「昔の男」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 昔の男とは

2023-05-09

anond:20230509012512

その気持は正直に言うべきじゃない?

「昔は昔、今は今」って思うためには、昔の男より今の自分のほうを愛しているという実感がないと厳しいよ。

だって、男が元カノには金も時間も使ってるのに、自分の扱いは全然雑だったら傷つくじゃん。

童貞拗らせ増田キモすぎる

いい歳したおっさんが、昔の男には好き勝手やらせてたのにとか年とって価値が落ちたのを引き取って悔しいだとか流石に童貞拗らせすぎててキモい

セックスの回数や頻度で愛情をはかったり、自分価値が変わったり思うような幻想から20代前半の内に卒業しとけよ。

2023-04-07

老いていく親に終活をさせるには【追記あり

追記した→https://anond.hatelabo.jp/20230409121152

以下本編******************************************************

両親を比較的早く亡くして色々その後の始末をした体験から。また、人の親の終活サポートサポートするような仕事をしていた体験から

大前提として、親と仲良くできてるか?

そもそも、「終活」って、そこまで「むむむ必須…!!」と思わなくてもよい。

そもそも、一番大切なのは終活する以前に、親御さんとちゃん円満人間関係を構築し続けておくということで、これが実は一番割と大変だったりする。

親がどこに何を仕舞っておきがちか、どんな人生を送ってきたかとかがなんとなく分かっていれば、別に整理整頓されていなくても残された子供たちで探し当てたりあちこちに問い合わせればいいだけなのでそんなに問題ない。親子の関係が良好なら、何なら親の方から大事書類や通帳や印鑑はこうやって保管してあるからね」とか言ってきてくれたりする。

そういう、あたたかくお互いを思いやれる親子関係でもないなぁ…という場合は、まぁまずは親に終活をさせる以前に、親子関係を良好化しておくことが必要

そうじゃないと何を言っても親は子の言うことなんて聞かないんだよね。親にとっては子は中高年になったところで子供だし、老い自覚があればなおさら我が子に対して頑なになる、ということはよくあること。

現代の老人の傾向、セグメント別

そもそも金持ち株式やら不動産やらを持っている人以外は、親が大した整理もせずに死んでもそこまで大変でもないことも多い。まぁそもそも、人が一人死んだらそりゃ多少は手続きやらが大変なので、そこはもうそういうもんだと思って。

親が金持ち場合。傾向的には、ガチ資産持ちの人は弁護士税理士やら銀行担当者やら、誰かしら外部の相談者がいることが多いので、まだ元気なうちに「営業に来てる銀行担当の人とか税理士とか、今度紹介しといてね」と言っておくと割とはかどる。税理士なんかがいる場合はほぼ無問題名刺交換しておけばおけー。

資産持ちの場合プチブル勢(高給取りサラリーマンや自営)の場合結構厄介かもしれない。親御さんがまめに日ごろから管理をしている人であれば心配ないが、GDP右肩上がり世代なので「なんとなく色んなとこに預けたり掛けたりしてるだけ」みたいなケースがあって、これはもう、がんばって、エンディングノートやら終活やらをしてもらう必要がある。

お金がなさそうな場合。自宅とちょっと貯金だけ、なんていう場合は、もうほとんど心配しなくていい。実際はこういうご家庭が一番多いんじゃないかなと思う。通帳、保険証券印鑑仕舞っている場所だけ、何かのついでに(例えば親がちょっとした病気入院した、とか体調崩して手伝いに来ている時とか)さらっと聞いておこう。銀行の届出印はちゃん確認しとく方が良いなと思うが、死後に届出印が分からなくても銀行に提出する書類が1枚増えるだけなので、まぁわりとどうってことない。「窓口の人」は基本親切だし慣れているのでどうしたらいいか聞けば大丈夫

もういちどおさらいだが、「銀行印が何かを聞いておく」とか「終活をお願いする」などは、要するに子供から老いて色々億劫になってきている親に頼む、大事情報を聞き出す、ということなので、その前に人間関係を良好にしておけ、というのが鉄則になるわけです。


マメポジティブな親御さんには、エンディングノートを渡すだけで割とオッケー

文章文字を書くのが苦にならない人、普段から日記をつけてたりする人は、比較的楽だと思う。

エンディングノート市販されている紙のものもあるが、アプリもあったりするので、親の性格に合った内容のものを子からプレゼントするのもよいと思う。

基本的必要情報

これぐらいが分かってれば財産回りは大丈夫。この辺は市販エンディングノートだと記入式で書いていけるようになっている。また最近終活アプリなんてのもあるので、スマホコンピュータがいける口の親御さんならそれでもOK

市販エンディングノート選びでいうと、例えば、記入欄が多いものズボラな親に渡しても嫌がるわけで、選ぶには匙加減が結構大事結構「思い出記入欄」とか「自分史書き連ねページ」とかがあったりする。そういうのを書くのが好きでノリノリで書きそうな親御さんなら、自分から書いてもらってついでに大事資産周りの情報も書いてもらえる。

逆にそういうのを全然書きたがらない親御さんの場合は…記入項目が簡単ものを使って、親にヒアリングをして子供ノートに記入していくのがお勧めズボラな人や「そういう書類作成したり整理したりする経験がない(今の高齢者世代だと女親は多くの場合就業経験が少ないので困る場合があるよ)人」は、緊張して思考停止ちゃうので、子供が寄り添おう。また同じ結論だが親子の人間関係を良好にしておく必要がある。

そして、しっかりした親御さんの場合でも、隠してたタンス預金やら隠してた借金やら、愛人がいたやら隠し子がいたやら、まぁ隠そうと思えば隠せるわけなので、あまり根を詰める必要はないわけです。

あとは、「死んだら葬式に誰を呼んでほしいか問題」も、エンディングノート項目にある。こういうのもノリノリで書いてくれる人もいるが、面倒くさがって書かない人も同じぐらい多い。書きたがらない場合は、実家年賀状を取っておいてもらう。正月帰省した時に、親あての年賀状を見ながら「この人誰だったっけ?」とか話をしながら、だと、整理する気になってくれるかもしれない。まぁ要するにノートに書いてなくても全然よくて、年賀状に付箋でも貼っておけばいい。

結構、長い時間をかけて、ぽつぽつとやる

エンディングノートひとつ記入し終わるのは、現役の我々でも結構めんどいので、一度には片付かない。1年、2年と、年単位ゆっくりやればいい。

比較的多そうで且つ厄介そうなケース、「ズボラ小金持ち親」と「忙しいしなんだか色々面倒で帰省は年に1、2回の子」の場合エンディングノート作ろうかと持ち掛けてから帰省頻度を増やして1テーマごとに埋めていく、みたいな作業想像した方がいいかなと思う。エンディングノートを作ることで親子関係を和らげて距離を近づけていく作戦。平行して介護が始まってきたりするんだよね…。

今日は通帳を整理したか乾杯!また再来月来るからそれまでに保険証とか、暇なときに探しといてねーと声をかけておく、次の帰省までの間にも連絡を入れて雑談をしつつ「見つかった?」と聞いておく、みたいな、まめな営業努力が効いてくる。通帳を整理し終わったはずなのに忘れてた通帳が出てきた、出てきたけどその通帳はとっくの昔に口座解約してたやつだった、みたいなことも起きます。でもまぁそれが笑い話になったりするので。

自分のことで言えば、これらの作業を両親とやっていたら、なぜか押し入れの奥から父の結婚当初の給与明細の束が出てきたり、両親の結婚デート写真が出てきたり、新婚旅行の時のメモノートが出てきたりとめちゃ楽しかった。照れて無口になる父、はしゃぐ母、はしゃいだ母は記憶力がぐんぐん回復していって笑った。

墓のこととか葬式のこととか、財産分与のこととか

親子関係改善しつつ、楽しくエンディングノート作りをある程度進めていくと、親の方からぽつりぽつりと、聞きにくいことを話してくれたりするようになる。人間関係構築は偉大。

我が家場合だが、一番面倒だったのは墓のことだった。

父親が三男、母親姉妹の長女だったので、母方の墓を引き継ぐんだろな…と漠然と思っていたのだが、母方の祖母(父にとっての義母)が100才近くで元気なのに、先に父が病気余命宣告が出てしまったので、墓の所有者である祖母よりも先に娘婿である父が墓に入る可能性が高まっていた。

実は、父と、母方の祖母はあまり仲が良くなくて、母と私は「お父さん、お墓どうしようかねぇ…」と悩んでいたのだった。

父は、仲が良くない義理関係の墓に入りたくないのではないか、それなら別に墓を用意するなり樹木葬みたいにしてもいいよね、と母と私は話していたのだが、一方で、母としては姉妹なので、実家の墓を継ぐ人がいなくなってしま心配もしていた。お父さんは海に撒いてくれと言ってたけど私は一緒のお墓がいいのよね…とか、別に墓を買えばいいじゃん檀家金もかかるしおばあちゃんが死んだら合祀しよう、とか、合祀にもお金かかるねぇ…なんて母と娘は少し前に話をしてはいたのだ。でも言い出せず。

ある時、余命カウントダウン中の父の病床で、子供たちと孫たちに囲まれて、私は父のそばで通帳とかの整理をしていた(生々しい)時に、父が私に「東京の爺さん(母方)の墓に入るからよろしく頼むよ」と言ってきた。お父さんそれでいいの?嫌じゃない?と聞いたら、まぁ婆さんはアレだったが爺さんにはさんざん世話になったしなぁ!色々面倒だろうからお前頼んだよ、と言われた。

もし順当に「祖母死去→母に墓を相続→父or母が墓に入る」であれば簡単だったのだが、順番が逆になってしまったので、実際ちょっと面倒だった。祖母と叔母(墓にまつわる利害関係者)への相談と許諾をもらったり、何やら一筆書いたり、父のカウントダウンと追いかけっこで奔走した。もっと早くに聞けてればなぁと思ったが、まぁそれもタイミングだし、しょうがない。病床で、傍らに金勘定してる娘がいて孫がわらわらしているところで「俺はあの墓に入るぞ!」といった父の話は今でも家族の間で語り草の笑い話だよ。

終活が思い出になるような逆転現象

母は、まぁ父の死の片づけをしたわけで、「自分の時はもっと効率的にやるわよー」と張り切っていたが、やはり割と急スピードで病を得て亡くなったので、志半ばという感じだったかもしれない。エンディングノートこそ作らなかったが、財産関連の書類ファイルに整理されており、友人関係については娘の私がかなり把握していたので、多くの人に葬式に来てもらえてよかった。ご近所のお友達はもちろん、中学高校時代からの長い付き合いのお友達や、職場の友人や転勤先で仲良くしていた友人や、私も知っている人や私も知らない人や、大勢が母の思い出を私たちに話してくれて、それがとてもよかった。

父は、生前自分のことを語らない男(昔の男性は割とそういうところがある)だったのだが、闘病が長くゆるゆると終活を付き合ったので、その端々で父がぽつぽつと話してくれた色々なことが記憶に残っている。

そして余命カウントダウン期間に「会っておきたい人をリストアップして!」と父に命令をしたので、大勢の人に見舞いに来てもらえた。なので正直、葬式の時はかなりラクチンだった。連絡先を聞いておけたし父の古い友人の中から葬式の手伝いをしてくれる人もいて、大学の仲間がだいたい何人ぐらいくるよ!とか、職場OBがだいたい何人くるよ、とか、取りまとめてくれて葬式代の見積めっちゃ捗った。お父さん人望あったんだなぁ…だっていいやつだったもんなーお父さん、と、しんとした通夜の夜にポロリとしたりね。

何ていうか、「死ぬ」というのは人生時間の中の一つの点ではあるのだが、一方で、その一つのである死に向かう状態が延々と続いていくのが人生特に老人の人生なんだよなと思う。

終活は、1カ月でで終わらせる!ということではなく、徐々にゆっくり何年も時間をかけて死んでいくタイムラインのなかで整理をしていくことで、その「整理する時間」ごと思い出になったりするような、妙に充実する時間だったような気もする。文化祭は当日より準備が思い出深い、みたいなことというか…。

親の終活を手伝うことで親との関係が良くなったりなんか味わい深い思い出が増えたりするから、早いうちから家庭内イベントとしてやるのがいいのかもしんない。

一般的にはエンディングノート業界では、エンディングノートは定期的に(数年に1度)見直して、変わったところがあったら修正しておきましょう、とか言われている。まぁ生きていれば当然、財産状態も友人関係も変化をするからね。なので「財産目録を作らねば」とか「エンディングノートを書いてもらわねば」というよりも、親子ですごく間遠な感じの過去日記をつける、みたいな取り組み方なのかもしれないな。

2023-03-06

昔の男差別じゃない区別だ」 昔の女「区別じゃない差別だ」

今の女「差別じゃない区別だ」 トランスジェンダー区別じゃない差別だ」

 

一生やってろ

2023-01-26

男尊女卑とか、家父長制度って、デメリットだけでなくメリットもあったよね。

男尊女卑とか、家父長制度とかって叩けばいいみたいな話になってるけど。

どう考えても管理コスパがいいし、

管理コスパが悪いと昔の時代だとすぐ飢え死にとかで全滅してたと思うんよ。

  

個々人の生き方大事になった今だから叩かれまくってるけど。

過去に戻ってみれば、その制度が救ってきたものも多いはず。

  

「男は昔から得してきたんだから下駄を外せ!」とか言われるが。

昔の男尊大に振る舞った結果で女性奴隷にしてたとかではなく、

単純に昔はそのくらいしないとコスパ悪くて全滅してただけじゃん。

男の意志とか関係なくね?

2023-01-25

anond:20230125085229

そもそも結婚できない問題」って、どうすれば解決できるのか政府行政人達も未だに思い浮かばいからじゃないの?

だって思いつかないし、昔の男性優位社会に戻すとか女性人権戦前並みに制限するとか?

2023-01-08

女性差別ループリアルタイムで見てしまった話

暇空茜氏のツイートホッテントリになってたけど、これって男女差別が一周回った発言だよな。

https://twitter.com/himasoraakane/status/1611617859628830720?s=46&t=RALaUBnpzDgSJ9fAo6F6Cw

昔の男性も暇空のように思ってた。でも強者男性女性子供は産んでもらわないといけないので、人権を保持したまま国を回すなら、弱肉強食世界で野垂れ死なせるわけにはいかない。

それならと、決定権と所有権を奪われた女性に対し、「女性は弱いので男性が守るべき」「レディーファースト」と慮るふりをした。

しかバブルがはじけて底辺男性の不満がたまると、今度は上部の女性だけ見て「女性の方が厚遇されてる」みたいな勘違いをし、「能力が低い」と女性を叩く。

ずっとループしてるな

2023-01-05

anond:20230105170436

昔の男オタクも口ではそう言いながら(こう言えば女が焦って俺に縋り付いて来るはずだよな)って期待してたんだよな

でも誰も縋り付いてこない現実が分かった上での女をあてがえだから

anond:20230105170202

女をあてがえとか言わずに、昔の男オタクたちみたいにずっと「二次元しか勝たん、三次元に用はない」って態度でいてくれたらいいのに

2022-12-20

anond:20221220004705

ブランドとかどうでもいいか彼女の好みがどういうものかを理解しろ

アクセサリーとか全部同じに見えるわ…というのは昔の男だろ。現代若者なら理解できるはず。

2022-12-09

anond:20221209111212

ミソジニーは、女性嫌悪だよね。憎悪とも言うかなぁ。

昔の男は、女性しからそういう行動に出てたんじゃあなくて、単にそれが男の権利だと思ってたわけでしょう。

まぁその権利意識が良くねぇよ、ってのが女性解放運動とかに繋がってくんだと思うけど、それが現代フェミニズムまで続いてきた結果、

女性ガッデム!って人らが出てきて、それがミソジニー

昔の男は、女性プラマイゼロ位置に置いて自分プラス位置に置いてたけど、

今のミソジニー自分プラマイゼロ位置に置いて女性マイナス位置に置いてる。

そういう違いだと思う。逆にそうでなければミソジニーという呼称には当たらないんじゃないかな。

ミソジニーの反対語って「女性や女らしさに対する愛好」を意味する「フィロジニー」らしいんだけどね、

フィロジニーフェミニズム観点(ツイフェミじゃなくてフェミニズム自体の)から言えば、唾棄すべきものだろうね。

anond:20221209084805

ミソジニー男性が増えているって、昔の男性をなめすぎなのでは?

昔の男性は女性参政権に反対していた(「普通選挙」は「すべての男性」が参政権を得られることを想定されていて、女には投票出馬禁止されていた)し、

昔の男性は女性結婚しないことを断固として許さず、現在だと「多産DV認定される水準である6人や7人、当たり前みたいに子供を産まされていた。

大半の「最近男性」は暇空茜もColabo仁藤さんも知らないのに、会計不明瞭な点に突っ込んだインターネットオタクが数人から十数人いるくらいで「ミソジニー男性が増えている」って…笑

増えてはないし、男性性犯罪に対する認識あきらかに昔の男性よりまともになっているけど。

痴漢をするのは男性権利だ」みたいな主張する人、ほぼ消滅したに近いよね。昔の男性…バブル期くらいだと普通にいたけど。

昔の男性、表現規制反対どころか、職場に実写女性ヌードポスター貼ってたレベルだよ。大丈夫昔の男性の認識

今は「すべての男性が持つ当然の権利」みたいにして多産DVする男性は減ったし、休日子供ワンオペ公園に連れていくなど育児する男性はとても増えた。

ミソジニー男性が増えている」って、どこを見てそういう感想を持っているんだろうね。昔の男性のことも、現在多数派一般男性のことも、ろくに見ていないのでは。

2022-09-27

昔の男性向アニメ

エロに片足突っ込んでるロボットアニメ多いよね なんでだろ

ロボ要素、いる?鉄オタみたいなこと?俺特にそういう趣味ないわ

男のロマンとかでもないだろ

2022-09-12

昔の男20代結婚しても特に大きな不満なくやれてたのって仕事だけしてりゃよかったからだよな

家事やってくれる人が母ちゃんから嫁さんになっただけで仕事して帰ってきて飯食って寝るのは変わらないし 外に飲みに行ってのんびり帰ってきてもいいし

仕事して家事やって子育てしてってのはほとんどの20代の男にはまだ無理なんよ

30過ぎてなんなら40近くなって、楽しく好きなことやるのに飽きて覚悟して結婚するんでやっとって感じ

女が何歳で何ができて何ができないのかは知らん

家父長制のデメリットだけ無くす気?

男は女より強くなくてはならない。

男は女を家族を守らなくてはならない。

男は弱音を吐くものじゃない。

男は稼がねばならない。

男は奢らねばならない。

男は女を丁寧に扱わねばならない。

ちょっと昔の男価値観ってあるんだけどこういうの全部無くすべきだよね。

それなのにこういう男の強さとか男に頼るとかそういうところだけは保存して女に都合の悪いデメリットだけ無くす価値観が新しいと持て囃されているのおかしくないか

女ばかり得をして男の負担が増えるばかりだ。

2022-07-31

フェミニズム社会に浸透すると男性側の価値観も大きく変わる

まず20代~30代の若い男性を中心に、「社会的強者」の役割から積極的に降りることが始まる。

昔の男尊女卑社会では、男性は徹底的に優遇されていたので、男性側は社会的強者役割を担うことに抵抗は無かった。

男が甲斐性を持つべきとか、デートでは男がリードするとか、女子供を守るとかね。

しかフェミニズム思想社会に広まれば、むしろ強者役割を押しつけられることに抵抗を感じるのだ。

若い男性は、女性にも自分並みの学歴経済力を求めるし、そのような女性でなければ恋愛結婚拒否する。

今の日本少子化の要因の一つとして、男性側の結婚拒否も大きいのではないか

今後日本徴兵制が再導入される暁には、女性徴兵することになるだろう。

今の韓国でそのような社会運動が起こっているようにね。

2022-07-26

anond:20220726081136

アイツらの言う男女平等過程しかないんだよ

まず、男女平等!で男女ともプラマイゼロにして、

そのあと「男は女に優しくしろ」で女にプラス

さら過激派昔の男尊女卑とか性犯罪を引き合いに出してさらプラスさせようとする

から結果的男女平等じゃなくなるんだよ

2022-06-28

赤松先生は「不当な圧力」といった言葉を使ってほしい

何度かツイートで似たような言葉を使っているみたいなので、間違って使っているわけではないとは思うのだけど。

からこそ「行き過ぎたジェンダー論」と言わず、「不当な圧力クレームバッシング」といった呼び方をしてほしいなあと思う。

俺が解決してほしいと思っていることと、赤松先生のいう「行き過ぎたジェンダー論」が同じものを指してるとは思っているので。

「行き過ぎ」は人によって程度のばらつきが大きい

何が「行き過ぎ」かって話をするとどうしてもその人の主観的判断になるため、そこで議論が別れてしまうから良くないと思ってる。

これまで萌え絵につけられてる難癖を見るとこう言いたくなる気持ちはわかるけど、つけてる側はアレが「行き過ぎてない」って思ってるんだよなあ。

外圧についてもそう。おそらく価値観が違う。

「不当」でも同じことが言えるけど、正当か不当かはまだ客観的議論できる言い方かなと思うし、

何より「その意見は不当であるから賛同できない」って表明できたほうが意図が伝わりやすくて良いと思うんだよね。

コンテンツへの感想批判自由政治的な話を解決してほしい

その漫画好き嫌いみたいなのは別にいいと思ってる。

たわわを例にすると、キモいだのなんだのいうのは自由。ただ新聞社広告に対して国連機関出張ってきたら政治家の出番かなと。

戸定梨香も、彼女が支持される/されないはファン市場の結果でしかないが、議連お気持ちクレームをつけて取り下げになるのはおかしな動きだと思う。

こういうのは「不当な圧力」だと思うんだよな。

範囲が広くて望んでない差別主義者を呼び込んでしま心配

何が「行き過ぎ」かの話をすると、それこそ昔の男尊女卑の価値観からすると今の世の中は「行き過ぎた配慮」なんだろうっていうように。

主観的な話だから余計なところまで混ざってこないかちょっと心配しているんだよな。

しかしたら幅広い支持が取れそうなワードを選んだつもりなのかもしれないけど、俺個人としてはそういうのと一緒にされるのはちょっと…みたいには思う。

「行き過ぎたジェンダー論」より「不当な圧力」のほうがしっくりくる

個人的には「行き過ぎたジェンダー論」と聞いても具体例はあまり思い浮かばないんだよなあ。

自称フェミニストがつけてくる難癖は、ジェンダー論というよりミソジニスト/ミサンドリスト/萌え絵ヘイターヘイトからくるものだと認識してるからかもしれない。

個人としては、現実ジェンダー平等否定してないつもりなんだよ。作品に対して好き嫌いを述べることも自由。ただそれを盾に難癖つけてくるのからコンテンツ表現の自由を守ってほしい。それは政治的な話になるから赤松先生のようなコンテンツ制作者の方が政治家を志すことは応援したい。

しかし難しいのはそのラインを引くのがそれぞれの常識主観的な話になってしまう点で。

既存価値観に対する補正的な面もあるから相対的には「行き過ぎ」に感じてしまうところもあるし、難しいと思うんだよ。

難癖つけてくる厄介をまとめて「ジェンダークレーマー」って呼称する向きもあるので、「行き過ぎたジェンダー論」って表現でも間違いではないのかもだけど、範囲が広くなるような気がして賛同しづらいなあとは思うんだ。

2022-06-22

anond:20220622095835

昔のフェミは単に昔の男価値観逆張りしてただけで、本質的にはやってることは同じ

ぶっちゃけマインドのものは今と大して変わらないだろうし、あまり評価する気にもなれない

2022-06-15

独身男性デート経験4割

さんざん言い古された話ではあるんだけど、昔の男とか見合い結婚が多かった時代だと恋愛経験無しで結婚してた層がそれなりにいたんじゃないだろうか。

いまは結婚に際してかならず恋愛を経るということになってるので、そりゃまあ独身もふえるよねと。

いわゆる遣り手婆の復活しかないということなんだが、まあ令和の世には無理な話よね。

2022-06-14

anond:20220614100430

ないよ。

少なくとも少子化関係のある大きな影響はない。

 

なぜなら、今の男と昔の男で、酷さが変化してないからだ。

2022-05-20

anond:20220520112536

他に男が出来たり、昔の男とより戻ったり もありますね おススメ出来ない物件です

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん