はてなキーワード: 武蔵坊弁慶とは
源義経は平泉で死なず、ここから大陸に渡ったという伝説から。なんで義経の名前じゃないん?
義経一行が一冬過ごしたと隠れ里という伝説。なんで義経じゃry。
芭蕉の句碑の土台に空いた穴は弁慶の足跡と言われるが、時代が合わないような。
明確な由来はよくわからなかったが、たぶん義経の逃避行中に立ちよった場所なんだろう。なん義。
逃亡中に生まれた義経の子の名前を付ける際にここで墨を擦ったとされる。硯持ってなかったんか。
頼朝の軍勢から逃亡中に岩壁を馬で飛び越え、弁慶の馬の蹄の跡が残ったという伝説が残る。
江戸時代の大工、弁慶小左衛門が作った橋。武蔵坊弁慶とは無関係。
弁慶がここにある井戸から汲んだ水で墨を擦り、般若心経を書写したという伝説より。弁慶って普通に坊さんやってる伝説あるんだな。
岩が積み上がった天然のトンネル。今にも頭上の岩が落ちそうなので弁慶ですら渡るのを躊躇したから、と言われる。
近くに瓶割坂という義経由来の坂があるが、こちらの由来はよくわからず。単に通ったから?弁慶坂多いな。
頼朝勢からの逃亡中にここで弁慶が洗濯したという伝説から。海なんだけど、海水で洗濯したの?
大岩に空いた穴が足跡に見えることから。何故弁慶なのかわからないが、義経軍が進軍した場所だかららしい。ちなみに近くに弁慶の弁当と言われる岩もあるとか。さすがに岩は食べないだろ。
古墳なのだが、怪力の弁慶が巨石を積み上げたんだろうと地元民が言い伝えた結果、この名が残ったそうな。
脛のこと。弁慶ですら強打したら泣くほど痛い箇所。
弁慶の名前付くの多すぎる。これ以外にもいっぱい。名前付いてなくとも弁慶伝説由来だったりするのもたくさん。
みんなに好かれてたんだなあ。
なぜ論外?
与太話や御伽噺を扱うならなんで桃太郎が居ないの?
畜生の供まわりだけで鬼の軍団を制圧した桃太郎がぶっちぎりじゃん。
知名度もぶっちぎりだ。
忠勝なんて「生涯無傷だった」「槍でトンボが切れた」しか逸話がなくて
個人的武勇なんてものをどこで測ったのかすらわからないんだが。
要するに君の選出が既に逸話で選んでねーんだもん。
「豪傑」にもいろいろあるが、ここでは、個人の武勇、それを示す逸話、そして知名度を鑑みて選考する。
ただし数が多くなるためいわゆる「剣豪」は除いた。あしからず。
俵藤太。大百足退治。
武勇については問題なし。
知名度でどうか。
対戦相手は最強クラスだが、頼光本人の武勇がよく分からない…。
一矢で船を沈めたとも。
屋島の戦い、扇の的。
為朝と比べれば落ちるか。
知名度は随一。
鬼小島。
猿や犬を懲らしめる。
実在が疑われる。
餅。
意外に武勇を示す逸話は少ないが、知名度だけで他の不足を補うレベル。
朝鮮での虎退治。
現在では豪傑というよりも名将として評価されていると思われ。
他の候補者と比べて異色ではあるか。
三大怨霊みたいに平安時代で固めてしまってもいいかもしれない。
意見を求む。