「金融緩和」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 金融緩和とは

2022-03-31

anond:20220331010307

(1)大規模経済危機を迎えてデフレになったら財政出動インフレにする。(2)インフレにしたら高まる需要合致した供給を作るための設備研究投資雇用増加をする。そうすれば好景気になる。また、供給が増えるためインフレも収まる。

まりに「自国設備研究投資が」加熱した場合金利で抑えるだがな。

新自由主義自国通貨建てで財政破綻なんて馬鹿なことを言ってるから一番最初デフレになったら財政出動インフレにするが壊れるわ、資金循環を無視して消費税増税法人税減税なんかするから永久デフレを続け産業が弱まった。

MMTで、自国通貨建てで財政破綻というのがありえないとなったから、デフレなら財政出動をしたらインフレにするという流れにするだけのこと。今は海外インフレ起因だから、2の状態になるだけのこと。

最も、今は足りないエネルギー・食料・資源の増産が必要な段階なのに、金融緩和やめろ!と新自由主義真逆処方箋提供し続ける。

2022-03-27

anond:20220327151512

費用対効果に立ち戻れと言って、基礎応用研究投資産業育成を完膚なきまでに破壊したのこそ新自由主義評論家だろ。

そのくせ起業イノベーションだと餌や生贄を求めて徘徊するだけのゾンビを大量に作って、餌が足りねーぞとほざいてる。

今はインフレになったのだが処方箋まさか金融緩和中止と金利上げなんてものを叫んでる。おいおい、エネルギーや食料が足りないってのに、その増産のための設備研究投資をやめさせようと言うな。

エネルギーや食料を作るための政府支出をしていく必要があるだろう。その上で財政均衡固執有害無意味

MMTに立ち返るにしても、外貨借金を増やさないためにということであれば、輸出を増やし、輸入を減らすことだしな。財政均衡固執や、まさか金融収縮は確実にスタグフレーションに叩き込む。

anond:20220326205336

MMT支持!あるいはMMT反対!というのは両方あまり見なくなっただろう。

単に自国通貨建て国債では財政破綻しない。外貨借金では財政破綻する。これが当たり前になっただけのこと。

ましてやロシアベラルーシの強引な自国通貨建て国債化のニュースが有って、自国通貨建て国債ではデフォルトしないが外貨借金デフォルトするというのは強力に裏付けられた。勝手自国通貨建て国債に切り替える時点でデフォルトなんだが。

時々自国通貨建て国債でも財政破綻するんだっていうやつがいるが、単発で根拠なし。

その上で、ロシア経済制裁必要性からインフレが見えてるからな。単純にMMT財政出動というやつにも、緊縮財政必要だというやつにも両方やりにくいはず。

前者は財政出動すると外貨借金が増える局面になった。緊縮財政はなぜ緊縮財政必要だという根拠が崩れたまま。緊縮財政したところで石油の値段は下がらんよ。

その一方で円安になった!金融緩和中止だ、金利を上げろというやつがうるさくなってると感じる。

円高にするのであれば、輸出を増やし輸入を減らすのが第一のはずなのに。解は海外需要が高まってる財サービス供給増加を狙っての財政出動金融は緩和気味でサポートだとは思ってるがな。

2022-03-26

anond:20220326164054

産業劣化して、経常赤字が出ると、外貨流出し、外貨借金が増える。この状態では単純な財政出動をすると輸入が増えて経常赤字が増える。

MMTでは自国通貨建て国債では財政破綻しないが、外貨借金では財政破綻するから

から、経常赤字が恒常的になってきたときには単純な財政出動危険というのはそう。

といっても、経常赤字局面になった時の解は、海外に売れるものを売って輸出を増やすのと、自国で作れるものを作って輸入を減らすことだ。

特にインフレの下だと、需要が高いのだから需要合致したものを作れば売れる。需要合致した部分をターゲットにした財政出動となるだろう。

明治維新直後や、第二次世界大戦直後のように産業振興を中心にした時代のように。

間違っても金融緩和中止や金利上げではない。このあたりは設備研究投資を減らすためのものだ。だけども、今のインフレ自国設備研究投資の加熱ではなく、海外インフレから無意味。かつ、海外需要合致した供給を作るための設備研究投資を殺す。

物価高だが自分たち収入所得が上昇しないスタグフレーションとなる。

anond:20220326154701

MMTの基本は現代において通貨政府借金。なので政府自国通貨建て国債財政破綻しない。外貨建て借金だと財政破綻する。

最も、自国産業が弱いと財政出動をすると輸入が増えて外貨借金が増えるというように完全に無関係というわけではない。

という話。逆に自国通貨建て国債財政破綻するという新自由主義立場だと、デフレでも財政破綻が起きるから緊縮財政をせよとなる。

だが、自国通貨建て国債財政破綻しないとなると、素直にデフレなら財政出動をすればよいという結論になるわけだ。

ただし、今は海外インフレ由来でインフレが見えている。だからデフレから単純に財政出動という構図ではなくなっている。ここはMMTをわかった上でもまだ単純な財政出動を叫んでるやつがいるのは僕はいささか疑問に思ってる。

それでも、石油食糧不足が見えているから、この足りなくなりそうな品物を設備研究投資をして増産しないとならない。

新自由主義まさか金融緩和中止や金利上げを叫んでる。自国設備研究投資が加熱してのインフレじゃないか無意味の上に、足りない品物を増産させなくするから確実にスタグフレーションに叩き込む。

anond:20220326150636

自作自演おつ。

もうまともにやったらMMT反論できないからそうやって自作自演でけなすしかないんだね。

デフレに対するMMTへの対処からフェーズは変わっているとは思ってるから、今でも単純な財政出動を叫ぶ状態からは変わってると思う。その上で、石油高のインフレと、非産油国通貨安にどうやって解を出すんよ。

金融緩和中止や金利上げでは石油は下がってくれませんし、インフレは止まりませんよ。

anond:20220326151834

無論大事だね。

そもそもMMTの下だと自国通貨建て国債では財政破綻せず、外貨借金では財政破綻するという考え。

ちょっと前のデフレ状態だったら何でもだった。けど、今は石油、食料周りのインフレから代替エネルギーや、再生可能エネルギー再生エネルギーの平滑化周り、食糧増産などの設備研究投資補助、応用研究投資など高まる需要を狙った財政出動と絞るべきだと思う。

高い需要の品物にはきちんと政府が金を出す必要がある。

金融緩和中止金利上げ、無論緊縮財政は論外だな。高まる需要をつかめず、収入所得が上がらず確実にスタグフレーションに叩き込む。

anond:20220326145040

長年のデフレでも緊縮財政資金循環を無視して消費税増税、貯め込まれる形での累進所得税減税、法人税減税、金融所得課税設定。近視眼的な費用対効果といった新自由主義で、企業設備研究投資と、政府の基礎応用研究投資破壊たからでしょ。

それでも、いまエネルギーを起点にインフレが起きている。再生可能エネルギーは昔は日本が強かったが新自由主義でだめになった。それでも蓄電池とかエネルギーキャリアはまだ生き残っている。

だが、設備研究投資を殺す金融緩和中止や金利上げを叫んでるって一体どこに日本を向かわせようとしているのかと思うな。

海外インフレが原因で、自国設備研究投資投機の加熱が原因じゃないから、日本においての金利上げは意味がないのに。アメリカ自国設備研究投資投機が加熱してるから金利上げでもよいが。国によって経済情勢は違うから政策も当然違う。

anond:20220326144301

MMT通貨現代においては、政府借金。なので、政府自国通貨建て国債財政破綻することはなく、外貨借金財政破綻する。

そこで、デフレでも財政均衡必要だという論が破壊されて、デフレなら財政出動必要だという結論になっている。

ベラルーシロシア外貨借金自国通貨建てに強引に変えたりすることで、むしろMMTを前提にどう政策を組むかの話になってるが。

無論、MMTから経常黒字国だったらデフレなら財政出動画が答えだった。今はインフレが見えてきた。さてどうするか?

そもそもインフレ合致する供給自分たちが作れば好景気になるが、合致する供給を作れなければスタグフレーションとなる。

そして、今のインフレロシア経済制裁必要から石油高が原因。にもかかわらず、金融緩和中止や、金利揚げを買いとしてるやつが多いが、代替エネルギー関連の設備研究投資を潰して、確実にスタグフレーションに叩き込むと思ってるがどうなんでしょう。

新自由主義は、金融政策はきちんとすればよいという前提だが、フリードマン新自由主義からも外れて、ただ無知ゆえの日本墜落に導こうとしているようにみえるが。

anond:20220323181919

MMT事実関係ないでしょ。産油国通貨高になって、非産油国通貨が下がってる。

なんとか海外に売るものを作って輸出を増やして、作れるもの自国で作って輸入を減らしてしか解ないよ。

あえて言うなら、財政破綻自国通貨では起きないって前提で、海外に売れるもの、輸入が多いエネルギー関係財政出動がメインだな。かつ、金融エネルギー関係設備研究投資を増やすために緩和気味で。

で、MMTをけなして解がなにかあるの?

海外インフレ金融緩和中止や金利上げじゃ収まらんし、金融緩和中止や金利上げ程度ではこの円安トレンドには抗えない。それどころが、物価高だが、合致する供給を作れなければ収入所得が上がらないスタグフレーションになる。

なのに、金融緩和中止と金利を上げろと叫ぶばかりで日本の敵かと思ってるな。

アベノミクス金融緩和が正しくて、新自由主義緊縮財政思考消費税増税こそが諸悪の根源なのに、アベノミクスが原因だーと叫ぶみたいな。

新自由主義者が自分ミス反省することなんざ無いだろうし。

占領地におけるルーブルバラマキや、外貨債権を強引に自国通貨建て債権への切り替えなどMMTを前提とした戦略が進む。

MMTから巻き起こされた、通貨とはなんぞや?デフォルトとはなんぞや?政府財政均衡必要なのか?の議論

ウクライナでの占領地におけるルーブルバラマキや、ロシアベラルーシによる外貨債権自国通貨建て債権への切り替えと、完全にMMT理論を前提として、ではどう対処するかの奇策が飛び出てくる。

結果的にはロシアへの経済制裁によるインフレ日本インフレになりつつある。最も高まる需要合致した供給自分たち設備研究投資をして作るという次のフェースに移りつつある。

からデフレを脱したこともあり全般的財政出動MMTをもとに述べるのにはちょっと首を傾げる。

しかし、デフレ対策不要になったがフェーズが変わったことの指摘より、財政破綻懸念による緊縮財政要求や、金融緩和中止の声がうるさくなってきたので、そちらへの反論を中心にしているが。

特に円安への対策円高化を金融収縮や金利上げで実現しようというのは正気か?としか思えない。インフレ自分たち合致する供給を作れば好景気になるが、自分たち供給を作れなければスタグフレーションに叩き込む。

海外インフレ起因で合致する供給を作らないとならないのに、設備研究投資を殺す金利上げは確実にスタグフレーションに叩き込む。

何より円高に導くのは海外に売れるものを売ることと、輸入を減らすことが必要だ。

エネルギー資源周りの確保がいま急務なので、設備研究投資と、ロシア制裁が早期に終了してエネルギー価格が低下するリスク対処するための買取保証設備研究投資補助、応用研究投資などの財政出動必要からな。

MMTは一つの議論のもととなり、ロシアウクライナ戦争によりある意味当たり前のものになりつつあるが、フェーズは変わりつつある。

anond:20220325155559

ドル高というか、石油産国通貨高だな。

再生可能エネルギーでも、蓄電池エネルギーキャリアによる平滑化でも、原発再稼働でもいいかエネルギーの確保が必要なんだよ。流石に原発新設はこれだけ再生可能エネルギーが安くなって、平滑化技術も進んできているため無意味だとは思うが。

ましてや金融緩和中止や金利高はそれらのエネルギーのための設備研究投資を殺すから逆噴射しかならねぇ。

2022-03-21

anond:20220321081008

金融緩和財政出動が失敗したのは、消費税増税と、貯め込まれる形での法人税減税、累進所得税減税、金融所得税設定でしょ。

税制資金循環を意識したものにするべき。

あとさ、金融緩和やめてどうするの?まさか近視眼的な費用対効果構造改革規制緩和だが答え?むしろそのあたりは、パ○○やオリ○○○みたいな新しい政商の餌にしかならないし、基礎応用研究投資破壊する道具となってますます日本産業を弱めるな。

2022-03-17

anond:20220317074256

海外インフレ由来で金融緩和やめてどうするんよ。

インフレに対して金融緩和止めるのは、自国設備研究投資投機が加熱しているのを抑えるためにだぞ。海外インフレに対して金融緩和を止めたところで全く役に立たない。

今高騰している品物で日本で作れるもの日本で作るための設備研究投資しか答えはないんだよ。高騰している品物だから高く売れるし、高騰する輸入も減って円高に振れて、他の高まる品物を買えるようになる。

ますべきなのは再生可能エネルギーや、蓄電池や、エネルギーキャリア買取保証設備研究投資補助で増やしまくって石油天然ガス依存を辞めること。

anond:20220316233907

経済面白いよ

購買力平価とかで各国の実力衰退したり

金融緩和とか言うけど、実際何を行ったか、どのような成果が出てどう成果が出なかったとか、数学にわかるよ

2022-02-23

anond:20220223232404

インフレは儲けるチャンスなんだから儲けるべきなんだよ。

しかし、緊縮財政を叫ぶやつも根強いし、あろうことかちょっと前まで新自由主義を名乗ってた連中こそ、金融緩和中止や、基準貸付金利上昇で儲けるチャンスを潰してのスタグフレーションに叩き込む。

anond:20220223224451

緊縮財政消費税増税、貯め込まれる形での法人税、累進所得税金融緩和減税のような資金循環を無視した税制は本当に害悪だな。

まあ、今は海外需要が高まってるから、きちんと仕切り直して、合致した設備研究投資をする環境しましょうや。今海外需要合致した供給を作ることが正しい設備研究投資先だ。

anond:20220223224217

大規模経済危機を迎えると企業が保身に入り、金をため込み、設備研究投資をしなくなり、永久不景気になるんだ。これはバブル崩壊のみならず、1930年世界恐慌2008年リーマンショックでも起きている。

から、まずインフレに導くようにするべき。そうすれば借金をして設備研究投資をするようになるから

最も、今は海外インフレ円安で、海外需要合致した供給をつくれば儲かるようになったから、次は金融緩和継続基準貸付金利低下維持で海外需要合致した供給を作って好景気軌道に乗せることが必要

anond:20220223223358

金融緩和中止や基準貸付利率上昇は自国設備研究投資を減らして景気を冷ますたのもので、海外物価高には全くの無意味です。

金融緩和継続基準貸付金利維持を続けて、海外需要に合致した設備研究投資補助を財政でもして、海外に売るもの売って外貨を得て円高にするしか道はありません。

anond:20220223221027

今は普通に金融緩和基準貸付利率低下を続けていれば海外に物を売れる企業は物を売るよ。商社や海運は好業績。トヨタ強気生産計画をたててる。

あえて言うなら脱炭素じゃない?蓄電池日本がまだ立ち位置を持てるか否かの瀬戸際にいる。今きちんと勝てれば強い日本産業になれるが、中国も当然勝とうとするだろう。

anond:20220223220319

新聞読もうね。

安倍さんがまさにそれをやったんですよ。円高とき金融緩和を。(すでに大量のドルが出回ったあとで。)

anond:20220223215627

金融緩和財政出動はけいきをよくする。だけど、通貨を下げて輸入を増やすという副作用がある。だけど、円高とき金融緩和をして財政出動をしてたら良かったんだよ。

あそこで政府の緊縮だとかをしてたか円高不況となった。

anond:20220223215326

企業物価指数が数十年ぶりの高水準になってる状況で金融緩和をやめるというのは新自由主義関係なくおかしくもなんともない

いまだにデフレが続いてると現状認識アップデートしてない人だけが財政出動金融緩和景気対策しろと言ってる

MMTだって物価上がるなら国債発行減らして金利あげるはずでは?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん