「塩麹」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 塩麹とは

2020-07-20

anond:20200720201042

塩麹の作り方は分からん調味料大事って事は分かったッッ

すぐ焼いて食べるんじゃなくて味付けは大事だなッッッ

anond:20200720155516

むね肉そぎ切り

塩麹に30分〜1時間漬け込み

(好みによって片栗粉まぶす)

焼く

食べる(柚子胡椒添えてもうまい

2020-07-09

鶏肉と塊肉と私

一人暮らしワンルーム、コンロひとつ、クソ狭キッチン

鶏胸肉

塩麹に一晩つけてシリコンチーマーに入れてレンジでチン。2個以上一気に加熱するので、500wで7分+7分とか、200wで20分とか。時間フィーリングでやっている。

余熱で放置して冷めたところで切って冷蔵庫or冷凍庫

袋入り1kgで買うと、袋ちょっと切って塩麹投入して放置できて楽。

ヒレ

塩麹に一晩つけてシリコンチーマーに入れてレンジでチン。時間フィーリング。まあ胸肉と同じくらいでいいんじゃないかな。

サンチュみたいなのでナスと一緒に包んで、つけてみそ的なものをつけて食べたのよかった。

手羽元

1kgとかで買ってきて、全部鍋に入れて料理酒で弱火ひたすら煮る。1時間くらい火にかけといて後は余熱でいいんじゃないかな。

そのまま食べる、ポトフに入れる、照り焼きみたいにする、冷凍する、ご自由に。

もも肉で十分と言われたらそうかも。母が手羽元好きだから影響受けてる説はある。

モモ

胡椒すり下ろしニンニク任意の量撒いてラップで包み冷蔵庫一晩。

フライパンで全面に焼き跡をつけて、シリコンチーマーに入れてレンジでチン。

ネットで「シリコンチーマー ローストビーフ」で出てきた好きなレシピで作ればいいと思う。

バラブロック

角煮。白ごはん.comが好きなので白ごはん.comのレシピに沿って作るが、レタスクラブでもオレンジページでも好きなので作ればいいと思う。時間がかかる。


鶏胸肉3.5:豚ヒレ2.5:手羽元2.5:ローストビーフ1:角煮0.5

みたいな感じで料理している。カウントしてないけどもちろん薄切り肉もひき肉も使ってる日もあるよ。ブロック肉というか塊の肉買いがちなだけで。


番外編(塊肉感がない)

モモ唐揚げ

https://oceans-nadia.com/user/27963/recipe/131785

唐揚げ代用品になるかは微妙だけど、つけとけばそのまま焼いても唐揚げ鶏肉の味がする焼いたもも肉ができて美味しい。

2020-05-14

anond:20200514125737

鶏胸肉研究家です

この増田は鶏胸肉界では初心者も初心写真にわかにわかなのでブクマ外してこちらに付けてください

鶏胸肉は熱を入れると水分が出てガチガチになる

その食感にやられて継続的に食べることが出来なくなる

歯がなくても食べれるくらい柔らかく調理しないと継続的に食い続けることは出来ない

柔らかく鶏胸肉を調理するコツは以下の通り

まず、塩麹マイタケを用意する

そしてできれば切れ目を入れた胸肉に、塩麹を塗りたくりバラしたマイタケと一緒にジップロックに入れて1日寝かす

そして、翌日炊飯器に熱湯を注ぐ

そこにジップロックに入れた胸肉を投入し1時間保温、炊くのではなく保温でいい

時間後、取り出しマイタケと一緒に好きな調味料をかけて食え

歯がなくても食える柔らか鶏胸肉の出来上がりだ

今更だが、なんで塩麹マイタケかというとタンパク質分解酵素が含まれいるか

鶏胸肉は低音調理+タンパク質分解酵素で叩け

100歳まで生きれるぞ

2020-04-07

ご飯のおとも。

サーモン塩辛(三幸)

内臓でなく、塩麹で漬けてあっていくらも入っており食べやすい味。通販だけでなくアコメヤとかのセレクトショップでも買える。

漁師の力めし木野商事

かつおぶしでなく鮭節がベースで、昆布、焼き海苔、白ごまネギが混ざっている。

麺つゆ+マヨごま油を混ぜて、それをさらご飯に混ぜると良い。

通販デパート北海道展で買える。

ちりめん山椒

自分京都三宝庵のが好き。いくつかのタカシマヤで取扱いあり。

しば漬け

みじん切りになってるのが好き。まあ自分でやればいいけど。

ポテサラに混ぜたり、タルタルソースに混ぜたりしてもよい。

納豆

ちょっと高いのを買うと豆の粒が綺麗に揃ってて感動する。

鳥ひき肉に味をつけて炒めた後、ひきわり納豆とまぜて食べるスタミナ納豆もおいしい。

山形のだし

きゅうりなすみょうが、しそとかをみじん切りにして醤油ベースで味付けしたやつ。

以前セブンにあったけど今もあるかな

冷奴にのせてもおいしい。

2020-03-27

anond:20200327132208

そう、うまいし安い

家だとソース二度漬けやりほうだいだし最高

とんかつ?ウスターポン酢おろし? 辛子じょうゆや塩麹レモンなんかもやってみたけどどれでもうまかった

2020-02-22

食べるラー油は単にラー油って名前で今も見かけるけど、塩麹は全く見なくなったな。

2018-09-27

anond:20180925183624

麻婆焼きそば ×

1970年代前半に、仙台市内の中華料理店「まんみ」にて賄い料理として提供したのが始まり

//ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E7%84%BC%E3%81%9D%E3%81%B0

せり鍋 ○

河北新報の「仙台やすこ歩き」によると、

発案者が思いついたのが10年前と言っていたので、

2000年代の真ん中から広まったのではないでしょうか?

//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11156573366

ただし他にも元祖を名乗る店がある。

チーズタッカルビ

16年2月に「チーズタッカルビ」を発売

//www.itmedia.co.jp/business/articles/1802/20/news021.html

塩焼きそば ×

1959年 4月

清ちゃん1959年4/10開店となる!

ここから小松名物塩焼きそば伝説が産声をあげる!

//www.sio-yakisoba.com/

ツナマヨおにぎり ×

1983年(昭和58年)に「ツナマヨネーズおにぎり」を発売

//q.hatena.ne.jp/1256202677

パン

14〜15年前ですかね。パンって、夏は本当に売れないんですよ。暑いからみんなソーメンを食べたり、おやつスイカになったりしてね。なんとか夏に売れるパンができないかなぁと思って開発したのが、塩分補給もできる塩パンだったんです

//tabi-labo.com/287605/painmaison-yawatahama

2018年のインタビューなので2003年頃か。

ししゃもっこの軍艦

1970年代以降、シシャモ代用魚として輸入が急増

//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%A2

寿司メニューになった時期は不明

豆乳鍋

当店が1991年に開発したオリジナル

//irori.owst.jp/foods

ただし他にも元祖を名乗る店がある。

おにぎらず

【第22巻・第213話】いま話題おにぎらずクッキングパパ発祥

//cookpad.com/recipe/2831394

第22巻は1991年発売。

フルーツグラノーラ

91年にフルーツを加えた「フルグラ」(当時のブランド名は「フルーツグラノーラ」)を発売

//www.cross-m.co.jp/column/insight/insight82/

恵方巻 ×

1970年代半ばからマスメディアに取り上げられるようになり、以降は再び定着するようになった。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%B5%E6%96%B9%E5%B7%BB

ご存知のとおり発祥には諸説ある。

魚のカルパッチョ ×

落合「僕が帰って来たのが1981年で、前のお店を開けさせていただいたのが1982年ですから

(中略)

干場「実は、魚のカルパッチョを作ったのは落合さんなんですか!?

落合「実はそうですよ(笑)

//www.tfm.co.jp/cruise/index.php?itemid=91890

1982年に魚のカルパッチョを作ったとは語られていないが、近い時期であることが示唆されている。

塩麹 ×

古くは本朝食鑑の鱗部の巻「鰯」の箇所に「或有甘塩者有糟漬者有塩麹漬者号曰黒漬」という下りがあり、「塩麹漬」という文字列が見られる。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E9%BA%B9

本朝食鑑は1697年刊行

レバ刺し ×

日本人はいから牛の生肉生レバーを食べるようになったのか。

焼き肉などの食文化に詳しい滋賀県立大鄭大聲(チョン・デ・ソン)名誉教授は「戦後在日韓国朝鮮人が家庭で食べていたもの焼き肉店で出すようになり広まったのではないか」という。

//sankei.jp.msn.com/life/news/120428/trd12042822020023-n1.htm

万葉集内臓生食示唆する歌があるとの話もあり。

魚介つけ麺

つけめん」が定着するきっかけとなったのは2000年頃からのことです。つけめんの考案者である東池袋大勝軒の店主 山岸 一雄氏のお弟子さん達が独立し始め、大勝軒系列の店が増えたこと、大勝軒常連から人気店になった「べんてん(高田)」、「道頓堀(成増)」といったお店が繁盛したこと、そして川越にある「頑者」が「自家製極太麺×魚粉×濃厚つけだれ」という新しいジャンルつけめんを生み出したことが影響し大きなエポックとなりました。

//web.archive.org/web/20130622095039///www.asahi.com/business/pressrelease/ATP201005190013.html

サーモン寿司 ×

プロジェクトが始まったのは86年。当初の計画では、輸出の要はカペリン(カラフトシシャモ)だった。しかし、その前年、時の漁業相らが日本を視察して方針が変わった。日本には生のサーモンを食べる文化がない。江戸前寿司にもない生サーモン握り寿司を考案し、試食会を重ねた。

//trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/061500791/

ティラミス ×

日本イタリア料理史の中で、最大のブームとなったのは「ティラミス」と言って間違いありません。80年代半ばから評判を呼び、90年に雑誌Hanako」で特集が組まれるや、人気は最高潮に達します。

//www.metromin.net/feature/15133.html

アボカド ×

日本の輸入量は1970年代までは微々たるものだったが、1970年代後半から増え、1980年には479トン、1990年2163トン、2000年14070トン、2005年は28150トンと急増している。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9C%E3%82%AB%E3%83%89

オリーブオイル ×

1908年明治41年)、魚の油漬け加工に必要オリーブオイルの自給をはかるため、農商務省アメリカ合衆国から導入した苗木を三重県鹿児島県香川県試験的に植えた。香川県小豆島に植えたオリーブけが順調に育ち、大正時代の初めには搾油が出来るほどの実が収穫された。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB

バターコーヒー

「朝はヨーグルトより、バターを食べる」

//www.amazon.co.jp/dp/4478039674

チキンタツタ

1991年4月期間限定商品として初登場

//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%84%E3%82%BF

単なる竜田揚げとして見れば×。

油そば ×

1952年昭和28年)に創業した国立市一橋大学そばの「三幸」が、のびたラーメンをヒントに昭和30年代前半頃から酒の肴として提供を開始したとする説や、同じく昭和30年代武蔵野市境の亜細亜大学そばの「珍々亭」が中国拌麺をヒントに油そばを発売したという2説が存在している。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B9%E3%81%9D%E3%81%B0

火鍋 ×

火鍋唐代に普及

//ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E9%8D%8B

日本のしゃぶしゃぶは火鍋をもとにして作られたとの説も。

発泡酒 ×

新規企業の太洋醸造が当時自由販売化していたイモとホップ使用したイモ・ビール試験醸造申請して認可され、1950年昭和25年)から新発売され、日本市販発泡酒第1号となった

//ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E6%B3%A1%E9%85%92

食べるラー油

垣島在住の夫婦(夫は中国陝西省西安出身の辺銀暁峰、妻は東京都出身愛理)が、具材を食べるタイプラー油を開発し、2000年(平成12年)、石垣島にて開催されたイベント販売したのが始まりである(ただし、具の入ったラー油のもの中国にて古くから存在している)。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E5%B3%B6%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%B2%B9

2018-04-10

実は家にあると重宝する調味料

液体塩麹

お肉や魚を30分程液体塩麹と一緒にジップロック保存してから焼いたりすると美味しい。

野菜を液体塩麹に漬けておけば浅漬けの完成!浅漬けの素は不要

にんにく生姜をいれても風味が増して美味しいし、入れすぎや漬けすぎには注意が必要だけど液体塩麹味覇以上に重宝する調味料だと個人的に思う。

今日鶏肉を液体塩麹にんにくチューブで漬けてから片栗粉をまぶして薄く油を引いたフライパンでカラッと揚げ焼きにして塩唐揚げのものを作ったんだ。うまかったんだな〜これが。

2018-02-08

anond:20180208112758

塩麹浅漬け

賽の目切りにしてにんじんとかと一緒に

皮ごと乱切りにして他の根菜ポトフ


風邪予防に大根

2017-05-12

今日のお弁当

かぼちゃコロッケ半分

塩麹につけこんだロースカツ小麦粉はたいて焼いたもの5切れ

にんじんゆでたの4切れ

ブロッコリー1切れ

かぼちゃゆでたの2切れ

うずらのたまご2個

えのきと貝割れ大根を梅干の果肉とめんつゆであえたものミニカップ

細ギリにんじんを酢とレーズンと梅干の果肉であえたものミニカ

りんご2切れ

切れてるチーズ3枚

塩麹につけこんだロースカツが肉めっちゃやわらかくなってるしお上品な素材の味がするしで予想以上においしくて幸せだった

かぼちゃコロッケサクサク感はなくなってたけどそれでもおいしいタイプ冷凍じゃないコロッケだったからやっぱりおいしくて幸せだった

梅干の果肉であえたのがすっぱさがちょうどよくておいしくて幸せだった

2017-04-18

http://anond.hatelabo.jp/20170417230618

きゅうりキャベツ大根(葉も一緒に)を適当に切って、切った野菜塩昆布塩麹鷹の爪ごま油少々をジップロックにぶち込んで一晩寝かす、美味いぞ。

2016-08-14

和食の好きな味付けを教えてちょうだい

最近料理に目覚めて和食を色々作っている。

献立が「醤油×みりん×日本酒」の料理になりがちなので、もっと和食バリエーションを身につけたいと思って日本料理の味付けを色々思い浮かべてみた。

・だし(鰹、昆布椎茸、あご、煮干し等)

砂糖

・塩

・酢

醤油

・みそ

生姜

梅干し

わさび

から

唐辛子

ごま

胡椒

柚子胡椒

めんつゆ

塩麹

酒粕

山椒

みょうが

・しそ

みりん

日本酒

ゆず

かぼす

すだち

これだけ思いついた!

しょうが×醤油」とか「叩き梅肉×白炒りごま」とか、美味いよね!

厳密な和風ではなくなっちゃうけど、「わさび×マヨネーズ」や「醤油×だし×カレー粉」も好き。

みんなはどんなの好きなの?

2015-08-14

http://anond.hatelabo.jp/20150814000157

会社飲み会なんかで料理食べ物の話しになったとき、「家で自炊している」と言うと、女の人はたいてい「得意料理は?」って聞いてくる。

そこでバカ正直に「得意な料理」を答えるから会話にならなくなるのかもしれない。しかパスタって、女の人にとっては、「料理下手でもそれなりに形になってくれる便利アイテム」だから、「料理が得意な男が本格的に挑んでいる」のでは、正直、絡みづらいことこの上ない。

飲み会で人と会話をしたいのなら、「いろいろ作るよ」くらいにあいまいに答えておいて、すかさず、目の前にある食材について「この食材は、こうやって食べると美味い。よく作るんだけど」という話をすると、会話はつながる。例えば冷奴だったら、「ネギしょうがかつおぶしを添えて、しょうゆをかけるシンプルものでもいいけれど、ネギをみじん切りにして塩とゴマ油で食べるのも美味いよ」と言うと、「へえ、そういうのあるんだ」とか「今度、そうやって食べてみるね」とか、「私もその食べ方する。美味いよねー」とか、「こういうアレンジもあるよ」というふうになって、独演会ではなく会話になる。私の場合、話の合う会社の同僚(男女とも)と飲み会の席で「4時間残業してから帰宅しても作れる簡単料理」のようなものレシピ交換になって、ずいぶん役立ったことがある。「海苔を散らすだけでずいぶん変わるんだね」みたいな発見が共有できれば、それでみなが幸せになれる。

あと、本当に自炊している人は、「本格派」がどうたらではなく、「めんつゆはどのメーカーのがいいか」(化学調味料っぽい後味が残らないのは○○社のだ、という話で盛り上がったことがある)、「最近話題調味料は実際どんなもんか」(少し前だけど「塩麹」とか)っていう話のほうが実用性が高くて有益と思うんじゃないかな。自家製パンチェッタとペコリーノロマーノが云々とかいう話をしたいのなら、そういう話が通じそうな相手を見極めてから、思う存分やればいい。

2015-02-01

女性誌のレシピはなんでいつも不味そうなの

エリンギズッキーニオリーブオイルで炒めて、塩コショウクミンクミンて。せめてカレー粉。

ニンニクねぎを炒め、アサリトマトを入れてコンソメスープで煮る。スープいらない。白ワイン入れて酒蒸しでいい。

豚肉塩麹塗って、オリーブオイルでソテー。またオリーブオイルもこみちか。和食オリーブオイル使うな。

この管理栄養士自炊してないだろ。

2015-01-25

ビールチキンと少し恋愛

金曜日は少し飲み過ぎた。

後輩くんに誘われ

会社の近くの美味しい

クラフトビールのお店に行った。

サンクトガーレンエールを2パイント半。

カリカリに焼き上げられたチキンは、

ビールによくあった。

後輩くんも良く呑んでいる。

二軒目に移動する時に、

そっと手を繋がれた。

私は彼を男性として意識できないんだけどな。

とりあえず、そのままにしておいた。

少し歩くと握り方が、

本格的にエロくなってきたので、

そっと振りほどいた。

「ゴメン、少し体調悪いみたいだから今日は帰るね。」

と伝えて、地下鉄の駅に潜り込んだ。

少し焦っている彼に、

またスグに飲もうと励まして改札を抜けた。

年々、逃げるのばかり上手くなる。

土曜の朝、11時ごろ彼氏がやって来た。

彼には奥さんと子供がいる。

普通のおじさんだ。

話が面白くて、

教えてくれるご飯屋さんが美味しくて、

仕事ができて、

少しさみしそうな人。

昼下がりのベッドの中で、

「⚪︎⚪︎(私の名前)に会える時だけが本当に楽になれる」

とか言って、ホント最低だなーと思うんだけど、

それ以上に嬉しくなる私は

きっと馬鹿なんだと思う。

一緒に遅めの昼ごはんを食べて、

彼が帰った後、貯まった洗濯掃除

なんとなく手持ち無沙汰になって、

「好き」ってLINE送ってみたけど

返事は帰ってこない。

夕飯は冷蔵庫掃除を兼ねて、

塩麹鍋にした。

実家から送られた柚子を入れたら

ぐっと美味しくなった。

20時過ぎに「これから二次会いってきますー」と、

からLINEが来た。

「飲み過ぎちゃ駄目だよ」と送り返した。

今日は誰と呑んでるのかな。

どうせ聞いても、

はぐらかされるだけだから辞めた。

0時過ぎに寝た。

2014-10-14

仕事が終わらないからレシピでも書く

・・・・と思ったら、最近料理してなかった。

塩麹で鶏胸肉を漬けてソテーするとか、カスピ海ヨーグルト無限増殖させるとか、そんなのばっかり。

あるぇ~?自分料理趣味だったはずなんだがな。

2014-07-02

帰宅して10分で食えるエセバンバンジーうどんの作り方

マリ

爽やか&滋味でうまいタンパクミネラルうまい微妙調理をしないので失敗しようがない。鍋と食う皿とまな板だけ洗えばOK。

あるよね?
冷凍うどん大正義。1玉
めんつゆ濃度によって適量
牛乳150ccくらい
ラー油適宜
塩こうじ(無ければ塩で代用適宜
ジップロック1枚
ストロー1本
買うといい
鶏ムネorモモ使うのは半枚。鶏肉好きは1枚でもいい。グラム90円以下でOK
グリーンボールキャベツ使うのは1/8玉くらい。普通キャベツでもいいが薄いやつのほうが食感があう。
きゅうり使うのは半分くらい
トマト使うのは半個
とうふ味が濃くて柔らかい、つまり男前豆腐系がおすすめ
ミョウガとかネギとかでもいい。要は薬味。夏はミョウガ食いたい
ちくわ1本でいいと思う
作りおき

日曜にスーパー行って食材仕入れて作り置きします。2〜3日はたぶん全然もつ。

塩こうじ塗って安全ちゃん製法で。 http://d.hatena.ne.jp/anzenchan/20080324/1206351138

  1. 深鍋(あればル・クルーゼ系の厚くて保温がいいやつ。土鍋とかでも)に水を満杯マイナス500ccぶんほど入れ、火にかける。熱量保持のためできるだけ多く
  2. ジップロック鶏肉を広げて入れる
  3. 小さじ1くらいの塩こうじを入れて揉む。無ければ塩少々で代用
  4. 9割フタして最後のスキマからストロー空気を吸う! 吸う! バキューム! シワを空いてる手で広げて空気通り道を作りつつできるかぎり真空パックぽくなるまで!
  5. 沸騰した鍋の火を止め、水道水をコップ1.5杯(300ccくらい)入れます。90℃弱になるはず。
  6. ジップロックごと鶏肉を沈める
  7. 火を止めたまま放置 (火の通りが心配な人は鍋をバスタオルでくるむなどしてくだしあ
  8. 1時間以上たったら**ジップロックを開けずに**そのまま冷蔵庫にポイー

ついでに必須ではないけどきゅうり塩麹漬けも作っとこう。おマミにもなるし。

  1. きゅうりを細めの短冊切りにする
  2. タッパとかに塩こうじ適量とともに放り込む
  3. ミョウガとかも切って入れとこう
  4. 適当ガチャガチャ振る
  5. 冷蔵庫にポイー

煮え時間待ち除けば台所実働15分位だ。

鶏ハムプロックを食うまで開けないのと冷蔵庫に寝かすのは大事。出ちゃった鶏スープの肉への再浸潤と、殺菌状態の維持のため。

制作

火曜あたりに疲れて帰ってきて作ります

  1. 深鍋(ル・クルーゼ系じゃなくていい)に水を満杯-500ccぶんほど入れ、火にかける
  2. 切る
    1. グリーンボールキャベツを1/8玉ほど千切りにして横に除けておく
    2. ミョウガを好きなだけ千切りにして横に除けておく
    3. 塩麹漬けして無ければきゅうりを細短冊〜太千切りにして(ry
    4. トマト1/4個をさいの目切りに、1/4個をくし切りにして横に除けておく
    5. 豆腐普通豆腐なら半丁。男前系の小さい舟型なら一丁)を容器の中で崩しておく
    6. 鶏ハム冷蔵庫から取り出して切る。繊維方向並行垂直、薄さなどはお好みで。
  3. そろそろ沸いてる頃なので鍋に冷凍うどんを投入する
  4. かけつゆをつくる。
    1. お持ちのめんつゆの「かけつゆ」の項目の希釈割合で、「水」となっているところを牛乳に置き換える。
    2. ラー油またはごま油を入れる。お好きに。
    3. トマトのさいの目に切っておいた方をつゆに投入して軽くなじませる
  5. 盛り付け
    1. うどんを鍋からざるにあけ、水道水できれば氷つきでシメ
    2. 丼にうどんを入れ、先ほど作ったかけつゆをかける。うどんの上にラー油トマトが乗っている状態だ。
    3. 切ったまたは崩した豆腐を投入する。この順番が大事だ。
    4. 千切りグリーンボールキャベツうどん豆腐の上に敷く
    5. 切った鶏ハムを乗せる
    6. 余った周りのスペースにくし切りのトマトを置く
    7. 鶏ハムの上にきゅうりミョウガを乗せる
  6. 完成!

鍋沸く→うどん茹でる→盛り付けで終わる感じなので、だいたい10〜15分くらいな気がする。

麺に豆腐は絡みにくいので、媒介としてキャベツ千切りに豆腐細片を絡めて麺と一緒にすする。うまい

牛乳めんつゆラー油そうめん食べるだけだと飽きてきたのでトライしたら予想以上にうまかった。トマト豆腐ポイント高い。ちなみにいわゆる「食べるラー油」系は個人的にはおすすめしない。つゆがエセバンバンジー味じゃなくて「食べるラー油味」になっちゃうので。あと冷凍うどん冷凍焼けの見た目さえ気にしなければ保存きく・安い・調理時間短いの三拍子揃いつつ味も食感も大リーグ外食店)級の超優秀選手。知ってる人はもちろん知ってる。

  1. 食ったら皿洗って風呂オナニーでもして寝ろ
  2. ちくわ大明神
  3. 腹にタオルケットかけるのを忘れるな
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん