「芦屋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 芦屋とは

2017-11-14

どんなテンションで生きているのだろうか

不倫で勤務中みだらな行為 西宮市の2職員処分

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201711/0010729670.shtml

 兵庫県西宮市は13日、兵庫県迷惑防止条例違反の罪で罰金刑を受けた健康福祉局の女性係長(40)と、

勤務中にこの女性係長とみだらな行為を繰り返し職務専念義務に反したとして総務局男性主査(35)を、

それぞれ停職3カ月の懲戒処分にしたと発表した。女性係長依願退職した。

 処分はいずれも同日付。市によると、2人は不倫関係にあったといい、

女性係長は昨年8、12月、副主査の妻(32)に「あんたは人情のない人間だ」などと記した文書を自宅や職場に送ったほか、

今年1月には妻の携帯電話無言電話を8回かけたとして芦屋署に逮捕起訴されている。

 係長は市の聞き取りに対し、文書は昨年3月ごろから十数通を送ったと説明

また、副主査の転居先周辺で「前の住居で住民トラブルがあった」と記したビラを数十枚まいたという。

 一方、副主査は今年2月までに少なくとも4回、庁舎会議室などで係長とみだらな行為をしていたという。

その際に係長写真撮影無料通信アプリ係長送信し、消去を求められても無視するなど嫌がらせを繰り返したという。

 女性係長は「妻に対する、ねたみや嫉妬があった」とし、男性主査は「怖い思いをさせて申し訳なかった」と話しているという。(伊丹昭史)

女性係長男性主査が凄い好きだったんだね。暴走してしまったのか。

男性主査の妻かわいそう。

2017-09-19

anond:20170919051244

~104km

駅名よみ距離(km)県1県2
守山もりやま104愛知県滋賀県
なぎさ100長野県岐阜県
大谷おおたに99.5滋賀県和歌山県
せき98.2岐阜県三重県
平岸ひらぎし96.6北海道赤平市北海道札幌市
小野おの96.6京都府兵庫県
船津ふなつ94.9三重県紀北町三重県志摩市
赤坂あかさか91.9東京都山梨県
大久保おおくぼ91.1京都府兵庫県
桜川さくらがわ90.7滋賀県大阪府
立野たての89.9佐賀県熊本県
追分おいわけ83三重県滋賀県
古市ふるいち79.4大阪府兵庫県
五条ごじょう79.1京都府奈良県
木津きづ78.1京都府兵庫県
曽根そね73.8大阪府兵庫県
十日市場とおかいちば73.2神奈川県山梨県
赤池かい72.6岐阜県愛知県
卸町おろしまち72宮城県福島県
霞ヶ丘かすみがおか69.5兵庫県奈良県
橋本はしもと69京都府和歌山県
小川町おがわまち67埼玉県東京都
黒沢くろさわ64.4秋田県横手市秋田県由利本荘市
桜井さくら58.7大阪府奈良県
下島しもじま52長野県伊那市長野県松本市
入谷いりや48.9東京都神奈川県
九条くじょう46京都府大阪府
東山ひがしやま45.2京都府奈良県
長田ながた44.7大阪府兵庫県
霞ヶ関かすみがせき43.5埼玉県東京都
さくら42.2愛知県三重県
栄町さかえちょう40.8千葉県東京都
九条くじょう39.2京都府奈良県
明智あけち38.6岐阜県可児市岐阜県恵那市
平野ひらの32.8大阪府兵庫県
柚木ゆの31.6静岡県富士市静岡県静岡市
九条くじょう31.4大阪府奈良県
住吉すみよし30.5兵庫県大阪府
平和台へいわだい27.1千葉県東京都
足柄あしがら24.6神奈川県静岡県
小野おの24.2滋賀県京都府県境を越えるもので最短
日比野ひびの17愛知県愛西市愛知県名古屋市
小杉こすぎ16.9富山県富山市富山県射水市
高井田たかいだ14.5大阪府柏原市大阪府東大阪市

同一市町村

駅名よみ距離(km)会社名1会社名2
春日井かすがい5.3JR東海名鉄
志井しい2.8JR九州北九州高速鉄道
野々市ののいち2.7JR西日本北陸鉄道
尼崎あまがさき2.5JR西日本阪神
白石しろいし2.2JR北海道札幌市営地下鉄
長田ながた1.8神戸電鉄神戸市営地下鉄
市場いちば1.6JR西日本神戸電鉄
西宮にしのみや1.3JR西日本阪神
御影みかげ1.3阪神阪急
平野ひらの1.3JR西日本大阪市営地下鉄
石川しか1.2JR東日本弘南鉄道
芦屋あしや1.1JR西日本阪神
早稲田わせだ1東京メトロ都電
塚口つかぐち1JR西日本阪急
白島はくしま1広島高速交通広島電鉄
味美あじよし1名鉄東海交通事業
伊丹いたみ0.9JR西日本阪急
宇治うじ0.9JR西日本京阪
城野じょうの0.9JR九州北九州高速鉄道
嵐山あらしやま0.9阪急京福電気鉄道
十条じゅうじょう0.9近鉄京都市営地下鉄
住吉すみよし0.9JR西日本神戸新交通阪神
琴似ことに0.85JR北海道札幌市営地下鉄
郡元こおりもと0.85JR九州鹿児島市電
今里いまざと0.85近鉄大阪市営地下鉄
浅草あさくさ0.8東武地下鉄つくばエクスプレス
吹田すいた0.75JR西日本阪急
野田のだ0.75JR西日本阪神
春日野かすがのみち0.7阪急阪神
谷山たにやま0.7JR九州鹿児島市電
弘明寺ぐみょうじ0.5京急横浜市営地下鉄
中津なかつ0.5阪急大阪市営地下鉄
堀田ほりた0.45名鉄名古屋市営地下鉄
福島ふくしま0.35JR西日本阪神
黄檗おうばく0.3JR西日本京阪
朝倉さくら0.3JR四国とさでん交通
甘木あまぎ0.25西鉄甘木
草薙くさなぎ0.25JR東海静岡鉄道
伊野いの0.23JR四国とさでん交通

2016-12-21

夫にからまれ

昨日、夫にからまれた。

『お宝鑑定団』の話をしてからまれた。

夫 「ラーメン屋ラーメン屋が何?」

私 「だからラーメン屋さんの店主が持ってたお椀が番組始まって以来の国宝級やったんやって!」

夫 「は?ラーメン屋関係ないじゃん?ラーメン屋はどうでもいいでしょ?」

私 「え?芦屋お金持ちのお蔵とかじゃなくてラーメン屋さんから出てきたんがドラマチックやん?」

夫 「人の話してないで、自分の話したら?この頃、他人の話ばっかりしてるよ?」

え?他人の話…?ただの世間話じゃない?

私が今日行ったスーパーの話をしたって、ファッションの話をしたってそっちの方が聞きたくないでしょ?

もやっとしたまま「ドラマみてこよ」と『逃げ恥』を見るため寝室へ移動した。

そのまま夫はソファで眠り、寝室へはこなかった。

引きずりたくないので、朝、夫が寝ているソファに座って夫の手を私の膝に乗せながら

「おはよ。『昨日、絡んでごめんね』って謝ったら許してあげる」と言ってみた。

夫 「絡んでないよ。酔ってないし、何言ったかも覚えてるし」

私 「そう。関西人やったら『俺はラーメン屋じゃなくてママの話を聞きたいな〜』って可愛く言うんやで」

と言っておいた。

夫は調子を合わせて「俺はラーメン屋じゃなくてママの話を聞きたいな〜」とリピートしていた。

玄関ハグをして「いってらっしゃい」とお見送りもした。

だけど。

まだ、もやっとしている…。

からしたら、語るべき自分もない下らない女にみえているんだろう。

今日は晴れている。

さて、洗濯物干そう。

2016-10-10

きのう宿泊拒否をされた話

きのう神戸ドライブデートしてきたときの話。

食事して、芦屋にあるフランク・ロイド・ライト建築見学して感動して、ついでに六麓荘の超高級住宅街を冷やかして。

車の中で、あ、あれ〇〇の社長宅だよ!〇〇だ!〇〇!とかくだらないこと言って、とっても楽しかった。

それからラブホテルに行ったんですよ。

ロードサイドにある、わりと大きな新しめのホテル

無人フロントで、部屋をパネルからボタンで選ぶ、よくあるシステム

三連休のまんなかだからか、安い部屋はけっこう埋まってて、高い部屋しか選べない。

ぎゃー、この部屋、サウナあるんだって。すげー。部屋の写真、なんかすごいよ。どないしよ。とか言って、部屋選んで。

最近ラブホテルってすごいんですね。

一階のホールにウェルカムドリンクバーみたいなのがあるの。アイスクリームまでサービスで置いてあるの。

かいピノみたいなアイスをカゴに入れて、ジュースを入れて、ふたりエレベーターに乗った。

最上階について、どんな部屋だろってワクワクしながら廊下を歩いてたら、そこで、従業員が出てきて、男同士のご利用はお断りしてますって言われた。

つれが、あ、そうなんですかって言って、僕は何にも言わないでそのままエレベーターに戻って、一階まで降りて、カゴからアイスクリーム冷凍庫にもどして、ドリンクバーのコップはどこに返したらいいのかわからなかったから、サーバーのとなりに置いて、ふたり駐車場に戻った。

恥ずかしいみたいな気持ちになって、その次に、あ、差別されたんだなあって気がついて、全身を墨で塗ったみたいに重たくて暗い気分になってしまった。

それで、きのうはなんかずっとしんどくて、寝れなくて、今これを書いている。

なんとなく、自分差別されても論破できるだけの理論武装してるつもりだったけど、実際に差別されると、脱力して、すごく落ち込んだような気分になって、戦う怒りも気力もぜんぜんでなかった。情けなかった。

1955年バス白人専用座席に座り続けて、逮捕されても戦ったローザ・パークスのようには、僕はなれなかった。

2016年異性愛者専用のホテル性別理由宿泊拒否されて、ぼくは抗議もしないですごすご出て行ったのだった。

ぼくはどうすればよかったのか、性別理由にした宿泊拒否違法性がないのか、違法性があるのだとしたらどこに通報するのが効果的かなど、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

すこしでも戦いたい。



10/17追記

たくさんのブクマありがとうございます。つづきを書きました。

http://anond.hatelabo.jp/touch/20161017130232

2015-06-08

上京したくない

神戸(正確には芦屋だが)から転勤で都心に引っ越すことになったのだが上京したくない。

そもそも神戸近郊市民に多い傾向なんだけど私は自分の街をオシャレで上品コンパクトで最高とか思っているので、東京に対する憧れというものがない。三宮梅田に行けば東京で出来るようなことはだいたい出来る。

仕事で何度も東京に行ったし、数ヶ月住んだこともあるのだが、本当に嫌だ。雰囲気が暗い。家賃が高い。まずいめしやが普通にのさばっている。

なにより嫌なのが田舎者が多いことだ。そういうやつらはガチ東京に住んでる自分に酔ってて、自分出身地の悪口を平気で言う。私が少しでも東京より神戸がいいみたいなことを言うと、明らかな敵意を浮かべる。そういうド田舎コンプレックスてんこ盛りの人と日常触れ合わないんだよ。こっちでは。自分の街が嫌いで上京したようなヤツと、どうやったら折り合えるか本当に悩んでいる。

2015-05-24

和菓子系なら京都洋菓子系なら神戸から取り寄せる土地柄なので。

お土産に使える=ちょっと日保ちするもの京都神戸から取り寄せる

もの主体になる。(東京でも手に入るけど)芦屋アンリとか。

どうしても大阪で、そこそこ日保ちするのでとなると串団子かきんつば辺りかな。

有名店が何個かある。ニセブームでよければロールケーキとかあるけど、

大阪の中ではちょっと作られたブーム感があってバカにされがち。

そんな土地柄だから、胸張って京都神戸のもの土産に持って帰っていいんだよ。

アンリフィナンシェはほぼ外れなく喜ばれるし、会社で配りやすい。

あと、東京から土産東京ばななを持って来られるとだいたい皆がっくりして

東京関係ないやん、これ」となるので別のチョイスして欲しいな。

http://anond.hatelabo.jp/20150524093050

2015-04-07

http://anond.hatelabo.jp/20150401074440

小学校は通学距離が4km以内になるように設置、と言う決まりがあるんだそうで。

んでグーグルマップ現場見たけど、端っこの南芦屋から今ある潮見小学校まで2kmしかない。

どう考えても新設の必要なんてないわな。

しろこれなのに新設しようとしていた側の方がキナ臭いんだが。

http://anond.hatelabo.jp/20150401074440

中学校集約化政策で、田舎人間ますます学校への送り迎えが大変になるのにこの程度の距離歩かせないなんて、芦屋湾岸市民は市に負担を求めすぎなのでは?

「教育」と「政治」は切り離されず、「政治」のネタに利用されている

前回、兵庫県芦屋市における小学校建設問題についての増田を書きました

http://anond.hatelabo.jp/20150401074440

これの続報です。

以前は、小学校の是非について問うものとなっていましたが、事態は変わりました。

まず、私の意見を先に述べておきますと、最終的な市の決定には従うより他ありませんので

今回小学校建設中止となってしまったことに関しては、納得しています

ですので、小学校建設必要か、そうでないかは今回の議論対象ではありません。

しかし、「教育」が「政治」のための道具として扱われていることが明白となり

その点に関して怒りを隠せません。

別に今に始まったようなことではないでしょうし、色々な所で往々にして行われている

ことではあるのでしょうが、黙って泣き寝入りするわけにもいきません。


以下、経緯を記載します。

まず、兵庫県芦屋市行政における経緯です。

基本的な流れはこちらの資料

http://www.city.ashiya.lg.jp/kanri/documents/ikenkoukankaihaifusiryou.pdf

これまでの経過、に記載があります

平成8年1月 兵庫県企業庁が『南芦屋地区土地利用基本計画』を策定

小学校敷地面積 約 24,000 ㎡

幼稚園敷地面積 約 3,000 ㎡

・合計 約 27,000 ㎡を確保することについて記載

平成8年12月 兵庫県企業庁との協議

小学校新設にあたり,12学級は必要であると回答

平成10年~ 10 年~陽光町,15 年~海洋町,16 年~南浜町,18 年~涼風町入居開始

平成20年 潮見地区と南芦屋地区児童数がほぼ同数となる。(各約 240 人)

平成23年4月 南芦屋地区児童数(316 人)が12学級規模に達する。

平成26年4月 建設公営企業常任委員会所管事務調査において,南芦屋地区教育

設用地の利用について,年内に結論を出すと説明

平成26年8月

~11月

『南芦屋地区教育施設用地幼稚園小学校建設検討委員会』を設置

(8回開催)

平成26年12月 市議会第4回定例会一般質問において,検討委員会での結論を踏まえ,

芦屋地区小学校必要であると答弁

平成31年4月 南芦屋地区児童数が約 600 人(推計)に達する見込み



件の小学校建設予定地は、兵庫県企業庁の所有になっており、開発時点で

学校用地として使うことを定めていることがわかります

芦屋市は、企業からはい学校を作るのか、という問いに対して、それに見合う児童数が

確保できたら、と回答を出しています

上の経過のように、おそらくは企業から、当初言っていた児童数にとっくに達しているのに

学校建設はどうなってるんだ、とお達しがあったのでしょう。

去年の8月に急遽、学校設立委員会芦屋市が立ち上げています

市の教育委員会議論が交わされ、学校を新設する方向で市長へ依頼報告が上がってきたようです。

そして、去年の12月の定例議会において、市長学校建設を行う方針を発表します。

非常に急転直下な話です。

山中芦屋市長は元々、小学校建設を願っていたそうなので、渡りに船ではあったのでしょう。


その後、今年の2月に「地域住民意見交換会」という名の説明会が催されます

その際の資料議事録はこちらに公開されています

http://www.city.ashiya.lg.jp/kanri/ikenkoukankai2.html

備考の議事要旨に、答弁の議事録が記載されています

これには私も参加し、その際の発言も記載されていますが、ここでは市は学校建設は行う、と明言しています

この時点では、いくつかの反対意見もあることが議事録から伺えます

しかし、反対意見があろうが、市としては「建設する意思」は覆らないという回答がされています


そして、今年の3月26日に芦屋市議会議員3分2を占める、14人の議員による「嘆願書」が市長に対して提出されます

それにより、翌日の3月27日に、山中市長は急遽、小学校建設白紙撤回を表明します。

(なんとその同日に、前回もURLを貼り付けましたが消えてしまったようで

 ビラが各地にまかれています

http://i.imgur.com/xY8EpUk.jpg

これは嘆願書を提出して建設を辞めさせた議員が、建設を辞めさせた議員たちと、それに賛同しなかった議員という形で

名前を連ねて、地域にばらまいたものです。明らかに選挙意識した動きであるのは明白です。

しかし、市長が翌日にすぐに白紙撤回するのがわかっていたかのような根回しのよさですね。

ビラはこの議員だけではなく、他の議員からも色々なものがまかれたそうです)

そして、昨日、4月6日に、今回の件に関する説明会が開催されました。

これが今までの経緯です。

そこに参加をしてきて、ボイスレコーダー議事を録音してきましたので、必要であればYoutubeにでもアップすることは可能です。

ですが、おそらく市から今回の説明会議事録が提出されるであろうのでそれまでは保留としておきます



さて、同日に都合2回開催された説明会ですが、内容としては最初市長から2分程度の謝罪言葉があり

後は市民の皆様から意見を頂戴します、と。ただ市民愚痴を聞いて発散させて、事なきを得ようという

目論見丸出しの会でした。

この会で、多くの疑問が新たに湧く結果となったのです。


まず、山中市長小学校建設白紙撤回させた理由について言及した所

市議会3分の2を越える議員から嘆願書が提出されたことを非常に重く捉えている

・それが芦屋市民の民意なのだ理解している

との回答でした。


しかしここで疑問が出ます

我々が選出した市長議員の総意が民意であることは理解のうちなのですが、

それが公式な場の議会で行われたことではなく

非公式な場での嘆願書により行われ、議論もすることな議決を得ることもなく

「決定」に至ったことです。

それは正式手続きを踏んだとはいえません。

しかもなぜこの時期に、選挙を目前にしたこのタイミングにそれが行われたのでしょうか。

これは、昨日の説明会に参加をした木野議員ブログにて言及をしておられます

http://blogs.yahoo.co.jp/urukino07/68394659.html

びっくりしたのは、市長発言でした。

 今回の14名の議員による白紙撤回を求める申し入れ書について、「議決に準じる。印鑑を押してあり、大変重い」と述べたことです。

 じゃあこれから、議案を出す前に、この申し入れ方式をとれば、議会なんか開かなくても済むケースが山ほど出てくるのではないでしょうか?

 予め、議員には議案を示し、賛成派・反対派がそれぞれ署名捺印合戦をして、多数を占めたほうが、「申し入れを作り、そこに署名捺印をする」。市長は、その申し入れ書を見て、反対が過半数を占めていたら、議会での論議をする前に撤回してしまう。

 ある市民の方が、「議会で論議をしてほしかった」と発言されていましたが、まさに今回は、議会での議論をすることなく、市民的な大きな課題市長独断で決められ、議員14名の申し入れ書という形をとって白紙にされたということです。

 議会議員役割とは何なんでしょうか。

それともう一つ。

 選挙議会構成が変わる可能性もあるのに、なぜ今の14名が「重たい」のか?



山中市長はしきりに「行政議会の決定に従うしか無い」と訴えていたのですが、

まだ議会で討論されたものではないのです。

それを民意だと捉えている市長の言に違和感を感じます

木野議員の言うように、今後もそうやって嘆願していけば、決定されてしまうのであれば

議会必要ないことになります

Youtubeにもアップしている方がおられるようでした。

https://www.youtube.com/watch?v=aKCjcM63AUA


また、次の疑問はこのようなものです。

下記が建設反対を訴えた議員達の嘆願書抜粋になります

教育委員会浜風幼稚園廃園決定の際、単学級が複数年にわたることを理由にしていました。南芦屋浜においても、小学校を新設しても10年後には単学級になる見込みであり、また、既存小学校の学級数児童数減少を招くことも明白です。市長は、統廃合はしないと言われるが、教育委員会のこれまでの単学級に対する考え方からすると現実的に統廃合検討対象となります

 以上のとおり、巨額の建設費を投じた上、毎年多額の維持費をかけることとなる小学校は、建設10年でその必要性を問われることが明確であり、その必要とする理由にも説得力が感じられません。南芦屋地区住民からも反対の声が大きい小学校建設で、これまで市長が3期12年の間、道筋をつけてこられた行財政運営に対する市民からの信頼を損なうことのないよう、英断をもって、計画の白紙撤回をされることを強く申し入れます

これは大きく分けると

・10年後には児童の数が減って、単学級化してしま

・巨額の建設費に税金を費やすべきではない

という2点に集約されることになります


1つ目の単学級化に関しては確かに問題です。

これから単学級になる学校を新たに敷設するのかという点には非常に納得はできます

しかし、単学級化はここだけの問題ではありませんし、今日本全国で起きている問題です。

長い時間をかけて取り組んでいかないといけない課題でありますし、教育観点で考えなければ

いけない問題まちづくりとは別問題です。

それに単学級を防ぐために、学校を市に1つにして家の近い児童も、遠い児童も全員に通わせるような

ことは現実的に難しいでしょう。児童の通学にどれだけの影響が及ぶかという点が置き去りにされています

そして、一番の問題は「巨額の建設費用」です。

これは上でもビラを巻いている議員がいると伝えたように、口をそろえて「70億円」の無駄公共事業

と言っています

これは30億円の土地費用と、40億円の学校建設費用と言われています

しかし、実際には兵庫県の他市の事例でも明らかなように、学校用地の土地を使うことは

兵庫県企業庁のプランでありますので、定価である30億円で用地を売るということは考えにくいのです。

これは過去山中市長も明言されており、実際には4億や5億くらいで土地を取得できると算段されていました。

学校建設費用の40億円もどんだけ豪華な学校を建てる見積なのかはわかりませんが、

単学級を見込んで小規模な小学校を立ち上げるのであれば、いくらでも縮小化が可能です。

しかしこれらの事実無視して、反対派の議員は「70億円かかる」と言い切り、当該地域ではない

市民にそれを伝え反対票を集めているのです。

これはおかしいのではないかという議論が集中しました。

それに関して市長は「誠に申し訳ない」の1点ばりなのです。

では今からでも、見積をやり直して学校建設するかどうかの議論を再開できるのではないか、

との問いには「それはできない」の1点ばり。

これはもうなにかの力が働いているとしか思えません。

山中市長は、3月の時点で14名の議員から嘆願書が出ているので、

6月の議会議決を得れば、確実に拒否されることが明白なので

これ以上続ける必要はない、と判断したと言っています

しかし、議員達は70億円かかると言い続けているわけですし、実際には

それだけの費用はかからないと知っても、本当に議会の決定は変わらないのでしょうか。

その点を重点的に多くの方が意見をしたのですが、山中市長は「無理」としか言わない。

このような決定には納得ができませんし、なにより市議行政への不信しか残りません。

そして、この事実は多くの芦屋市民が「知らない」まま、4月26日に統一地方選挙が行われます

当の山中市長市長選への立候補を表明しています

3月に、対立候補として出てきた人がいるのですが、その人は政策に「小学校建設反対」を表明していました。

おそらくは、この市長選山中市長が「小学校建設推進派」だと、この対立候補との戦いになるので

それをさせないために建設撤回したとの噂もあります

https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201503/0007830055.shtml

ちなみにこの北村氏も「70億円」と明言しています

70億円かからないのにです。

行政市議が正常に作動していない状況で、市民が振り回されています

特に昨日参加をした住民の多くの人は「兵庫県」と「芦屋市」と「不動産屋」がそれぞれ口をそろえて

学校を作る」と明言したため、家を購入した、移り住んできたという人だったようです。

それは詐欺行為にも等しいのではないかと。

そして、参加した私の感想ですと、山中市長はとにかく「謝らされている」感じがしました。

トカゲ尻尾きりで責任だけ取らされているような感触を受けました。

そして、今現在建設反対を叫んだ議員は全員沈黙しています

一方、それ以外の議員は、一体何が起こっているのか、どうなっているのかと

ブログで持論を展開しています

闇を感じますね。

今回の事例は兵庫県芦屋市の事例ですが、皆さんの自治体はいかがでしょうか。

2015-04-01

涼風町に小学校微妙だと思う

自分わがままが通らないからって反対する人たちに「子供を切り捨て」とかいレッテル貼るのはやめたほうがいい。

http://anond.hatelabo.jp/20150401074440

いま芦屋に住んでるわけではないが6年前くらいまでは住んでいたしたまに遊びに行くこともあるので状況はなんとなくだがわかっている。

芦屋浜には4つの町がある

陸地側から海側に向かって順に町名人口を並べると下記のようになる(芦屋市ページの人口統計 2015年3月1日)。

陽光町 2484人/1249世帯

海洋町 1213人/631世

南浜町 1066人/352世

涼風町 623人/222世

陽光町は県立集合住宅の町である

それ以外は一戸建てが並ぶ。海洋町と南浜町に空き土地ほとんどなくなっており、

開発の余地があるのは涼風町の残り1/3くらいの部分だけである

涼風町が埋まるとそれ以上人口は増えなくなる。集合住宅が建たない限り多分350世帯MAX

(一番先端の土地集合住宅になると聞いていたような気もするが、

 まだその計画が生きているなら元増田絶対にそれをアピールしているはずだと思う)

1戸建てが並んでいるか人口密度が低く、小学校から遠くなってしまう。

建設予定地は一番南の端の涼風町なのである

陽光町の半分くらいの地域からすると既存潮見小学校よりも遠い位置である

この状況で、陽光町の県営住宅に空きがあるので小学校を作れというのはいまいち理由にならないと思う。

ところで元増田の言い分である

この過去小学校増改築にかかる費用は30億円かかったと報告されています

今回の小学校新設費用予算は70億円、そのうち30億円は土地取得費用

建設費用自体は40億円です。

過去増改築に30億円は多すぎやしないですか?

その過去の金額も当然知っていながら、畑中議員は「小学校新設にそれだけ税金を投じるのは税金無駄」と訴えています

30億円が多すぎるという話だが、阪神淡路大震災被災した建物が多数あった当時と今とを比べてはいけない。

また、「過去増改築に30億円は多すぎやしないですか?」と書いているが、

この件が具体的に何かというと、時期的には山手小学校の建替えにかかった費用だと思われる。

既存小学校の建替えと建設費用が同じくらいであるのは当然ではないか。

(当時建替えに合わせて、2つの小学校統合したので、その後の運営費用などは削減されたはずだ)

そもそも過去に100万円程度汚職した議員がどうこうとか、小学校建設の是非には何の関係もないだろう。

ちなみに子供を育てるならもっと陸地側の集合住宅のほうが断然環境は良くて(がんばれば歩いて駅まで行けるし)、

そういうことを勘案して南芦屋浜を避けた人間からしてみると

「なんであんな不便なところにわざわざ住んでる人のために税金を使わなあかんの?

 そんなより耐用年数超えそうなこの校舎を放置するほうがずっと子供切り捨てだろ!?」

って感じなのが普通だと思うけど。

芦屋は好きだけど老朽化したシーサイドタウンをうまくリニューアルしないと未来は暗いと思う。

2014-08-30

神戸新聞NEXT社会米軍参加の合同防災訓練に抗議 31日開催の芦屋で集会

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201408/0007286551.shtml

凄い、憲法九条を守るためなら、日本人災害死ねという。このレイシスト精神こそ、まさに「自分さえ良ければそれでいい」という憲法九条本質体現している。彼らこそ、憲法九条という神に真摯に仕える偉大なる信者である

2010-10-19

努力の過程を評価して!』という甘えた商法いつまでも通用しない。

日本酒の消費量が10年間で4割減らしい。

その理由としては、いろいろ考えられるが、

・悪酔いしやすい

チューハイカクテルのようなブレンド酒の提案ができなかった

・洋風の濃い味付けの料理に合う酒を提案できなかった

ダサい、親父臭い(ワインのようにオシャレでない)

・「会社上司から説教とともに半強制的に飲まされる酒」だったが、

 職場環境の変化で、「上司日本酒を部下に強制できなくなった」

 (下手すればパワハラと言われる)

・量が多い(一升瓶なと消費しきれない)

などがある。

これに対して、日本酒関係者からは

「創業数百年の●●という蔵元がなくなるのはさみしいことだ・・・」的な

感傷コメントがあったりする。

「あの蔵元手作りで、原料にこだわって・・・」というように。  

http://www.tokusetsu-news.com/entry.php/901

しかし、「生産者がいかに努力して」ようが、

「いかに数百年前から製造している無形文化財」だろうが、

「今の消費者が美味しいと思わなければ、なんの価値もない」のである。

どうも生産者側、というより日本酒マニアの中には

手作りだから、苦労しているから、その分の価値消費者側が評価してくれるのが当然」と

いうような思い込みが強いのではないか?

消費者の立場から見れば、手作りだろうが、大量機械生産だろうが、

「美味しくてかつ安ければそれでいい」のである。

言ってみれば「結果が全て」。

なのに、「過程を評価してくれない」と泣き言を垂れているのが、今の日本酒業界じゃないか?

これを裏返せば「過程が無努力だと、結果が良くても評価しちゃイカン」という論理になってしまい、

以前はてな匿名ダイアリーであった「仕事マクロを組んで結果を出したら先輩に怒られた」という論理になる。

さらに言えば、近年農水省文科省提唱している「食育」「スローフード」なんかも

「結果なんかより過程を評価しろ!」という考え方である。

スローフードにすることで、有意な栄養学的メリットがあるのか?

そうでなければ、「結果に関係なく、過程だけ評価して!という

日本酒業界と同じメンタリティということになる。

※まあ、今の地方自身、結果を生み出すことが出来ず、 

 「過程に四苦八苦していることを見せ付けて、都会の同情を集める」

 ことでしか生きる術がないからなあ・・・

 日本酒蔵元地方経済文化の拠り所だったりするし。

余談だが、先日立ち読みした週刊ポストで「芦屋文化特集」というのがあって、

阪神間の酒造メーカー当主が芦屋文化に多大な影響を与えている、と書かれていた。

となると、需要4割減という日本酒への逆風の流れは、酒造メーカー当主、

芦屋文化にもボディブローのように響いてくるのでは?

所詮、阪神間といえども、

蔵元にある程度経済文化を依拠せざるを得ない程度の地方都市」だったのか。

伝統企業に混じって新興企業が勃興して、世界に進出している京都と比べると、

阪神間では企業勃興のダイナミズムが薄れていて、「先代の遺産食い潰し」という芦屋文化になる・・・

2010-06-17

それ、なんてエロゲー

就活支援職員が女子学生セクハラ 芦屋大 

 芦屋大学芦屋市)で昨年、学生就職活動を支援していた40代男性嘱託職員が、当時4年生で就職活動中の女子学生セクハラをしたとして、諭旨免職処分になっていたことが16日、分かった。女子学生は今春卒業したが、セクハラのショックなどで就職活動を中断。就職できなかったといい、今年5月、同大学と男性職員に損害賠償など330万円を求め、大阪地裁に提訴した。

 同大広報課によると、男性職員は、就職課にあたる「キャリア支援センター」で面接の指導や相談担当していた。

 女子学生弁護士によると、女子学生は昨年6月ごろからセンターに通っていたが、間もなく男性職員から携帯電話メールで呼び出され、カラオケ店などで体を触られるなどの被害を受け始めた。「家に行くから待っていろ」と電話がかかってきたこともあったという。同じ職員から、ほかの女子学生セクハラに遭っているという。

 女子学生から相談を受けた大学側は昨年7月、男性職員らから事情聴取。同9月に諭旨免職処分にした。同大広報課は「裁判前なので詳細は明らかにできないが、再発防止に努めたい」としている。

(2010/06/16 20:11)

神戸新聞

http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0003098831.shtml

こういうAVって、よくあるよね。面接官がセクハラ面接するとか。

就活が大変な女子学生を慰めるふりして、たべちゃうとか。

たぶん、大きな力関係の差が、おとこごころをくすぐるのでしょう。南無

2010-04-03

http://anond.hatelabo.jp/20100403140054

まぁ芦屋のボンな増田が嫌がる難波の方も最近王将とか玉出とかコンビニバイトがどんどん中国人化してきて

それはそれで「どうなってんのこの国」って気分にはなるね。

数年前まで、大阪民国wwwwみたいなノリを心のどこかで信じている部分があった。

兵庫県芦屋実家があるので大阪へ出かける機会は少なくなかったが、イマイチ街の雰囲気が好きになれない。

なんだか少し汚いイメージがあるし、騒がしい気もする。

大阪出身の人のノリも大抵少し合わなかったように思う。

僕は大学生になって上京した。

最初は飲食店で少しご飯を食べるだけでも毎回驚いた。

店員が外人ばっかなのだ。

別に外人差別する気は無い。

そういう気は無い・・・が、外人と触れる機会なんて今まで無いに等しかった僕にとっては

店員の半分が外人で占められ、片言で「ナニニナサイマスカ」とか聞かれるのに大きな衝撃を受けた。

住んでしばらくすると、また別の発見があった。

東京のほとんどの場所、特に23区内はどれも「十三」か「難波」なのだ。

大阪の中で比較的マシ、好感触だった「梅田」すら東京で見かけることはなかなか無かった。

当然だが、芦屋なんぞどこにも無かった。神戸宝塚も無かった。

言葉を選ばずに言うと、生涯年収が平均以下の人が集まる街なのでは無いかとすら思った。スラム直前と言うか。

もちろんそうでは無い。

彼らはマンション最上階にバラバラに住んでいるだけであって、

芦屋宝塚神戸のように、群れて暮らすことが無いだけだ。

友達の家はどこも超裕福で感覚が鈍っていたが、実家は十分に豊かな方だったのだ。

結局僕は大阪就職した。

以前は好きになれなかった大阪も、あまり荒れているようにも汚いようにも見えなかった。

店員は日本人だし、ほとんど標準語になった僕をイジる大阪人たちも陽気な奴らに見えた。

中高生大阪のがワルそうで、少し怖いのだが、大人はおおよそ東京ほど怖そうな人はいなかった。

そりゃムキムキの黒人や、目の据わった韓国人がそのへんにいっぱい歩き回ってるのは、

差別意識とかでは無く、生理的になんとなくビビっちゃうもんだろ?

最近子供手当てのニュースを見て、4年間住んだ東京を少し思い出した。

外国人を積極的に歓迎するのって、本当にいいことなのかなあ。

2009-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20090924131312

明石はまぁ神戸市の一部みたいなもんだけど、

(神戸市西区は旧明石郡を取り込んでるし、明石市外局番は078だし、地図で見てもほとんど神戸市みたいなもん)

西宮芦屋もまぁそうだといえばそうかもしれない。

しかし姫路神戸とは明らかに別だで。西明石より西は岡山だと思ってたぐらい乱暴(←阪神間育ちだとホントにいるから困る)。

2009-01-20

携帯電話が使えない者の反乱

こどもは「脱ケータイ」…賛否の中、福岡芦屋町が宣言

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090120-OYT1T00675.htm

この街は人間ではなく携帯電話が使いこなせない人の形をした黄色い猿が支配してるって事でいいよね、ウキ

マスコミ受けを狙ったものと思うけど、言ってる事は良くても実態に押し切られそうな気がしないでもない。

2009-01-13

http://anond.hatelabo.jp/20090113120723

神戸神戸宝塚明石姫路芦屋淡路と、超絶有名都市を多数有しているにも係わらず、

神戸が重複してる上に尼崎西宮が抜けてて、その上「淡路市」は有名じゃねーだろと突っ込みたい。

都市ではないが、高砂・赤穂・龍野(現たつの)・城崎(現豊岡市城崎町)も歴史文学などで

知られている(はず)だし、工業では相生加古川なんかも重要だ。

現代科学に欠かせないSpring-8上郡佐用にある。

カニといえば香住(現香美町香住区)だし、生野(生野銀山・明延銅山)も佐渡石見くらい重要

ついつい忘れがちだが、伊丹(大阪国際)空港伊丹兵庫県

HYOGO!

兵庫県って47都道府県を羅列してみるゲームとかやったら割りと思い出せない部類に入るだろ?

入っちゃうだろ?

神戸神戸宝塚明石姫路芦屋淡路と、超絶有名都市を多数有しているにも係わらず、

県自体はマイナー感が抜けない県。それがHYOGO!

実は日本海にも面しているんだよHYOGO!

中部と北部というかむしろ阪神間以外はさびれているよHYOGO!

西宮市南部から西宮市北部に移動するより、西宮市南部から京都市にいく方が早いんだよHYOGO!

要するに阪神間の東西交通の便のみ発達してて南北の移動が難しいんだよHYOGO!

あとなんで尼崎市兵庫県なのに市外局番大阪ナンバーなの?

2008-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20080805010053

関西東北>>>>九州>>首都圏名古屋

東北中国四国>>九州>>首都圏名古屋>>関西

お前ら全然わかってない。関西歴史が深すぎて関西の中でも女子のカワイサは段違いの伏魔殿だということを。

まず、関西の中でも、京都神戸は別格。

この二つの都市には可愛い子いすぎる。ある程度ストライクゾーンが広いやつだと、電車乗ってるだけで最高。

しかし、京都は(話してみるとわかるけど、)ちょっとあたまいい子も多すぎる。

よくわからんけど聞いた話によると、血の濃い薄いの問題もあるらしい。ほんとによくわからんがそれが流通することの怖さ。

神戸も可愛い子多い。

京都にはヒケをとらない。しかも、基本田舎根性があったり、芦屋が近かったり、

市街地市街地でアケスケな感じが昔からあったりするので、「可愛い+純真+御嬢様+天然ボケ」という最強コンボが狙えたりする。

そうじゃないやつでもまじで可愛い&ナンパ成功率まじで高いらしいぞ。

ヘタレイケメンが好きなやつもここに住め。ほんで芦屋とか、兵庫の北部の出身のやつを狙え。

間違っても西宮には手を出すな。あそこはヘタレの産地ではない。あたまいいやつが好きならそこを狙え。

次点大阪

人がいろんなとこからきてたりとか、関西の中ではパイがでかいので、素は可愛い子も割と多いが、

神戸京都みたく電車乗っててかなりの数がストライクゾーンはいるとかいうことがなくなる。

化粧濃いのも痛い。けばい。その点京都はわかってる。ツンデレわかってツンデレやってるイメージ

電車乗ってると、

神戸でガンと高まった可愛い濃度が、大阪で一気に落ちて、京都でまた跳ね上がる。

そんな感じ。

あと、その次の、和歌山奈良三重滋賀はよくわかりません。

同率。もうよくわからん、という意味で。

しわかるのは、奈良

近鉄電車が覇を唱えるあの県で、

近鉄奈良線に乗って難波から近鉄奈良までいくと、

難波??鶴橋でかなり可愛い濃度は高まるが、それが生駒で全員降りてしまうという切なさ。

少し残ったひとがいても、十中八九学園前で降りる。

西大寺近鉄奈良に残るのはおばちゃんばっかり。切ない。ほんとに切ない県です。でも大好きですけれど。

2008-06-24

非モテとか自分がブスとか言ってる男女は1回日曜の昼12時前後地元スーパーにいってみたらいいと思うよ。

ハゲたおっさんやら、うだつのあがらなそうな兄ちゃんやらが子どもと一緒に買い物してる。

その奥さんがひどいブスかというとそうでもなかったり。

じゃ奥さん方もきれいな人ばっかりかというとそんなこと無くて。

この顔で子作りどうやってすんだろと大きなお世話な想像したくなるようなオバちゃんが3人ばかり子どもつれてたり。

この旦那がそれなりにシュッとしてたりするんよね。

輸入食材豊富な都内有名スーパー関西芦屋が本店なんてとこはどうだか知りませんあしからず

2008-04-16

低学歴にとってこの世は地獄だ。どこへ行こうと、結局優等生は素晴らしかったことと、自分が愚かであったことを証明させられる。

229 名前: エリート街道さん [sage] 投稿日: 2008/02/09(土) 21:16:32 ID:7V2xVG0c

大学ランキング

【S】:東大

   京大

【A】:阪大 一橋

   名大 慶應

   北大 東北 九州

【B】:筑波 東外 東工 早稲田

   横国 千葉 神戸 広島 茶水

   首都 東京学芸 大阪外語 阪市 上智 ICU

【C】:金沢 岡山 熊本 電通 東京芸術 名工 東京理科 立教 同志社

   埼玉 新潟 静岡 奈良女 東京海洋 東農 九州工業 横浜市

   阪府 京繊 京都教育 名古屋市立 明治

   滋賀 信州 群馬 茨城 三重 大阪教育 京都府立 小樽商科

   青学 中央 学習院 津田女 立命館

230 名前: エリート街道さん [sage] 投稿日: 2008/02/09(土) 21:17:03 ID:7V2xVG0c

【D】:宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 豊橋技科 神戸外語 法政 南山 関学 北里

   和歌山 岩手 山形 山口 長岡技術 富山 香川 愛媛 弘前 都留文化 高崎経済

   北海道教育 兵庫教育 成城 成蹊 明学 関西 西南 芝浦工業

   大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 鳴門教育 独協 国学院

【E】:北見工業 室蘭工業 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球

   日大 駒沢 専修 京産 甲南 龍谷 武蔵工業

【F】:東洋 近畿 北洋 東北学院 広島修道 札幌大谷 札幌学院 札幌国際

   千歳科学 天使 道都 函館 藤女子 北星 北海商科 北海道医療 北海道工業

   北海道情報 北海道東海 北海道文教 北海道薬科 酪農学園 青森 青森中央

   東北女子 八戸 八戸工業 弘前 富士 盛岡 石巻専修 仙台 仙台百合

   東北生活 東北福祉 東北文化 東北薬科 宮城学院女子 秋田看護 秋田経済法科

   東北芸術工科 東北公益文化 いわき明星 奥羽 郡山女子 東日本国際 福島学

   筑波学院 つくば国際 磐木 流通経済 足利工業 宇都宮共和 国際医療福祉

   作新学院 白鴎 文星芸術 関東学園 群馬社会福祉 群馬パース 上武 創造学園

   高崎健康福祉 高崎商科 東京福祉 跡見学園女子 浦和 共栄 埼玉学園 埼玉工業

231 名前: エリート街道さん [sage] 投稿日: 2008/02/09(土) 21:17:39 ID:7V2xVG0c

【F】:十文字学園女子 城西 尚美学園 女子栄養 駿河台 聖学院 西部文理 東京国際

   東邦女子 日本工業 日本薬科 人間総合科学 文教 平成国際 武蔵野学院 明海

   ものつくり 愛国学園 江戸川 川村学園女子 神田外語 敬愛 国際武道 秀明

   城西国際 聖徳 清和 千葉科学 千葉経済 千葉工業 千葉商科 中央学院 帝京平成

   東京情報 東京成徳 日本橋学館 了徳寺 和洋女子 上野学園 大妻女子 桜美林

   共立女子 恵泉女学院 工学院 駒沢女子 産業能率 白梅学園 白百合女子 杉野服飾

   聖泉女子 大正 多摩 多摩美術 デジタルハリウッド 東京家政 東京家政学院 東京経済

   東京工科 東京工芸 東京女子館 東京女子 東京聖栄 東京造形 東京電気 東京農業

   東京富士 東京未来 東洋学院 日本社会事業 日本女子 日本女子体育 日体大

   日本文化大学 文化女子大学 文京学院大学 明星大学 目白 立正 ルーテル学院

   LEC東京 和光 神奈川 神奈川工科 鎌倉女子 関東学院 相模女子 松蔭 湘南工科

   鶴見 田園調布学園 桐蔭横浜 東洋和英女学院 フェリス女子 横浜商科

   敬和学園 長岡 長岡造形 新潟医療福祉 新潟経営 新潟工科 新潟国際情報

   新潟産業 新潟青陵 高岡法科 富山国際 金沢学院 金沢工業 金沢星陵 金城

   北陸 仁愛 福井工業大 健康科学 帝京科学 山梨英和 諏訪東京理科 清泉女学院

   長野 松本 朝日 岐阜医療科学 岐阜経済 岐阜聖徳 岐阜女子 中京学院

232 名前: エリート街道さん [sage] 投稿日: 2008/02/09(土) 21:18:11 ID:7V2xVG0c

【F】:中部学院 東海学院 静岡英和 静岡産業 静岡福祉 静岡文化芸術 静岡理工科

   聖隷クリストファ 常葉学園 浜松 浜松学院 富士常葉 愛知 愛知学院 愛知学泉

   愛知工科 愛知工業 愛知産業 愛知新城大谷 愛知東邦 愛知文教 愛知みずほ

   愛花花園 金城学院 星城 大同工業 中京 中京女子 中部 東海学園 豊橋創造

   名古屋外語 名古屋学院 名古屋学芸 名古屋経済 名古屋芸術 名古屋産業

   名古屋商科 名古屋女子 名古屋造詣芸術 名古屋文理 日本福祉 人間環境 名城大学

   鈴鹿国際 三重中京 四日市 成安造形 聖泉 長浜バイオ びわこ成蹊スポーツ

   京都外語 京都学園 京都光華女子 京都嵯峨芸術 京都産業 京都女子 京都精華

   京都造形芸術 京都創世 京都橘 京都ノートルダム 京都文教 花園 平安女学院

   蒼野 追手門学院 大阪青山 大阪学院 大阪河崎リハビリ 大阪観光 大阪経済大学

   大阪経済法科 大阪芸術 大阪工業 大阪国際 大阪産業 大阪樟蔭女子 大阪商業 

   大阪女学院 大阪成蹊 大阪総合保育 大阪体育 大阪電気通信 大阪人科学 

   関西外国語 関西福祉科学 摂南 相愛 太成学院 常盤会学園 梅花女子 

   羽衣国際 阪南 東大阪 プール学園 桃山学院 芦屋 英知 大手前 関西国際

   関西福祉 近畿福祉 近大姫路 甲子園 甲南女子 神戸海星女子 神戸学院 

   神戸芸術工科 神戸国際 神戸凧川学院 神戸松蔭女子 神戸女学院

233 名前: エリート街道さん [age] 投稿日: 2008/02/09(土) 21:18:43 ID:7V2xVG0c

【F】:神戸女子 神戸親和女子 神戸ファッション 神戸薬科 神戸山手 聖和

   園田学園女子 宝塚造形芸術 姫路独協 兵庫 武庫川女子 流通科学 天理

   奈良 奈良産業 鳥取環境 岡山学院 岡山商科 岡山理科 環太平洋 吉備国際

   倉敷芸術科学 くらしき作陽 山陽学園 就実 中国学園 ノートルダム清心

   実作 呉大 比日山 広島経済 広島工業 広島国際 広島国際学院 広島修道

   広島女学院 広島文教女子 福山 福山平成 安田女子 宇部フロンティア

   東亜 徳山 梅光学院 山口芸術 山口東京理科 山口福祉文化 四国

   徳島文理 四国学院 高松 聖カタリナ 松山 松山東雲女子 高知工科

   九州栄養福祉 九州共立 九州国際 九州産業 九州情報 九州女子 久留米

   久留米工業 西南女学院 聖マリア学院 第一福祉 筑紫女学園 中村学園

   西日本工業 福岡大学 福岡経済大学 福岡工業大学 福岡国際大学 福岡女学院大学

   西九州 活水女子 長崎ウエスレヤン 長崎外国語 長崎国際 長崎純心 

   長崎総合科学 九州東海 九州ルーテル学院 熊本学園 熊本保険科学 崇城

   日本文理 別府 立命館アジア太平洋 九州保健福祉 南九州 宮崎国際

   宮崎産業経営 鹿児島国際 第一工業 沖縄 沖縄国際 名桜

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん