「学徒出陣」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学徒出陣とは

2024-06-03

anond:20240603192638

ぶっちゃけインテリ主導の反戦しぐさなんて「学徒出陣とか俺らエスタブリッシュメントまで巻き込みやがって」っていうのが本音でしょ

パンピー徴兵される分には別にどうでもいい

2024-01-25

弊社、人手不足すぎて現場人員が足りなくて普段内勤の私も明日から現場に駆り出されるんですけど、いよいよ学徒出陣様相を呈してきましたね……

2023-09-03

ジャニーズ作品特にミュージカルステージを中心に思うこと

関西ジャニーズJr.ミュージカル「OneANOTHER」をこの夏観た。

ストーリー演出からは、できるだけ性的な要素を排除していたように思う。二幕のショータイムはいつも通りの夏休み恒例子ども祭りでウッ…となったが。

松竹座ジャニーズ公演を初めて見たんだけど、いつもこうなのかな? 

これができるなら、というかジャニーズ的なエンタメが続くなら、今後もそうしてほしい。

そもそも痩せていて前髪長めの美少年しか出てこない、という点において、どうやったってジャニー氏の性癖内包化している事実はあるけどさ…。

ジャニーズエンターテイメントを通じて表現してきた重要な要素のなかで、異常な性的視点排除して描けるのではないか個人的に思えるテーマ

・「子ども大人になれるけど、大人子どもに戻れない」

夢や希望を持った、子どもたちの争いと和解。仲間の死、そして仲直りへ…的なやつ。まだ何者でもない子どもたちのストーリー

例「ANOTHER」:船が難破して仲間割れすったもんだありつつ、再び一致団結して海へ向かう子供たちの冒険十五少年漂流記的なやつ)/「SHOCK」「PLAYZONE」:ショービジネス翻弄される、夢を追う若者たちの苦悩/「DREAM BOYS」:ボクシングチャンピオン挑戦者の衝突

・「指導者若者」という関係性の描写

夢や希望を持った子どもと、導いてくれる大人の間に育まれる信頼と不安、のちに抱く感謝…的な構造師弟関係性的な要素は必要ないと思うので。

例「OneANOTHER」に描かれる学生先生関係性/「SHOCK」のスタープロデューサー

・「Show must go on.」の精神

何が起きても幕を上げなければならない=平たくいうと「困ったときこそみんなで協力しよう」。これも普遍的メッセージだなと思う。

例「SHOCK」「PLAYZONE」「DREAM BOYS」:ショービジネスの渦の中に巻き込まれ若者たちの苦悩、挫折/「ジャニーズワールド」:沈むタイタニック号の中で演奏を続けた楽器

反戦

争いと暴力の悲しさ。

例:劇中劇で描かれる、学徒出陣白虎隊空襲

シェイクスピアウエストサイドストーリーなど、古典ミュージカルの再解釈

例:「SHOCK」「MASK」「DREAM BOYS」「ジャニーズワールド」など

未成年の更生。

こどもが貧困差別、不慮の事故によって犯罪を犯しても、更生できるはずという希望

例「少年たち」:少年院が舞台/「DREAM BOYS」:居場所を求める若者たちの抗争(ウエストサイドストーリーIWGP的なやつ)

メタジャニーズ的なやつ

本人役、実在グループが登場するフィクションストーリーによって、アイドルエンターテイメントの裏と表、意図、嘘などを浮き彫りにするやつ

例「MASK」「PLAYZONE」「ジャニーズワールド

●逆に、これまでにジャニーズ舞台コンサートによくあった、今後なくなってほしい性的な要素

・成長中の少年の半裸。脱ぐな、見せるな

・水でびしょ濡れ。無駄に濡れなくていいと思う

・腰をくねらせるなどのセンシュアルなダンス。見てて気まずい

・過剰に肉体性を強調する演出。激しすぎる殺陣、人体がめっちゃ回るやつ、腹筋太鼓など。しんどい

近親相姦的なストーリー。生き別れの母や姉妹に恋心を抱くやつ。シェイクスピア引用なんだと思うけど…現代劇かつ若いキャスト中心だとけっこうきつい

タンクトップホットパンツ。もうやめよう

小学生幼稚園児、女装コント。これもやめよう

花魁っぽいやつ。子どもはやめてほしい…

狂気プロデューサー登場。わかってるなら言うな

子どもたちの特技披露タイム。どんな気持ちで見たらいいかからない

●今後なくなると思うとさみしい、伝統芸能っぽいな〜と思うモチーフ小ネタジャニーズあるある

ローラースケート

・大きな龍

・大きな船

・大きな旗

・大きな扇子

ハチマキ

イリュージョン(取っても取っても無限に出てくる仮面、箱から無限に出る金のピラピラ、瞬間移動など)

五条大橋での牛若丸弁慶を描いた演目

・誰かが死んだ時に上から花が落ちてきたあと、担ぎ運ばれる演出→そのあとスモークのなか幽霊として出てくる、のセット

・どこかにあるはずの「13月ユートピア」というバグ的な怖い概念

地球の大切さを説き始める流れ

東京讃美vs関西への捨てられない愛情 のせめぎ合い

など。

いろいろあげてみたけど、大事なやつ忘れてたらごめん。

2023-08-17

空襲原爆はともかく学徒出陣は大した悲劇じゃないと思う

当時の進学率を考えても「俺らエスタブリッシュメントの子弟まで!」という特権意識被害者意識ばかり鼻につく

2022-12-31

anond:20221231005643

大丈夫太平洋戦争末期は理学部でも数学科あたりの子学徒出陣召集されたよ。

文系が全員不利だからといって、必ずしも理系から有利とも限らない。

2022-08-12

この戦争を通じて知ったのは「外国侵略する行為よりも国民総動員を掛けて侵略国家に抵抗するという行為に強い嫌悪感を持つ」というメンタリティが割と広く存在することなんだよぬ。

これさあ。

国家総動員法物資供出、赤紙学徒出陣特攻

日本はかつてこんなひどい戦争をやったんだ!って教育をしたせいで

敗戦国なのに自分の国を守ることにかんしてちゃんと考えられなくなってる。

GHQ反戦教育タマモノって感じだよね。

2022-06-17

どうしても特攻やった理由わからん

ていうかさパイロットになれる人間って割と貴重じゃん。

学徒出陣したのも無学な小作農おっさんよりはパイロットとして仕込みやすいからでしょ。

機体は言うまでもなくパイロットも貴重な資源だったのになんであん無駄遣いをしたんだろう?

2022-03-08

anond:20220308082323

みんな「誰が悲惨な目に遭うか」だけが問題で、悲惨さの具体的な中身なんかどうだってよいのだ

学徒出陣ばっかりやたら同情してた昔と一緒

2022-03-05

anond:20220305234852

本土決戦になったら徴兵制に近いものは復活するよ

本土攻め込まれて、「民間人から会社に出勤します」なんて状況の方が起こり得ないし、

まともに社会人生活送ってる奴なら、ある程度身体判断力しっかりしてるわけで、お国の為にと国民一丸で対抗する流れは避けられないね

学徒出陣まで発展するのはかなり追い込まれた時だろうけど、遊び呆けてる健康ニート強制連行だろうね

2021-12-30

学徒出陣、「学業半ばで兵隊に行かされてかわいそう」というのはわかるがそもそも大学生から徴兵免除されてたわけであり学徒じゃない普通若者普通徴兵されて死んでいったんだからそっちはそっちで普通にかわいそうだよな。なんか学徒出陣だけ悲劇性強められてね?

2021-07-25

学徒出陣か?

地元ワクチン大規模接種会場、土日はもちろん平日の日中大学生"ボランティア"で運営が成り立ってて地獄

2021-07-22

本当に学徒出陣してて草

ワクチンの接種率が割と高い県に住んでいる。

駅前大学名前を冠した大規模接種会場があって、そこでばかすかモデルワクチンを打っている。職域接種のカテゴリの何かで大学生の自分も打ってもらった。筋肉痛ちぃ

ワクチンを打つの大学歯科医師って話はニュースでもやっているのだけど、それ以外の人手をどこから出しているのかは報道されない。

一回目に行ったとき誘導とか書類確認とかのスタッフがめちゃくちゃ若くて驚いた。病院事務系のスタッフを借り出しているにしても、年齢層が20代前半に寄りすぎている。30代以降に見える人がほとんどいない。

コロナにまつわる事務的な仕事学徒出陣する事態になるかもね、みたいな話はよくされていたが、ホントにそうなるとは思わなかった。

医学部学生ボランティア地域に貢献している、みたいなことを担当教員は言っててどん引き。あのバイト一回行った、って表現をしてる医歯薬系の友達がいたから謝礼金ちょっと出るんだろうなとは思うけど。

でも望んだ人だけで賄える人数じゃない。

ワクチン摂取率を高めるってお役所仕事であって、目標の接種ペース到達させるために学生が駆り出されるくらいならその目標は無理があるよ

2020-04-30

戦争だとか最前線だとかいうなら何パーセント戦死を想定して増員の体制をとるのが当然なんでは

第177号 学徒出陣

https://www.youtube.com/watch?v=iGGWQloCH2g

日本って学徒動員タイミングアメリカより遅いんだったっけ

口で最前線最前線命がけ命がけいうけど念仏みたいに唱えているだけじゃないか

PCR検査の数を少なくしてわが軍の被害は軽微なりとか戦中かい

2020-02-27

anond:20200227232617

なんかいから日本北朝鮮以下になった。?

ちゃぶ台返しばかりの壊れた暴君

あの人はあかん

言うこと聞かんで、ええで。

しまいに学徒出陣とか言い出しそう。

2019-09-09

母校が右翼大学だった

卒業してから知ったのだが母校は伝統的な保守大学だった。

それがわかったのは大学OB会の報告を見てだった。

今まで呼んだメンバーを見るとSNSで大暴れしてる自称保守の面々…(某籠池さんが呼んだ人達と被っている)。

保守なら保守でもいい。

だけど保守というよりネトウヨ親玉みたいなメンバーを呼んでるのがどうしてもダメだった。

かに過去大学紛争の記事で母校が出てこないのは気になっていた。

調べてみると周囲の大学左翼化して大学紛争をしているとき、母校は保守大学として周囲の大学に打って出ていたらしい(反憲法連とかそんな感じのやつ)。

言われてみれば私立にも関わらず大学の式典では必ず日の丸が掲揚されていたし、君が代斉唱もある。

戦前には学徒出陣とか軍部による研究簒奪などがあったわけで権力一定距離を置くべき大学が、権力に媚びへつらうのは辛い…。

それも我が母校が…。

これからは我が母校に有利になるようなことはしない。

ぜひ右翼の方々は我が母校に寄付金を出したり進学したりしてくださいな。

2018-09-04

機動戦士】刺さるコンテンツの神髄 ※【汎用人型】

機動戦士ガンダム』……『新世紀エヴァンゲリオン』……

 魔法少女悪堕ちする円環アニメ……奇行種……

 単に『売れる』ではなく『刺さる』コンテンツにはある共通点がある。

 まず『暇があって可処分所得が増加モードに入った感じやす年代』つまり学生対象であること。

 次に、彼らの暇とお金と旺盛な知的好奇心を吸い上げられるだけの『多層的な設定』がなされていること。

 最後に、これが一番重要な要素だが……『悲壮であること』。

 こういう作品群を、私は【学徒出陣もの】と呼んでいる。

 少年少女が否応なしに戦いに巻きこまれていくパターンであり、それを狙って失敗した作品もたくさんあるだろうが当たれば大きい。

 そしてここからが本題だが……私は【学徒出陣もの】への抜き差しならない支持が、この国の活力を削いでいると考える。

学徒出陣自体が先の敗戦とひとくくりに捉えていいような悲しい出来事なのだ

 悲壮を尊ぶ精神風土はこの国の弱点、いわば【敗戦気質】だろう。

 どんなに悲痛なトーンで描かれていても、それらが快美な娯楽として消費される限り【マイルド悲壮】にすぎない。

 手の込んだ倒錯であり、ゆがみだ。

悲壮ポル…】という言い方はどぎついので、しないけれど。

 悲壮ぶること、つまり悲壮がり】。

 この【悲壮がり】こそがこの国の足を最低150年は引っぱり続けてきた。

 例えば会津の『白虎隊』。

 例えば薩摩の『私学校』。

 特に白虎隊悲劇は端的に痛ましい事件で、そこに美を感じるのは間違っている。

 時代は違うし主人公おっちゃんたちだが……『忠臣蔵』も【悲壮がり】な話だ。

 あの時代になんJがあったら『くっさ』の一言で済まされかねない。

 では、どうあるべきか?

 白いモビルスーツにはルパンを乗せるべきだ。

 コブラを乗せるべきだ。

 デビルメイクライダンテを乗せるべきだ。

おっさんやん!』というのなら、じゃりん子のチエちゃんをもうちょい成長させて乗せるべきだ。

 本当は鑑別所時代テツを乗せたいところだが。

 全然違うアニメになる?

 全然違うアニメになるべきだ。

悲壮がったら負け】なのだ旧日本軍のように。

 なのにこの国で刺さるコンテンツは【悲壮がり】だらけ。しかもそれで勝ったり生き延びたり、挙げ句ただようハッピーエンド感。

 名づけるなら【悲壮ハッピー】。

 これ系のフィクションを喜んでるうちはなかなか……人間色々としんどいんじゃないだろうか。

 くり返しになるが、現実悲壮になった時点でほぼ負け確なのだから

2018-08-19

anond:20180819232741

学徒出陣なんてしてないで偉そうに語ってる方々がボランティアする所から始めてほしいよなあ

2018-07-13

anond:20180713092345

開会式の行進って、子供ころは、凛々しいな~って思っていたけれども

丸坊主に旗を持っている姿って学徒出陣式そのもの

選手笑顔もない。憧れの甲子園だよ!内心はワクワクして嬉しいはずなのに。

行進するなとは言わないが、もう少しなんとかならないものか。

2018-01-06

浜田黒塗りに寄せて「土人踊りは今、どうなっているのか」

 岩手県一の進学校盛岡第一高校では、男子生徒が黒塗りした裸に腰ミノをつけ、棒を持って踊る

土人踊り」という伝統行事があった。

 昭和63年女子生徒が生徒総会で、黒塗りで土人というのは差別ではないか、と問題提起し、校内

での議論投票メディアでの取り上げの結果、数年後に「猛者(もさ)踊り」と名称変更して赤や

青などカラフルに塗る形になり現在も続いている。

モヒカンネタ髪型強要など焦点のずれる問題は今回触れない。)

 旧制中学から伝統校で校歌軍艦マーチ。「土人踊りの歌」(現「猛者踊りの歌」)も、インド

ネシア民謡学徒出陣から帰ってきた生徒が伝えたもので、ある意味歴史遺産であろう。

 3年経てば生徒が全部入れ替わる高校という場で、変更の結論が出るまでに5年かかったことを考え

れば、20年30年も現役張っているダウンタウンとんねるず保毛尾田保毛男)が時代感覚に即応で

きないのは仕方ないことかもしれない。が、漫才コントではないああいバラエティは本人だけでは

なくP・D始めとしたスタッフも当然企画から関与しているわけで、公共電波を使っている第四権力

メディア企業としての意識が問われるところだろう。

 日本人黒人差別意識はない、などという話は土人踊りの時にも散見された意見である。旧態の

まま存続、完全廃止、変更して存続、選択肢は3つあり、高校生最後を選んだ。

 昭和の終わりから平成初めにかけて高校生が既に出していた結論を、平成も終わろうとする時に、

大人テレビマン達がどう結論を出すのか注目していきたい。


土人踊りは今,どうなっているのか

http://excelact.com/Mori1/dojinnow.html


猛者踊りの歌

原曲「ノナ・マニサ」(インドネシア民謡),選曲 田村喜八(昭和22年卒)・竹原由雄(昭和25年卒)

http://www2.iwate-ed.jp/mo1-h/seitokai/song.html


踊りの動画検索すれば出てきます

2015-08-31

国立競技場土地って

かつての明治神宮外苑競技場なわけで、戦争を振り返る、みたいなドキュメンタリーの白黒フィルムでよくみる学徒出陣の壮行会の会場跡地なわけだけれども

いわゆる「右」の人たちは、そういう土地あんドタバタが起こっていることに関して、なにか思うところはないんかな?

まあ、日本を取り戻したいらしい総理大臣閣下も、そういうところには、あまり興味なさそうだけど。

2015-08-06

日本被爆に対する被害妄想をいい加減にやめるべきだと思う

広島原爆資料館とか作って

ニュースでは「日本は唯一の被爆国」というタイトルでこれだけの被害を受けたんだと世界アピールする



正直私は納得できない。

第二次世界大戦日本という国が国民にどれだけ酷いことをしたか

全く説明もしないし教科書にも書いていない



天皇陛下 万歳!!」といって飛行機に乗り込み

戦艦にぶち当たりにいく若者についてどう思うか?




学徒出陣といって今まで何の訓練も受けたこともない

学生をいきなり戦場に送り込むことを今の日本人はどう思うか

原爆投下が無く戦争が長引いていたら

国内の至る所で被害が拡大していたかもしれない

ソ連日本本土(本州)への侵攻も考えられる


原爆の投下には問題があるとは思うもの

あの時、一刻も早く日本降伏した方が良かったと思うと

アメリカ原爆を投下したことは間違いではない。

しろ戦争を終わらせるには正しいことをしたのではないかと

考えることもできる。考える時もある。


(戦時中日本という国がいかに愚かだったか国民は考える必要があるのだ)


テレビではそのような考えを持つ人を見かけることは

ほとんどないしコメンテーター原爆投下肯定する発言

することは許されないだろう。


みんなに同じ思想を植え付けているようにしか見えない


私は日本まれ日本育ち

小学校から大学まで国内学校教育を受けたが

今の日本報道には疑問に思う

被害を単に強調して訴えているようにしか見えない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん