「クーポン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クーポンとは

2017-10-26

木曜は漫画の日

楽天KOBOが毎週木曜に10%引のクーポンをだすから、木曜ごとに買ってる。

でも油断しないで買う前にkindleでチェックもしないといけない。kindle10%以上値引きしてることがあるから

かつて、賢い主婦の行動として「スーパーのチラシを比較して、1円でも安く買うために近所を自転車で走り回る」というものがあった。

家事効率化や、そもそもパートすればいいのでは、という時代の変化によって、今ではそんな感覚は消えてしまったように思う。


そんな感じで、次は「消費期限の1日ズレを求めて店の棚を掘り返す」がなくなるんじゃないか

消費期限が切れるような買い物は最初からすべきではないし、1日新しい商品を買ったところで味の違いなんてわかるわけがない。

結局、新しいものを入手したことによる「なんとなく得した気分になりたい」あるいは「絶対に損した気分になりたくない」が動機になっているわけだ。


ただ、一部の人々にとって「得した気分になる」というのはなかなか得難いものであって、スーパーで少し苦労したくらいで賢明自分を味わえるというのは、ある種の娯楽として成立しているのかもしれない。

近年ネット生鮮食品すら自宅に届けてくれるサービスがあるらしいけど、こういった娯楽は味わいにくそうだ。

ということは、リアル店舗ネット通販に優位になるためには、買い物するときに「(価格以外で)得をする」娯楽が味わえるようにすると良い。


そんなことをスーパーで買い物しながら考えてた。

でも、退職者とか給料上がらない人とか、得する気分に飢えている人は現在多いだろうしこれからも増えそう。

から、そういう人が得した気分になれるネトゲつくったら良さそう。なんらかのアクティティによってクーポンもらえるみたいな。クーポンじゃなくていいな。ランクが上がればいい。ソシャゲとかそういうの得意でしょ。

眠い寝る。

2017-10-24

anond:20171024184745

つい最近ボート・アンド・トートバッグ・ジップトップミディアムと、ショルダー・ストラップトート・スモールを買ったよ。

カラーはすべてネイビー。

2つともモノグラム入れた。

モノグラム代高いっす…。

品質のわりに高すぎる印象があったんで、セールをひたすら待って、トート全品20%オフセールときに、ブーツモービル来店記念特別クーポン20%オフを重ねて、さらL.L.Beanカード初回特典500ポイント使用して爆安で買った。

ミディアムトートA4サイズ書類が入るサイズで、荷物たっぷり入るし、生地が堅いためトートが自立するので重宝しているが、ショルダーのほうはほとんど使ってない。

見た目はいいんだけど、硬いショルダーストラップ肩に当たって、しばらく歩いてる尋常じゃないくらい痛くなってくる。

A4サイズ書類ギリギリ入らないサイズで、荷物もあまり入れられない。

あれに関しては実用性はあんまりなくて、あくまファッションとしてのバッグだね。

ターゲットマーケティングとは

一つ前のお客さんの購入記録でレジクーポンが発行されてる...

2017-10-19

500円オフクーポン捨てた

どうせ買うもんないし

2017-10-13

タディークーポン(笑)

綺麗事ばっかり言いやがって

単なる学習塾の初月無料とかの宣伝屋と

一緒じゃねーかよ(笑)

何がスタデクーポン

の子供達から貧乏割として嘲笑の的

誰も使いたがらんよ

単なる貧困向けの割引商法屋が慈善活動の振りして商売をする

世も末だな

2017-10-10

福利厚生

会社で昨年からとある福利厚生に加入した。

高校生大学生しか行かないような飲食店ばかりのクーポンで全く使えない。

高級店はお気に入りの所に行くし、掲載されているホテルもそんなに安くないし、つまり微妙過ぎて一度も使っていない。

最高の福利厚生ってどこなんだろう。

2017-10-08

anond:20171007234245

レジ袋の有無

ポイントカードの有無

まではいいがその後に

ギフトカードの有無

クーポンの有無

という4つの関門がある

2017-10-07

小学校映画の券が配られていた話

昔、小学校帰りの会あたりで映画クーポン券が配られてきたの

いまだに謎なんだけど、何だったんだ

いいのかそういうの?

 

ちなみに紅の豚クーポン券は鮮明に覚えてる

1円でも安くするために

スーパーハシゴしたりクーポン集めたりするならその時間働いた(バイトとか)方がいいんじゃない

2017-09-09

今日食べたもの

朝:セブンイレブンあん食パン2枚入り 100円くらい

昼:セブンイレブンアイスミルクコーン

奢ってもらった

夕:ピアゴで3割引で購入したチョコチップバタースティックパン

100円くらい

夜:ケンタッキーフライドチキンオリジナルチキン1個(アプリクーポン無料

ミスタードーナツのベジホイップ1個(楽天会員1個無料

ペプシネックス1缶 100円

今日の食費 300円くらい

オリチキ食べてるとき軟骨が口腔内の上の部分に刺さった

図書館で2冊本を借りてきたのでこれから読む

2017-09-01

とりあえずクーポン全部セットするけど買い物するときはどれが対象商品だったか忘れてるから

アプリクーポン対象商品ですってPOPもないし

店内で歩きスマホしないしさ

はてなブックマーク - 炎天下の中スーパーに30分並び数十円安い卵を買っても、時間損失を考慮すると何の得にもなっていないのでは?と妻に言ったら「これは私の趣味だ口を出すな」と返された - Togetterまとめ

うちのもこれだな

3人しかいないのに毎日買い物してるから食費が6万もかかってる

チラシチェックしたりスマホのチラシ、クーポンつかったりしてるっつってるけど、結局トータルだと損してるんだよなあ

ちょっとしたとこいくのにも車使ってるし

ガソリン代とかあるんじゃないのかと軽く言ってみたらそれもちゃんと考慮にいれてるとかいってたけどぶっちゃけまったく節約できてない

自分は余計なもんたくさん買うくせに、相方嗜好品ちょっと買ってきたらめちゃくちゃキレてるし

2017-08-28

子供手当じゃ足りない住宅と車のクーポンあげれば少子化は止まる

http://tabitora.hatenablog.com/entry/2017/08/27/091527

二児の父ですが、

最後に書いてある「5000兆円あげる」というのに激しく同意ですね。

将来の不安には、いくつか種類があって、今の若い人はその全てにおいて不安を感じているわけです。

というか、それどころじゃないというか。

子供まれたら、住宅購入にしか使えないクーポンと、車にしか使えないクーポンを与えるくらいしないとインパクトないです。

というか、どっちも絶対必要だし、そのローン返済がなくなるだけでも、相当助かる。

結局、いままで少子化対策を先送りにしてきたツケとして考えれば、これくらい当然だと思う。

もっと早く対策していれば、こんなにはかからなかったわけで。

いやほんと、これから40歳すぎてから低賃金ってほんとキツイと思うよ。それと加速するだろうし。

住宅と車の初期費用がなくなれば、そのときまでに貯められる。人生設計が、今どきの設計できるようになる。

ほんと、40歳すぎてから収入不安って半端ないから

年金もらえなくなるっていう不安はほんと大きい。

あと、さらに言えば能動的な安楽死も認めないと、ほんと医療費とか社会保障費とか増えるいっぽうで、その不安も拭えない。

http://bunshun.jp/articles/-/3859

平日の午前中の総合病院へ行ってごらん。ジジババだらけで、この国に希望が持てないの仕方ないと思うよ。

そんなご時世で、安心して子作り活動とかできないでしょ。

どうせする借金なら、未来への投資という借金が良いじゃない。

少子化が止まらない、という人へ。

少子化が止まるか止まらいか、やってみないと分からないじゃない。

だって対策には、なんでもお金かかるんだよ。

人材投資しないで何に投資するんだい。

2017-08-20

サクラクエスト地方創生本質

サクラクエストを見ていると、助成金が切れたら元通りになるなと、悲しい未来を予想できるほど現実志向アニメだと感銘を受ける

ある著名な「内閣官房地域活性化伝道師」は、補助金助成金による地方創生は、薬物のように依存性があって危険だそうな

猛烈に、著書やネット安倍政権地方創生事業批判をしている

以前、セミナーがあって著者が作成した依存の図を見たときはああなるほどと思った

せっかくなので、例文を作ってみた

補助金助成金を「覚醒剤」と読み替えてみた

  • なぜ、せっかく国が用意した覚醒剤を使わないんだ!!

すでに薬物中毒蔓延した北斗の拳世界のようだ

例文はどれもGoogleで実際に検索結果にでてきたものを参考にした

実際、著者自身補助金覚醒剤だと批判しつつ、内閣官房の中枢に入り、経済産業省補助金助成事業支援する外郭団体に名を連ね、地方自治体市議会自民党青年会などのセミナー講演会生業にしていて、結局補助金で生きているという笑えない事態になっている

まさに薬物中毒薬物汚染実態

著者をはじめ多くの地域活性化伝道師は長年取り組んでいる。実態は一人社長企業が多い

特に補助金は悪だという著者は20年間も取り組んでいる、成功したという話は本人からは聞くが、周囲からは聞かない

実際、成功したという地に足を運ぶと、シャッター商店街のままだったり、事業が止まったままだったり、実質的他人事業であることが多く、明らかに風説の流布となっている

中には、社会人学生をタダ働きさせていた悪質な地域活性化伝道師もいる

それらの伝道師の下に、人が定着せず使い捨てが繰り返されている

地域おこし協力隊については、悲惨実態が知れてきたが伝道師の方は公にされることは少ない、まさに闇なのだ

サクラクエストは、結局は地方創生といいつつ、みんなで補助金チューチューしている実態が、アニメで生々しく暴露されたに過ぎない

作中に出てくる、まちおこし手法は、


どれも10年以上前から実際のまちおこし現場で行われてきたことなのだ

20代女の子たちがまちおこしをするといいながら、何も成果を上げなくても、取り組みをメディア美談として取り上げ、役所も、住民も黙っている

悲しいかなこれが現実世界も同じだ、人口減少時代の潮流の中で、数十万人の移民受入政策などのの実施抜本的なパラダイムシフトが起きない限り、地方創生などありえない

地方創生自体が、与党選挙対策(アメ)を与え、地域活性化伝道師が、セミナー講演会を開き、地方自治体観光協会発注して、事業化して、受注企業が人を派遣する

間内覚醒剤を使いまわして盛り上がって気持ちよくなっている傍ら、ただただムダに税金が浪費されているだけにすぎないのだ

https://anond.hatelabo.jp/20170818121139

2017-08-15

片思い相手

どうかな?

2017-08-12

いろいろ聞きすぎぃぃぃーーー!!!

Tポイントカードはありますか?

次回使えるクーポン券です。

レシートはいますか?

お箸は何膳....

スプーンは....

もー!いちいちいちいちうるせーんだよぉぉぉぉーーーー!!!!!!

2017-08-11

浴室の電球が切れた。

前回、船舶用の耐振電球に換えてから10年くらいはもったのかな。

きわめて優秀であった。

とりあえず今回も耐震球を探したのだけれど、見つからなかった。

今や時代LED

しかし困ったことにこのLED電球とやらは、湿気の多いお風呂場では使えないらしい。

また、築40年のこのアパート照明器具が密閉型であるわけもない。

どうしようかなー、ネット信号機用の電球とか注文しちゃおうかと思って調べていたら

電照用電球というものを見つけた。

菊やイチゴなどで、開花時期をずらして栽培するのに使われているらしい。

高温多湿なビニールハウス内でも耐えられる防湿設計なのだとか。

よし、今回は電照電球にしよう。

そう決めて送料無料ヨドバシを探したが、お取り寄せ品になっていてすぐに手に入らない。

なんとなく日数がかかりそうな予感もした。

暗闇でのお風呂は嫌だし、どこか売っているお店はないかなーと思案していて

そういや品川には農業者大学校があるよねと気付いた。

ということは、もしかするとイオンにあるかもーと期待して出かけたら、大正解

あったよ、松下の電照用電球みのり

しかイオンの盆得クーポンもあるから10%OFFで買えちゃった。

そんなわけで今夜からみのりさんのお世話になります

よろしくお願いします。

影響力の武器みたいな本が読みたい

っていう本を読んでるんだけど、めちゃくちゃ面白い

どういう本かっていうと、人がほとんど無自覚に受けてる影響を法則としてまとめたもの

例えば「返報性の法則」っていう、受けた恩はつい返したくなるし、返さないでいると罪悪感が生まれるっていうのがある。

これを読んで思い浮かんだのは、昔、百貨店内でクーポン配布のバイトをやったとき全然受け取ってくれない人が多かったこと。今思うと、みんなスルーしてたのは、「試食を受け取ったら何か買ってあげなくちゃいけない」っていう心理的圧力が少しでもかかるのが嫌だったんだと思う。

あの時は「受け取った方が絶対得なのになんでだろうなー」って思ってたから、すごくすっきりした。

こういう「人の原則まとめ」みたいな本がもっと読んでみたいので何か教えて欲しい!!

知恵袋に書けって言われそうだけど、はてなの方がゼッタイ物知りおじさん多いし!


(うーん、書きながらこれってジャンル的には行動経済学なのかな?って思い始めたけど、ななめ上の答えがありそうだからこのまま投稿する)

2017-08-03

あのサービスはい

Second Life

2003年開始。

2006年ごろに日本でも話題となり、現在では「バブル的な流行」の代名詞として何かと引き合いに出される仮想空間サービスだが、もちろん現在でも運営は続いている。

このジャンルパイオニアらしく最近はVRにも力を入れており、「Sansar」と呼ばれるVRプラットフォームのβ版が先日公開されたばかりだ。

secondlife.com

Groupon

2008年開始。

2011年おせち騒動など日本では何かと悪評がつきまとった共同購入クーポンサービス

2015年に大規模なリストラを断行するなど長らく低迷が続いていたが、その甲斐あってかこの四半期の業績は好調だったという。

www.groupon.com

Myspace

2003年開始。

一時はSNS覇権を握ったかに思えたが、2009年に後発の「Facebook」に追い抜かれたあとは、すっかり存在感をなくしていた。

2011年ジャスティン・ティンバーレイク資本参加し、2014年には利用者の増加率からリブランディングに成功したと話題になったが、まだまだ往時の隆盛を取り戻すには至っていないようだ。

myspace.com

Delicious

2003年開始。

はてなブックマークパクリ海外版とも言えるソーシャルブックマークサービス草分け

2005年に「Yahoo!」に買収されたあとは低迷し、売却されていくつかの企業転々とした末に、現在は同種のサービスである「Pinboard」のもとでかろうじて生き延びている。

del.icio.us

Digg

2004年開始。

かつては「Delicious」と並んでソーシャルブックマーク/ソーシャルニュースサービスとして隆盛を誇ったが、2010年バージョンアップユーザーが離反、競合だった「Reddit」に敗れ去った。

現在は別の企業のもとで全く作り直され、ややソーシャル要素を減らしたニュース配信サイトとして存続している。

digg.com

Napster

1999年開始。

P2Pファイル共有サービスとしてその悪名世界に知らしめたものの、2000年に全米レコード協会などに提訴されて敗れ、2003年倒産した。

その遺産を買い取った別企業により音楽配信サービスとして再起した「Napster」は、2012年に競合の「Rhapsody」に吸収されたものの、2016年ブランド名が「Napster」と変わったことで再び復活している。

us.napster.com

Gumroad

2012年開始。

個人向けのマイクロペイメントサービスとして、ちょうど最近の「Mastodon」のように日本でも利用者を増やしたが、それ以降はあまり話題になっていない。

はい特に大きな失敗があったわけではなく、機能を追加しながら順調に運営されているようだ。

gumroad.com

Ustream

2007年開始。

動画ストリーミングサービス嚆矢としてその地位確立しかけたが、モバイルシフトに乗り出すのが遅れ、「YouTube」や「Twitch」などに追い抜かれることとなった。

2016年IBMに買収されたあと、2017年に「IBM Cloud Video」へ移行されることが発表され、「Ustreamブランド消滅することとなった。

www.ustream.tv

Foursquare

2009年開始。

当初は位置情報を共有するSNSとして注目を集めたが、資金調達に苦労するなど低迷した結果、2014年に「Foursquare」と「Swarm」という二つのアプリに分割された。

前者は「Yelp」のようなローカルビジネスレビューサービス後者は従来の位置情報共有サービスである現在は再起に成功したという。

foursquare.com

Flickr

2004年開始。

写真共有サービスの先駆けとして人気を博し、2005年に「Yahoo!」に買収されたが、モバイルシフトが上手くいかなかったこともあって伸び悩んだ。

現在では「Pinterest」や「Instagram」といった競合サービスの後塵を拝しているが、とはいえ「Delicious」に起きた悲劇ほどではない。

www.flickr.com

2017-08-02

https://anond.hatelabo.jp/20170802122254

おばさんにもおばさんでなかった時代はあり、その時代は本当にごくごく僅かな例外を除いて必ずチヤホヤされるので

キモくて金のないおっさんとは最初から立ち位置が違うよ

男の目からすると期限付きのクーポン1000万円分を破り捨てといて駄々こねてる哀れなクレーマーみたいな存在しか映らないんだよね

キモくて金のないおっさんはそのクーポン持たされなかったよ

トラバ先まちがえた

https://anond.hatelabo.jp/20170802144234

おばさんにもおばさんでなかった時代はあり、その時代は本当にごくごく僅かな例外を除いて必ずチヤホヤされるので

キモくて金のないおっさんとは最初から立ち位置が違うよ

男の目からすると期限付きのクーポン1000万円分を破り捨てといて駄々こねてる哀れなクレーマーみたいな存在しか映らないんだよね

キモくて金のないおっさんはそのクーポン持たされなかったよ

2017-07-20

ケチvs金持ち

それとは真逆で、

商品は値段見ずに買う、値段を見る時はなるべく高いものを買う(高いものなら外れはないという思考)、クーポンは探すのがめんどくさければ使わない、貯めるの自体楽しいからポイントのために買い物する。

みたいな金持ち息子の友達がいて引いた。

https://anond.hatelabo.jp/20170720172741

損をしたくない友人

スマホホーム画面は割引クーポンアプリ

ショップバーゲンやお得意様セールに通い、挙句に実店舗で試着してネットで買う

確かに安く買えたら嬉しいけど、そこまで徹底していると正直引く

何がそこまで駆り立て、どうして損をしたくないのかは分からないけど、心に余裕ないんだなと残念に思う

自分がそうじゃないから分からないけど、どういう心境なんだろう?劣等感

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん