「IpHONE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: IpHONEとは

2019-06-28

anond:20190628173001

少なくとも私のiPhoneは背面がチカッと光ったりしないのだよ~

2019-06-27

anond:20190627201150

iPhone画面で2画面以内に収まるように書き直して?

2019-06-26

マインドフルネス全裸

僕の日課ひとつに、Museというヘッドバンド脳波計を用いての瞑想があります

iPhoneBluetooth接続して脳波を測定し、瞑想に最適な状態になるとピヨピヨと鳥の鳴き声で知らせてくれるし、雑念が大きくなれば雨の音や波の音などの環境音を大きく再生して知らせてくれる。スゴイやつです。

で、いつものように風呂上がりに瞑想をしようと準備してたら、ふと天啓が降りてきたんです。

全裸瞑想したら、どうなるの?」 と。

早速、結跏趺坐で結印をし、頭にヘッドバンドを装着したんです。全裸で。

そしたら、こう、股間が手持ち無沙汰な感じになってですね。お恥ずかしながら、結印(親指と人差し指で輪っかを作るやつ)のままの右手でマイバットをシュッシュッとしてしまったんです。

すると、驚いたことに、

ピヨピヨピヨピヨピヨピヨ…

今までにないほど最強に瞑想状態です。

全裸なのに。

なんだこれは。

シュッシュ。ピヨピヨ。

シュッシュ。ピヨピヨ。

煩悩と切り離され、

無心で、

ただマイバットを磨く。

シュッシュ。ピヨピヨ。

シュッシュ。ピヨピヨ。

それは、とても、不思議経験でした。性欲とまったく切り離された状態での、その行為。心は空となり、ただ肉体の反応のみを俯瞰する。

シュッシュ。ピヨピヨ。

シュッシュ。ピヨピヨ。

そのとき、確かに僕は、股間を通じて宇宙と繋がっていたと思います

そして悟ったのです。

ああ、そうか! これこそが、これこそが、マインドフルネス…!

Museアプリから鐘の音と「Great Job」という声が聞こえました。いつのまにか設定した瞑想時間の15分が経過していました。

Museの獲得ポイントは、見たことのない値を示していました。そして思いました。

全裸すげえ! と。

《注意》

なお、万が一、ひとり暮らし以外のかたが実践する場合は、まわりに充分注意してください。側から見たら全裸結跏趺坐ヘッドバンドが忘我の境地でシュッシュしているという地獄絵図が生まれますので。

2019-06-25

iPhoneの電源オフにしててもバッテリー激消費するようなことってある?

うちのおかんが言うにはiPhoneバッテリー消費が最近すごい勢いで減ってて(何もせずほっといても1時間10%くらい)。

それだけならまだなんか変なアプリでも動いてるんじゃないのって感じなんだけど、不可解なのは充電100%電源オフにしてで5~6時間くらいおいてても20%くらいになってたみたいなことも言う。

普通電源オフにしてたらそこまでバッテリー減らないよね。

ショップに持ってって、iPhoneの設定画面から確認できるバッテリー状態みたいなのでは問題ないみたいだから劣化とかではなさそうなんだけど。

あとLINEアプリ50%とか70%とかバッテリー食ってる。普段の減り方はこいつ食い過ぎなんじゃって思うけど、幾らLINEでも電源オフときは減らさないよね。

iPhoneこんなことってあるん?

2019-06-22

無料提供されるウェブサービスはもう限界なのか? コンテンツブロック機能の普及に思う

nanapiが今月末でサービスを終了することが発表された。【重要】暮らしの情報サイトnanapi 更新停止のお知らせ | nanapi [ナナピ]

nanapiは何かと検索するとヒットすることも多く、日常生活におけるためになる情報を発信してきたが、ついに更新

終了し、ページ自体アーカイブとして残すという決断をしたのだそうだ。

ここ数年、無料提供されてきたニュースサイトウェブサービス有料化や終了が相次いでいる。記憶に新しいのは

ジオシティーズだろうか。過去にはInfoseek Iswebや、フリーティケットシアター、そしてプロバイダ系では@nifty

接続会員向けに提供してきた@homepageなどが存在していたが、いずれも閉鎖してしまい、現在1990年代2000年代

貴重な個人サイトを再び見ることはほとんどできなくなってしまった。

閉鎖の理由は昨今では必須とされるhttps通信にどうしても対応できないとか、既に利用者も減っておりこのまま継続

する必要が無いと判断されたなどいろいろな理由が考えられるが、ここ数年で一気に普及してしまい終了につながる

ことにもなりかねない問題が出てきた。コンテンツブロック(いわゆる広告ブロック)機能の定着である

コンテンツブロック機能簡単歴史

コンテンツブロック機能は、過去から一部のユーザーにとっては当たり前のように利用されてきたが、hostsを書き換

える方法や、その機能を搭載したブラウザを導入し設定をしてようやく使えるようなものが多かったため、2013年あたり

までは大きな問題にはならなかったのだろうと思う。しか2014年、続けて2015年に転機が訪れた。

2014年の「uBlock(現在はuBlock Origin)」と、2015年のiOS9で搭載された「コンテンツブロッカー」の登場である

それ以前は、NoScriptやAdblock PlusPCでは主流のコンテンツブロックソフトとして使用されてきたが、上記ソフト

と比べてしまうと洗練されておらず、使いこなすにはそれなりの知識必要とされた。uBlockはメニューから1クリック

するだけで特定コンテンツ許可または無効化したり、フィルターの強度を調節したり設定をすることが非常に容易に

できるようになった。元々、増田Firefoxビルトイン画像無効化機能とNoScriptを使うユーザーであったが、2014年

はいわゆる口コミでuBlockの存在を知り、インストールをした。NoScriptとは違う、インストールするだけであらゆるコ

ンテンツが表示されなくなることに衝撃を受け、当時はまだ使用回線ADSLで遅かったのもあり、それ以来使用するよう

になる。光回線になってからしばらく使用を辞めたが、あまり広告の多さにあっけらかんとなってしまい、もはや中毒

だなと思いつつもコンテンツブロックは使い続けることになってしまった。

iOS9は既にご存知と思うが、解説すると、コンテンツブロック機能が入ったアプリを導入して有効化することにより、

ページを読み込む際にコンテンツブロックする機能だ。無料または有料で提供されているアプリインストールしなけ

れば使うことができない。しかし、これもまた、今までの同じような機能よりも格段に洗練され使いやすい。日本人にお

けるiPhoneの普及率がそれなりに高いことも相まって、また2015年にはすでにスクロール追従して表示される広告や、

ページの閲覧を妨げるような広告非難されていたこともあり、一気に普及した。

しかし、コンテンツブロックが普及したことによって無料提供されていたサービスが終了したり、有料化をすることに

なってしまったのも事実として考えられよう。

明らかに減り続けた広告から収入

増田ウェブサイトを作って運営していたことがあり、現在でもその一部は続いているが、無料サービスが終了すること

によって提供し続けるにはそれなりの資金必要とするため、広告掲載している。しかし、毎週欠かさず更新をしてい

ても、閲覧数が増えるのと広告収入が増えるのは比例しなくなっており、全盛期には1日2,000円ほどあった運営収入は、

現在では多くて1日に500円程度、酷いと100円を下回っている状態となってしまっている。サイトへの訪問者数は増えて

いるのに、広告による収入が増えない、これではサーバーの増強をしようとすると自費で賄わなければならず、何度かは

増強したが、これ以上増強をすると赤字となってしまう。そんな状況になってしまったのだ。このままではサイトを閉鎖

するか、身を削ってでも維持するかを選択させられそうな状態になってしまった。nanapiでは、個人運営するサイト

は違い、多くのライターを雇って記事を増やし続けたため、ライターに払える分の収入ほとんど広告から得られなく

なったとして今回の更新終了という結論に至ったと考えても不思議ではないだろう。実際に理由は書かれていないため憶

測にすぎないが、実際ライター単価は上昇傾向にあり、今後そのようなビジネススタイル運営されているサービスは同

じような末路を迎えるようになるのではないだろうか。

アットウィキがした決断Web未来はどこへ

ご存知の方も多いと思うが、アットウィキが今年になってからコンテンツブロック機能を利用してサイトを閲覧した際

に「広告ブロック禁止」と表示するようになった。アットウィキには元々アットページズという無料ウェブホスティング

サービスがあったが、2018年02月末で閉鎖してしまっている。減り続ける広告収入の中苦渋の決断ブロックしている

ユーザーに対してメッセージを発信するようになったが、すぐに回避方法発見されてほとんど意味を成さなくなって

しまった。どれだけ難読化しようとしてもページの内部を見られるJavaScript実装している機能のため、すぐに回避

段ができてしまう。元々無料で見ることができていたニュースサイトほとんどの記事も、現在では月額制サービス

移行してしまい読むことができないものも増えてしまった。月額制サービスというのは継続的に利用するのであれば払う

価値があるとは思うのだが、たまたま検索して見つけた記事を読むために払うというのに月額制サービスしか存在しない

のはどうかと思う。ログインせずに一定期間はその記事だけ1記事分の料金を支払えば見られるみたいなサービスのほうが

使用されるのではないかと思うが、まだそういったシステム実装するのは難しいようだ。Google Contributorというも

のが海外では展開されているが、日本ではまだ展開されていない Google Contributorが利用できる国 そのため、現在では

コンテンツブロックをした人から収入を得る方法が、サイト自体への寄付か、有料化という選択肢しなくなってきて

しまっており、今後もコンテンツブロック利用者が増えれば、もはや無料提供してきたものは終了せざるを得なくなる

だろう。アフィリエイト収入という手もあるが、しつこいくらいにAmazon等への商品リンクを載せるサイトにはすでに

嫌悪感を抱く人も多いように思う。noteという日記の続きを有料化するサイトもあるが、そういったプラットフォーム

は頼りたくない人も多いだろう。既にウェブサイト収益化して維持するという手法通用しなくなっているのではない

だろうか。

ならばYouTube? いや、もうやめてくれ...

YouTube動画を共有するサイトだったが、現在ではYouTuberと呼ばれる人が低品質テレビ番組のようなもの投稿する

ことによってかなりの収益を得る方も出てきたようだ。残念ながら、増田YouTuberを嫌いというよりは、あの手の安っ

ぽいテキストの後ろで人間が踊るような動画はあまり好きではない。vTuberは新しい文化に思えたが、既に引退者もかな

り出てきているようだ。ほとんど毎日動画撮影してテロップ等を付けてアップロードするといったような作業普通

人間が続けるのは大変だと思う。検索するとYouTuberブームも相まって大量の必要ない動画が出てくるため、ほとんどYou

Tube検索機能使用しなくなってしまった。Google検索にもいえることだが、あまりにも公式ではないウェブサイト

ヒットしすぎではないだろうか。YouTubeはこれから批判を受けつつも動画共有サイトとしては最大手なので続くと思わ

れるが、パーソナライズ化をしてほしいものだと思う。

これからどう歩むべき?

ウェブサイト運営での収入には大した期待をしない、もう続ける必要が無いと感じれば見てくれている方がサイト運営

なら閉鎖をしてしまってもいいと思う。個人サイトでも有名なサイトであれば閉鎖理由を諸事情とかじゃなくて収入

得られなくなったとでも書いて閉鎖すれば多少の影響力はあるだろうか?などと考えてしまう。Google Chromeはこれから

コンテンツブロック制限を厳しくし、サイト改竄的なコンテンツブロック機能使用できなくする予定のようだ。

これからどうなるかはわからないことだらけだが、ウェブコンテンツ完全無料ではない。そのことを日記を見て感じて

いただければと思う。

2019-06-20

来週Nuro光が家に来る

長かった

低速に2年以上苦しめられた

 

引っ越しした当初は1Mbpsくらいしか出なかった

IPv6も試したけど、一瞬だけ100Mbps出て、2ヶ月くらいでなぜか5Mbpsまで落ちた

Nuroも試した、auも試した、マンションの裏が配線通らないとかで出来なかった

ルーターIPv6もあって合計4台買った、WIMAXは2台契約した、でもだめだった遅かった

iPhoneは30GBまでギガ増やしたし、Androidテザリング7GBできるようにした

でもすぐギガが消えた

引っ越す前の家が700Mbpsだったので、リモートでそっちにつないでネットしてた

そのために家賃を払い続けた(前の家は家賃安い)

これはもう引っ越すしか解決方法がない、と思うのに1年掛かった

そのうち徐々にブツブツ切れるようになった

PCが悪いのか電波が悪いのかネットが悪いのか、もう何も分からなかった

生放送苦痛だった

いつも300kbpsくらいまで落として見てた

Vtuberブームが来て、副窓しようと思ったけどムリだった

大きなファイルDLできなかった、途中で切れるせいだ

家の2年契約が終わってまた引っ越し

引っ越す必要なかったけど、ネットのために近所に引っ越し

Nuroが入れられそうな物件を厳選した

穴を開けなければ大丈夫大家に言われた

1ヶ月前にNuroを申し込んで、すんなり宅内工事が終わった

来週外の工事

今はレンタルWifiでしのいでる

たのむ、贅沢言わないから500Mbps出てくれ

たのむ

anond:20190620125651

Androidホーム画面で上から下にフリックするとWifiその他お知らせなど、設定画面が出る。

iPhoneホーム画面を上から下にフリックすると、ログイン前(?)指紋認証に戻ってしまう。

戻らないよ。ロック画面とデザイン共通してるだけでAndroidと同じく通知センターが出るよ。

Androidホーム画面で下から上にフリックすると、Android場合特に何も起きない。

iPhoneホーム画面を下から上にフリックするとWifiその他お知らせなど、設定画面が出る。

単にiPhoneでは通知画面と設定画面が分かれてるだけだよ。

iPhoneって何でAndroidの逆なの?

会社携帯iPhoneだ。自分携帯Androidを利用している。

Androidを8年くらい使っているのではないかと思う。

iPhoneを利用したことは今まで無かった。

気になったのが、iPhoneとAndoridの操作が逆なのだ

Androidホーム画面でからフリックするとWifiその他お知らせなど、設定画面が出る。

iPhoneホーム画面をからフリックすると、ログイン前(?)指紋認証に戻ってしまう。

Androidホーム画面でからフリックすると、Android場合特に何も起きない。

iPhoneホーム画面をからフリックするとWifiその他お知らせなど、設定画面が出る。

Android場合、開いているブラウザアプリを終了するのは「右フリック」「左フリック」どちらでもいける。

iPhone場合、開いているブラウザアプリを終了するのは「上フリックブラウザ場合は「左フリック」のみ。

うーん。未だにiPhone慣れないのはこういうところかもしれない。

2019-06-19

政府の、端末料金と通信料金を分離させようとする動きに「iPhoneが買えなくなる!」「後進国向けのローエンドモデルしか買えなくなる!」みたいな文句を言ってる人がたくさんいる。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/japanese.engadget.com/2019/06/18/smartphone/

正直、LINEYoutubeくらいしか使ってない一般人までくそ高いiPhoneを買ってるのって、一般人量販店くそ高い日本メーカーPCを買ってるのと同じだと思ってるから、2, 3万の中華スマホがどんどん普及したほうがいいと思ってる。

文化部出身だけど運動したい

149cm体重46キロ

さすがに太ってきたし体力も欲しいか運動したいんだけど、運動したこといから何したらいいかからない。

主に痩せたいのは下半身お腹と顔。

1人で外を走る→疲れたら途中で諦めて歩いちゃいそうで不安。あとiPhoneとか飲み物とかどこにしまうの?リュック背負ってたら走りにくくない?どれぐらいの距離を走るのが効果あるの?

ジムに行く→友達に聞くと、なんかいろんな器具が並んでて勝手に使うって言ってたけど、どれを使ったらいいのか全然からない。とりあえず走ればいい?初心者すぎるから何かしらのレッスンのほうがいちかな?プールは全身運動でいいって聞いたけどどう?

ヨガ→体力つくか謎だけど、体がめちゃくちゃに固いので柔らかくしたい気持ちもある。

助けてちょんまげ

2019-06-17

Amazonで売ってる激安の見守りビデオカメラ

ペット見守り用のカメラamazonで買おうとしたのね。で、パナソニックのが13000円くらいのところ、謎の会社のものは約4000円(当時)アマゾンズチョイスなので一応見てみたらレビューは800くらいついてて、まあ普通に使えそうな感じ。

ただ星1が7%もあったので見てみたら、あやしいトラフィックとか取得した映像を外部に送ろうとしてることが書かれてて、安いものにはワケがあるなあとしみじみした。女の着替えでも撮れりゃウハウハだしな。

結局カメラは買わずに、古いiPhone二台でスカイプビデオ通話つなぐことにした。

人類の7割はアンドロイドなのにiPhone使ってる奴

多数派のほうが快適だといつ気付くのか

2019-06-15

Mac仕事で使わないでくれ

もちろん自宅で何使おうが勝手だし、私物スマホiPhoneだろうと知ったことではないが。

あと、iPhoneiPadアプリ開発だけはどうしてもMacを使わざるを得ないので、Windowsだけの職場環境というのは現実的に困難なことは百も承知である

しかしそういう例外を除いて、正直仕事Macを使うのはやめてほしい。


というのも、Macウィルス対策ソフトとの相性で問題が起きるケースが少なくなく、かといってトラブルの起きないソフトを選ぶ場合Windowsとともに一元管理することが難しくなるのだ。

あとセキュリティ関係上、Appleサポートを打ち切った古いMacについてはどんどん買い替えてほしいのだが、このサイクルがWindowsよりはるかに短いこともあり、予算環境移行にかかる時間の都合上、結構ユーザが後回しもしくは放置しがち。

あと、新しいMacに乗り換える場合も、多くのユーザTime Machineを使いたがるけど、これもトラブルの元。

スムーズに行かない場合ウィルス対策ソフト動作にもガッツリ影響するのですげー困る。


というわけで、セキュリティ関係インシデントを扱う側やヘルプデスクみたいな立場人間にとって、Macなんて疫病神しかない。

リテラシーのないユーザが多いのはWindowsも同じだが、職場パソコンWindows統一されているのといないのでは、ややこしさのレベルが違うわけで。

あーもうマジでMacなんてやめてくれねーかな。

2019-06-14

anond:20190613200251

セリア

スマホケース買って汚れたら交換

ご飯冷凍して解凍する用のタッパーみたいなの。底上げしてあってホカホカに仕上がるやつ

ダイソー

iPhoneMFI認証通ったケーブルが500円で出るらしい。買う。

2019-06-12

iPhoneの変換のクソさ(追加)

ついき、を変換しようとすると、はじめに出てくるのは追加なんだよ

で、次が待機

こういうのが多々ある。勝手修正してくるのウザすぎる。

iPhoneで「〇〇ということを」で変換して、次に「言っといて」とつなげたかったんだけど、打つ前に予測変換で『伝えて』と出てきてて

こいつおれより賢い言い回ししてくるじゃねえかとかなりムカついたわ、今日

2019-06-10

さようならMac

MacBook Pro辞めて、Mac Pro買おうかなと思っていたが、いよいよMac熱が冷めた話をしてみたい。

10から5年前くらいまでのMacBook Proは、先進的で、Appleの拘りに共感でき、さらコスパもそこそこだった神製品だった。

ところが、今は、強豪がかつてのMacに追いつき、Appleの拘りにも共感できず、一般的サラリーマンにはちょっと手が出ない価格帯になってしまった。

ということで、私が脱Macした理由を紹介する。

先進

10年前

私はWeb開発をしていて、サーバーOSであるUNIX系のソフトを利用することが多い。MacもまたUNIX系のOSであるため、Web開発の相性もぴったりだった。

Text MateというMacしか動かないエディタ存在した。私はMacをこのText Mateのために購入したと言っても過言ではない。Windowsにも似たような製品はあったが、Text Mateの使いやすさには及ばなかった。

あとは、それまで利用してたWindowsソフトMac版が用意されており、Windows同等に利用できたことも大きかった。

現在

Web開発の主流は仮想化((Dockerが3位。https://insights.stackoverflow.com/survey/2019#technology-_-platforms))。中でもコンテナ型のDockerを使うことが多くなってきた。しかしながら、そもそもLinux上で動かす用途なので((と勝手認識していますが))、Windows版とMac版は速度に難があり。Docker使うの辞めた人もいるくらい((https://shinkufencer.hateblo.jp/entry/2018/05/03/233000))。私も5年前のマシン不自由してなかったけど、Dockerだけ実用速度が出ないときがあって困った。

WindowsUNIX系のソフトを利用しやすくするため、「Windows Subsystem for Linux」といったものを標準で組み込んできた。今度登場する「Windows Terminal」はSSHを利用できるみたい((https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/07/news080.html))。

Macしか利用できないText Mate以外にも便利な開発ツールが登場した。Visual Studio CodeやIntelli J((10年前にもあったけどな))など。どちらもWin版だけではなくLinux版に対応している。

Appleのこだわり

10年前
現在

価格

Macが高いかどうかは議論余地があるが、Macには選択肢がないってところが大きいかな。

Windows機みたいに5万円切る安いMacも無いし、メモリー増設も出来ないくらメンテナンス性が落ちていると聞くし。

まとめ

いまやMacは、カッコいいんだけど実用性が低いハイブランドに近づいている!

https://twitter.com/qzqrnl/status/923377961285201920

2019-06-08

AmazonGoogleヤバいと騒いでたのに何も対抗できなかったのは灰色のサイなのか

ウェブ進化論』が出たのが2006年iPhoneが出てくる前の話だ。

このときページビューランキングだと、yahoomixi楽天の方がGoogleよりも上だった。

中国では既に規制されておりBaiduが、韓国ではNaverだった。

まだ日本ユーザーの70%がヤフーを使っていた。Googleの扱いは、安いハードを使って大規模処理を行っている点が日本では注目されていたように思う。

Google給料はその時から30台半ばで1000万超えていたが、そこから歳をとったら60歳手前まで給料が上がる給与体系ではなく、生産性に合わせて下がるアメリカ方式で、今のように神格化されるまでではない。


2006年だと日本ではプレステ3が出た年だった。トロ・ステーション毎日みていた人もいると思う。

プラットフォーマーがまだ日本にあった時代だ。


同年ニコニコ動画も出た。Tiktokに通じる踊ってみたなども出てきた。



2011年中国GDP日本を抜いた。これについても当時は中国統計は信じられないから、というような反応だったと思う。

2010年ファーウェイが、革新的企業としてFacebookAmazonAppleGoogleの次の5位にいるのも日本ではほぼ無反応だったか記憶している。

2011年ファーウェイ中国企業として初めて経団連入りしているが、これもこれから中国は大きくなるから付き合いしないといけないなというような印象を受けたのではないだろうか。



AmazonGoogleヤバいと感じつつ、茹でガエルとなったのはなぜか。

中国についても米国ヤバいと騒ぎ出してから慌てている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん