「ROM」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ROMとは

2023-03-08

anond:20230307151315

じゃんぱらは8年くらい前に親をMVNOに逃がす際に白ロムiPhone 6を入手するのに使ったな

その頃から端末を探すのにSIMロック赤ロム白ロムなどを考慮する必要がなくなってきた印象なんで

ケチ臭い俺は数年後から基本的にAli等の海外通販で狙い目のAndroid個人輸入して必要に応じてBLUしてカスロム焼いたりして使うようになったな

円安に振れてるとはいえケチる人かつ調べる面倒を厭わない暇人なら、今でも個人輸入が正解に近いのかなと、何より新品ってのがいい

とはいえ時期によってはIIJOCNあたりのセール品を狙うのもよくて、Xiaomi 11T Proあたりが契約込の3万前半で買える時などはこれ一択

てか今まさにIIJセールやってるんでこれが無難オブ無難だな国内版なんでFeliCaもついてるし色々安心

Snapdragon 888機がこの値段ってのは個人輸入でも歯が立たないコスパなので楽天あたりをMNP弾にしてキャリアブラックリスト覚悟で買うのもアリかと思う

いやもちろん普通にSIM使ってもいいし俺のメイン回線の一つだけどね

輸入でコスパ重視でスペック求めるなら個人的おすすめはDimensity 8100のRedmi Note11Tだな

ジンドンで1379元でBLUしてグローバルROM焼く(POCO X4 GT化)流れ https://item.jd.com/100039860256.html ちな中国ROMのまま使うのは色々微妙セキュリティ的にもアレだし

諸々込でも6+128の最低モデルが3万ジャストくらいだろうか、ジンドンが面倒ならAliのGoldwayあたりでグロロム焼き済の8+128のやつが4万くらいであ

まあ増田でうだうだ書くよりそれ系のブログ見たほうが色々分かるんで ttps://mitanyan98.hatenablog.com/entry/2022/06/08/230205 こういうの読んだ方がいいな

でも質感はやっぱRedmi系よりXiaomi 11T Proのがいいと思う

書きたくて書いただけだから微塵も参考にしなくていいぞ

4万出すなら一般的には普通にPixel 6a買うのがド安定だしな

2023-03-07

○ゃん○らが好き

2~3年に1回ぐらいで中古型落ち白ROMスマートフォンに買い替えるという貧乏くさい生き方をしている。

初めて持ったスマートフォンである初代Xperiaを使いつぶして最初スマートフォンを買い替えたときドコモショップではなく秋葉原店舗で白ROMを購入した。

以来、10年以上○ゃん○らにはお世話になってると思う。

なんでもまず中古で買おうとする性格自分は、初代Xperia限界が来た時にヤフオク中古スマートフォンを探した。

ところがそのうち面倒くさくなっていろんな通販サイトを見る中で○ゃん○らを見つけた。あたりを付けていた機種の在庫ありが秋葉原店で、秋葉原用事もあったため店舗に立ち寄ることにした。

からGoogleマップ店舗に行って商品ページを見せると、周辺の別の店舗だという。確か在庫があったのが秋葉原本店で、自分が迷い込んだのが○号店だったかな?

カウンター店員さんはご丁寧に地図印刷されたビラを出してくれて、行き方を教えてくれた。当時秋葉原に不慣れだった自分にはとてもありがたかった。念のためにGoogleマップと照らし合わせながら本店へ向かった。

そのまま何度か店舗で同シリーズの機種を、型落ち年数を短くしつつ買い替えることが続いた。

歳を重ねるごとにスマートフォンに出せる金銭的余裕も増えてきた。いくつかの店舗場所名前が一致するようになった。

引っ越し秋葉原への便が悪くなってから通販を利用し始めた。

浜松神戸店舗から購入したこともあるが、問い合わせをした際にはどの担当者も丁寧で、届くスマートフォン問題はなかった。

必要十分なスペックとコンディションのものが、なかなか安く買えるのは自分にとってとても価値のあることだった。

焼き付きや擦れ、傷は基本的に気にしない性格だし、自分の引きが良いのかバッテリー消耗も相応で、ハズレを引いた経験がない。

自分スマートフォンがまだ防水でなかったころ、湯舟に落としてしまい完全に故障してしまった。

取り急ぎ連絡手段がないと困る。そのころ、何度か落として画面が液漏れしてから買い替えることが多く、手元に使い物になる代替機がなかった。家からすぐ近くの新宿店でそれまでと全く同機種のものを何も考えずに購入した。

新婚旅行から帰った直後だったので、妻とのLINEアルバムに共有してない自分趣味パート戦艦ミズーリ射撃写真動画が消えてしまって呆然したことを覚えている。

いつかやろうと思いつつ放置し、すべてのライブラリバックアップしている状態ではなかった。また、そのときなぜかSDカードではなく本体を保存先にしていた……。

とはいえ、おおむね同じ環境を即座に復元でき、仕事生活に影響がなかったことが救いであった。ブラック企業で私用のスマートフォンを使って業務をしていたので。

都内であちこち展開してくれて、欲しいと思ったものがすぐに手に入る商品在庫の充実具合に感謝

なんとなく自分にとって担当美容師さんと同じで、とりあえずここなら失敗して不幸になることはないと思えるし、今のところなった経験もない。

在庫の仮押さえから本購入までのオペレーションサイトの使い勝手もきちんとしてる。もうちょっとサイトのここがこうだったらな、とたまに考えもするが、まあ使えてるからいかとすぐどうでもよくなる。

こういう仕事をする人たち、好き。

そろそろスマートフォンの買い替えどきなのだが、前回買い替えたときは発売半年中古品だった。

そういえば、前回の買い替えの時に初めて通販サイトで会員登録したのだが、今回は新品で購入しても良いなという気持ちもある。

なんとなくメールボックスじゃんぱらフォルダが増えるのが楽しかったので、迷う。

2023-03-03

anond:20230303175355

お前が少子化対策について何もわかってないのはわかったから黙ってROMれよ。

2023-03-01

anond:20230301212058

ブコメ機能は使ってもいいがスターは使うな、承認欲求支配されて無駄時間を食う。

2年ぐらいROMって使い方がわからんならあと10ROMれ。ここで聞くぐらいなら一通り試して感想アウトプットしろ

スターするエントリが似通ってるはてなユーザーが目についたら、ユーザーページに飛んでお気に入りユーザーに追加してあげてくれ。

ソーシャルブックマークなんでな。するとマイページお気に入りフィード機能するようになり、エコチェンに取り込まれる。

twitterなど外部SNS連携すると承認欲求権化になる。しらんけど。

はてな始めました

2年ぐらいROMっていたけどブクマ機能が便利そうで使ってみたかったので登録してみた

なんかアドバイスとかあったら下さい

2023-02-27

40人でしかやってない学校イジメ問題だけど、4000人いるウェブサービスイジメはセーフなのな~~~んでだ?

っていう問題が脳に降ってきたんですね。

これは難問ですよ。

40人の集団からボコボコにされるのと、4000人からボコボコにされるのだったら、普通に考えたら後者のほうが怖いですよね?

でもそのウェブサービスにおいては「いやいやここは単なる岩の下のダンゴムシ過疎地域公衆トイレなんで話題にするような話じゃないですよ」と言うんですよね。

でもいざどこかの人口数百人の村で医者が追い出されたり、40人学級の誰かが不登校になったら、日本全土が話題にすべき大問題だと言うんですよ。

え?

4000人がかりのイジメはセーフだったのに?

不思議すぎませんか?

マジで難問なんですよコレって。

本当に難しい。

こういう話すると決まって「いや大部分はROMやし」って言うんですけどね、いじめ問題主犯は3人ぐらいでその他の30人ぐらいは基本的に見てるだけなんで割合あんま変わらんのですよ。

4000人のうち悪い意味で行動力のある400人ぐらいが変わる代わりにボコボコ相手を殴っていくんですね。

まあ相手が元々テレビ有名人みたいな人だったら、たしか日本国民のテレビ視聴者4000万人がそれぞれのツイッター批判するのに対しては誤差なんでしょうけどね。

でもこのウェブサービスではフォロワー数百人みたいな人も拾ってきて晒し上げるんですよ。

ヤバくないですか?フォロワー数百人の個人VS4000人のイジメっ子学級ですよ?モグ波VSローマ軍みたいなふざけた戦力差ですよ?マジで凄いと思います。この状況で「岩の下でダンゴムシ悪口言ってるだけなのにね」で済むんですかね?全長20mの超巨大ダンゴムシ怪獣ダンゴ・ダンゴに襲われているような状態でしょ。ある朝起きたらスターシップ・トゥルーパーズ兵士に転生していたような状態ですよ。この状況で「まあ刺激しなければすぐ別の場所に行くよ」とか言われてもヤバイでしょ。町歩いてたらいきなり熊が走ってくるようなもんでしょ。猟師駆除を頼みに行くべき状況ですよ。

この状況をセーフと言うためのロジックを考えろっていう問題がですね。脳に突然降りてきたわけですよ。

ムズくないですか?

私はめっちゃムズいと思いました。

でもこれは私のIQが低いだけで皆さんなら簡単かもしれないですね。

ちょっとお願いしますよ。

なんかこういうIQ表示してお前の力を試してみろよって誘ってくるスマホゲーの広告ありますよね。

まあそんなノリっすね。

2023-02-13

俺もそろそろ半匿名戦士として知れ渡りたい

「無産だが光る所があるアカウント」を目指してTwitter活動していた。

Twitter崩壊しそうなのでコンセプトを変えようと思う。

ふと振り返ると、俺はこのインターネットの中で何者でもなさすぎるのが寂しくなった。

ふど気づくと創作寄稿ブログといった形でネットの中に「アレの人」として知られている連中ばかりだ。

そういえばインターネットは元々こういう所というか、ROMでないならモブではないみたいな世界だったはずだ。

昔は名前があるだけのホームレスだった連中がミニブログという仮住まいを持ったことでその感覚を忘れていた。

子供の頃、憧れていた「インターネットの一部」としての自分に全くなれないまま、なったつもりでダラダラ15年ほど時間を使ったようだ。

俺もそろそろ何者かになりたい。

承認欲求に踊らされてリアルにまで影響を及ぼしそうだったのでずっとそういうのは控えていたが、そろそろ自制心も身についただろうから解禁していこうと思っている。

ただ活動場所が思いつかん。

昔はブログを持っているだけでそれなりの人間みたいになれたという増田が少し前にあったが、全く同じ問題に直面している。

今はもうブログを持つだけでは何者にもなれない。

多くの人間ミニブログをやっている中で、長文になる場合はてブNoteにそれを書くようにしているわけで、そうなると単にブログをやるだけとういのはそこから導線が失われただけの貧弱な存在になる。

何かをやりたいんだよな。

でも何をやればいいのか。

ただ、他の人がやればいいことを俺がやる気にはならんのだよな。

たとえば「人気ゲームストーリーオート再生動画にまとめてアップする」みたいなのは、誰にでも出来るわけで、そういうのに手を出す気にはなれないんだな。

である必要がなさすぎるから

こういう奴におすすめなのがAIベリスト×Novel AIによる挿絵付きエロ小説らしいが、それもまあ誰がやってもいいわけで俺がやる必要はないわけなんだな。

どうしたものかな。

2023-02-07

anond:20230207154336

文章のいい悪いじゃなくて

書き込む前にしばらくROMってスレのもの空気を読んだほうがいいよ

具体的にはどのくらいの文章量が好まれるかや口調等

2023-01-27

anond:20230127230954

はてな向いてないよ ROMってこれなら本当に痛い

2023-01-25

anond:20230124181225

話の論点がこれっぽっちも見えてないな

話の主題は、表現の自由観点から

ヘイトワード差別的から、ど ん な 文 脈 で あ れ その単語使用禁止せよ」とする範疇

抑制であるべき、という前提の下に始まってる話なのよね。貴方はとうとう読めなかったようだけど

  

から文脈によっては侮蔑的意味を持たずに使用されている現状がある」ということを示して

マイナスイメージしかない」の反例を示すことに、意味が出てくる

ということをそもそも理解してないから、貴方のような素っ頓狂な解釈になる

 

「凄い」の例が出たのも「言葉意味時代によって絶えず変わるのが常」で

ネガティブ言葉ポジティブ意味を持つこともある」ということを示すためのもの

からそもそも「 文 脈 を 一 切 考 慮 せ ず に 一律その単語が出ただけでアウトにする対象」に

軽率に入れるのはいかがなものか、という問題提起をするものとして出てきたって流れなのよ

ここまで「凄い」しか例が出てこなかったけど、例えば逆の例

ポジティブ言葉マイナスイメージが付く)も勿論ある

貴様」とかがそうよね。こういうケースって普段意識してないだけで

割と普通にあるからよく考えましょうね、って話の振りとして出てきたという

文脈を徹底無視してるのか、終ぞ理解できなかったのかは知らんが

無理繰りケチつけるようなことしか貴方はできないから、不毛対話に終わる

 

自分が正しいと凝り固まってるのはそちら」?

時間無駄」?

ソックリそのままお返しするわ

最低限、大元増田提示した主題文脈を読めるようになれ

出来ないならできるまで永遠にROMってろとしか言いようがない

2023-01-24

anond:20230124150859

ROM専」は重言です。「ROM」か「読み専」と言いましょう。

2023-01-23

anond:20230122230050

もちろんユーロEUのおかげです。

ユーロは常にドイツにとっては割安(他国特に南欧にとっては割高)に設定されており、金融環境は緩和的(他国特に南欧にとっては緊縮的)です。それがドイツ製造業繁栄と高い輸出競争力を支えています

周辺諸国ドイツの輸出に対して対抗措置を設けようとしても、EU制度上それができません。これらの国の苦境は、労働者自由国境を渡ることによって自助努力で解消する設計になっていますが、それがドイツ労働力供給源になっています

ドイツのように周辺諸国の窮乏化で経済成長するモデルは誉められたものではないと思います

(参考)

"How the euro helped Germany avoid becoming Japan" Matin Wolf, Financial Times, OCTOBER 30 2019

"What would have happened if the German economy had not been sheltered by the eurozone? The Deutschemark would surely have appreciated hugely, this time in a low-inflation world. That would have pushed German domestic inflation below zero, damaged the profitability and performance of exports and inflicted losses on German financial institutions, with their huge foreign assets. It would have made it impossible to preserve strongly positive nominal interest rates and probably impossible to avoid persistent fiscal deficits, too. In brief, the eurozone protected Germany from becoming another Japan. Germans should be thankful for what the euro has given them, praise Mario Draghi, outgoing ECB president, for his brave decisions to save the system from calamity and hope his successor Christine Lagarde will follow suit."

https://www.ft.com/content/04f48e1e-f97f-11e9-98fd-4d6c20050229

2023-01-18

立間もないジャンル互助会ハブられてる話

 成立間もないジャンル(特定を防止するため明言は避けるがほんとここ一年以内に成立したジャンルです)で多分だけど互助会ハブられてる。

 界隈的には期間限定壁打ち垢も多いジャンルなんだけど、それゆえにわりと専用アカウントを作ってる人が多い印象。その中で自分ジャンル専用寄り雑多垢。これがダメだったのかもしれない原因その1。

 壁打ちアカウントと言いつつも自分好きな人を選り好みしてフォローしてる人がちらほらいて、これが互助会になってる。そこから完全にハブられてる。作品投稿してもROMからの反応はあれど創作からの反応はゼロ。自カプに絡んだツイートもほぼ伸びず。フォロワーがいないのは半分雑多垢だからいいとしてpixivの方も見てもらえないのは、何。前ジャンルでそれなりのブクマはもらえてたんだけど今ジャンルあんまり伸びない。

 原因らしい原因が何もわからない。自分人間性が終わってると言われたらそれまでだと思うので、勘違いしたまま生きるぐらいなら殺してほしい。マジで

2023-01-17

フェミの男版

女性が多く集まるネット上のコミュニティに男であることを開陳して(チンコ付きだけに)、エロワードなどを投下する荒らしを見たことがある。あれって男版フェミなのかもな。増田は行儀がいい子なのでromしていただけ。

わざわざ来なくてもいい場所に来る、しつこくウザいくらいまで嫌がらせをする、男女間の対立を煽ろうとする

フェミニズムとは本来有意義ものなんだけど、もはや嫌がらせツールになってるから実質的荒らしなんだよな。

2023-01-07

初めて投げたらホットエントリに入った

ずっと登録しないでROMだったが投げたら入った

でもこれ70人くらいがブクマしたら入るんだな。Twitterのバズは大体数千リツイートYouTubeはせめて万再生からだが、はてなでは70人くらいがブクマしたら話題扱い

狭い世界すぎて驚いた

2022-12-29

anond:20221228200137

ファン以上オタク未満の自分ファン程度の軽いオタクには真剣に話すと引かれ、しかし、しっかり深掘りする深いオタクとは話が合わしきれず、ぼっちオタクと化してる

増田が言ってる大衆化オタクは前者のファン(いろんなジャンル飛び回る軽いオタク)で、増田は1つの穴深堀りオタクなのかもしれない

自分はいくつかの穴を中途半端に掘り進んで満足する中途半端オタクなので、結局1人でぼそぼそ考察喋って作品作ってるのを遠くから眺められるだけのぼっちおたくで終わる

がっつりサイトとか作って毎話最新話読んで考察書いて〜ってサイトもあるにはあるから交流目的としなければ別にいいのでは?

交流するなら深掘り程度を交流相手に合わせる必要はある

でもガチ深掘り考察ツイートとかはROMフォロワーばっかり付くよね(中には絵師ROM用別垢とかも混ざってる)

意外とみんな見ててRTで回って来たりするからガチ考察と絵垢は分けるとかしてもいいんじゃなかろうか

2022-12-24

anond:20221224014559

Matt ParkerはむしろYoutube本業ぐらいの勢いでやってるけどな

てか、お前この人の動画を何本見た上で言ってんの?

ROMって出直してこいよボケ

あと俺が言ってんのは一般論じゃなく、俺の脳内概念モデルが友人と違うってだけの話だしな

印象を語るのが無理があるとかじゃなくて、俺は俺の持ってる印象を語ってんの

2022-12-17

anond:20221217222353

こんなに早くコメントが来るとは思ってませんでした。

読んでくださってありがとうございます

本当はコメントにこうやって返信するのは違うかもしれないけど(半年ROMってなくてごめんなさい)、ここに書けたことでかなりすっきりしました。読んでもらえたことで、一人じゃないなあという感じがしてとてもよいです

とりあえず今日はもう寝るけど、多分明日から頑張ります

健康的な生活も送ろうと思います研究室は机がありすぎて寝るスペースが無いので家で頑張るね

2022-12-15

anond:20221215202534

から現れてそんなにキレてるとしたら変だし

はじめてのサービス利用者なのにトラバして色んな人の意見を募ってても慣れすぎてて変だし

ここはパンティ。だけならまだ全然マシと思えるくらいの攻撃的・差別的レスが付くこともあるから、君はROMに徹してたほうがいいと思うぞ…

anond:20221215081457

youtubeやらの再生数と比べるなら、ホッテントリの閲覧数を比べなければ意味がないと思うんだが

(正確な数は表に出てないけど、実際にブコメしている人の数より遥かに多くのROMがいるわけだし)

ってか、数万程度の再生数で「今や誰もが知っているネット上の大バズりコンテンツ」扱いしてたのか…

世界狭っ

2022-12-13

バッテリーがヘタったスマホの使い道

常に充電してないと起動すらしないスマホが手元にある

メルカリとかで売っても赤字になりそうなくらいの5年以上前のAndroid6のスマホなんだけど、何か使い道ないか悩んでるところ

できれば文鎮にするのもしのびないので活用したい

条件は以下

・boot loader unlockはできない(怪しいサイトに金払えばunlock codeをもらってできるっぽい)

上記の影響でカスタムROMは入れられない

WIFIは2.4GHz帯しか使えない

・性能はローからドル程度

・32GBの容量があったが、OSなどでいろいろ容量を取られて半分以上は埋まっている

この上で以下をためしていた

 

・termuxを入れて実質Linux機とする

termuxというアプリを入れるとshellが使えるようになり、sshdも起動するとPCからSSH接続して操作可能になる

色々試したけど、専用のパッケージマネージャが最新バージョンパッケージは扱えるが、過去バージョンアーカイブしてないのか取れないことが判明し

やりたいことが実質できない状態になったので終了。自力過去バージョンビルドしてみたけどarm64なのがいけないのかうまく動かなかった。

あと性能低すぎてEC2とかの最小インスタンスでもそこまで時間からず終わる処理が30分以上待たされたりしたので実用するにはハードルが高かった

 

Alexaアプリを入れて声で操作する

Alexaアプリハンズフリー発話の設定を入れればAlexaのほぼすべての機能が使えるのでいい体験になった

しかし、他のAlexaからスマホAlexaは見えないので他のAlexaから呼びかけ等ができず終了

スピーカースマホのじゃたかがしれてるもんね

 

・Android6の検証機とする

今日日6なんて古いバージョンサポートしなくてもよくなったので終了

 

以下はまだちゃんと試してない事

監視カメラ

スマホ自体監視カメラにして何かしらのアプリで見られるようにする

懸念点はそこまでカメラの性能が高くない事と、外に設置する場合に電源をどう確保するか、防水をどうするかが悩みどころな点

 

スマートホーム操作用のリモコンハブにする

なんかそういうアプリがあることは知っている

使用頻度の高いところに掛けておけば使いやすいかもしれない

懸念点は持ち運びできないことと、電源の確保

 

他になにかよさそうな使い方あれば教えて欲しい

2022-12-11

anond:20221211082129

クソ読みにくい。中学生かよ。もう少しまともな文章書けるようになるまでROMっててくんない?

2022-12-09

それはROM人であり

それはROM人であり

石原慎太郎であり

菅野完であり

余命であり

ドローン少年であり

ゲーム条例原告であり

木っ端Vtuberである

あるいは東芝クレーマー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん