「飛び級」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 飛び級とは

2014-02-27

http://anond.hatelabo.jp/20140227033221

そういうことをしだすとね、どういうことが起こるか、分かるかな?

金持ち金持ちの高度な教育貧乏人は最低限の教育だけ、上に這い上がることは出来ない、とこういうことになるわけ。

6歳の時点で脳を科学的に検査してそれでその人の能力を確かめてその上で配分する、とかならある意味平等」なのかもね?

だが、そんなことは今は出来ないわけで。まあ、そもそもそれが平等かどうか、って話もあるが。どっかの小児性愛馬鹿と一緒だけど。


少なくとも、中学までの義務教育、これは子供が「学ばなくてはいけない義務」ではなくて、「子供に学ばさなくてはいけない義務」を周りが持っている、ということね?

これによって最低限、教育を受ける権利を得てるわけ。

勿論、その義務教育の内容は完璧ではないし、変更は可能だろう。

だけど、あのおばさんが否定している様なことは別に必要なことではない。

あのおばさんの論理をそのまま持ってくれば、上辺だけの知識を植え付けられてその通りに従いなさい、ということ。

それこそ、あのおばさんがいつも言ってる「自分のあたまで考えよう」に反する。

まあ、あのおばさんが言ってることは全部反するから笑えるんだけども。

そもそも、なんで理系科目?

社会は?国語は?

小学校で習う地理歴史も一切「役に立ってない」と言うことは出来ると思うが?

まあ、俺はそういうことを知っておいてよかったと思うけど、このおばさんの理論なら別に知らなくても生きてけるじゃん、意味無いじゃん、になるわな?



それから、上の方を伸ばす、についても一部の例外を認めることはある程度は可能だろう。海外みたいに飛び級とかね?

でも、それをグローバルな観点で断続的にするのは制度上不可能。誰がどういう基準でどうやって判断する?

で、その後のケアは?

様々な生き方が許されるのは良いとは思うけど、社会規律がなきゃ成り立たないし、皆が皆、てんでバラバラで生きてたら成り立たない。

ある程度はまとめて「平等」に同じく扱わないと同しようもない。

これもどこかの小児性愛馬鹿が言ってた主張と一緒だな。



小児性愛者=〜あのおばさん=〜社会規律無視して生きるのが格好いいと思ってる馬鹿、と言うことか。

2014-01-19

社会慣習と合理性

いまの日本人の多くからすると、某国のカースト差別だとか、某宗教女性に肌を見せるのを禁じて顔までベールで覆わせるのだとか、不合理でバカバカしいと思うはずだ。

問題は、合理性があるかどうかということであって、つまり自然道理に合っているかどうかだと思う。だとすれば、社会慣習だからどうこうとかいものでもないし、おなじように、法令からだとかモラルからだとかいものでもないと思う。自然法則にしたがっているか道理に即しているかどうかという問題だ。

たとえ一般論としては通用する慣習でも、個別事例には適しているかどうかはこれまた別で、合理性があるかどうかはいちいち考えなければわからないだろうて。ジェンダーだとか年功序列だとかもそうだろう。中には学校飛び級をさせるべき子どももいるし、だが多くは飛び級は適さないだろう。どのように生まれ育ったかで、どの学校に行くかにしても、どの職業につくかにしても、異なるはずだ(だからもちろん、カースト制だとかの身分による分別は合理性が低い)。生まれ育ちによっては例えば「特別支援学校」(「養護学校」)に行くほうがしあわせなこともある。

そう、しあわせというのは一般論ではわからない。合理的か否かも個別具体的にいちいち考えなければわからないことも多い。例えば形式的平等というやつも、下を底上げするのには都合がいいが、それでは合理的とは言い切れない、みんなしあわせっていうわけがない。

例えば、不登校であるほうがマシであることもある。無理やり学校に通わされたら、なにも悪いことをしていないのに、そもそもなにもしていないのに、イジメられるってこともある(私もそうだった)。

合理的か否かというのは、思考停止している人間にはわからない。いちいち思考するというのはしんどいことで苛酷ではあるが、だからといっても、思考せずに勝手に決めつけるというのは教養のないガキの甘えだと思う。

2013-10-28

テレビアニメで見る様な小学生飛び級高校大学に進学するのってありうるのかな

自分の周囲では見た事ないけど、アメリカじゃあるらしいって噂くらいは聞いたことある

でも日本じゃ飛び級高校大学に進学したって話を聞いたことがない。

しかしたら、どこかにそういう天才少年少女大学進学してるかもしれない。

から増田の皆さんご存知であれば教えて下さい。

2013-09-21

基本的には、年功序列は正しい。

ただ例外パターンがいくつか有るとき年功序列適応されるのが問題。

正社員というシステムは正しい。可能な限り正社員採用していくというのは正しい。

しかし、それと年功序列のセットは食べ合わせが悪かった。

飛び級イジメられるというが、どのみち飛び級しなくてもイジメられる可能性は高い。

そんなところなのかね。なんか、僕が考えるようなことじゃない。

2013-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20130714212427

『頭の良い人を殺す』って発想は幾らなんでも馬鹿っぽすぎて話にならないけど

教育のあり方』について言えば、『飛び級』なんかを含めて

『頭が良い(だけの)人を生み出すシステム』は世の中にとっては害の方が多いと俺は思う。

2013-07-13

うつつちゃんとふわふわベッドの上でうつうつしたい!

がっちゃです。


昨夜から放送スタートしたGATCHAMAN CROWDSのうつつちゃんが今期最高に可愛い

http://www.ntv.co.jp/GATCHAMAN_Crowds/character/utsutsu.html

葉っぱに止まったカラスアゲハイメージ

基本下着という普段着、ローレグガーターリング、黒ヒール、耳っぽい髪の毛。全部可愛い

もちろん腋もかわいい

(沙耶の唄の沙耶っぽいとか言うのはやめようね!)

「年齢:15才(推定)」という設定だが、OPで大量増殖していたりと人間じゃない可能性が高いのでロリBBAの可能性も高い。

いや、飛び級して入学しているのできゅうさいでも全然かまわない、むしろウェルカム


性格もただのぼんやりではなく、自己肯定低めという素敵なフレーバーがついている。


というわけで、うつつちゃんにちょっと邪険にされながらも、抱きしめて一緒にうつうつしたい!




あ、はじめちゃんも頭おかしくて変態ですごく可愛いッス。


それにしても金曜夜はネプテューヌ(ねぷぎあ)→ロウきゅーぶSS→がっちゃ(うつつちゃん)とロリ紳士枠過ぎてやばいですね。

2013-06-19

なんかガキ育てるなら早い方が良い云々と今の日本大学の意義と、「今の現状で大学行ってる時に子供作った人の体験談」をからめてごっちゃに話してる人がいるけどさ

それら全部の相関を一言で解決できるはずないんだからもう少し丁寧に話そうよ

男女の配偶子劣化を考えるとまず生むのが早い方が良いっつーのは医学的な事実だろ

でもお金に余裕がある、もしくはちょっと年いった夫婦(ふたりとも院卒や6年制大学なら当然出産は最短でも遅くはなるよな)のほうが、当然子供の最終学歴も似たり寄ったりになったり、知識を持って子育てできたり、何かと良いっつーメリットもあるわけだ。

で、早い方が良いよ!って啓蒙するのもいいが遅くに子供をもうける夫婦(もしくはもうけないことを選択した夫婦や個人)が全員「子供は早い方が良いなんて知らなかった」訳ねーだろっつー話じゃん。

で、今の大学価値があるかどうかっていうのは大学に寄るし日本の現状をピーギャー言ってもいっぺんにどうこうはできないしそもそも全てが就職予備校って訳でもないし色々な要素が関わるからちょっとおいとく。

で、「大学に通いながら子育てできるようにする」っていうのは、「おそらく有効であろう少子化対策」ではありそうだよな。

少なくとも「早く生んだ方が良いんですよ^^」なんて、知識層がすでに知ってる情報予算かけてまき散らすよりはさ。

だって知識階級はどうしてもより良く、また自分人生を生きていくために出産が遅れがちだし、非知識層は教えなくてもガキ生むの早いしさ。

あとはそれをタブー視する(年齢問わず)頭の凝り固まった老害の問題があるけどこれは相当デカいよね。

あくまでも一案としてね。

他にいくらでも効果的だけど改革的だから受け入れられづらい方法はいくらでもある。

養子制度の拡大だの同時に同性婚の解禁&養子受け入れの許可とかさ。

私は個人的には少子化勝手にすれば良いと思ってるからどうでもいいけど。

家族制度をもっと柔軟に&子供を産んだ責任を全て両親に帰結させない(=つまり簡単に捨てることもでき、かつ受け入れることもできる)ようにすれば良い訳じゃん。

一番おかしいなってか、バカだなーと思うのは少子化は大問題だと言いながら、新しい方法はしたくない、女が悪い、女は頭も悪い、若者が悪いって言ってる人たち。

怒るだけ怒って八つ当たりして人生を損してるとしか思えん。すでに余生だからいいのか。

で、一例として大学行きながら子供が出来た人の話があったけど、残念ながら勉強できないなら大学はそれこそ「そこを出た」という事実しか得られないけどそれは一例であってさ。

制度上の問題であってさ。制度上問題があるのにそこで「その人が悪かったかどうか?」とか意味わかんない議論してもしゃーないだろ。

勉強しながら子育てできるようにすればいいし、意欲さえあれば飛び級できるようになれば院卒の18歳女子とか全然アリじゃん。それができないのはひとえに新しいことはしたくないってだけであってさ。

「早く生め、でも大学出てないのは自己責任。でも院でてから産むのは子供がかわいそう」ってアホだよね。

2013-06-17

http://anond.hatelabo.jp/20130617105612

天才にはそれでいいかもしれないが、順序決めて誘導されないとわからないような子供まで均質に教えるわけだからな。

小学校教育の本分は算数テストで50点とっちゃうような子供のためにある。100点取れるようなのはどんどん進級させてしまえばいいのだ。

飛び級さえ認めてしまえば、こんな順序がどうこうなんていうのは些細な問題過ぎて誰も口にしなくなる。

2013-06-12

http://anond.hatelabo.jp/20130611081452

アメリカじゃなくてオランダ在住だけど、

一年遅れで小学校に通い始める子は全然珍しくない(5%以上)し、

小学校での飛び級留年全然珍しくない(5~10%ぐらい)。

将来の社会性への影響が軽微と判断されているのだろう。

でもそれは、年齢による上下関係ほとんどない、「オランダ社会」だから

から大人になっても社会性に問題がほぼ生じない。

対する「日本社会」は、たかだか中学校クラブ活動においても、

たった一年の「先輩」が「後輩」に敬語で話すことを強要し、

いくつになっても年令による上下関係がつきまとう。

増田には残念だけど、こと「社会性」に焦点を絞ると、

就学猶予が「オランダ社会」や「アメリカ社会」では問題を生じさせなくても、

日本社会」では問題が生じるんだよ。

本人の問題じゃないから気の毒なんだけどね。

2013-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20130521211635

俺の例で言えば、親が使ってるパソコンが転がっていて、プログラムコマンドレファレンスが転がっていて

当時はインタプリタだったから、コマンド打ち込んだらそのとおり動いて

後は勝手にいろんなプログラム組んで遊んでたよ。

初歩のプログラム組むのに、マニュアル以外読んでない。

つか、俺の当時はプログラムはまだマイナーで今みたいに、ネットもなかったし、それ以外無かった。

小学生だったから、プログラムの本も買ってもらえなかったからな。

 

教えるも何も、教えてくれる人がいないし、今みたいに使いやすくもないパソコンプログラム組めたし

そもそも、こども科学館とかでのルートパスワードも、普通に 子供から安心して目の前で打つから覚えて知ってたし。

そんなもんだよ。デジタルネイティブというのは。

 

たとえば、テトリス作るのに、テトリスの作り方を教えて貰う必要がない。自分アルゴリズムを考えて作り出せる。それが、デジタルネイティブ

生まれた時からデジタルがあったというより、生まれた時にあったデジタルに、母国語と同じレベルで理解して使えるネイティブな才能の事だと思ってる。

 

言いたいことはわかるけど、教えられないとパソコンが使えないというのは、わかるけど。もう、そこに壁がある。

使いやすいから使えるのではなく、自分の腕と同じような感覚で使えるのがデジタルネイティブ。 ネイティブなんだから

全員がデジタルネイティブじゃないという主張はその通りで、飛び級しろ わけないともはや無理なのは周知の事実では有ると思うよ。

お互い 混ぜられると どっちも苦労すると思う。

2013-05-14

http://anond.hatelabo.jp/20130512184416

天才定義についての議論は増田意図するところとは違う気がするけど、

ブクマでもトラバでも天才とは〜だってのが多いね

真の天才テレポートだってのは僕はちょっと違うと思うな。特に学問に関しては。

ここでいうエレベーター階段で登る先ってのは「先人の築いてきた過去の業績」っていう意味合いで、

過去天才の後を追いかけるようなものだと思う。

大抵の人はついていけなくて、登るのをやめてしまう。

あるいは誰かが到達したところまでは辿りつけるけど、自分でその先に進むことはできない。

真の天才エレベーターの続いてるとこまではさっさと上がっちゃって、その後は誰も登ったことのない階段を駆け上がっていく感じじゃないのかね。

アメリカ飛び級した天才児も大学の課程は修めてからその先に行くわけで。

僕のいる有機化学業界ではフィルバランは当代随一の天才だと思うけど、

彼の発想や業績も膨大な化学やその他の知識に裏打ちされていることは、論文の内容からも容易に推察できる。

テレポートではなく、何某かの連続性はやはり存在するし、どこまでも続くエレベーターというのもやはり存在しない。

僕はずいぶん前にエレベーターを降りてしまったし、僕には自分だけの新たな階段を進むことはかなりの重荷だ。

でも天才たちが切り開いてくれた階段を登ることはまだ辞めたくないと思う。

2013-05-07

田舎はなんでも人口で比べる。と昔はよく言われたが

http://blog.esuteru.com/archives/7097489.html

最近、やっぱりXX世代という単語が目立つな。

XX世代という世代で物事を管理しようという、その姿勢日本の発展を妨げてるよ。飛び級を許さない、授業に遅れたひとにゆっくり教えないというのも、その辺からだろ。

 

もうXX世代世代とか、意味のないグルーピングを辞めさせようぜ。

いろんな人間がいるんだよ。世代で一括りに出来るか!で良くない?

2012-06-07

飛び級の話題

NEWS WEB飛び級が取り上げられていて,いくつか心配の声が上がっていた.

理解しがたいものが多かったので,意見を整理してみる.

人格的成長を妨げないか

受験エリート化を助長

試験勉強ばかりしていて常識を身につけていない人が

国を動かしていることに対する恐怖や反感から

こういう意見が出て来るのではないかと思う.

確かにそれは問題なのだけれど,

飛び級をさせないことによって解決できる問題ではないと思う.

優れた資質をどう判断

上記の問題は,優れた資質の判断の仕方,選び方の基準,

試験の作り方,などによってそれは決まると

一般的には思われているらしい.

それは微妙本質からずれていると思う.

自分権力もしくはプライドを維持したいがために,

自分と似たタイプの人を優遇することによる偏りが見落とされている.

まり飛び級うんぬんとは全く異なる問題.

だって,高々,1,2年の話なのだから

教育の公平性,平等性に反しないか

与えるべき教育はその人に応じて変わるのだから

飛び級させるべき人を飛び級させることこそ,

教育の公平性,平等性だと思う.

一部よりも全体を

今の時代に求められているのは,新しいアイディアであり,

全体の底上げではない.

基礎学力が落ちているのはゆとり教育のせいだというのは,

まりにも短絡的な見方だ.

その他の感想

  • むしろ,教養をじっくりやって,大学で専門をやっては

大学でも教養は学べます

  • 中途半端なことはしない方がいいと思うけど

高校を卒業すれば中途半端ではないとでも?

  • ただでさえ授業時間が少ないのに

別に義務教育ではないのだから,全部理解している必要はないし,

そんなの現実的ではない.

  • そんなに急いで先に行かなくてもよいのでは
  • 飛び入学したいとは思わないな.

そう思わない人に選択肢を与えるのが大事

飛び級子供心を愚弄する」というのが理解できない.

仮にそうだとして,「飛び級できない子を傷つけている」としたら,

今のシステムはどれだけ多くの人を傷つけていることになるのだろうか.

  • ゆとり実験台にしたあげく,考え出したのがそれなのか

なぜそんなに腹を立てているのか理解できないので,ノーコメント

僕もそう思う.高校卒業資格を与えることは大きな意味があると思えない.

  • 高2で卒業?!なにそれw
  • 飛び級する人とそうでない人で違うはず
  • 3年の授業はどうするの?

受けなくてよいじゃん.

高校ぐらいに,他の国の教育について教えたらいいんじゃないかな.

教育システムに対して疑問を持つことは大事だよ.

飛び級制度がないと,嫌々勉強するから,身に付かない勉強が多いよね.

学力が不十分なまま大人になって後悔しているでしょう.

飛び級するからこそ,早くにどんな能力が求められるかが,

分かると思うんだが.

それはない.

逆にじっくり学ぶことを可能にしては?

この意見には賛成.

小学校中学校でも,2,3年は留年させて良いと思う.

高校は何回でも留年させれば良いと思う.

学ぶべき事が身に付いていないのであれば,卒業させてはいけないし,

自分で選んでゆっくり学ぶことが選べると良いと思う.

2012-03-27

http://anond.hatelabo.jp/20120327123041

横だけど、それは企業にとっては関係ないことだよ

「不完全雇用経済の中で、雇われないのは会社にとって使えないから」っていうごく当たり前の事実じゃないか

容姿ってのはそれだけで「使える」んだよ

学歴も高ければ高いだけ使える

大学歴にしたって一緒

日本飛び級さえ認められれば文系と一部の理系大学院卒が却って使えなくなるなんて現象はなくなるのに

あえて不満を呈すならそういう肩書きの人らぐらいだと思うよ

不当だなんだって言って理解得られるのはね

それぐらい今の日本は恵まれてる

早く努力しないと東南アジア出稼ぎに行かないと行けなくなっちゃうよ?

中国出稼ぎに行くにはもう手遅れぐらいの時期だし

まあ容姿悪いならライン工でもフリーターでも自由業でもすればいいじゃん

きみがニートしてるのは容姿が悪いからなんでしょ?

2012-03-06

理想教育システム

優等生のみなさん、こんばんは。

知的にはつまんない授業ばっかの退屈な学校生活を送られてきたことと思われます

「いやいや、知的に充実してたよ」って人、あなたはすっっっっっごく恵まれています。おめでとう!

でもね、そうじゃない人もたくさんいるんだよ。

分かりきったこと延々と聞かされるの、嫌じゃん。

未習事項は使うなって、理不尽じゃん。

今の学校教育って形骸化してるじゃん。学力向上を塾にどんだけ頼ってんだよ。もっと人間的になろうよ。

そこで、理想教育システムを考えてみたよ。

なんかどこかで見たことある感じだね。でもこれは本当に理想的だと思うよ。

20歳の博士がいても良いじゃん。20歳の小学生がいても良いじゃん。

自分に合った適切な教育を受ける権利が皆に平等に与えられるべきだよ。

こういうことを考えるといつも受ける反論は「落ちこぼれが可哀相」という感情論。知るかそんなもん。

落ちこぼれ落ちこぼれ、ただし勉強に関してのね。それで良いじゃん。

中学校の内容を教える大学がある方が問題じゃないかな?

勉強意味勘違いしてきたからこんな風になったんじゃないんですか?社会評価とか、もっと考え直したら良いのに。

学校なんていう形だけの存在を頑に守って来たからそう思うんじゃないんですか?

もっと、自由に考えるべきなんだよ。

そろそろ、無駄時間過ごさないように考えようよ。時代に乗ろうぜ。

2012-02-23

http://anond.hatelabo.jp/20120223004052

紳介云々はテレビ見てないからあんまりピンとこないけど、小学校留年制度っていうのは無茶だよね。

その辺共感する。

どうせなら先に飛び級制度を入れた方がいいのに。

2012-02-05

ニュー速が焼豚に乗っ取られている件

1: ロッテ 藤岡、同級生・唐川と共闘宣言!! (82)

2: 昔は「20円」だったガチャガチャを「300円」にして、実物ない商品で大儲けしてる会社があるらしい (20)

3: 屋久島有料化へ 入島料の徴収を検討 (1)

4: 【速報】FOX神対応によりスクリプト壊滅へ (834)

5: ロッテ 唐川ブルペンに「よかった」 (7)

6: 名無雑談 120204【人間寄っといでー!】 (994)

7: 英王子フォークランド派遣 アルゼンチン征服者の服を着て私たちの土地に入るようなもの」 (4)

8: スレ立て依頼所 キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!! (36)

9: カリフォルニア米は美味いから、TPP参加したらコスパ重視でみんな買っちゃうだろうね (18)

10: ν速にbeは必要か? (110)

11: 超低価格車「ナノ」の高級モデルを販売 ハヤブサエンジン搭載で1500万円以上 しかも売れる (1)

12: 【速報】京都市長無所属現職の門川氏が当選確実 (1)

13: 山口って、九州だよね (´・ω・`) (2)

14: 【画像】早食い王 小林尊さん、手羽先でもV (15)

15: 楽天 星野監督赤星氏に現役復帰の勧め (7)

16: ウガンダ硫酸ぶっかけ復讐がブームに (21)

17: 楽天 松井稼頭央が2代目主将に (8)

18: 楽天 「ウッ!!」楽天武藤 シャラポワ投法でローテ名乗り (5)

19: 楽天 楽天に「久米仙」など名産差し入れ (10)

20: コープ挑発ブラウンが打撃で黙らす (2)

21: 楽天 塩見のパーマ「似合ってますか」 (11)

22: 川島、開幕から24試合連続フル出場 (2)

23: 巨人 原監督ホールトンカーブ絶賛 (7)

24: ラツィオ本田資金13億円!公式HPで提示内容公開 (2)

25: 香川「もう、すごい」ダメ押しアシスト”4連勝! (2)

26: 【画像】 かわいいマングースを1匹捕獲 (3)

27: 【血と鉄】 ビスマルクの肉声が発見される 発明王エジソンのお手柄 (4)

28: ■ジュ・・ジュウシマツさんの姿が!? (6)

29: ステマと言われて困っています。- 2ちゃんねる知恵袋 (10)

30: 巨人 ビビらせた!虎・中谷、ぶっ飛び26発 (7)

31: クロツラヘラサギギザライスwww (1)

32: 名無雑談 120205【人間おるかー?】 (9)

33: 野球盤の歴史に新たな魔球が刻まれた。その名は......!? (2)

34: 【原発】 福島で鳥が減少、脳が萎縮、生殖能力低下なども (11)

35: ニューススレが伸びない・ω・`) (53)

36: 【カンボジア新記録】猫自己新だニャー「良く走れた。最高」 (8)

37: 2/2に発売されたPSPソフトフォトカノ」の理想現実がひどすぎるとネット上で話題 (27)

38: NASA、8000×8000ピクセルの“超高解像度地球画像を公開 (18)

39: 【飛び級?】2010年国勢調査宮城県に14歳の高校生が1人いることが判明 (18)

40: コンビニおでん5個で500円は割高と気づけ (70)

41: 【日本は?w】韓国国家ブランド世界15位キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! (2)

42: 西村博之氏・FOX氏・その他運営関係者おいで (265)

43: 阪神 “これぐらいは普通金本、初屋外フリーで柵越え10本 (20)

44: 横浜DeNA DeNAオーナー 広島オーナーに“危ない”あいさつ (7)

45: 嫌儲出戻り組歓迎スレッド  おかえりなさい!! (81)

46: 阪神 隼太“プロ1号”飛び出した (8)

47: 巨人 元巨人左腕が6年ぶり社会人復帰「感謝しています」 (6)

48: おむつ外しの良い方法を教えて下さい! (1)

49: 阪神 金本、4日にも本隊合流や (311)

50: 日ハム 佑、2度目のブルペンで45球 (7)

2011-02-02

http://anond.hatelabo.jp/20110202124926

未成年者は 差別はなく 義務と権利の付与だと思われるけれども?

たとえば、未成年者であっても 飛び級大学院卒業した博士号とったりしようと思えばできるし

逆に、未成年者であっても大学院卒業していれば、ほぼ成人と同じに扱われるだろ。

 

その他、初回特典、初年度限定など、いわゆるビギナー向けというのは、どういうところでも行われていて、広く公平。

それの社会版が未成年なだけ。一定の条件を満たせば、ビギナー向けをとっぱらえる方法が用意されている場合において、それを差別というかと言われれば、言わないと思われる。

2010-11-25

1986年生まれをゆとり世代と呼ばないでください

2010-09-11

DocomoKDDIは、まともな人間をトップにすべきではないのか?

KDDIは、12月1日付けで同社の田中孝司専務社長に昇格し、小野寺社長会長社長職を退き、会長に専任するとプレスリリースを発表したという。

役員の異動について | 2010年 | KDDI株式会社

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/0910a/index.html

守勢に回っているDocomoKDDI

近年、DocomoKDDISoftbankに対して守勢に回っているのは(印象的な部分は確かに大きいが)一定の事実だ。

その理由は、いくつかあるだろうが、決定的な理由はただ一つだと私は思う。それは両企業とも「トップが無能だ」ということだ。

そして、それは、日本企業全般に蔓延している病である。

社長の経歴を比較する

Docomo山田隆持社長KDDI小野寺社長Softbank孫正義社長の経歴を比較してみよう。

社長Docomo 山田隆持KDDI 小野寺Softbank 孫正義
年齢62歳(1948年生)62歳(1948年生)53歳(1957年生)
高卒資格獲得時年齢18歳18歳17歳(飛び級)
大卒資格獲得時年齢22歳22歳22歳
最終学歴工学修士工学経営学
留学経験なしなしあり(アメリカ)
起業経験なしなしあり(22歳)
経営陣参画時年齢53歳41歳22歳
その役職取締役設備部長取締役(詳細不明)社長
代表権取得時年齢59歳52歳22歳
その役職副社長副社長社長
経営経験9年間21年間31年間
代表経験3年間10年間31年間
語学能力日本語のみ日本語のみ日本語韓国語英語
経営は専門外の山田社長小野寺社長

山田社長小野寺社長とも、学生時代に専門で学んだのは工学である。とはいえ、エンジニア出身でいながら山田社長小野寺社長には、ケータイネットを使いこなしているという印象を世間にまったく与えていない。世間は、彼らに対して、下手をしたら「らくらくホン」「簡単ケータイ」のユーザーではないのかぐらいの疑いの目を向けているだろう。そんな彼らがケータイネット未来について何を語っても、世間が耳を傾けることはありえない。逆に、twitterで自ら情報を発信し、iPad仕事をこなすと公言し、テクノロジーに明るいという印象を世間に与えている孫社長の方こそが経営を専門に学んでいるのだ。

一回り老けているのに経営経験不足の山田社長小野寺社長

そして、年齢が一回り違う。山田社長小野寺社長は既に60代。孫社長はまだ50代前半だ。気力・体力は明らかに孫社長に分がある。

では、10歳年上な分だけ、経営経験豊富かといえば、そうではない。山田社長小野寺社長エンジニアとして使い物にならなくなった40代、50代になってから、経営陣の下っ端に加わって経営を学び始めたにすぎない。経営経験は、20代から社長を務めた孫社長の方が遙かに豊かなのだ。

その後、代表権を得るまでの10年、20年の間、山田社長小野寺社長は、オンジョブトレーニングで、どのような経営を学んだというのだろうか。会議で周囲の顔色を見ながら当たり障りのない意見を言い、取引先とゴルフに興じたぐらいのことは最低限やったかもしれない。まぁ、同情の余地はある。今、クビになったら次の就職口が無いかもと不安背中合わせの中年にできることは、その程度でしかない。ただ、その学びの内容は、20代で起業した孫社長のそれよりどの程度実践的だったのだろうか。

語学能力が欠如している山田社長小野寺社長

当然のことながら、山田社長小野寺社長には、語学を専門で学んだ形跡も見られない。アメリカへの留学経験があり、少なくとも大学卒業程度の英語を読み・書き・聞き・話すことのできる孫社長に大きく見劣りする。携帯電話国内市場が飽和する現在、打開の糸口を海外に求めなければならないが、山田社長小野寺社長は、トップとして、どのように情報を集め、判断し、そして行動ができるのだろうか。

世界経営者と親交を結ぶという発想すらない山田社長小野寺社長

下っ端が翻訳などでお膳立てしてくれるのを辛抱強く待ち、ハンコがたくさん押される過程でスポイルされた情報を紙背からくみ取り、失言・減点を怖れて誰も発言しない経営会議に流れる空気を読んで判断するのは、非常に高度な能力が求められるものだ。山田社長小野寺社長は、そういう意味で、日本でも(いや、世界でも)有数の能力をお持ちだろうと思う。

ただ、その能力は、ルパード・マードック(世界メディア王)、スティーブ・ジョブスアップル創業者)、ジェリー・ヤン(ヤフー創業者米国留学経験あり)、ジャック・マー(アリババ創業者中国にて英語講師経験あり)といった世界有数の企業経営者と個人的親交を結ぶようなことには、やろうと思っても役に立たない。思いつきすらしないだろう。

DocomoKDDIのトップは無能

改めて繰り返そう。

DocomoKDDIは、経営素人をトップにしており、山田社長小野寺社長経営者としての資質は、孫社長比較して劣等だ、ということだ。

これだけ明白なのに、株主たちはよく我慢している。逆に言えば、株主が良いといっているのだから、外野があれこれこれ言うことではなく、これで良いのかもしれない。

日本企業蔓延する病

一方、「トップが経営素人で、経営者として無能」というのは、多くの日本企業蔓延している病だ。周りの会社もみんな似たような状況で、また注目度が低くて携帯電話会社のように、比較されにくいために目立たないだけだ。業績が右肩上がりだった時代は、ごまかせたが、これからは、そうはいかなくなるだろう。

処方箋

危機に置かれている会社の、自分は無能だと自覚がある経営者は、即座に辞めるのが最良の処方箋だ。その際、必要なのは、ただ、年次・順送り人事の慣行を止め、無能な年寄りどもを道連れにするということだ。

一般的な日本企業では、通常はこうしている。

係長の中から優秀なものを課長に、課長の中から優秀なものを部長に、部長の中から優秀なものを取締役に、取締役の中から優秀なものを副社長に、自分会長になったときに初めて副社長社長に。

こんなことでは、本当に優秀な者をタイミングよく社長に就けることができない。経営トップとは、頭は固くなり、肉体はガタが来た年寄りの座るべき場所ではないはずだ。

優秀な人間をトップにつけるのに、もっとも効果がある劇薬はこうだ。

広く社会から経営陣を集めて、その中から、とびきり優秀な者を社長に就ける。

中間は、抜擢人事だ。

係長以下一般社員の中から優秀なものを課長に、課長以下一般社員の中から優秀なものを部長に、部長以下一般社員の中から優秀なものを取締役に。ただ、一般社員取締役では、魚とイルカぐらい似て非なるものだというのが、この場合の問題ではある。

経営トップが備えるべき基本的な能力

いずれにしても、何をもって優秀とするか、その判断基準と、目利きの能力が問われる。また、決断力や、反対を押し切る実行力も求められる。とはいえ、それは、本来、経営トップとして備えてなければならない能力の基本中の基本のはずだ。そして、孫社長という基準があるのだから、話は早い。孫社長と同程度優秀か、あるいは、それ以上優秀な人間をトップに据えればいいだけのことである。それは不可能なことか? じゃあ、孫社長日本一世界一経営者なのか? DocomoKDDIもこのまま孫社長に切り崩されるにまかせるだけか? 残された最後の切り札、監督官庁からの天下りを使って、政治家やお役人らとゴニョゴニョする以外に打つ手はないのか? あぁ、いや、これは、別に最後の切り札でもなんでもなかった。

最後

ともあれ、DocomoKDDI企業としての未来が輝かしいものでありますように。

日本中の経営者の方々のますますのご活躍をお祈りしております。

2010-08-18

http://anond.hatelabo.jp/20100818182642

横で申し訳ありませんが、ちょっと待って下さい。

まず、その違いを理解するのに高校3年間毎日説明してもらっても分からないようなーーいつまでたっても終わらない初級年度ガイダンス数学

ごめんなさい、かんべんしてください。

高校入学当初から選択ができる人は、せめて数学だけでも飛び級してくださいません???

2010-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20100725142003

頭が悪いようなので説明すると

増田エントリを書くことは、

ちゃんと働いて金を稼がなくてもできる 

無料だからね

エントリを書くことは

botでもできる

つまりだ、人間がやる仕事じゃないんだよ

それを大切な休日にシコシコ投稿している俺たちは

年収2000万だろうが、不労所得が3億円だろうが、

3年飛び級でYale大学を首席で卒業してphDを持っていても

底辺には違いない。

2010-03-14

http://anond.hatelabo.jp/20100314204104

うーん、まあ、それも一案だとは思うけれども、

そのタイプの全学年統一テスト<だけ>ということになると、いろいろと面倒かもなぁ。あと、ちょっと無駄が多すぎる。

 

おっしゃられている通り、試験時間が長くなったり、カバーする範囲が広くなりすぎたりする。

あと、低学年の子が、「小さな成功体験」を積み重ねるというきっかけを奪ってしまう可能性も考えた方がいいかもしれない。学校テストでいい点をとって、自信を持って、そこからどんどんと勉強をし続ける子供、みたいのが作りにくくなるかも、という話。

あと、勉強していない範囲について半日も問題用紙を眺めている時間意味があるのか?ということもやはり問われてしまうと思う。(まったく意味がない、とまでは言わないけれど、2年に1回とか、1年に1回ぐらいなら意味があるかもしれない)

範囲全体を知ることができて、学年無関係、という意味では、英語で言えば、英検/TOEIC/TOEFLみたいな資格制度だとか、数学で言えば数学検定みたいな資格制度みたいのがあるけれど、

ああいう制度をもうちょっとオフィシャル学校制度のなかに強く導入していく、みたいな方法はあるかもしれないね。

ああいった制度であれば自分能力に合わせてある程度まで順を追ってクリアーしていくことができるし、わかっている範囲で抑えていくこともできる。

今のところ日本は学年別テストがあまりに強すぎるので飛び級とかが難しかったり、簡単すぎる内容を延々と授業をうけざるをえないという「無駄」とかから逃れることができない、というのはあるので、

そういうオルタナティヴを入れていくのは一案ではある、とはおもう。ただし、あくまで様々な試験制度の中のワンオブゼム、という形にするぐらなのがいいかな、と。

試験制度が選択的であることが重要だと思ったよ。

2010-02-28

http://anond.hatelabo.jp/20100228125112

これまで◯◯を学習した経験の無い人、◯◯の基礎に不安のある人はご参加ください。

一般的に考えて、飛び級する人は そう書かれたら、経験あるから飛び級してるのだし、基礎に不安が無いから、飛び級になるんだし。

あなたは対象じゃないです。と言われてるのに等しいよなぁ。

よくあるけど、日本大学だと、大抵の場合、飛び級とか、他に抜きん出て優れいているというケースをまったく想定していない事が多いので。

初心者向けというのは、1年生向け(1年生はすべて初心者である、経験者などいない)という意味を持っているので、出て置くのが吉。

 

ちなみに、会社員になってから同様のことがあって、社内の講習に出たら、講師より私の方が専門家みたいなケースはたまにあるが講習である以上、講義を開いている人が、こちらを対象だと思っていたらでないとマイナス査定されても文句は言えないと思っている。講義を開いている人もわかっているんだが、態度の問題と思っているので、出ざるを得ない。

もはや、文化の問題。

若い頃は無駄だと思っていたけど、年をとると、実は時間は結構あるという事に気がつかされるので(人生70年?80年?は学問をするには短いけど、生きていくには長いよ)だから、多少のロスは、まずいラーメン食うのも人生醍醐味(*1)と思えば、良いと思うよ。実際、そこまで、時間のロスでもない。学ぶことはないかも知れないけどwww。まぁ、それもいいじゃないか。

 

(*1)フリクリより

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん