の奴に優しくしたら終わりなんだ
愚鈍罪という法律を作り 愚か者は懲役刑をしなければならん バカは豚箱で勉強しろよ
今までも規律はすべて破棄
いやそれは女も同じか
そもそも優しいためにはコミュ力と文脈を読む力と余裕と下心が必要だと思うんだけど
そういう人は少ないんだよね
社会人として必要最低限の優しさ=配慮がある人は割とたくさんあるけどね
てか俺が女に優しくすると他の男から否定的に言われるんだけどなんなんだろう
下心あるに決まってるじゃん
なんか、下心ある場合も「餌をやらずに釣るべき」「甘やかすな」みたいな人が多くて、もはやそれが本能なのかな?と不思議に思う
割とまともな人生歩んできてて、彼女もあるような人でもそうだし
非モテで、とにかくあんなにお近づきになりたいみたいな人もそう
なんなん?プライドなの?
上司が指示したフロー通りに進めた案件で、運用してるシステムの欠陥や事務方のケアレスミス等が積み重なりどうにもならなくなったタイミングで私(フロー上一番最後に情報が集まる)がその事実を把握。
上司からは「システムの欠陥や事務方のケアレスミス以前に、取引先との人間関係ができていれば最初に貴方に話がいくよね」と叱責される。
そもそも、上司が指示したフロー以前は取引先→私で直で情報のやり取りをしており、事務方が入ってこないのでケアレスミス(このミスにトドメを刺された)が生じ得ず未然に防げたのだが???
そもそも、本件が露呈するまでシステムの欠陥が隠蔽されてたのだが???
そもそも、上司の確認漏れでスルーされた結果私の元にたどり着いた事象なのだが???
結果を振り返れば最適解はコレでその為には私はこうすれば良かったという振り返りはあるけど、諸々の経緯を無視して私のコミュ力のせいだけにするのは無理筋だろ(;o;)もういやだ…
マッチングアプリないし出会いの場でとても無口で大人しい女性にでくわすことがある。
初対面でしかも出会いの場でもあるのでいつも以上に話題を提供して盛り上げようとはするのだが、いかんせん無口な人が相手だと盛り上がらない。
小一時間経って目の前の食事が片付いたあたりで解散、という流れになるのだが、無口な人ほど別れ際に「落ち着いてますね」と言ってくる。
いやいや、あなたのほうが落ち着いてるし、俺は必死に盛り上げようとおしゃべりしてたじゃん…と思うのだが、ああいう人は自分を客観視するってことができないのだろうか。
おそらく「落ち着いてますね」という言葉自体に悪気はないのだろうが、正直言って気分が悪いのでそういう人と2回会うことはない。
https://anond.hatelabo.jp/20241018181117
事前準備
来客予定の確認
受付対応
来客の挨拶
案内・応対
お見送り
来客後の挨拶
このように、接客業は単なる応対だけでなく、事前準備からお見送りまでの一連の流れが重要です。各フェーズでの適切な対応が、顧客満足度やリピート率に大きく影響します
顧客との良好な関係を築くために不可欠なスキルです。以下にその重要な要素を詳しく説明します。
コミュニケーション能力は、顧客の要望やニーズを正確に把握するために必要です。顧客が何を求めているのかを理解することで、適切な提案やサービスを提供できます。
信頼関係の構築
顧客との信頼関係を築くためには、しっかりとした対話が重要です。顧客が自分の話を真剣に聞いてくれていると感じることで、安心感を持ち、リピーターになってもらえる可能性が高まります。
柔軟な対応
接客中には、予期しない状況や顧客の反応があるため、臨機応変に対応する能力が求められます。コミュニケーション能力が高いと、状況に応じた適切な対応が可能になります。
観察力と傾聴力
顧客の表情や言葉からニーズを読み取る観察力、そして相手の話をじっくり聞く傾聴力も重要です。これにより、顧客が何を求めているのかをより深く理解し、適切なサービスを提供できます。
提案力
顧客のニーズを把握した上で、最適な商品やサービスを提案する能力もコミュ力の一部です。顧客が満足する提案を行うことで、顧客満足度を高めることができます。
まとめ
接客業におけるコミュ力は、単なる会話能力に留まらず、顧客との信頼関係を築き、ニーズを理解し、柔軟に対応するための重要なスキルです。これらの能力を磨くことで、顧客満足度を向上させ、リピーターを増やすことが可能になります。
正しいと思った点
「客が何をしてほしいか聞く能力」や「取り次いだ相手になんで取り次いでどうしてほしいかを伝える能力」が強調されている点は、接客業において非常に重要です。顧客のニーズを正確に把握し、適切に伝えることは、良好なサービスを提供するための基本です。
個人差の影響
「応対」「取次」において個人差がつくという指摘は正しいです。接客業では、スタッフのコミュニケーション能力や対応力が顧客満足度に直結するため、個々のスキルが重要な要素となります。
「準備や提供は必ずしも個人の差とはかぎらない」という点も妥当です。これらは企業の方針やシステムに依存する部分が大きく、個人の能力だけではカバーできないことが多いです。
間違っていると感じる点
接客業を「準備」「応対」「提供」「取次」の4つに大別するのは、業務の多様性を過小評価している可能性があります。実際には、接客には多くの細かいフェーズや要素が含まれ、業種や状況によって異なるため、単純化しすぎていると感じます。
「コミュ力」を「友達の多さ」や「好印象を与える仕草やルックス」とは無関係とする一方で、接客業においては、これらの要素も重要な役割を果たすことがあります。特に、第一印象や非言語コミュニケーションは顧客との関係構築において無視できない要素です。
「準備」と「提供」の差が業種によって開くと述べていますが、実際には「応対」や「取次」にも業種特有の差が存在します。特に、業種によっては、顧客とのインタラクションの質が大きく異なるため、これらの要素も重要視すべきです。
このように、文章には正しい点と改善が必要な点が存在します。接客業の複雑さや多様性を理解することが、より良いサービス提供につながるでしょう。
だ、そうです。解像度低ー。
接客する仕事って大別すると4コマンドしかない。
準備・応対・提供・取次。この4つ。
コンビニで言うと、
品出し・補充・発注が準備。
お客と直接やり取りが応対。
企業単位・業種単位の差は「準備」と「提供」で差が開くが、「応対」「取次」は個人差がつく。
ここは業種によっては自分のせいだけで差がつくとも言い切れないところがある。
ところが、「応対」「取次」は個人差がつく。
職場で信頼されるか、お客とトラブルを起こさないかどうか、自分の代わりに人にじょうずに働いてもらえるか・・・
ここで言う、「コミュ力」は「友達の多さ」とか「好印象を与える仕草やルックス」とかそういう話じゃない。
取り次いだ相手になんで取り次いでどうしてほしいかを伝える能力のことだ。
これはどこに行こうが、必要になる。
要望が伝わっていなかったり、自分が何をしてほしいかを伝えられないと他人と仕事ができない。
と言ってるのは、【お店にない・禁止されてるサービスは提供できない】から。
ただ、「そのサービスを提供してよいか・できるかを(??に)聞き出す」とか
「担当者がサービスを提供し易いように(??と??を)つなげるか」は個人の能力だ。
人と接する仕事をしてる以上、そこは抑えないと回らない。
コミュニケーションの軸ができると、超ラク!
自分を責めてしまいやすい性格の人は「こうすればよかったのか」とか「ほぼ俺のせいじゃねぇじゃん」と
コミュ強気取って人のせいにしてくる人はだいたい他責思考だけれど、
伝えられてない時点で勘違いくんなんだし気にしなくていい。
「コミュニケーションの正解」はケースバイケースだから一つではないというが
「ここはやってほしい」や「ここをやらないと話が回らない」という最低限のラインは存在する。
その最低限さえ踏まえておけば「そこからズレてる話は、気にしなくていい」という軸ができる。
そうすれば、他の人とのやり取りとか自分のメンタルが安定してオススメ!
人からの印象が良いことをコミュ力が高いと言いがちだが、仕事で求められるコミュ力はあくまでも仕事でのコミュニケーションができること
好印象なことを「コミュ力」といいがちなのですが…
私はコミュ力のある方だと思っている
友人からは、すぐに他人と仲良くなる、と言われ、彼女からは、人たらし、と言われることもあるがそれも私の魅力というか、武器だと思っている
そんな私の上司はコミュ力が無く、それを引き合いに出され、知識はあるんだけど他のところは・・・、と言われているところを目にしているため、コミュ力を存分に発揮して上司にはないところで勝負しよう、と決めた
もちろん、上司に無いコミュ力を活かし、他部署や取引先の懐に入るだけでは仕事が上手くいかないのは明白なので資格の取得や円滑に業務を進めるための自社以外の知識も学んだ
出る杭は打たれる、という言い方はおこがましいが、上司に目をつけられてしまった
それでも私は、上司に無い部分を売っている私が目障りなのだろう、という考えで私の道を突き進んで行った
それからというもの、必要最低限の業務連絡すら行わない上司に振り回された
明日会議だから朝までに資料をまとめておけ、と打刻後に言われたり、私の分からないような業務にアドバイスを求めると、冷たくあしらわれた
そういった中でも自分なりの答えを見つけ出し、3歩進んで2歩下がりながらも日々耐えてきた
そうしていると、去年と今年の実力がまるで伸びてこないのである、3歩進んで2歩下がっているのだから当たり前ではあるが、アドバイスを貰えないのであるから仕方がない、と思っている
あいつは愛想ばかり振りまいているけど実力はない、と言われるのだ
まんまと上司の策にハマったのかどうかは知らないが、弁明しても言い訳にしかならない
年齢を重ねた私には転職という道もない
だめなことはもちろん知ってるし、(当たり前のことすぎて)イキるつもりもないけど、周りにしてない人間が本当にいない。
MARCHのどこか、文化系サークル掛け持ちなんだけど、飲酒という文化が自分にとっては当たり前にありすぎる。大学生で自慢げに飲んでるなんてやつ、入学早々酒初めて飲んだやつくらいじゃないか?
自分とは無縁の、ミスコンに出たりインカレサークルやったり良い焼肉屋でバイトしたりするような、見た目コミュ力に長けてる「強者男性」「強者女性」で未成年飲酒したことないやつは本当にいないと思う。類友でおとなしい人種しか周りにいない自分周辺でさえそうなので。体育会系サークルなら尚のことだろう。
オナニーしたらその日1日心臓が速く感じる。呼吸も浅くなる。そして夜眠れなくなる。眠れたとしても夜中に何度も心臓がうるさくて起きる。
寝る前にやるから悪いんだと思って昼間にオナニーするようにしても効果なし。上みたいな症状がその日ずっと続く。
次の日は寝不足になる。次の日も心臓がうるさいし呼吸が浅い。頭も働かない。仕事に身が入らない。後悔だけ。メンタルが不安定になって、人前で泣いたりする。何回も自殺しようとした。
最近はその次の日も次の日も、1週間後もそのまた1週間後も、一ヶ月後も……と続くようになった。
今のところは一ヶ月過ぎた辺りから通常の状態に戻り始める。だけど一ヶ月オナ禁してたらムラムラしてしょうがない。本当は風俗とか行ってみたいなあ、恋人も欲しいなあ、とか思いつつ、一人でする。人も怖いしお金も無いしコミュ力無いし。
そのせいでだるさ、呼吸の浅さ、動悸、頭が働かない感覚が常にある。これが無ければ毎日でもオナニーしたい。どうすれば改善される?やり方が無茶なのか?