「刷り込み」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 刷り込みとは

2024-06-24

関西内で転々としてると

方言がいろいろ交わってオリジナル関西弁になってくる

関西内でもかなり違うのだがみんな自分の喋る関西弁以外にはそこまで詳しくない

そこでオリジナル関西弁を話すとなぜかみんな「京都の人?」と聞いてくる

とりあえず京都の人と聞いとけば失礼にはあたらないという共通認識がある気がする

封建社会的な刷り込みみたいな?

2024-06-16

anond:20240616115721

こういうのって「男は健康頑健が当たり前」っていう刷り込みから来てるんだけどね

病院に掛かるのは女のほうが多いのに 産婦人科除いても

2024-06-06

anond:20240606073703

みられたらダメ、触られたらダメ という刷り込み自体女性を苦しめていると思うんだよね。

みられても平気、触られても平気という価値観のもとで生きることが出来れば、

痴漢に対しても堂々と声をあげられると思うんです。

2024-05-17

少子化への対策として、ボードゲームテレビゲームでの「人生ゲーム」で、結婚子育てによるメリットをめちゃくちゃ大きくしたら良いと思う

子供の頃から遊びを通してそれを刷り込み無意識的に結婚子育て肯定的マインドを育てる

ゲームの影響で現実制度にも影響があるかもしれない

2024-05-15

anond:20240514210826

ドラクエこそフォトリアル系レンダリングでやって欲しいよなぁ。

鳥山=ドラゴンボール=アニメ、みたいな刷り込みがあるけど、内容はどっちかっていうとドラクエがフォトリアル向きでFFアニメ調向き。

2024-05-13

anond:20240513163004

童貞こそがマトモなんだよ。

俺もキミのように、かつて童貞を気に病んでたことがあった。

だがな。

今では180度考えが違う。未経験二割の時代に合わせてアップデートされた。

まさにトラックバックで言われてるような、人心掌握術を無自覚適用したみたいな、女性意志とは無縁のセックスが全てだと思ってる。

野球部主将マネージャーを落としたり、イケメン少女マンガ的な憧れに乗じて無辜少女をテゴメにしたり。もっと多いのは強引に迫って仕方なく受け入れるやつだろうな。ノリとか習慣とか惰性とかの刷り込みでやってたり。

女性があらゆる外力、文化パワーバランスから完全に独立した自由意志で、心から、望んだセックスなんて、ない。

あるいは男が女性を傷つけながら磨いたコミュニケーション術で籠絡したケースしかない。

キミは。

童貞は。

いつか邪な考えがピュアな内心によぎったかもしれない。

勇気がなくて一歩踏み出せなかった側面も確かにあるだろう。

だけど少なくとも、女性を傷つけなかった。

2024-05-08

anond:20240508124303

奴隷刷り込みさせてハーレム展開するか

村とか街とか一個くらいボロボロにさせて無双展開して復興させてキャーステキダイテしないと

なろうを見るような「ありのままの僕を愛して」系の読者はリアリティを感じないのよ

2024-05-04

子供は何とか大卒にしたくないと思って育ててきた。

わたしMARCH私大文系からブラック企業三社短期離職を経て今は政令市行政職員をしている。

時代翻弄されたこともあり、色々あってこの経歴なのだが、自分の子供は大卒じゃなくていいと思って生きてきたし、ことあるごとにそれを伝えてきた。

低学年のころは文系なのか理系なのかまだわからなかったので、理系ならば高専文系ならば高卒公務員試験を受けるか、どうしても大学に行きたいのなら手に職をつけるための進学しかお金は出さないと諭した。具体的には美容師わたし実家理髪店をしていて、親戚も美容師)、栄養士保健師などの医療系、その他法律系の士業など。

そう考える理由は一つ。文系大学キャリア構築に際して運の要素が強すぎるからだ。新卒就活で求められるものコミュ力などのふわふわしたものだし、総合職会社に入ったとしても、部署ガチャキャリア丸潰れなんて悲劇もザラに見てきた。わたしブラック企業辛酸を舐め、なんとか行政職に滑り込めたが、もし公務員試験合格できなかったら、いまごろその辺でのたれ死んでるだろう。そのくらいギリギリ人生だった。4年間の学費投資をうまく回収できないリスクを考えると、大学に進学することが必ずしも成功への道だとはどうしても思えない。何より、時代に左右される要素も大きい。

公務員試験を受けるにしても、高卒大卒よりも受かりやすいし、何より4年間の学費を払わずに済む。4年間多く働き、奨学金を返すプレッシャーもないので、しばらくは自宅から通うことを考えるのならばお金的にも大して大卒職員と変わらない。(都市部であれば。)大学勉強がしたいなら、安定した仕事を得てから夜間で通ってもいいと思っている。ただ遊びたいだけなら、大学に行かなくても余暇でやればいい。

小さい頃から刷り込みのおかげで、息子は今年から高専生になった。娘は保健師資格をとってゆくゆくは公務員になるといい、看護大学校を目指している。

私大文系選択しないでくれて、心からホッとしている。

氷河期の悲哀である

餡かけかた焼きそばみたいな料理マジで解せない。

焦がしの効いた香ばしい味を出しつつ、カリッとした食感にはさほど重きを置かずしっとりと食べやすく仕上げようって魂胆なんだろうか。

せっかくカリッと焼き目つけたポワレなんかにベシャっとソースかけるのも割と嫌だ。

まあどうせ汁でクタッとなるなら最初からベチャッと焼いちまえばいいってもんでもないだろうけど、かた焼きそば普通カリッとさせない麺類をわざわざ硬く焼き上げてんだから、なぜせっかくのその食感に重きを置かないのか。上等な料理ハチミツをぶちまけるようなもんだよ。

でもトンカツソースかけて多少サクサク感が損なわれるのはまあ別に許せる。多分おれの中でトンカツとはそういうもんだろうっていう固定観念があるのかもしれない。その延長なのか、カツカレーもなんかまだわかる。餡かけかた焼きそばはそういう刷り込みを拒絶するくらいに何か違うだろって気持ちになる。

カツカレーカツカレーとして、ココイチパリチキカレー食う時はルーから逃れて生き残ってるパリパリ部分をそのまま楽しみたい。パリパリチキン言うてんねやからパリパリで食いたい。

パリパリのままではカレーと混ざり合えない。カレーと混ざりあったらパリパリを守れない。BLEACHじゃん。

2024-05-03

インベスターZの映画損切りの件で、カルト勧誘を思い出した話

俺は個人的にはね、邦キチは映画をサゲないのが良いと思う派なわけよ。

名作も迷作も世の中がそう勝手に言っているだけと言わんばかりの強烈な邦キチの熱量部長が適宜突っ込むという作劇が絶妙バランス映画自体を貶さないで済んでいると思うわけよ。

あと、あん清潔感のある同衾への動線ある?押し入れから枕だけ取り出してswitchと一緒にやってくるみたいな。乾いているわけではなくしっとりもしていない青春空気感俺もう怖いよ。

なんだっけ (( 閑話休題 ))、そうそうXで燃えるほどでもなく話題になってたインベスターZ(インベ)の話ね。良い宣伝だよね。WinWinだよね。

でも俺はカルト勧誘を思い出してゾッとした。

いま公式ポストで該当回読めるから読むと良い経験になると思うんだけど、これ流れがすごい怖いんだよね。

まず、ラーメンおごってもらえると思って部活の先輩についていったら、観ろって言われて「感動作、大ヒット」ってポスターに書いてある映画を"見たくもない"って自分で言っておいて、自分で金払って観始めるんだよね。

もうここが怖い。ナチュラルにその集団の中の指示に従うという刷り込みが終わってる。見ないとラーメンおごってやらないぞって言うエクスキューズ言い訳)も準備してある。

怖い怖い。映画観る金でラーメン自分で食えよ。もうそ集団の中のイベントに参加するためには身銭を切る必要があるって意識に上ることすら無くなってる。

で、まあ映画を観始めてクッソつまんねぇなあって思うこと自体はアリだと思うわけよ。ここを否定する映画好きはまずいないと思う。

ただ、インベ作中の主人公が「客をバカにしているとしか思えない!」みたいな感想に、あれ?みたいな違和感を感じると思うのよ。

で、映画館で席を立ってしまう。まあこれも個人的にはアリだと思う。トイレで席立つ人を想像しなくても、まあ、割と映画祭とかでエログロの時って席を立つ人、いるよね。

個人としてはXでの風潮とは別で、観たくもない映像押し付けられたときに見ないという選択肢を取るのは決して映画嫌いを意味しないと思ってる。

映画って体験として強烈だからトラウマが刺激されるとか全然あると思う。

感情を揺さぶる力が映画にはあると思っているし、だからこそエンタテインメントとしてこの感情の揺さぶられ方は嫌だと言って拒否するのはアリだと思ってる。

から安心してほしい。少なくとも俺は映画の途中で観るのを止める人が映画好きを公言してても別に普通のことだと思う。

ただなあ、インベの席の立ち方って「こんなもの最後まで観たらバカになる!」とか言って席を立つんだよね。

そのあと、実は何分で途中で出てくるかが、その集団投資部)恒例の賭け事の対象ってのは、まあそういう部活の謎の伝統あるよね、みたいなのは判る。

ただね、その後たぶん、ん?って思うセリフがちょくちょく作中の人から語られるのよね。

この賭け事の伝統っていつからやってるんスか?あー、映画大衆化した戦後のことだろう、とか。

映画最初の5分で面白いかツマラナイかわかる、とか。

(5分でツマラナイってわかるヤツがレコードタイム18分っていうのが、微妙リアルちょっと面白いけど。宣伝10分+本編5分+退出3分だとありそう)

まあ、時間無駄だと思った後、惰性でみるこた無いんでは?ってのは、その通りだと思うわけよ。

いやー、映画最後どんでん返しがあるかもよ?という意見があるのはわかるけどさ、ソレ、ホント有言実行してる?とも思うのよ。

あー、一本の映画とあるかもしれないけどさ、アイアンマン観てこういうアクションものは肌に合わないかなーと思ったとしてさ、いや経験になるしそこは映画好きならマーベルシネティックユニバースは全部観てから語るべきでしょ、とホントになってるかなーと。

今期1話で切ろうと思ったアニメちゃんと完走してから1話を語るようにしてますか?という。

もちろんね、エンドレスエンドレスエイトを実況板に張り付きながら見経験は一生の思い出にはなっているけどさ、それを強要できるかな、という。

うそう、で、インベの話ね。

投資部に入るものはさっさと席を立たなければならない、というあたりが、カルトっぽいのよ。

選択肢錯覚に近いんだけど、ここまでで既にインベの世界観共感する読者には刷り込みが終わってるわけよ。

大ヒットするような感動作は、観るとバカになるような映画だ、大衆化した映画なんてものは、投資家が観るようなものでは無いっていうね。

ソコを前提としたうえで、つまらないものをつまらないと思いながら最後まで観ることを何の価値もないと断ずる。

しかしたら最後面白くなるかも、とか、挽回する可能性は低い、ではなく、ハッキリ言いきる。

株価の話で損切りの話もしたうえで、金よりも時間大事と気づいたお前はテストパスしたと言う。

作劇としても大変に巧みで、「いやいやそうは言っても最後最後面白くなるかも」という反論を「それっていずれ株が上がるかもと思って塩漬けしてるのと同じじゃん」と"自分で"気が付けるようにしてある。

インベの主人公も、自分で気づいたという点を評価してもらっている。

これものすごくカルト勧誘っぽいのよ。

インベの主人公は、なんだかんだと言いながら、全て自分で行動している。

自分お金映画チケットを買い、自分映画を観て、自分映画を途中で観るのを止め、その行為を「お金より時間大事とオマエが気が付いた」と評価される。

誘導はされているけれども強要はされず、解説はされているけれども自分で気が付いたことにされており、不満点は相手が聞いたうえで断定的に回答する(「過去は忘れる」)。

ホモソーシャル部活動の体だからそこまで違和感はないけれども、これ、同様の体験大学入学時に魅力的な先輩からなされたときに、それってカルトではって気が付けるか俺には自信は無い。

しかもよ、背景にはうっすらと自分は凡人とは違うっていうエリート意識というか、投資意識みたいなものがあるわけよ。

ラーメン屋に誘うというフレンドリー関係性、映画館で途中で席を立つという"他人とは違う"体験損切りという部内で通じる単語を通じてグループ内の価値観を共有していく。

しかもこれ、漫画としても同じ構成になっていて、漫画というなじみのある媒体で、大衆の感動するような映画には流されない俺というちょっとしたアルアルを追体験させて、損切りという価値観を共有している。

ココに対して、「いやーその価値観はこれこれこういう理由で狭量だよ」と伝えても、おおむね反発を受けるか、わかってないヤツ扱いされると思う。

だってこれカルト洗脳の手順をそっくりなぞっているもの

しかも大変に良くできた作劇なので、漫画を読んでなるほどと納得した人は、映画最後まで観る派に対しては「ああ、こいつは損切り出来ない投資家に向いてないヤツなんだな」と思わせるようになっている。

俺はカルトの脱退のさせ方は詳しくないのであんまり的確なことは言えないんだけど、あの漫画に納得する人を否定したり馬鹿にしたりするだけでは、少なくとも価値観を変えることはできないだろうな、と思う。

そして、インベスターZという漫画の作劇は、少なくともあの映画損切りの回は、とても怖いと思った。

実は同じくらい、今回の件で映画最後までみる経験派も"危うい"と俺は思っている。すごく配慮したコメントしている人もいる一方、そうでない人もいるから。

映画は数あるエンタテインメントのうち一つでしか無いので、それを重視しない人生もまた、俺は尊重したいと思う。

サタンタンゴを観た人類しか得られない経験は間違いなくあるけど、それを貴重な経験だよって誘う勇気は俺には無いから。

あと、最後まで観る強硬派は、MCUのエンドゲーム以降の観る順番を教えて下さい。ワンダヴィジョンくらいからついていけてないです。お願いします。

2024-04-10

anond:20240410105302

こういうのは正に社会的教育、「女は受け身で選ばれるもの」というステレオタイプ刷り込みの結果なんだろうな

個人的にはそういうステレオタイプを乗り越えている人が好きだから邪魔しょうがない

2024-03-28

親が好きな物なら買って貰えるクソみたいな刷り込み

ゲームダメだけどディズニーグッズなら買って貰えるみたいな。

2024-03-26

猿・ゴリラチンパンジー

これで歌を歌える?

というか、この歌詞とこの曲の脳への刷り込みっていつの間に行われたんだろう?

なぜこの歌が歌えるんだ?

そしてこの歌詞は何だ?

いったい何の意味があるんだ?

からない何もわからない。

男性女性パンツで興奮できる気持ちがわからない

自分には2歳年上のずぼらな姉がいた。

下着などを脱ぎ散らかしては、それを俺に片づけさせたりする。

その下着はとても臭く、特に姉が生理中だと正直汚物しか感じられなかった。

指でつまみ、なるべく顔から離して、洗濯籠に入れる俺はすごく嫌な気持ちだったのを今も覚えている。

それらの体験からか、女性下着=臭いという刷り込みがあり、どうも下着で興奮という気持ちがわからない。

少年漫画の俗に言うサービスシーンで下着が出た時も、気持ちが悪いと思っていた。

さっさと下着を隠せ!と。なんというかウンコしてるのを見るのとあまり変わらない感情が湧いた。

世の男性が、どういう心境で女性パンツ性的興奮を覚えているのかが知りたい。

臭いじゃんあれ。

2024-03-25

anond:20240325191720

でも、裸がエロいとかおっぱいエロいかいうのも刷り込みですし、むしろ刷り込みではない性癖というもの存在しないですよね

anond:20240325134852

性的興奮はA10報酬系という脳機能、脳細胞が司っています

男児個体成熟射精可能になると活性される

この時期、行動→五感認知快楽インプリメンテーションされるわけです

射精するのに有意有効な行動が快楽トリガーとして回路形成される

ドーパミン放出トリガーになる

その回路によって人は同じ行動パターンを繰り返すようになる、種の保存として合理的機能

 

簡単に言えば、射精初期、乳のでかいAVで抜くのを繰り返し、

「乳のでかい」が回路に挿入されると

以後「乳のでかい」が性的興奮のトリガーになり「乳のでかい」を追い求める人が完成する

 

これが布であったりさら盗撮という背徳禁忌不道徳犯罪スパイスとなりブーストされてセットで刷り込みされた場合

布の盗撮ドーパミン放出される厄介な男の子が完成してしま

これはA10報酬系回路に焼付されるので修正が困難

より強い性的快楽を繰り返して上書きしなきゃならない、無理ゲー

 

盗撮モノAVや、なにか属人的偶発的な因子で「布」に刷り込みされちゃった人

可哀想人達なのです

 

ちなみに小生はたまたま中学校時代万引きしたエロ本SM緊縛モノでした

運が悪かったとしかいいようがありません

四半世紀経ちますがいまだに緊縛モノが大好物です

俺が悪いんじゃなくてA10報酬系神経細胞が悪いのです

よろしくお願い致しま

追記

うっせぇなぁチッ

コピペネタマジレスなんだからこまけぇことはどうでもいいんだよ

A10神経、報酬系と書いてもいいんだけどちょっと長いとオマエラすぐに長いって文句いうじゃん

短縮形だ短縮形、ぼげぇ

わーたわーた、専門用語重要な字句は正確に書け、間違いが流布される、だろ?

うっせぇボケ

A10報酬系」でググれば正確な説明と字句にたどり着くから問題ねぇの

わかったか

こまけぇんだよ

2024-03-22

anond:20240322083234

着替え盗撮ものはそれほどでもないが、うんこしっこ好きじゃないくせに、トイレ盗撮ものには興奮を覚える

トイレは性行為をする場所という刷り込みがされているせいかもしれない

2024-03-21

母親wikiにページがないような毒親だったんだけど

他人の話を聞かないで自分の話したいことを一方的に話し続けるタイプなのだけど、

子供の頃からずっとそうなので、もう慣れたというか、暴走し出したらこちらから会話を打ち切ることにしている

それでも彼女はやめようとしないが…

あと、自分遺伝なのか、子供の頃から刷り込みなのか、同じようなところがあるようなので注意することにしている

ガチャ存在するのだ

2024-03-19

anond:20240317232617

グランドシネマサンシャインIMAXマナー違反」と「グランドサマナーズ 」は1ミリ関係がない。

でもきっと多くの人が、何故か脳裏に「グランドサマナーズ」という文字列がよぎり「グラサマ」という声が聞こえたことだろう。

これが刷り込みという力の凄さだ。

何故、テレビCM収益だけで成立するのか。

何故、映画館が上映前にあれだけ嫌われているのに新作の宣伝を流すのか。

その理由がコレだ。

サブリミナル効果なんて利用するまでもなく、10回でも200回でも繰り返せば、ただそれだけで人間の脳には情報がこびりつくのである

繰り返し聞かされた「グラサマ」により、俺たちの脳は「グランドシネマサンシャインIMAXマナー違反」の中に非実在の「グランドサマナーズ」を見出ししまうのである

2024-03-12

anond:20231106084536

ひと昔前は「希望戦争」がメジャーだったけど、今は「希望天災」というやや穏当な願いがメジャーなのかな

自己中心的であるはずの破滅願望にすら、他人迷惑をかけないように、という社会刷り込みが入り込んでいるのは興味深いことだ

2024-03-11

anond:20240310173906

悪の組織経団連は、従順社員デモストライキを起こさないように、

初等教育の段階からデモは悪い奴らがやることなんだと刷り込み教育を初めてすでに四半世紀。

すっかり飼いならされた日本人は、デモする忌避する気持ち常識レベルで刷り込まれしまったのです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん