「政権交代」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 政権交代とは

2019-07-02

anond:20190702174039

考えてみれば、民主党政権交代果たしてからもう10年も経ったんだね。

10年経っても野党は弱すぎのままって、本当に情けない。

anond:20190702174039

日本10年に1回政権交代をしてるんだよ。

民主党政権10年前だからそろそろだな。

貧乏人が自民支持はおかしいって意見おかし

だって政権交代貧乏である俺の生活なんか良くなってないしな

これが、政権交代生活良くなったのにそれを手放したって話なら別だよ

それはおかし

けど、政権交代したところで生活になんの影響もない

結局、自助努力するしかないってことが明らかになったってのが、貧乏人にとっての政権交代なんだよ

じゃあ、勝馬に乗って文句言ってた方が建設的だろ

これに反論出来たやつって一人もいないんだよなぁ

anond:20190702101953

日韓W杯は契機ではあっても「多数派になった」時点ではないぞ。

嫌韓無視できないくらい広まりはじめたのはマンガ嫌韓流が出た2005年くらいからで、

それどういうソースで言ってるの?

どの部分を多数派になったと認識するかにおいて

あなたお気持ち以外の客観的指標はあるの?

それでもまだ「一部の過激派」くらいの扱い(いまで言うヴィーガンくらい)、

嫌韓ネット世論になるにはやはり民主党政権交代まで待たないといけない。

同上

で、当時出回っていた嫌韓コピペなんかはだいたいデマだったし、

日韓ワールドカップだけで言っても

韓国選手の狂態や審判不正

何より韓国観客達のヘイトレイシズムぶりはデマでもなんでもない事実なんだけど

もしかしてあなた韓国に都合悪いこと全部「デマ」で押し通そうとしてない?

嫌韓感情を広げていたのが誇張捏造上等のまとめブログだったということは衆目の一致するところなんだから

あなた感想ですよね

デマによって拡大した」と言っても何ら過言ではないと思うが。

お気持ち主観感想が多すぎて本気でやってるのか怪しむレベルだよ

anond:20190702100829

日韓W杯は契機ではあっても「多数派になった」時点ではないぞ。

嫌韓無視できないくらい広まりはじめたのはマンガ嫌韓流が出た2005年くらいからで、

それでもまだ「一部の過激派」くらいの扱い(いまで言うヴィーガンくらい)、

嫌韓ネット世論になるにはやはり民主党政権交代まで待たないといけない。

で、当時出回っていた嫌韓コピペなんかはだいたいデマだったし、

嫌韓感情を広げていたのが誇張捏造上等のまとめブログだったということは衆目の一致するところなんだから

デマによって拡大した」と言っても何ら過言ではないと思うが。

2019-07-01

れい新撰組山本太郎に告ぐ

山本太郎から自民党を支持してきた皆様へ - 山本太郎

言ってることはそれなりに分かる。

葬式の格好で国会に出て牛歩してたバカとは思えないくらいまともだ。見直した。

書いてあることを実行できるなら基本的には支持できる。

だが一点、「これだけは駄目」と思うことを言ってる。「野党共闘に参加する」ということだ。

私は、もちろん野党共闘に賛成です。

 参議院選挙本質は、安倍内閣vs野党です。私は野党の一員で、全力で安倍内閣に対抗します。

一人区では、当然、野党候補応援します。いっしょに戦います

 私は野党のお尻を叩きたいんです。枝野さんにも、玉木さんにも、志位さんにも、頑張ってもらいたい。

一緒に戦いたい。国民自公政権以外の選択肢を作りたい。野党が協力して政権交代を成し遂げたい。思いは同じです。

現状のクズみたいな野党に拠って立ってどうする。

もう10年以上も権力に居座ってる志位。

自民党の中の負け組からまれ民主党さらに残骸。

そんな旧世代ゴミといったい何を変えるつもりだ。



山本太郎よ、考え直せ。

お前が味方につけるべきは「リベラル」じゃない。

党派に囚われて本質を見失うな。目先の勝ち負けに囚われて本質を見失うな。

お前はまだ若いんだろ。そんなイデオロギー、誰も求めちゃいないんだ。

2019-06-23

難しいことはいいから、非正規貧困マンが救われる政策を持ってる政党ランキング作ってくれよ

アベニクシーじゃどこに入れていいのか分からん

ってか、政権交代雰囲気すらないから、どうせ自民圧勝なんだろうけどさ

それでもきっちりワイが救われる政策出してる政党が少しでも議席伸ばせば、自民が票になるってことで軌道修正する可能性はあるだろ

から非正規貧困マンが救われる政策を持ってる政党ランキング出せやャ早く

2019-06-21

anond:20190621121754

革命的」ってのがどんなものかによるが

例えば、民主党政権ができたことは「革命的」な出来事だったんだよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E6%A8%A9%E4%BA%A4%E4%BB%A3

Wikipedia日本政権交代歴史とか見ると、へーと思っていただきたい。

単独過半数野党政権なんて戦後初の出来事だったんだ。

経済面で見るとバブルピークを迎えたのが平成元年そして「崩壊」も平成出来事なんだね。

これも革命的にだった。当然リーマンショックもあったね。これの余波で年越し派遣村なんてものもあったな?

この年越し派遣村は上述した民主党政権へと繋がっていくわけだがな。

技術的に見ると当然Windows95の発売は革命だったしインターネットの普及は、革命のための手段庶民が手に入れたね

マスコミからミニコミ時代へ移り変わる革命だった、増田やはてぶもミニコミの一つだね

アップルiMacで復活したのも平成だ。

世界面で見ると、やはり中東戦争だな、湾岸戦争から続くビンラディンとか911テロがあるね

日本の困った事件としては、河野談話平成出来事だよ、慰安婦問題なんてのは戦後すぐにあったわけじゃなく平成に入ってからどっかの新聞が始めたネタだったね

革命定義によるけど、だいぶ革命的な事がたくさんあったとおもうよ平成

追記

えー、興味もないくせに、知ったかぶり慰安婦なんて持ち出してすんません河野談話平成なので、そこで問題が盛り上がってどーたらこーたらなんだろ程度の認識でいました。

もうしわけないので間違いの無い自分の専門仕事範囲である厚労省管轄の話を書くと

また、ここでよく話題になる少子高齢化ですが人口維持ができなくなる、出生率2.08割り込んだのは昭和出来事です。

そして、ひのえうまの年を割り込んだ 1.57ショックが平成出来事ですね。

平成元年が1.57ショック

それにつづいて平成何年だったかな? 5年? それくらいの1桁台の頃に共働き世帯専業主婦を抱える世帯の数が逆転しますね。

男女共同参画の成果により 共働き世帯が一気に増加したのも平成男性から女性への所得移転は確実に成功しております

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Soumuka/0000118655.pdf

この書類とか見ると、昭和平成比較になっているのでわかりやすいかと思いますわ。

男性正規雇用女性移転することに成功しているのが見て取れるかと思います

なおこの資料には無いけど、若者雇用を60以上のシニア層に移転することも成功してます

あ、言い方間違えた、

平成は働き方が「革命」されシニア層と女性雇用掘り起こしに成功しております

2019-06-17

10年内に2回も政権交代してんだから、まだまだ民主制機能しているうちに入るだろ

その程度で暴力革命必要とか言ってるのは中核派と同レベルしか評価できない

2019-06-14

年金2000万足りない問題対策の対案

安部批判するならこれくらい考えとかないとダメですね。 みなさんご意見どうぞ

まずは問題整理、なぜ足りないのか? そもそも戦後年金制度は元々会員数(日本人口)を増やし続け人が年老いしまうまでに経済成長させることによって老後の安心を作るシステム

敗戦ボロボロになってから40年で人口は2倍 経済少なく見積もってもは50倍に成長した。 ただ平成バブルが終わり30年 経済成長人口増加もなくなり高齢者ばかりになったことで年金が払えなくなった。

決して運用失敗したことは小さな問題であってこの問題本質ではない

対策として定年の延長することが考えられているもの企業側は45歳過ぎた人はいらないという方針をとっているのも問題

また、将来の年金に関しては お金があること以上にその時点での経済力が重要になる。最低限現状維持、いや経済成長がどうしても必要 それがなければインフレして2000万の貯金も実質半額になる

対案①若者からもっと金をむしり取る。 経済成長できていればこれもありだったのかもしれないだろう、だが若者給料は減っている

対案②積立金を国民に返した上で年金廃止  いわゆる自己責任 国の責任放棄

対案③年金加入の自由化: 国民自分意志で加入したという落ち度を与える。自分で決めたんだから文句言うな! 年金拒否した者は年金払わなくていい代わりにお前の老後は知らん! という制度。 実際拒否という選択をするものは少ないだろうという甘い予測の上でこの制度は成り立つ、拒否する若者が増えたら今の高齢者に払う金が不足するのだ。

対案④ 働けない高齢者には早めにお亡くなりになってもらう。年金問題の原因の1つは長生である。なら死ね年金支払いも医療費もなくなる。 暴論である。 これは政権交代待ったなし

対案⑤以降 何か募集中

2019-06-13

anond:20190612234659

小泉内閣完全失業率が高かった、って話は、就業者数がアベノミクスで400万人増えた=民主党政権悪夢だった、って話とそんなにリンクさせづらいか

就業者数が400万人少なければ悪夢なら、それ以上の完全失業率を誇った時代はそれ以上の悪夢なのでは?と思ったんだが。

政権交代就業者数に反映されるのか?という疑問は、例えば民主党政権って2009年2012年だけど、その間の就業者数って直ちに当時の政権の影響が出るものなの?ってこと。その前段階として2006年2008年ごろの政権政策が影響してることは考えられないの?ってことを言いたかった。

崩落事故に関しては、そういう事を大真面目に主張する人間がいたってだけだが、ひとつひとつ事故の原因を究明せず、保守点検予算責任を決めるというのには賛同できないかな。

2019-06-12

anond:20190612233842

小泉内閣時の完全失業率の話も、政権交代就業者数に反映されるかどうかという話も、なんの脈絡もなく唐突に出されても困る

それが就業者数が400万人増えたという話とどう関連するのかまずは順序建てて説明するべきかと

それと公共事業保守点検予算の額の話になるんじゃねえの

そんな一つ一つの事故因果関係を解き明かそうなんて話に付き合うつもりはない

anond:20190612231013

でも完全失業率なら小泉内閣時の方が高かったよな。

それに政権交代就業者数に反映されるもんなのか?

崩落事故だけど、笹子トンネル事故が起こったのが2012年12月民主党政権誕生2009年から仮に民主党政権が原因なら3年ちょっと何もしなかっただけで崩落したってことになるけど…。

大阪地震ブロック塀崩落は流石に9年ほど経ってるけど、じゃあ民主党政権前はちゃん安全点検に抜かりはなく、仮に民主党政権誕生しなければ崩落しなかったのか?って疑問が残るけどな。

まあどちらの崩落事故民主党のせいにするのは根拠薄弱な戯言の類だと思うけど。

anond:20190612210750

あの党の場合そもそも純化というか先鋭化したのが始まりであり存在意義だしな

かにあの時点での理屈のつけ方とかわいそうアピールだけは本当にお上手だった

けど逆に言えば小さくまとまって小さく勝つのが精一杯で、政権交代なんか当分望めなくなったということでもある

もちろん今小沢が絵描いてるような路線にも戻れない

かと思いきや懐かしの面々はしれっと受け入れてるので、結局彼らがどうしたいのかわからない

2019-06-09

anond:20190609074132

最初演説を読んだとき、この政党はいままでと違うんだと心震えたものです。

分裂して先鋭化して、ただ政権交代から遠ざかっただけのことを、まあ無駄に大騒ぎしてたよなあ

スタートの時点でそんなんだったんだから、もう第二共産党として生きていくしかないだろうに

今更雑多な連中抱えて元の民主に戻るなら、なんであん空騒ぎしたんだって話にもなる

どうしたいのかわからない

2019-06-03

政治っていうと厄介な話に思える

子供の頃、世界とか社会は海とか川みたいなものだった。

自分にできるのはせいぜい溺れないように気を付けるとか、流れに乗りながらやりたいようにやるとか岸に上がって遊ぶとかその程度で、流れを変えるなんて不可能だと、自然現象と同じ受け止め方をしていた。

最近気付いたのが、社会もしかして流れるプールなのでは? ということである

流れるプールって言ってもレジャー施設のああいう、機械がどうこうして流れを作ってるようなやつじゃなく、イメージとしては小学校プールの授業でやるアレだ。

25mプールの壁にぐるりと沿うように立って、みんなで同じ方向に進むと、流れができてあーたのし〜、っていうあっちだ。泳ぐの下手で毎度溺れていたけれど、アレはわりと好きだった。遊びです感が強いから。

レジャー施設流れるプールでも根は同じといえば同じなんだけど、要は「流れって人が作ってるものだな」って思った。そりゃそうだ。人間社会人間でできている。

「こうあってほしい流れ」があったとして、一人で流れを変えるのも、新しく作るのもわりと無茶な話だけど、自分一人だと思うから無茶なのだ

実はきっかけがないだけで同じ流れを作りたい人がだいぶいるかもしれないし、シンプル他人勧誘することもできるし、ちょっと動いてみたらたまたま他の人も一緒に動き出してやったぜ、みたいなことが起きることもある。多分ある。

選挙がわかりやすい例だと思うんだけど、一人がどうこうしたところで別に大局が変わらないことのほうが多い。きっと多い。

でも一人だと思うから変わらないのであって、もしかしたらたまたま同じ候補者投票する人がめっちゃいるかもしれないし、いないかもしれない。

選挙、「あなたの一票で変えよう」くらいのノリで広報(?)されてることが多い気がするんだけど、そういうふうに期待値を上げていくと、ダメだったときに「変わらないか無意味だった」ってなりやすいのかもしれない。他の人はわからないのであくま自分の話で。

まあ変わらないかもしれないけど、ちょっと意思表示はしとくか、くらいのテンションで臨んだほうが、精神衛生上いいしモチベも逆に続くのかも。

選挙権なんか全然ない頃の政権交代がわりとトラウマで、仮に表面上マシそうだったとしても安易野党投票したら、それで政権わっちゃった場合死ぬほどグダグダ社会になってしまうのでは……という不安がすごいので、「まあ行くか」くらいのテンションになれたとしても「じゃあどこに投票すんのよ」という段階でまた悩むんだけど、心配してるより気軽な感じでいいのかもしれない。

いや気軽に投票とか言うとちゃんとした人に怒られそうだけど……何の不安もなく投票しようとするとめちゃくちゃ調べものしなきゃいけなくなるし、自分現在生活で手一杯なのでそんなこの政治家過去こういうのやらかしていてこの法案はこういう懸念があって社会学的にこういう論文が出ていて外国はこうで、とかまで考える余裕が……あまり……ないんだよな……

っていうか別に選挙だけの話ではなく、生きてて引っかかるいろんなこと、結局人が起こしてる場合が多いので「全く変えられないこと」だと思わなくてもいいんだな、って思った話でした。

おしまい

2019-05-27

anond:20190527132327

役人意図的ミスをして政権交代きっかけを作ることだってできる

そのために容易に解雇できない終身雇用制なんだ

2019-05-23

日本って詰んでね

年金は実質破綻した

経済の状況は悪いのに消費税をあげる

労働環境は一向によくならないし、よくするどころか賃金の低い外国人労働者を入れようとする

高齢者爆増で今後の社会保障悲惨

それなのに政府改善するどころか、さらに悪い方向に進めていく

政権交代させたくても、野党がまともな話をしないか与党以上に使い物にならない

まり国民意見を届けてこの状況をなんとかしようにもどうしようもないんだよなあ

どうすんの?

ps

偶然にも高齢者がいきなり全滅すれば社会保障教育に使えてワンチャンある?

2019-04-19

anond:20190419170016

消費税増税自民党が進めたがっていたもので、

民主党マニフェストでも消費税増税に反対していたけど、

レームダックに陥った民主党政権が自民党の協力を得るために、

「景気が良くなったら」「社会保障にだけ使うなら」という条件付きで消費税増税合意

ところが政権交代した途端に自民党はどっちも反故にして増税に踏み切った。

こういう三党合意の経緯も忘れて「民主党ガー」ってほんとアホよな。

ワイルド萩生田の件から

消費税増税延期をめぐって信を問う可能性なんて話を萩生田氏が発言するなどしている( https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041800634&g=pol / https://www.ytv.co.jp/press/politics/32768.html )。そんなところで再び思うのだけれど、仮に野党が勝つことで政権が入れ替わることに期待するにしてもしないにしても、これはあくまで先の民主党政権ときに指摘されていた、日本官僚機構根付問題与党政権関係に基づく問題というのはそのままになっている中での話だということだ。

どんな政治的立場の人にとっても、その部分に手をつけない現政権には、将来の国家運営資する期待を持ちようがないはずである

まりごく挟視野的な期待で「自分は賭けに勝てる」と信じているものたち以外にとっては、この問題に手がつかないまま早数年を経た現政権への実際的・長期的な魅力はないまま、しかし現政権はその立場を維持しつづけているのが現状だろうということだ。

そんな中で、現政権の「お友達」的な姿勢は、もともとの官僚機構問題与党政権との関係問題を避けようとする中で(当然だが、管理機構政権関係政権与党との関係についての問題は現政権にとっても問題であるわけだから、彼らなりに何らかの対策を講じているのだ)公文書問題などさらに別の懸念問題点を生むばかりだ。彼らはこの問題に関しての革新的方法論を示すどころか、日本の政治機構への負の遺産を積み上げる大活躍を繰り返しているばかりである

これは言い切っても間違いではないと思うのだが、現政権には、たとえ第何次との数字を重ねたところで、官僚機構与党政権との問題改善する力も意思もない。つまり、現政権自身チートによる「勝ち抜き」を信じる存在のものであり、将来に通じる政策に取り組もうとしてしかしまだ果たせないなどという「美しい」存在では決して、ない。チート思考である以上、現在ルールへの自負や敬意があるわけではない。彼らにとってのルール構造というのは、ただ単に「勝ち」に関する、自身が信じる合理性材料であるというだけの話だ。

しかし(この点がこの文章における嘆きの中心なのだが)現政権・現与党がこの問題に手をつけなければ、問題先延ばしになって他からそこにコミットするルート方法もない。私自身、民主党による政権交代とその失敗から数年を経てやっと言い切ることができるようになったのだが、しかしこれが現状であるようなのだ

まり、現政権にとって代わろうとする勢力があったとして、彼らはまず最初に失敗を約束されているということだ。構造的に政権交代を果たしたとしても、その同じ構造によって、失敗を運命付けられているのだ。

制度的には、ついには国民不利益として司法権に訴えるという方法が考えられるものの、一票の格差問題についての弱腰さを思えば、司法もまた現状では、限界を訴える存在ひとつなのかもしれない。つまり今のところ、ここに大した期待は持てない。

そのような構造と現状の前で、選挙によって可能になる最大の現与党への働きかけというのは、現政権にお灸を据えるといったごく可愛げのあること以外に何も無さそうなのである。これは同時に、野党による前向きな政権交代に期待したところで、この負の構造を引き継ぐことになるその新与党仕事自体には、そもそも構造的に期待できるものはないという話だ。

この点は、現与党もこの社会マスメディア論壇も、民主党政権の失敗や民主党政権への大きな落胆を彼らのパーソナリティ押し付けることで自身立場を得ており、よって、ほぼ意図的に、これが私たちが共有する構造上の問題であるとか継続した論点であるというふうには扱われていないと言えそうである

このことは、現与党に任せたい仕事に関してより良い質を期待する層にとっても、まったく同じく、大きな問題であるしかし、実際にはその是正を促す方法がないままになっているのだ。

ではその限界を分かった上で、仮に近い将来政権交代が起こり、今ある限界のままその政権が失敗に終わるとして、そのことを私たち社会が予定された正しい敗北としてポジティブに受け止めるようなことは可能か? といえば、これはまず無理であるとも感じている。選挙で負けた現与党以上に、その新政権への参画者たちは傷つくことになるだろう。

その後の無法を思えば、現政権の敗北に期待するのがそら恐ろしくなるという意見があるとしても、私はそれを責めづらく感じる。

天皇陛下野党http://diamond.jp/articles/-/13434

イケノブ http://agora-web.jp/archives/1668593.html

いまの政権民主党政権の、官僚制をめぐる「意外な共通点https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57386

民主主義の良さとは間違っても、やり直しがきくこと https://www.buzzfeed.com/jp/satoruishido/yoshida-toru

われわれとしては、解散を堂々と受けて立つ用意がある(福山https://twitter.com/fuku_tetsu/status/1118781710437474305?s=21

2019-04-18

野党は拗ねすぎ甘えすぎ

野党どうにかしろ!」

当たり前の声。

こういわれなくなった政党は終わり。

そこで不満があるなら政治家なんか辞めちまえ。

政権交代を訴える→「投票してほしければ俺たちを説得してみろ!」

いや当たり前だろその要求は。

より良いビジョン提示して、その実現性も示す。

仕事もらう為に民間人でも当たり前にやってることよ?

そこが不服なら政治家どころか民間人も務まらいか社会なんかドロップアウトして隠れ里に隠棲でもしてろ。

→説得しようとする→「おまえらの言うことは聞きたくない!」

ここが嘘だよね。

ろくなもの提示が出来てないから「うーん、乗り換えに踏み切れないかな」って判断されてるだけ。

でもそういう風にちゃん判断された結果NOだったっていう事実に向き合いたくないので

最初から聞く気がなかったんだとかそういう感じに相手を悪く言うんだよね。

そういう世界観のほうが自分反省努力必要なくなって楽だから

拗ねてるニートみたいなスタンス

絶対無敵ネトウヨ

こんな拗ね拗ねニートみたいな感性が今の野党及びその支持者なんだよ

あなたなら悪口被害者意識だけ達者な拗ね拗ねニートになんかの仕事を与えたいですかって話



繰り返すけど

おまえらの言うことは聞きたくない!」

ここにうそがあるね。

自分は正しく評価されない、アンフェアに拒絶されていて何をしても無駄」っていうのは

自分がまだまだで改善点があるということを認めたくない人間がよく取るスタンス

こいつに限らずなんか野党野党支持者はこのスタンスが多い。


相手が(社会が)ボクを拒絶してるから努力したって無駄なんだ」っていうスタンスは何も得るものがないけど

自分批判されることな他者一方的批判する立場が欲しい人間にはこういう風に拗ねるのは魅力的になる。

ママ以外の人間はいい歳してそんなスタンス人間とは口も利きたくないから去っていって悪口仲間の同類だけ集まってきてどんどん先鋭化した交友関係になるんだけど。

anond:20190418111019

anond:20190418111019

野党どうにかしろ!」→政権交代を訴える→「投票してほしければ俺たちを説得してみろ!」→説得しようとする→「おまえらの言うことは聞きたくない!」

絶対無敵ネトウヨ

まず説得を聞き入れてもらえるような仕事しろよ。

具体的に言ってやろう。

人格否定を辞める(もちろん、政策批判はするべき)

・サボらない

発言政策曲解せず、原文ベースでのみ議論する

ダブスタしない

違法デモ選挙妨害キッチリ批判する(遵法意識を見せる)

プラカードを捨てる

証拠や裏づけのない事で他人攻撃しない

まずはこれだけやってみ?

政治家ってか社会人として当然のレベルなんだが

anond:20190418110536

野党どうにかしろ!」→政権交代を訴える→「投票してほしければ俺たちを説得してみろ!」→説得しようとする→「おまえらの言うことは聞きたくない!」

絶対無敵ネトウヨ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん