「SuiCa」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SuiCaとは

2018-12-18

Origami pay初めて使った

Origami payなるもので支払いすると吉野家で190円オフになるというキャンペーンを昨晩知ったので、さっそく今日行ってきた話。

まずOrigami payについて。全く存在を知らなかった。正式リリースされてから2年以上経っているらしい。調べてみるとローソンロフトなどでも使えるようだ。

電マっていうと最近だとPay Payが話題さらったが、あれでスマフォ決裁に興味を持ったクチだ。ファミマで少額の買い物をした。家電等は買い物には今回縁がなかった。

普段の支払いは基本クレカなんだけど、Suica以外の電マはあまり使わないので、自分にとっては大きな一歩かもしれない。

Pay Payでスマフォ決済に抵抗が無くなったのはOrigami Payほか競合他社には願ってもない追い風になっている気がする。

Pay Payを使っていなければ自分Origamiに注目することもなかっただろう。

なんてことを考えながら、まずはアプリダウンロード。4Gでもすぐにダウンロードできた。

今度はIDを作ってクレジットカード登録。ここで障壁が。

JCB登録できなかった。

メインで使ってるのがJCBなので地味に困る。仕方なくVISAカード登録

下準備を終えたところで吉野家へ。昼ご飯吉野家はよく行くが、これだけ割引きになるのはおトク感ある。

そんなわけで牛丼並を食べてきたんだけど、味はいもの吉野家

今日のメインイベントはお会計。他の人の決済手段を見ていると、自分以外は全員現金だった。吉野家Tポイント貯まるんだけど、Tカード提示する人は半々。

何かあると嫌なので、会計待ちのお客さんがいなくなった所でレジへ。

一回目バーコードスキャンしてもらった時は、何かのエラーが出てやり直し。二回目で読み取れた。

お店の人もまだ操作に慣れていない感じだった。

もらったレシートみたらお会計が380円って書いてあって「あれ?」と思う。

Pay Payのキャンペーンポイント還元だったけど、Origamiはその場で割引だと聞いていたので戸惑った。

アプリでは190円の会計となっている。おそらく正しく決済はされているんだろう。

会社側の都合なんだろうけどこの辺は少しわかりづらさがある。

仮に割引がなくても吉野家に行っていた可能性があるので、失敗していても良いっちゃ良いんだけど。

多少の難はあるが良い思いもしたので、期間中は何度か使ってみたいと思う。

https://anond.hatelabo.jp/20181218082301

キャンペーンに合わせて

1月はナナコ

2月はWAON

3月はICOCA

4月はSUICA

5月は・・・(略)

に振り込みます


つらいな、それ

2018-12-17

anond:20181216215840

suicaでお願いします」って言われた外国人店員が「でお願いします」のところをちゃんと聞き取れなかったようで、「なにか意味のあることを言われたけどわからなかった」って感じでパニックになってたか無意味言葉は省略したほうが親切だと思うよ。

似たような話で、一行しか表示できないタイプの駅の電光掲示板を見たら「線で人身事故により遅延が発生しています。」って文字列流れるの延々見せられて、自分関係ある路線かどうか確認するためにもう一周待ったら全然関係なかったってこと少なくないし「○○線 遅延」くらいの簡潔な表現で短くループしてほしいと思う。

丁寧部分、情報を伝える上でひたすら邪魔

LINEデリマピザハットが初回102%還元だったので利用した

使ったもの

LINE Pay3,000円(うち1,000円はキャンペーンで獲得)
現金3,480円
合計6,480円
費用5,480円

得たもの

LINE Pay6,285円
LINEポイント332円
合計6,617円

LINEポイントLINE Payに移行し、LINE Payコード決済で消化することを想定。

どうしても使い切れなければLINE PayカードからSuicaチャージする。

買ったもの

和風チキン6P
ナゲット24P
ウイングストレート(プレーン)12P
ウイングストレート(パクチキ)12P
ポテトたくさん

ポテトチキン+ナゲットコンボにすると同じ値段でついてくる。

ピザを注文しなかったのは、最初から冷凍保存することを目的にしていたため。

評価

和風チキン
衣が厚く、惣菜としては使いにくい。
ナゲット
惣菜にはならないが、おやつとしては優秀。
ウイングストレート(プレーン)
惣菜としてはそこそこ優秀だが、骨が邪魔
ウイングストレート(パクチキ)
味付けがきつすぎる。
ポテト
どうしようもない。ナゲットと一緒に消化する。

anond:20181216164936

値段を言う→スイカでお願いしま

が俺の流れ

たまにiPhoneSuica起動して待ってると、気づいてSuica会計に移行してくれる店員さんは神

ありがとうございます5割増し

anond:20181217001334

近所のまいばすけっと は、客側のタッチパネルでどの電子マネーで支払うかを選ぶことが出来る。というか選ばされる。

suicaedyスマホに両方入っていてどっちもアクティブの時があるから自動は無理

2018-12-16

PayPayの今後の展開を勝手想像する

今まで一部のアーリーアダプタしか関心のなかったQRコード決済を100億円キャンペーンで一気にお茶の間レベル話題まで持っていくことに成功したPayPay。

今後PayPayが何を狙っているのか、頭の整理を兼ねて想像してみようと思う。あくま想像なので、他に観点があれば指摘してもらえると嬉しい。

(今話題になっているクレカ不正利用の話とかはしない。全体の戦略から言えばすぐに修正可能些細な話なので)

ステップを考える

まず、今後PayPayが「勝つ」までに必要ステップを整理してみよう。細かいことを言えば色々あるが、ざっくり考えると以下のような順番だと思う。

1.ユーザーに導入してもらう

2.加盟店に導入してもらう

3.二回目以降の利用を促し、ユーザー日常的に使う決済手段になる

4.収益を上げる

現状

このうち、1については今回の100億円キャンペーンで「アプリインストールさせる」「初回決済をさせる」という大きなハードルを超えた。

この結果をもって2の加盟店営業を進めようとしているのも周知の通り。

問題は3,4について。

3については1月付与される100億円分のPayPayボーナスによって2回目利用を狙っているはずだが、日常になるにはまだ弱い。普通にやったら普通に付与分のポイント使って終わるよね。

そもそも利用をした人ならわかるだろうけど、QRコード決済はクレカSuicaに慣れた日本ユーザーにとっては面倒。クレカや非接触決済が使える場面でわざわざ「スマホロックを解除してアプリを立ち上げ、QRコードを読み取って金額入力し、確定ボタンを押す」という動作をするのは相当な理由がないと難しい。

PayPayを日常化する方法を考える

上記問題解決する方法は大きく3つ。

1.決済にかかるステップを減らし、非接触決済並みに簡便にする

2.面倒さを乗り越えるだけのメリット(今回の20%バックキャンペーンなど)

3.クレカや非接触決済が使えない場所を主戦場にする

このうち、1についてはQRコードという手段を使う以上、非接触決済以上に簡単にすることは難しそうな気がする。2はありえるが、永遠に20%バックをやり続けるわけにもいかないよね。

というわけで、本命と思われるのが3。中国AliPayやWeChatPay同様、「そのへんの屋台個人店でもPayPayが使える」という状態を作ること。

「どこの店でもPayPayが使える」という状況であれば、ユーザークレカが使える店ならクレカ、使えない店ならPayPayと使い分ければいい。

そして、クレカとの勝負に勝つのは難しいが、現金との勝負であれば勝算はある。現金比であれば利便性はそんなに変わらないか優位だし、ポイント活用やお得感の演出Softbankの得意技だし。

だとすると、次に考えるべきは「どうやってクレカや非接触決済の入っていない店にPayPayを導入させるか」だ。

これはある意味単純な話で、それらの店に今までクレカなどが入っていなかった理由を考えればいい。大抵は「コストがかかる」か「ニーズがない(顧客側が現金多数、店主に新しいものを覚える気がないなど)」のどちらかだと思う。

特に低単価高回転の飲食店などでは営業利益率は10%を下回ることが普通だ。そこで3%超のクレカ手数料は大きく、導入したくてもできない店舗は多い。というわけで、「コストがかかる」への対応はご存知の通り、各社手数料無料の加盟店獲得合戦

大手利用者数の多い決済手段には放っておいても対応するし、ユーザー決済手段分散する。小規模事業者現金オンリーの低単価チェーンをどれだけ開拓できるかがQRコード決済の日常化と競合との差別化ポイントだと思う。

そして、直近の営業手数料無料キャンペーンによって獲得した100億円分のポイント残高とユーザー基盤によってPayPayが圧倒的に有利になった。

手数料無料期間が終わった後の加盟店維持をどうするかって問題は後述。

あとはニーズがない店への対応か。ソフトバンクグループ営業力で程度ねじ込んでいく気もするけど、そこは問題にならない程度にやれればいいんじゃないかな。

収益化の方法を考える

最後に考えるべきは「どうやって収益を上げるか」だ。

選択肢としては

1.決済手数料によって収益を上げる

2.決済データを使ったマーケティング広告収益を上げる

あたりが考えられるが、2だけで決済ビジネスを支えることは難しいので、なんらかの形で決済手数料は取ることになると思う。

そうすると難しいのが前述の小規模事業者への対応。ここについては、決済方法オプションによって課金体系を変えることで、加盟店獲得と収益化の両立が可能になるんじゃないか想像している。

PayPayには決済の方法が2通りある

ひとつビックカメラのように客がカメラQRコードを読み取り、金額入力して決済する方式。もうひとつアプリを立ち上げたときに表示されるバーコードを店の端末で読み取り決済をする方式だ。

顧客側の利便性は明らかに後者のほうが高いが、店側にPayPayに対応したバーコードリーダーPOSシステムが用意されている必要がある。

この2種類の決済手段を用意することで、

・低収益の店は利便性が低い代わりに無料もしくは1%手数料QR決済

POSが導入されているような大手利便性の高い代わりにQR以上クレカ未満の手数料リーダー決済

という棲み分け可能になるんじゃないだろうか。コスト側のデータがわからいから収支が釣り合うかは不明だけど、少なくともクレカよりは損益分岐点を低くできそうな気がする。

似たような例としては、リクルートAirレジがある。

Airレジは基本プランでの導入は無料だが、周辺機器オプション機能を利用するためには費用がかかる。

そういえばAirレジAirペイQRなんてのもやっているので、PayPayもそのうち対応するだろうね。

https://airregi.jp/mp/

もうひとつ重要そうなのは券売機への対応かな。特にラーメン屋立ち食い蕎麦みたいな業態で非現金決済を導入できたら大きそう。

来春以降にPayPay導入を表明している松屋では既にQR対応(今はクーポン読み取り用みたいだけど)の券売機がある。

https://gigazine.net/news/20161220-matsuya-bulgogi/

似たような端末を券売機無料で付けるくらいはやりそうだよね。

おわり

というわけでまとめると

みたいな感じになるんじゃないかなーと。

から見てるとまさに群雄割拠って感じで楽しいね。2-3年後が楽しみ。

QRコード決済を使ってみたけど、面倒だよね・・・

PayPayやLINE Payを使ってみたけど、面倒だよね・・・

アプリ立ち上げてQRコード読んでもらって、とかってやるよりクレジットカードとか、Suicaとか出したほうが早いし楽っていうか。

中国で使われているアリペイとか、WeChat Payとかは使い勝手違うのかな???

コンビニで「iDで」とか「Suicaで」と言うのはどのタイミング店員さん的に嬉しいんだろう

いつも最後のピッあたりで言ってるんだけど

2018-12-14

もう全部Suicaでよくね?

国際展開とかもどうでもいいよ。

とりあえず電子マネー国内全部Suicaでいいじゃん。

らくちんすぎてQRコードとかもクソとしか思えないよ。

2018-12-12

anond:20181211235730

1つにまとめるなら、どれに統合したらいいと思う?

もちろん、それ以外のやつも消えたりしないで全部継続して使える前提で

俺はSUICA統合されて欲しい

2018-12-05

anond:20181205155620

一時的還元SuicaPASMO以下の利便性電子マネーに金預けるってのもな

本場みたいに利子が付くなら有りだけど、今のままじゃ使いづらい財布に過ぎない

2018-12-01

ローソンでApplePayを使ってもポイントが加算されなかった話

先日よりローソンでApplePayが使えるようになったが、使っても正しくポイント加算されなかった話

前提

ローソンで貯めることができるポイントPonta

支払い時にPontaカード提示するかPontaアプリバーコードを読み取らせる形式だった

ポイントと支払いは別なのでカード提示してから支払い方法選択する必要があり面倒だった

その点セブンイレブンnanacoポイントを貯めつつ支払いができるので便利だった

(当方地方のためSuica選択肢にない)

導入されたApplePayのメリット

従来はiPhoneで支払う方法はいくつかあるがFelica対応として有名なのはQuickPay

他にもあるかもだけど知らない

バーコードを読み取らせる形式なら他にいくつもあるけどアプリの起動が必要なので面倒

ApplePayはスリープボタンダブルクリック指紋または顔の認証で使うことができる

QuickPayは支払いだけでポイントを貯めることはできなかったが

ApplePayはPontaポイントを貯めつつQuickPayに登録したカードで支払うことができる

ところが

レジで「ApplePayで」といったところでQuickPayで支払っていたことが何回かある

レジを見ていれば違いも解るんだろうけど、信用して支払うとレシートしかからない

レシートPontaポイントが表示されていればApplePayで支払っているが

表示されていなければQuickPayでの支払いだろう

レジ店員が間違っているのでなければiPhone不具合なんですがどっちだろうね

ApplePayはQuickPayに比べて認識が遅いような気もする

2018-11-28

anond:20181128174524

PASMOSUICAで事前登録しておくだけで

見えないように自動振り分けしてくれるなら最高だな。

電車を2階建てくらいにして1階左障がい者、1階右が家族連れ、2階左男性、2階右女性かになればいいかも。

anond:20181128174021

女性専用車両

男性専用車両

家族車両

性自認女性車両

性自認男性車両

障がい者車両

これで網羅してるんじゃね?

まず最初入り口があって、そこで一人ずつ仕分け

PASMOSUICAなどのカードエレベータみたいに勝手に移動するやつ。

はー。そんな未来早く来ないかな~~~。

2018-11-27

anond:20181127143332

本物のキャッシュレス支持者は店舗クレカ決済などしない。

Suicaポストペイ電子マネーでしょ。

現金クレカしか使えないところでは買い物しない。

異論は認める

各社キャッシュレス決済頑張りすぎじゃない?

日本の有名企業が軒並みここにリソース突っ込んでるけど、既にSuicaというゴッドがいるんだからやるだけムダでは?

2018-11-26

小田原駅JR東)→沼津駅JR東海)でSuica使えないの糞だろ

沼津駅静岡駅は両方JR東海からSuicaOK

小田原駅横浜駅は両方JR東日本からSuicaOK

でも沼津駅小田原駅じゃ会社が違うから使えないんだってさ。

切符買うか駅着いてから窓口で清算しろだって

いやアホだろ。

会社違うって何。同じJRだろ。

ていうかさ、

小田原→(小田急)→代々木上原→(東京メトロ)→北千住→(JR東)→松戸

とかは違う会社なのにSuicaで行けんじゃん。

なんで「小田急メトロJR東」ができて「JR東→JR東海」ができないの?

何なの?JRって仲悪いの?元は同じ会社(?)だったんでしょ?

「遠い親戚より近くの私鉄」みたいな話なの?

2018-11-24

異世界転生したら群馬だった 第2話 〜帰還〜

転生した場所前橋駅の近くだったので、俺氏異世界転生時に得たスキル無限Suica」(触れたもの全ての交通系電子マネーの支払いを完了する)を使い、埼玉の自宅に帰った。

 -完-

2018-11-22

[] 2017 台湾旅行記 第三部分

anond:20171012191320






3


3日目 午前


旅先では余り眠れない事が多い。

今日が今回の台湾旅行最後の朝だけど、グッスリはいかず、7時前に目が覚めた。


ボーッと窓の外を眺めていると、部屋の外からオバちゃん2人の声が聞こえて来た。

お客さんかな?ベッドメイクかな?

それにしても、楽しそうによく笑う。



朝食を済ませた後、ホテルのすぐ隣にあるコンビニで、スイカ牛乳japan walker、烏龍茶を買った。

japan walkerは鎌倉特集

昨日も女性誌を買ったけど、現地の雑誌というのは興味を唆られるものだ。

昨日、台北車站の地下街を歩いているとき中山地下書街」という掲示を見たが、午前中の地下街は人の流れもまばらで、場所がよくわからなかった。

わかれば本屋も覗いてみたかったんだけどな。

烏龍茶を飲んで「美味い!」と呟いた。

ペットボトルのものでも、日本のものとは香り全然違う。

あとで再購入したときによく見ると、材料表には「香料」もあったが、それは台湾人の嗜好としてこの香り重要という事だし、美味ければ大きな問題は無い。


ホテルの窓際でこの旅行記を書いていると、ザっと雨が降って来た。

台湾は雨が多いので、雨具を持って来ていたが、旅行を通して行動に困るほどの雨がなかったのは幸運だった。

雨はすぐに小ぶりになったけど、窓の外にはまだ傘の花が咲いている。

あと数時間でチェックアウトだ。



午前9:45分。


雨はとっくに止んでいる。

定刻にはまだ数時間あったけど、チェックアウトする事にした。

空港への送り迎えのため、ここには21:00にまた戻って来る事になる。

ベッドに上に「謝謝」と書いたメモを1枚残してホテルを出た。




3日目 午前


世界に展開するグローバリズム象徴スターバックスはここ台北にもある。

わざわざ海外に来て、世界中にある店に入り、ローカル微妙な違いを見るもの楽しいものだ。

150元を支払い、アイスカフェモカグランサイズを受け取って2階に上がると、そこでは男女がラップトップを開いていた。

世界のどこに行っても、スタバでやる事といえばコレらしい。


スタバで注文するのが苦手な人は一定数いる。

もしあなたがそうでも、安心してほしい。

台北にはドトールもある。

コーヒーを飲んだ直後で大してのども渇いてなかったが、入ってみる事にした。

入り口には行動を禁ずる、べからず集が書いてあり、犬とハンバーガーバツ印が書いてある。

その下に「禁止打牌」。

ペットを連れ込むな、食べ物を持ち込むなはわかるが、「トランプするな」は新鮮だ。


ドトールで頼むものといえば、ミラノサンドのA以外ありえなく、これはスタバドヤリングと同じ様式美なのだが、残念な事に、11:00以降しか頼めないようだった。

少しがっかりして、70元を支払ってアイス紅茶を頼むと、何も入れなくても甘かった。

台湾の人はアイスドリンクをなんでも甘くする。



旅行を通して概ね正しいエリーさんの助言に一つ違を唱えるなら、台湾suica、悠遊卡についてだ。

エリーさん曰く、チャージした金額有効期限は2年だし、デポジット100元が勿体無いので、頻繁に台湾に来るのでなければ購入を勧めないとのことだったが、実際に使ってみると、メチャクチャ便利。

複雑な購入手続き切符を買う必要なく、地下鉄も台鐵もバスもピッとやるだけでOK

交通機関現金決済したのはタクシーだけだった。

多少の損を補って余りある便利さの悠遊卡なので、台湾に来る際は是非購入を勧めたい。


帰りの便までまだまだ時間があるので、悠遊卡に100元チャージして、地下鉄台湾北部の景勝地、淡水に向かった。




3日目 午後


淡水は異国情緒ある海岸の街。

日本でいうところの横浜とか神戸といったところらしい。

駅前を歩けばすぐ海岸で、晴れ渡った空の下、おっちゃん達が釣り糸を垂らしていた。

ふと見ると赤い看板

台湾ではコーションは赤い看板に書かれるらしい。


「本河岸遊客衆多

 為維護遊客安全

 本路段禁止甩竿汉示」


「この海岸には観光客がたくさん来ます

 観光客安全のため、ここでは釣竿は振らないでください。」



さて、初日寧夏夜市で食うつもりで、メモまで描いたが、食えなかったものがある。

千と千尋の神隠し」で、千尋の両親が食って豚になってしまったモノではないか、と言われている謎のプルプル、肉圓だ。

海岸から山の方に上がろうとして通り掛かった海の家で、「肉丸」と書かれた看板が掲げられていた。

昼時で丁度いい、食おう。

おばちゃんに「肉圓 QQ〜」と描いたメモを見せる。40元。

「それだけでは足りない」とエリーさんが言っていた肉圓だが、いざ食って見ると、正体不明のプルプルは意外とお腹にたまり、1杯で小腹を満たすに充分な量だ。

こんなものを大量にガツガツ食えば、それは豚にもなってしまうのかもしれない。


海も見て、肉圓も食って、煉瓦造りのキリスト教会も見た。

歩き疲れたので、台北に戻ろう。



台北についたのは午後14:00過ぎ。

今なら人に流れについていけば「中山地下書街」を見つけられるかもしれない。


地下街中山站方向に歩く。

やがて中山站を過ぎると、右手地下街にそって長い本屋が見えて来た。

中山地下書街」

やった、本屋だ。


「誠品書店」に入って見ると、平積みにされていたのは、謝馬力 著「女子翻轉」

女性生き方に関する本らしい。

台湾Sex and cityか?はたまた中国ジェーン・スーか。


しばらく歩くと、料理本一角

料理本って、みてしまう。

ほとんどの本が何を書かれているか、全くわからないんだけど、1冊、ピクルスの作り方に関する本があった。

美しいイラスト作ってみたくなる写真

これならなんとか分かるかもしれない。

からなくても、開いているだけで楽しそうだ。

買って帰る事にした。300元。



地下街を歩いていると「新光三越」の文字

台湾にも三越はあるらしい。

三越があるなら、正真正銘デパ地下があるはずだ。

これは是非行かないといけない。


新光三越に着くとデパ地下はどうやら地下2階。日本より小ぢんまりとして、お菓子などが中心ではあるが、これぞデパ地下という光景があった。

色々な店が軒を並べる中、お茶の店があり、白磁蓋碗ディスプレイされている。

日本に帰って、同僚とお茶を飲む為に、何か茶器が欲しかたから丁度いい。

560元は、多分日本より安い。




3日目 夕方


あと5時間で迎えが来るが、台湾でやりたい事リスト最後の項目がまだだった。


サツマイモが入った台湾式の清粥を食べる。


台湾で清粥といえば、飲んだ後に食べるものらしく、店が開くのは17:00からだった。

最近アルコールに弱くなったし、台湾では心置きなく食いたかったので、旅行中は一切、酒類は飲んでいなかった。

しかし、別に飲んでなくても問題ないだろう。

17:00ジャストに、「無名子 清粥小菜」に入った。


この店では、ショウウィンドウの中からおかずを選び、それにお粥が付いてくる。

どれにしようか?

ショウウィンドウ越しでハッキリ見えないが、美味そうな炒め物を頼んだ。


席に着くと、鍋一杯のお粥

さあ食うぞ。

しかし、運ばれて来たおかずを見て一瞬たじろぐ。

それは「牡蠣豆豉炒め」だった。

もっとよく見りゃ良かったぜ、ここは屋台ではないが、エリーさんの忠告を思い出す。

これを食えばあとは帰るだけとはいえ、もし飛行機の中で降せば大きな問題を抱える。

最悪当たるにしても、迎えのくる21:00までにスパっと終わるか、自宅に帰り着く翌10:00以降にしてほしい。

恐る恐る口に運んだ牡蠣は、豆豉の風味が効いて美味く、お粥は歩き通しの身体に優しかった。

これで、「台湾でやりたい事リスト」はコンプリートした。



無名子 清粥小菜を出て、おそらくこの旅で最後地下街を乗り継ぎ、ホテルの最寄り駅に出ると、道路しっとり濡れていた。

参ったな、あと一息で雨だ。

でも3日間で学んだのは、台湾の雨はすぐ上がるという事。

意を決して歩き出すと、どうも降っていたのはさっきまでだったらしく、殆ど雨には当たらなかった。

この調子で、願わくば牡蠣にも当たらないでほしい。




3日目 夜


ホテルフロントでこの旅行記を書きながら迎えを待つと、女性2人の親子連れが入って来て、フロントに尋ねた。

「この近くに喫煙所はありますか?」

日本語だ。

そんな基本的な事を聞くって事は、多分今日 このホテルに着いたのだろう。

自分は今夜、日本に帰るが、今日日本からたかもしれない人がいる。

ここでは毎日、入れ違いで人が行き交うのだろう。


しばらく待っていると、また日本から家族連れがフロントにやって来た。

お父さんが、自分の胸を指差して、現地で買ったTシャツになんと書かれているか聞くと、フロント男性は、ちょっと戸惑いながら答えた。

「えっと・・・簡単に言うとですね、『ゴキブリ』です。」


またしばらくすると、20人程の旅行客がやって来た。

話しているのは中国語で、スーツケースの大きさから見ると、多分大陸の人だ。

一団はひっきりなしに喋っていて、声も大きい。

この旅行であった人たちの中で、もっとも賑やかな人たちかもしれなかった。



嵐のような一団がフロントを過ぎると、迎えのツアーガイドがやって来た。

ガイド若い男性で江(チャン)さんという。

英語名はありますか?」と聞くと、「無いですね、僕も英語は喋れませんし」どうもみんなに英語名がある訳では無いらしい。


チャンさんは人当たりが良く、風貌イケメンというか、今風で、ちょっとチャラい感じといえなくも無かった。


空港までの車の中で、たくさん起きたことを話し、少し疑問だった事も答えてくれた。


台湾男性が機内でメガネだったのは、ちょっと上の世代伊達メガネブームがあった事。

台湾男同志性愛を描いた映像作品を観たのは、おそらく同性結婚が法的に認められたのと関係がある事。

ドトールトランプ禁止は、解禁するとギャンブルをやっちゃうからである事。

ついでに、チャンさんは実は以前に日本に来たことがあり、出逢いを求めて相席居酒屋に行ったら、40代以上の女性ばかりで少しがっかりした事も教えてくれた。

やっぱりちょっとチャラかった。


チャラいけれども、仕事をきちんとする好漢のチャンさんは、チェックインまで付き合ってくれると、出国手続きや再両替についても教えてくれた。

台湾出会う人は素晴らしい人たちばかりで、チャンさんもまた例外では無かった。


もう直ぐ台湾を去る。

台湾でしたい事の全てが予定通りに行えて、多くの予想以上があった。

言葉にすると陳腐だけど、これ以上正しい表現が思いつかない。

「全てが掛け替えのない3日間だった。ここに来て本当に良かった。」


チャンさんは日本語が堪能で、何を言っても理解してくれる。

でも、最後は、滞在中に助けられ通しだった方法以外にあり得ない。

「じゃあ、僕はここで」と微笑む彼に、ホテルの部屋で朝に書いた、最後メモを見せた。


「太棒了、台湾

2018-11-15

最近クイックペイにはまってる

LINE PayやPayPayとかが出てきている中で今さらクイックペイにはまっている。昔はSuicaとかWAONとかiDかいろいろ使っていたが、なぜかクイックペイに落ち着いた。

理由はよくわからない。

ただ使ったあとに何ともいえない満足感がある。思わず笑顔店員感謝しながら店を後にする。

田舎suicaって要らなくね?と思ってた

交通ICカードなのに、肝心の公共交通機関で一切使えない

旅行で都会に行ったときに使う程度

先日旅行に行ってチャージして使い切れずに戻ってきた

次の旅行の予定もないし、もったいないなあと思った

昨日買い物に行ったとき財布を忘れてた事に気が付いた

このままだと支払いが出来ない!と思ってたけどsuicaがあった

残高は3000円、十分だ

持っててよかったsuica

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん