「アカポス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アカポスとは

2024-08-03

anond:20240803112615

この程度で東大テニュア取れるとかアカポス狭き門っての大嘘やろ

無能だらけだからしんどいと感じてるだけじゃねーかな

2024-07-26

anond:20240726005143

まあこれは自分が塾も習い事もしてなくて、奨学金理系私大行って(返済済)、自分の部屋もないような狭い家に住んでたから思うことなんだけど。

これ言う奴、95%くらいは金がないだけで頭は良い親の子供なんだよね。あと家族仲が良いなど金以外の家庭環境ちゃんとしてる。

いやうちの親は高卒で…というのもパターンだけど、(正しい意味での)学歴と頭の良さは相関はあっても因果関係はないからね。

酷いのだと、金がない貧乏育ちでつらかったアピールしてる奴が大学教員の息子というパターンがあった。まあアカポスにこだわって金がなかったのは事実なんだろうけど、ゲンナリするよねそういうケースを目の当たりにすると。

2024-05-06

anond:20240505190019

地物でアカポス獲得できてる時点で既に殿上人のように見えてしまう俺は負け組です、はいそうです。

2023-12-03

anond:20220626174135

Dとってからどうするの?

実家(嫁のでもいい)が太ければアカポス目指して留学orポスドク

一攫千金狙ってスタートアップ創業したら出資はそれなりに集まるけど、EXITできなきゃどのみち金は残らない

年収2000万の米系テックか外銀に就職するのが順当か

2023-11-20

anond:20231119130236

文系研究者のハシクレ(そろそろ若手じゃなくなりそう)として補足しておく。

今でも単位取得退学普通にある経歴

文系特に文系では博士論文執筆キッチリ3年で終わる人は少ないし、博士課程にいられる年限を使い果たしてしまう人も多い。しかし、東大をはじめとした多くの大学では「博士課程単位取得退学後3年間のうちに博士論文を出して防衛できたら、課程博士と見なす」という運用をしている。

したがって、最近よく見る経歴は、「◯◯大学大学博士課程単位取得退学博士(◯◯学)」というもの。これは単位取得退学したあとに博士号を取得した、という意味

今でも単位取得退学就職できる場合がある

実際に単位取得退学助教講師ポストをゲットした人は最近でもたまに見かける。増田の同年代で2~3人くらい(あくま増田観測範囲なので、実際はもっと多いだろう)。まあ、そういう人たちは和文論文だけじゃなくて、英語論文(分野によっては+英語以外の外国語論文)書いてたし、下手な博士より論文数多かったけどね……。博士号取得者を蹴落として任期付きポストをゲットした単位取得退学者も知ってる。純粋に業績が多ければたまに博士号取得者ではなく単位取得退学者が選ばれる場合があるということ。

このように、形式上単位取得退学でも応募できる公募は今でも多い。JREC-IN文系公募を見てみると、「博士号取得者、あるいは、博士学位を取得した者に相当する能力を有すると認められる者」っていう募集条件が書いてあることがあるけど、後者単位取得退学を指している。こういう条件の公募普通に東大でもまだ出てるからね。ただ、条件に書いてあるからといって選ばれるかというと、よっぽど卓越してない限り厳しいんじゃないかしら。

修士号しか持ってなくても業績が卓越してれば採用されるというのは、みんな大好きユーリィ・イズムィコa.k.a.小泉悠センセが示しているところだと思う。彼はそもそも博士課程に入ってないはずだけど、ロシア軍分析するアカデミックな著書を何冊も出してたら東大専任教員にまで上り詰めた)

とはいえ今はさすがに一部大学学振PDでは単位取得退学は不可

とはいえやはり、博士号持ってない人への風当たりは強まっている。一部の宮廷や有名どころの国立大学では、常勤ポスト募集にあたっては人文系であっても博士号を要求しているし、学振PD海外学振10年くらい前から文系でも博士必須になっていたはず(逆に言えば、40代以上の文系研究者の中には、博士号なしで学振PDやってた人が大勢いるってこと)。

エラいセンセの博士号の有無なんて誰も気にしてない

ただし、博士号持ってない人への風当たり、というのはあくまで若手の就職市場アカポス採用されるかどうかという話で、もう就職しちゃったセンセについては博士号の有無とかあんま気にしたことない……博士論文以降ロクに論文書いてない人より、単位取得退学面白い論文や著書いっぱい書いてる人の方がエラいじゃん? というのが文系感覚だと思うんだが、どうだろう。池内恵センセくらい業績があったら、博士号の有無なんてもう誤差でしょ誤差。

ただ、外国博士号獲った人についてはやっぱり一目置くかも。はてな界隈で有名な人だと北村紗衣センセとか。博士論文というのはだいたい1冊の本になるくらいの分量のものを書くということなので、それを外国語で書いてる時点ですごいよ。特にアメリカだと博士課程では厳しいコースワークがあるから、あれをくぐり抜けたってことだもんね。

文系と人文系って違うの?

最初に「文系特に文系」って書いたけど、「文系」と「人文系」は違う。「文系」は「人文系」と「社会科学系」に分かれていて、文学とか哲学とか歴史学とかは人文系社会学とか政治学とか経済学とかは社会科学系、ってことになってる(あくまでもこれは日本の話。国によって分類は違う。たとえば歴史学社会科学系に入れる国はヨーロッパはいくつもある)。「単位取得退学」はもともと文系全体でよくある経歴だったけど、今ではほぼ人文系に限られてる印象。上で書いた単位取得退学ポストをゲットした人たちも、観測範囲ではみんな人文系

ただ、法学政治学20年くらい前まで学士助手という制度があったので、学歴という点では人文系以上にガラパゴスだったりするのだが……学士しか持たずに教授になってらっしゃる人たちが何人もいる分野です。はてな界隈で有名な人だと木村草太センセとか大屋雄裕センセとかね!

外国で出された博士に相当する学位」って何だよ

ところで、公募条件に「外国で出された博士に相当する学位」という謎の文言があることがある。外国で出された博士、ならともかく、外国で出された博士に相当する学位って何だよ。

実はかつての日本同様に博士号は功成り名遂げた大物が書くものという文化がまだ残っている国があって、具体的にいうとロシアとかそのへんの旧ソ連諸国。あのあたりでは博士候補カンジダート・ナウク; кандидат наук; kandidat nauk)っていう学位があって、これがPh.D.に相当する。博士候補論文大学院に進んで数年かけて書くやつで、実質的博士論文博士候補号を持ってればロシアでは准教授になれる。ロシア留学して博士号獲った、って言ってる人のかなりの割合が、実は博士候補号の取得者だったりする。まあ、ロシアカンジダート号は他国Ph.D.と同等っていうのはよく知られてるから別に嘘じゃないんだけどね。

ところでウクライナでは2014年7月にこの博士候補制度Ph.D.に置き換える制度改正を始めて、2020年には全廃したらしい。うーん、ロシアとの縁を切って西欧共通制度に置き換えるなんて、2014年にいったい何があったんやろなぁ(棒読み)(時期的に完全な偶然というのもありそうだけど)。

ブコメへの応答

博士課程単位取得退学博士”これは課程博士と同じ扱いです。3年の課程を修了し学位論文間に合わずに退学した場合も、3年以内に学位論文が出れば課程博士となるのです。

厳密には、「◯◯大学大学博士課程単位取得退学博士(◯◯学)」のすべてが課程博士というわけではありません。単位取得退学から10年後に博士号取得したら論文博士ですし。なので、経歴を見るか(たとえば、2022年に単位取得退学して2023年に博士号獲ってればほぼ確実に課程博士)、あるいはCiNii博士論文検索するかしないとどちらかはわからないですね。

逆になんでそんなに論文書いていて博士とらずに満期退学なの。そこがわからぬ。

色んな理由があるので一概には言えませんが、本人の博士論文の構想が壮大すぎる、とか、書き上げる前にポストゲットできたから退学しました、とか、そういう場合が多いんじゃないでしょうか。課程博士論文を書き上げた人の経歴はみな似通っていますが、博論を書き上げられなかった人はそれぞれの理由があるものです。

博士ももたず、論文数も多くなく、それでもマネージメントの良さで教授職とかいうのもあったりするわな

そんな人、少なくとも最近は聞いたことないですけど、いつの時代の話ですか? 何がしかの業績(必ずしも論文という形である必要はないです。たとえば安藤忠雄センセみたいな場合)がなければ大学ポストには就くことはできません。もちろん霞が関から官僚ゴリ押しされたりすることはあるかもしれませんが、それは業績なんも関係ないし……

この議論ならストレート論文博士東浩紀はそれだけで尊敬されても良さそうだけど学者からも石投げられてるし結局空気なのかな

東浩紀センセは、デリダ研究博士号を獲った俊英だから叩かれてるんじゃなくて、彼の政治的意見を気に食わない人が多いから叩かれてるんでしょ。博士号獲った人は尊敬に値するけど、それはそれ、これはこれですよ。海外博士号獲ってる人の意見同意できないとか、日常茶飯事だし。

ロシアカンジダートって名称カンジダとか漢字だとか、いろいろ混乱しそうな(しない)。

英語のcandidateにあたる単語です。

2023-09-30

anond:20230930130921

ワイも20代前半くらいまではアカポスで生きていく気でいた

優秀だからって出世する保証がない厳しい世界だと思ってるけど

からこそ優秀な方々には頑張って欲しいと思ってるやで

ワイの場合助手(当時)とそりが合わず色々あって

D1終わりくらいに退学して起業したんだが

当時の助手任期ポスト転々とした挙句現在消息不明でわろた

当時は無能排除する仕組みがないのがアカポスの悪いところだよなーと思ってたけど

1020単位では排除されていくんだな

2023-09-29

anond:20230929123145

まあそう言わず

民間はいいぞー

優秀ならサクッと1000万行くぞー

アカポスだと准教授でも700かそこらでしょ

2023-08-15

anond:20230813200011

東大卒男子はそれ以上に頑張ってるけど増田で書いたりしないけどな笑

今は女性限定アカポスもたくさんあるし役員もクオタ制だしさすがに性別関係ないはないわ。

2023-08-14

anond:20230814113133

そうなんだ

自分の周りは普通就職してる知り合いが極端に少ないか

JTC目指して普通就活するのって文系世界の話だと思ってた

統計取ったわけじゃないんだが

自分の周りだと

アカポス産総研などを含む)4割

メーカー研究職3割

その他3割(Googleとかの開発職を含む)

くらいの印象

GSとか外資系金融に行く人もいて金払い良さそうでいいなと思ったけど

研究職でなくJTCに行ったのって数人しか思いつかないんだよね

2023-07-22

anond:20230722202435

タレント同然の山口真由、古市憲寿三浦瑠麗あたりでもアカポスはゲットできてるし、メディア露出から狙うのは悪くない

anond:20230722202226

自説を補強するだけの統計データ集めるだけじゃアカポスは厳しいわなー

実証系ならむしろひたすら反証データを集めるような根気がいるし

理論系ならほかの学者の興味を引く仮説を見出すとか

そういう才能がないと学者としてやっていくのは難しいんだろう

2023-05-29

anond:20230529151106

アカポス世界のんびりさんだから

普通会社員と比べると、5~10年ほどのんびりしたキャリアプランになるよ

なんせ30歳での博士号取得も珍しくなく、40歳でようやく助教になったり定職に就ける世界から

アカポス家庭の赤ちゃんも、夫婦が43歳ぐらいで授かるのが普通

二人目は45歳、三人目は48歳ぐらいで授かるのもザラだよ

孫の顔を見るのは85歳ぐらいの頃になるね

anond:20230529151106

彼氏アカポスあきらめさせて、戦略コンサルかGAFAMあたりに転職させるのがベスト

年収3000万が待っている

実家が太ければ、留学先についていって海外生活子供米国籍ゲットってのが楽しいけど

2023-05-25

anond:20230525210930

はてなにいるあたりから想像つくかもだけどIT系です。

修論担当教授から博士課程来てと請われたけどアカポスで食える気がしなくて丁重お断りしちゃいました。

2023-04-27

anond:20230427230349

そうなんか? 平均レベルは大したことなくても、何しろ人口が凄いから優秀な奴の出現率が大したことないとしても絶対数結構あるはずだろ。その上英語ボーナスがあるから英語圏に出やすいしな。特にコモンウェルス

実際に英語圏の大学アカポス結構いるじゃん。インド系って。

2023-04-19

anond:20230419122148

アメリカアカポスつける猛者なら尚更日本帰ってこなくてもいい気がするけど…

よほど日本に帰りたい理由でもあるんですかね

anond:20230419091808

これは日本国内アカポスをゲットする際にも有効

米国の有力大学博士→有力大学准教授(そこそこの州立大学でも可)→日本大学准教授

30代半ばの准教授教授ときどきいる)はこのルートが多い

日本人はアメリカさんには弱いのよ

2023-04-11

anond:20230410220023

国立大学教員ですが、基本的増田意見に賛成だよ。

大半の人は大学に夢を持ちすぎてる思う。内実を知るととてもそんな綺麗事では済まされない。

教員時代保護者面談があった。ほとんどの親はわざわざ大学まで来て、「うちの息子/娘は就職できるでしょうか?」しか聞かない。

大学学部)というサービス実質的資金提供である保護者は少なくとも就職予備校だと思っているとその時実感した。

ある程度大学について理解している人は「文学部では就職懸念される」みたいな言説が常識だと思ってるかも知れないけど、

そんな知的な言説に触れられる高校生ばかりではないよね。

あと、やりたいことをやらせてあげるのが高校生大学生にとっての幸せ。みたいな社会的理解もある。

この国では、学歴身分階級制度)なので、まあ経済的に工面すれば大学行けるのに行かない選択肢はよほどでなければ難しい。

一方で大学も出口に甘い。卒業させる圧力は強い。(留年が多いと大学の評判が下がる)

結果、就職できない卒業生、大学行く必要がなかった就職者が大量生産される。これは構造問題

から論点少し違うけど、最上級学歴である博士課程修了者が就職できて当然で、活用しない企業が悪いみたいな話になることもある。

でも会社から見たら日本大学博士課程卒の人間は、十人十色企業での仕事が向かない人のほうが多い印象。

特に増田就職予備校ではないとされた分野の人々についてはアカポス以外ありえないぐらいの感じではないか

今どきなら、そもそも優秀な人は博士課程の期間にフリー仕事するなり起業するなりでもなんでもできるわけで。

2023-01-10

anond:20230110135715

実家激太大富豪でなくてもなんとかなるよ

・旧帝に通える場所にある実家

奨学金借りずに学費を全額払ってくれる太さ

・30近くまで自由にさせてくれる寛大さ

この程度の条件がそろえば(これでもそれなりにハードであることはわかっている)なんとかなっている人は多い

STEM系なら、博士アカポス離脱しても、東京に行けば就職には困らないはず

2022-11-20

アカデミアのアファーマティブアクションなんてクソ喰らえ

東大博士課程 男性

定期的に燃えては消えを繰り返すアカデミアのアファーマティブアクション(以下、AA)に対する怒りが止まらないため感情整理のために書く。

東大准教授以上のポストを今後女性限定で埋める記事を見て日本でのアカデミア就職を諦めかけている。

https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15478221.html

大学のファカルティ職(助教以上のアカポス)の男女比は偏りがあり、教授では7.8%程度になるらしい。そのため、文科省および大学は、女性アカポス比率を上げるために女性限定公募を設け女性比率を向上させる事を推奨している。

パッと見ると非常に重要施策だし、男女平等に向けて良い向きだと思われる。しかし、実際に運営するうえで差別差別で上塗りする面が拭えず一定数の反対を受けるため、それに対する私見を述べたい。

そもそも論として日本アカデミアでテニュアポストは減少傾向にあり、ポストを獲得するという事は簡単な事ではない。そのため有名大(とりわけ大都市予算の潤沢な大学)はひとつポストに対して倍率数百倍という応募が殺到する。つまり、年間数万人の博士誕生するが安定したポストを得ることができるのは男女に関わらず一握りであると言える。ひとつ仮定として、男女平等一定の優秀層が選ばれた場合、男女比は博士学生比率とほぼ同一になると予想される。しかし、博士課程学生における女性比率現在約30%程度となっており、女性に対して選考プロセスで何らかの差別があったと考えても良さそうであるしかし、本当にそうだろうか?

ここで(1)世代間格差, (2)分野間格差, (3)日本における女性ライフスタイルの選好という新たな変数を導入すると、今のAA問題が浮き彫りになってくる。

(1)世代間格差

 これは簡単に言ってしまえば、博士の男女比が世代によって変化しているはずという事である科学技術政策研究所による調査では、1975年博士女性比率は5.8%であり2010年の30%まで上昇傾向にある。

 ここで単純な仮定として、現在教授が60歳とすると博士号の取得年度は1990年となり、その年の博士女性率は12%と推測できる。この場合選考プロセスにおける差別度は前述の30-7.8 = 22.2から12-7.8 = 4.2と大きくポイントを下げる。また准教授助教と職位が下がるごとに女性比率は上昇傾向にある事からも、女性博士取得の上昇とアカポスの女性率は正の相関があり、不合理な差別によって力強い訳圧ある訳ではないと推測できる。

(2)分野間格差

 これは男女の分野による好みの違いである。一般女性STEM(科学技術分野)を敬遠する傾向にある。実際に上述の博士調査於いて人文科学40%に対し、工学6%と選好に差が生じている。また、議員数や社長の男女比により算出されるジェンダーギャップ指数が高い(男女平等度が高い)国ではSTEM系は敬遠される傾向にある事が報告されている。つまり、完全に平等選考プロセスを踏んだとしても分野間による男女比の差は生じるため数値目標には分野間の調整が必要だと考えている。もし、理工系などでアカポス男女比を50%すると言ったら、選考に歪みが生じるのは想像に難くないはずである

(3)ライフスタイルの選好

 これが一番燃えそうな気がするが、つまり女性は養うために仕事をしないという事である

 男女における賃金格差は全業種において大きな問題ひとつだが、独身場合、差はほとんどない事が各調査で示されている(そもそも同じ職位で性別による給与差があれば労基案件である)。では、どこで差が生まれるかというと、単純に結婚後にフルタイムワークからパートタイムに変更するからである。つまり女性結婚後に稼得業務男性委託する傾向にあると言える。これは各家庭の家事/稼得の比率を断定するものではなく総体として、女性結婚出産後に仕事を辞める傾向にあると言う話である

 ではアカポスと何の関係があるかというと、博士アカデミアに残った女性一定確率仕事を辞めているという事である。つまり、単純に博士の数と出口であるアカポスの比率を比べても一生その溝は埋まらないのである。これは個人的観測だが、女性である程度のアカポスにある人は医者同業者などと結婚しており、男性のように専業主婦を養うようなスタイルは非常に珍しい。同期や友人の博士学生プロポーズされたから辞めたいなどと言う始末である。これは全業種の女性収入が高くても専業主夫を養わない事と同根であると考えている。

一方で男性自己実現としての研究職と家族を養うという両軸のバランスを取りながら、覚悟を決めて科学職業にしようとしている。実際にめちゃくちゃ優秀なのに家族を養うためにアカデミアを去った人を何人も知っている。

(まとめ)

以上をまとめると、現在アカポス事情女性博士取得者の上昇に従い、男女比は改善しつつある。しかし、一定の低い分野や上昇の鈍さは女性のものの選好も加味する必要があると言える。

しかしながら、現在進められているAAはこの結果を見ずに、ただ数値目標的に女性比率を上げようとしているものが大半である。これは平等担保されるべきである選考を無理矢理歪めた結果平等であり、断じて許されるものではない。理工系などでは、その歪みによる若手のダメージは深刻である

百歩譲って過去に機会レベル男女差別があった事は認めよう。しかし、男女平等一定水準でインストールされ育ってきた、我々若手男性が不当に差別を受けなければいけないのだ。看護系や美術系に男性が少ない事は、一切問題にしないのに、一部の理工系だけ捕まえて無理なロジックを使わないでほしい。

こっちは今後家族を養っていく事を踏まえて、覚悟を決めたチャレンジをしているのに"自己実現(笑)"みたいなノリで遊びに来ないでくれ。

実際に現場レベルで何が起きてるかと言えば、外国人留学生女性とか教え子を2年とか助教として置いて、外国人1 pt, 女性1 ptと点数稼ぎしてるだけじゃないか。何の意味があるんだ。

声のデカ女性研究者が声高にAAを礼賛し、少しでも反論すれば差別者呼ばわりするのも辟易する。謎のポンチ絵反論したり謎ロジック脅迫しないでくれ。せめて科学者なんだから論理的整合性を取ってくれ。

貴方たちが求めるアカデミアが、結果平等で男女比が均質な世界なのなら、立場の弱い私たちは受け入れて生きていくしかない。ならせめて、加害している事を受け入れてくれ。痛みも背負った戦いをしてくれ。アクロバティックに被害者にならないでくれ。いっそ「差別者だった性別の方に産まれたのが運のツキだったな!バーカ!死んでやり直すんだな!」とか言われた方が気持ちがいい。それなら我々は、男としてこの時代に生まれた事を受け入れて去っていくから

恐らくこれを外で言えば、我々男性は一瞬でアカデミアから消されるだろう。もう動き出したのは止まらないし、誰も変えられない。我々20代からすれば抑圧者はいだって女性である

感情的に書き殴ったが、以上が今のAAに対する素直な気持ちである。これだけ間違っていても私は科学が大好きなので、科学をしながら家族と生きていける未来模索していこうと思う。

改めて言おう。AAなんてクソ喰らえ

2022-11-19

一休さん来てくれ

https://men-with-women.com/

1. 地位や席を女性と分け合おう 50%/50%

2. 男女で異なる評価対応をやめよう

この解決困難な問題を解消するにはどうしたらいい…?

東工大女性枠や、東大アカポス女性枠は、2に違反してるよな…?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん