「定例議会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 定例議会とは

2024-09-11

斎藤知事vs自民維新ボーナス議席をかけた仁義なき戦い

としてみると今のやり取りは面白い

既に兵庫県連合は9/19の定例議会不信任決議を行う方向で進んでおり、解散によって議席を失いたくないが世論を考えると反対も出来ない自民維新踏み絵を迫られることになる。よって彼らはなんとしても定例議会までに斎藤知事に辞職を決断させる必要がある。

一方の斎藤知事は、出直し選挙はもとより政治家としてあるいは勤め人としても今後のキャリアが難しい事には当然気付いているだろう。よって最適な戦略可能な限り知事の座に居座り給与を受け取ることで、最大の関心は12月1日ボーナス基準日を迎えられるかどうかにあると推察される。

なお9月定例議会で最速で不信任決議が可決すると解散まで10日、選挙が40日以内のため11月上旬ごろに選挙となるが、議会招集知事専権事項でありまた次回の定例も12月に予定されている。

恐らく選挙後も議会招集をめぐって攻防が続くだろうから非常に楽しみだ。(議員の1/4から要求があれば招集しなければいけないという決まりはあるが、全国的に守られていない自治体がある)

2022-11-22

anond:20221118130515

「有力者や宿の主人の愛人になるというのも昔からよくあること」

愛人になれば、湯畑周りのいい場所にお店を持たせてもらえるとか」

女性の方にも問題はあるのかもしれませんが、そうせざるを得ない雰囲気がこの町にはあります

など草津温泉活躍する多くの女性貶める発言をしていること

取材で「証拠隠滅のために町長室の模様替えをした」など事実無根発言を続けたことや

議会矛盾点を指摘されても説明責任を果たさないこと

現住所として届け出のある住居について所有者と賃借契約が結ばれておらず家賃の支払いもないことや

9月定例議会に出席せず居住実態という議員被選挙権に関する重大な疑いに対しても逃げを打ち続けていること

(参考:草津町議会議員新井祥解職請求書)

https://web.archive.org/web/20201121080954/www.town.kusatsu.gunma.jp/www/contents/1605853753508/index.html

このようにリコールされるべき理由をしっかり調査した上で行われており最高裁でも有効だとお墨付きを得ている草津リコール運動でないことだけは確かですね




追記

anond:20221213150336

anond:20221213152354

anond:20221213153944

上記の通り草津リコールが成立したのは決して政治の力で隠蔽を図った片側の言い分だけが根拠もなく鵜呑みにされた結果でもなければ

告発内容の矛盾点を議会で指摘するなど「町長側は」むしろ極めてオープン事実を追求する姿勢を見せていましたので

片側の言い分を鵜呑みにして誹謗中傷していた左派と同列に扱うような不当に町民を貶める馬鹿げた言動は本当にやめるべきですね




[B! 差別] 群馬・草津町議の「性被害」告発をうのみにした人々が今すべきこと

いまだに草津リコールに対して不適切濫用だと言い張っている「謝ったら死ぬ病」の患者散見されます

もしかして嘘も100回言えば真実になるとでも思っているんでしょうか?

リコールの他に草津町議会での差別的な野次槍玉に挙げて正当化を図っている方もいます

しかし録画映像に当該発言は見当たらず休憩時間中の発言だとしても根拠北原みのり氏の記憶のみであることが既に指摘されています

(参考)

https://togetter.com/li/1981856

まり彼らは「裏付け証拠のない一方的告発」を鵜呑みしたこと正当化するために別の「裏付け証拠のない一方的告発」を鵜呑みにしているわけです

救いようがないですね




anond:20230609194230

草津リコール運動上記の通り法的手続き上の問題はありません。表自オタクを叩くためにデマを流すのはやめてください




anond:20230928121403

anond:20230928122507

anond:20231105101956

調査もなく告発が潰されてリコールまでされた」は上記の通り事実に反しています歴史修正はやめてください

こういった虚偽に基づいたバッシングについての謝罪も残念なことに行われていないのが現状です




[B! 冤罪] 「草津町に来て謝るべきでは」虚偽認定された性交渉証言に苦しんだ黒岩信忠町長の怒り㊤

[B! フェミニズム] 草津町長の対応とリベラル/フェミニストとオープンレター

[B! 群馬] 「町長室での性被害」 虚偽の告白騒動はなぜ起きたのか? 草津町の現地取材で見えてきたこと - 弁護士ドットコムニュース

[B! 司法] 草津町長への虚偽の性被害告発「責任は看過しがたい」 2審・東京高裁も元町議の女性に賠償命じる - 弁護士ドットコムニュース

2024年時点でも草津リコールに対して不適切濫用だと強弁し続ける人たちが存在することを確認しておきます

2022-02-10

anond:20220210121427

ガードレールまれたり、ひどい田舎からインドと思ってくれて結構@from印西市

千葉県印西市で2017年、酒に酔って暴れていた男性千葉県警察官保護し、口にタオルをかませて搬送後、男性心肺停止となり死亡した事件で、遺族側が県を相手取り、損害賠償を求める訴訟地裁佐倉支部に起こしていたことが3日、分かった。県は損害賠償金として2750万円を支払うことなどで和解する議案を16日開会の2月定例議会提案する。

 議案などによると、印西市で17年6月、男性が酔って暴れたため知人が110番通報。駆け付けた警察官男性タオルをかませ、脈拍などの確認を行いながら印西署に搬送した。到着時に男性心肺停止状態となっており、2週間後に死亡した。関与した警察官3人は業務上過失致死罪で罰金刑が確定している。

2015-04-07

「教育」と「政治」は切り離されず、「政治」のネタに利用されている

前回、兵庫県芦屋市における小学校建設問題についての増田を書きました

http://anond.hatelabo.jp/20150401074440

これの続報です。

以前は、小学校の是非について問うものとなっていましたが、事態は変わりました。

まず、私の意見を先に述べておきますと、最終的な市の決定には従うより他ありませんので

今回小学校建設中止となってしまったことに関しては、納得しています

ですので、小学校建設必要か、そうでないかは今回の議論対象ではありません。

しかし、「教育」が「政治」のための道具として扱われていることが明白となり

その点に関して怒りを隠せません。

別に今に始まったようなことではないでしょうし、色々な所で往々にして行われている

ことではあるのでしょうが、黙って泣き寝入りするわけにもいきません。


以下、経緯を記載します。

まず、兵庫県芦屋市行政における経緯です。

基本的な流れはこちらの資料

http://www.city.ashiya.lg.jp/kanri/documents/ikenkoukankaihaifusiryou.pdf

これまでの経過、に記載があります

平成8年1月 兵庫県企業庁が『南芦屋地区土地利用基本計画』を策定

小学校敷地面積 約 24,000 ㎡

幼稚園敷地面積 約 3,000 ㎡

・合計 約 27,000 ㎡を確保することについて記載

平成8年12月 兵庫県企業庁との協議

小学校新設にあたり,12学級は必要であると回答

平成10年~ 10 年~陽光町,15 年~海洋町,16 年~南浜町,18 年~涼風町入居開始

平成20年 潮見地区と南芦屋地区児童数がほぼ同数となる。(各約 240 人)

平成23年4月 南芦屋地区児童数(316 人)が12学級規模に達する。

平成26年4月 建設公営企業常任委員会所管事務調査において,南芦屋地区教育

設用地の利用について,年内に結論を出すと説明

平成26年8月

~11月

『南芦屋地区教育施設用地幼稚園小学校建設検討委員会』を設置

(8回開催)

平成26年12月 市議会第4回定例会一般質問において,検討委員会での結論を踏まえ,

芦屋地区小学校必要であると答弁

平成31年4月 南芦屋地区児童数が約 600 人(推計)に達する見込み



件の小学校建設予定地は、兵庫県企業庁の所有になっており、開発時点で

学校用地として使うことを定めていることがわかります

芦屋市は、企業からはい学校を作るのか、という問いに対して、それに見合う児童数が

確保できたら、と回答を出しています

上の経過のように、おそらくは企業から、当初言っていた児童数にとっくに達しているのに

学校建設はどうなってるんだ、とお達しがあったのでしょう。

去年の8月に急遽、学校設立委員会芦屋市が立ち上げています

市の教育委員会議論が交わされ、学校を新設する方向で市長へ依頼報告が上がってきたようです。

そして、去年の12月の定例議会において、市長学校建設を行う方針を発表します。

非常に急転直下な話です。

山中芦屋市長は元々、小学校建設を願っていたそうなので、渡りに船ではあったのでしょう。


その後、今年の2月に「地域住民意見交換会」という名の説明会が催されます

その際の資料議事録はこちらに公開されています

http://www.city.ashiya.lg.jp/kanri/ikenkoukankai2.html

備考の議事要旨に、答弁の議事録が記載されています

これには私も参加し、その際の発言も記載されていますが、ここでは市は学校建設は行う、と明言しています

この時点では、いくつかの反対意見もあることが議事録から伺えます

しかし、反対意見があろうが、市としては「建設する意思」は覆らないという回答がされています


そして、今年の3月26日に芦屋市議会議員3分2を占める、14人の議員による「嘆願書」が市長に対して提出されます

それにより、翌日の3月27日に、山中市長は急遽、小学校建設白紙撤回を表明します。

(なんとその同日に、前回もURLを貼り付けましたが消えてしまったようで

 ビラが各地にまかれています

http://i.imgur.com/xY8EpUk.jpg

これは嘆願書を提出して建設を辞めさせた議員が、建設を辞めさせた議員たちと、それに賛同しなかった議員という形で

名前を連ねて、地域にばらまいたものです。明らかに選挙意識した動きであるのは明白です。

しかし、市長が翌日にすぐに白紙撤回するのがわかっていたかのような根回しのよさですね。

ビラはこの議員だけではなく、他の議員からも色々なものがまかれたそうです)

そして、昨日、4月6日に、今回の件に関する説明会が開催されました。

これが今までの経緯です。

そこに参加をしてきて、ボイスレコーダー議事を録音してきましたので、必要であればYoutubeにでもアップすることは可能です。

ですが、おそらく市から今回の説明会議事録が提出されるであろうのでそれまでは保留としておきます



さて、同日に都合2回開催された説明会ですが、内容としては最初市長から2分程度の謝罪言葉があり

後は市民の皆様から意見を頂戴します、と。ただ市民愚痴を聞いて発散させて、事なきを得ようという

目論見丸出しの会でした。

この会で、多くの疑問が新たに湧く結果となったのです。


まず、山中市長小学校建設白紙撤回させた理由について言及した所

市議会3分の2を越える議員から嘆願書が提出されたことを非常に重く捉えている

・それが芦屋市民の民意なのだ理解している

との回答でした。


しかしここで疑問が出ます

我々が選出した市長議員の総意が民意であることは理解のうちなのですが、

それが公式な場の議会で行われたことではなく

非公式な場での嘆願書により行われ、議論もすることな議決を得ることもなく

「決定」に至ったことです。

それは正式手続きを踏んだとはいえません。

しかもなぜこの時期に、選挙を目前にしたこのタイミングにそれが行われたのでしょうか。

これは、昨日の説明会に参加をした木野議員ブログにて言及をしておられます

http://blogs.yahoo.co.jp/urukino07/68394659.html

びっくりしたのは、市長発言でした。

 今回の14名の議員による白紙撤回を求める申し入れ書について、「議決に準じる。印鑑を押してあり、大変重い」と述べたことです。

 じゃあこれから、議案を出す前に、この申し入れ方式をとれば、議会なんか開かなくても済むケースが山ほど出てくるのではないでしょうか?

 予め、議員には議案を示し、賛成派・反対派がそれぞれ署名捺印合戦をして、多数を占めたほうが、「申し入れを作り、そこに署名捺印をする」。市長は、その申し入れ書を見て、反対が過半数を占めていたら、議会での論議をする前に撤回してしまう。

 ある市民の方が、「議会で論議をしてほしかった」と発言されていましたが、まさに今回は、議会での議論をすることなく、市民的な大きな課題市長独断で決められ、議員14名の申し入れ書という形をとって白紙にされたということです。

 議会議員役割とは何なんでしょうか。

それともう一つ。

 選挙議会構成が変わる可能性もあるのに、なぜ今の14名が「重たい」のか?



山中市長はしきりに「行政議会の決定に従うしか無い」と訴えていたのですが、

まだ議会で討論されたものではないのです。

それを民意だと捉えている市長の言に違和感を感じます

木野議員の言うように、今後もそうやって嘆願していけば、決定されてしまうのであれば

議会必要ないことになります

Youtubeにもアップしている方がおられるようでした。

https://www.youtube.com/watch?v=aKCjcM63AUA


また、次の疑問はこのようなものです。

下記が建設反対を訴えた議員達の嘆願書抜粋になります

教育委員会浜風幼稚園廃園決定の際、単学級が複数年にわたることを理由にしていました。南芦屋浜においても、小学校を新設しても10年後には単学級になる見込みであり、また、既存小学校の学級数児童数減少を招くことも明白です。市長は、統廃合はしないと言われるが、教育委員会のこれまでの単学級に対する考え方からすると現実的に統廃合検討対象となります

 以上のとおり、巨額の建設費を投じた上、毎年多額の維持費をかけることとなる小学校は、建設10年でその必要性を問われることが明確であり、その必要とする理由にも説得力が感じられません。南芦屋地区住民からも反対の声が大きい小学校建設で、これまで市長が3期12年の間、道筋をつけてこられた行財政運営に対する市民からの信頼を損なうことのないよう、英断をもって、計画の白紙撤回をされることを強く申し入れます

これは大きく分けると

・10年後には児童の数が減って、単学級化してしま

・巨額の建設費に税金を費やすべきではない

という2点に集約されることになります


1つ目の単学級化に関しては確かに問題です。

これから単学級になる学校を新たに敷設するのかという点には非常に納得はできます

しかし、単学級化はここだけの問題ではありませんし、今日本全国で起きている問題です。

長い時間をかけて取り組んでいかないといけない課題でありますし、教育観点で考えなければ

いけない問題まちづくりとは別問題です。

それに単学級を防ぐために、学校を市に1つにして家の近い児童も、遠い児童も全員に通わせるような

ことは現実的に難しいでしょう。児童の通学にどれだけの影響が及ぶかという点が置き去りにされています

そして、一番の問題は「巨額の建設費用」です。

これは上でもビラを巻いている議員がいると伝えたように、口をそろえて「70億円」の無駄公共事業

と言っています

これは30億円の土地費用と、40億円の学校建設費用と言われています

しかし、実際には兵庫県の他市の事例でも明らかなように、学校用地の土地を使うことは

兵庫県企業庁のプランでありますので、定価である30億円で用地を売るということは考えにくいのです。

これは過去山中市長も明言されており、実際には4億や5億くらいで土地を取得できると算段されていました。

学校建設費用の40億円もどんだけ豪華な学校を建てる見積なのかはわかりませんが、

単学級を見込んで小規模な小学校を立ち上げるのであれば、いくらでも縮小化が可能です。

しかしこれらの事実無視して、反対派の議員は「70億円かかる」と言い切り、当該地域ではない

市民にそれを伝え反対票を集めているのです。

これはおかしいのではないかという議論が集中しました。

それに関して市長は「誠に申し訳ない」の1点ばりなのです。

では今からでも、見積をやり直して学校建設するかどうかの議論を再開できるのではないか、

との問いには「それはできない」の1点ばり。

これはもうなにかの力が働いているとしか思えません。

山中市長は、3月の時点で14名の議員から嘆願書が出ているので、

6月の議会議決を得れば、確実に拒否されることが明白なので

これ以上続ける必要はない、と判断したと言っています

しかし、議員達は70億円かかると言い続けているわけですし、実際には

それだけの費用はかからないと知っても、本当に議会の決定は変わらないのでしょうか。

その点を重点的に多くの方が意見をしたのですが、山中市長は「無理」としか言わない。

このような決定には納得ができませんし、なにより市議行政への不信しか残りません。

そして、この事実は多くの芦屋市民が「知らない」まま、4月26日に統一地方選挙が行われます

当の山中市長市長選への立候補を表明しています

3月に、対立候補として出てきた人がいるのですが、その人は政策に「小学校建設反対」を表明していました。

おそらくは、この市長選山中市長が「小学校建設推進派」だと、この対立候補との戦いになるので

それをさせないために建設撤回したとの噂もあります

https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201503/0007830055.shtml

ちなみにこの北村氏も「70億円」と明言しています

70億円かからないのにです。

行政市議が正常に作動していない状況で、市民が振り回されています

特に昨日参加をした住民の多くの人は「兵庫県」と「芦屋市」と「不動産屋」がそれぞれ口をそろえて

学校を作る」と明言したため、家を購入した、移り住んできたという人だったようです。

それは詐欺行為にも等しいのではないかと。

そして、参加した私の感想ですと、山中市長はとにかく「謝らされている」感じがしました。

トカゲ尻尾きりで責任だけ取らされているような感触を受けました。

そして、今現在建設反対を叫んだ議員は全員沈黙しています

一方、それ以外の議員は、一体何が起こっているのか、どうなっているのかと

ブログで持論を展開しています

闇を感じますね。

今回の事例は兵庫県芦屋市の事例ですが、皆さんの自治体はいかがでしょうか。

2012-11-06

[]http://anond.hatelabo.jp/20121106134831

魚沼市議会議員 住安たかおのホームページより、

このことを前提にしたうえで私が指摘したいのは、星野市長が、堀之内町時代も含めてこれまで手がけてきた数々の施策のなかに、当初期待した成果を上げられないまま、事実上失敗に終ったものがいくつも見られることであります。その最たるものは、住民の反対の声や運動があったにもかかわらずそれを押し切って強行されたオートレース場外車券場であります。そしてまた、タイケン学園の誘致と、それへの公的施設の提供をはじめとする数々の便宜供与、それと関連した外国人からなる都市対抗野球魚沼市チームの結成と解散などであります。これら一連の事業は、行政として、将来の運営見通し、採算性、継続性、将来性などを慎重に検討したうえでのものとは考えにくいのであります。極めて安易な、裏づけのない将来見通しにもとづくものであったと言わなければなりません。

2008年9月定例議会における一般質問 2008.9.25

星野市長について

2008年当時の魚沼市長は旧北魚沼郡堀之内町長の星野芳昭氏。こちらの星野芳昭氏とは別人と思われる。

2007年4月4日当時の魚沼倫理法人会顧問(http://www.rinri.org/new_page_29.htm)。

2011-07-03

http://anond.hatelabo.jp/20110703022227

そういえば菅は拉致実行犯の釈放嘆願書にも署名してたな。

関連してこんな記事もあった。

菅首相が多額の寄付した団体 日の丸を引き下ろそうとした過去

一方で、斎藤氏の「市民の党」は、かなり“反日的”で過激な一面をも持つ。

2002年5月、当時の中田宏横浜市長が施政方針演説をしようとした横浜市議会定例議会そこで突然、女性市議2人が議場正面に立てられた国旗を引き下ろそうとした。この暴挙に出た市議が、「市民の党所属議員だったのだ

この場では、市職員が女性議員たちを強制退場させた。だが、あくまで国旗掲揚に反対の2人は議長に公開質問状で退場命令の説明を求め、回答がなかったなどとし市議会の議長席を約5時間にわたり占拠した。結果、2人の市議懲罰委員会で最も重い除名処分。日本では極めて特異な事件として記録されている。

よくもまあこんな連中に何千万寄付する気になれたもんだな。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん