「仏教」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 仏教とは

2017-11-05

http://eikaiwa.dmm.com/blog/26789/

上の記事は、海外で「あなたはどの宗教信仰しているの?」という質問に下手に「私はなんの宗教信仰していません(=無宗教です)」と答えるのはやばいよ、という内容で、無宗教者だというのがNG理由として、

宗教精神を支えるいわば「背骨」のようなもの。このため、何も信じるものがない人のことを、「得体の知れない軟体動物」のように感じてしまうようです。

>また、信仰心の厚い人たちは、その信仰心ゆえに行動が自制され、倫理的道徳的問題のある行動を回避するため、「無宗教?この人の自制心や倫理観大丈夫なのだろうか?」と不安に感じてしまう部分もあるようです。

宗教に関する話題センシティブな面もあるので、「無宗教」と答えるのが無難と思う方もいるかもしれません。しかしながら、単に「無宗教」「神は信じない」と答えたのでは、「信じるものがない空っぽの人」「倫理観が欠如している可能性のある人」と、相手マイナスの印象を与えてしま可能性がありますので、注意が必要です。

と書かれていたけど、これだけじゃないと思うんだよね。

ちょっと海外に住んでたことがあったんだけど、向こうの“無宗教者”と名乗っている方々(の多く)は本当に徹底してる。

ガチで「神の存在さえ一切信じてません」って感じ。クリスマスをお祝いしない(人もいる)し、宗教的施設でお祈りなんてしない。

でも、日本人には無宗教というわりにクリスマスもお祝いするし(商業イベントなので笑)、お寺や神社にお参りする人が多いじゃん?

それって結局、積極的信仰者ではないにしろ消極的信仰者なんだよね。無宗教者とは厳密に違う。だから、下手に無宗教ですと言っちゃうと、クリスマスパーティーに誘ってもらえなかったりするときもある(笑)

記事内で答え方の例として、

> “I’m not a deeply religious person, but…”

「私は信心深い人間ではないのですが・・・

と前置きした上で、次のように答えればよいのです。

“I practice both Shintoism and Buddhism.”

「私は神道仏教の両方を信仰しています。」

とあったけど、私はいつも「よくわかりません。でも、祖母仏教徒です」みたいな答え方をしていた。もしくは、「神様存在は信じています」とか。

答え方なんて人それぞれでいいと思う。でも、ほいほい無宗教ですと言っちゃうのはやっぱりオススメしないよ、みたいな(笑)

無宗教です」と言ってはいけない風潮って何なの?

↓の記事を見て思った

http://eikaiwa.dmm.com/blog/26789/

(この記事あくまきっかけで、以下の内容は上記記事のみに対する反論ではない)

以下のようなことを書いてある記事をたまに見かける。

  1. 海外の人に「無宗教です」って言うと倫理観を疑われる(のでやめよう)
  2. 大半の日本人無宗教ではなく神道仏教信仰している

1の主張に関しては正直馬鹿じゃないかと思う。

何故、外国の人の反応を気にして主義主張を曲げないといけないのか?

2に関しては、これが当てはまる日本人も確かに少なからずいるとは思う。

が、当てはまらない日本人も多数いると思われ、1の主張を補助するためのこじつけ感が否めない。

2の根拠によく持ち出されるのが、初詣

大多数の日本人正月神社にお参りに行くのが、大多数の日本人神道信仰している証拠だ! とか言われる。(ちょっと極端にしてるかもしれないが)

だけど、本当にそうなのか?

かに、お参りに行ってお賽銭投げて手を合わせたときに、心の中で本当に真剣神様にお願い事をしている人に関しては、「意識していないだけで神道を信じている」と言えるかもしれない。

でも、ただの付き合いだったり、お正月暇だったり、「ただなんとなく毎年行っているから」という理由初詣に行って、特に真剣にお祈りすることもしない人たちも大勢いるはずだ。

それを「初詣に行っているから、神道を信じている」というのは、「クリスマスパーティーをやっているから、クリスチャンだ」というのと同じくらい暴論だと思う。

日本人文化倫理観に、神道仏教の影響が強いことは否定しない。

が、それが即ち、平均的日本人の多くが神道仏教信仰している、としてしまうのは、宗教がないことを恥じた故のただのこじつけだ。

一昔前ならどうだか知らないが、少なくとも現代日本においては、あまり正しいとは思えない。

神道世界観仏教世界観も共有していない日本人は、自分含め大勢いると思う。

その存在を恥ずべきもののように扱ったり、無視しないでいただきたい。

2017-11-03

anond:20171103211247

そもそも宗教メンタルケア役割も担ってるわけなのですが、、、、。

から仏教古典由来のメンタルケア知識豊富。ちゃんとやってるお坊さんであれば。

四諦とか。

anond:20171103211247

仏教坊主無常に向き合う修行人生を傾けるべきであって

誰かが死んだ時に感情的になるようでは坊主として尊敬を受ける資格自体がない

2017-11-02

anond:20171102111218

仏教のゆるさ

もしくは仏教をゆるゆるにしてしまった日本人のゆるさ

2017-10-30

私の感性おかしいのかなと思うんだけど、そんなに黒髪強制ってそんなに騒ぐほど人権侵害なんだろうか?

警察学校競馬学校の丸刈のほうがよっぽどと思う。

中学の丸刈校則だって2000年代まで残っていたわけだし。

どの高校も一律に全部、というなら悪いと思うけど、校則が緩い学校からキツい学校まで様々っていう状況で、選択肢があるならば、黒髪強制学校くらいあってもいいように思う。

ミッション系の学校ならお祈りがあったり、仏教系の学校で説法があったりするみたいに、そんなもんかと納得しちゃいそう。

自分ならば。

昔みたいに茶髪流行ってた頃ならとにかく、黒髪全盛の今だと生まれつき茶髪でも、言われなくても好きで黒く染める子のほうが多いのでは?

そういう問題ではないのはわかってるけど。

個人的には髪色はおろか化粧だって学校が口を出すもんじゃないと思うし、さすがにそんな校則時代遅れだなあとは思うけど、ネットを賑わすほどのことだろうか?

2017-10-29

性欲がなくなれば苦しまずに済むのに

仏教世界だな

anond:20171029181948

含んでいいよ?

所詮「昔誰か正しいと思ったこと」が宗教しかないと思うので。

と同時に、書籍による異なる意見もいっぱいあったから、それぞれ読んで比較検討自分の中で咀嚼したらいい。

人間関係はどうしても自然科学ほどスパッと切れるものではないからとくに。

ただ「理不尽理屈服従することによる思考停止」は違うと思ったのでね。

これはどちらかといえば仏教系、禅系の僕だから感じることかもしれんが。

anond:20171029180533

こんな与太話信じるなんてお前宗教由来の書物全然読んでないだろ。

宗教ってのは単に「昔これが正しいといった人がいた」内容をまとめただけのもの

その正しさの根拠に「神」の存在を前提とすることがあるが、実は仏教儒教は神の存在を前提としてない。

ただし、近代に近くなり科学検証確立してきたため、科学分野では実は宗教が言ってたことは正しくなったことにより、宗教的権威も落ちては来ている。

といっても、科学は仮説、検証有意性が必要。だが、もともと攪乱要因がめちゃくちゃ多い社会医療関係結構苦手とする。

それでも心理学で少しずつ人間心理については研究してるが、前提条件で結構狂ったりする世界心理学科学ではないと言ったりする人がいたりする世界でもある。

からこちらも結局「誰か正しい人が言った」の権威にならざるを得ない状態

といっても、書物もだいぶ出版やすくなったから、本はいっぱい出ている、宗教団体に属する必要性はなくなってきた。

偏見持たずにいろいろ読んでみ、そのうえで信じないものは信じなかったらいい。

2017-09-29

anond:20170929172604

仏教にもあるよ。

縁起とか。

現世で功徳をつむことで、輪廻した際に報われるという話とか。

良いことをしていれば見返りがあるという考えは何教の教えなの?

仏教ではないよね。

2017-09-28

[]玉兎

ぎょくと

仏教道教の影響を受けた伝説、「月の兎」に登場する架空生物

月に住み、臼と杵で餅をつくという。金烏と対の概念

中国の月探査機嫦娥3号に搭載された無人月面探査車。

玉兎 - Wikipedia

2017-09-25

リーディングスキルテスト実例と結果

http://www.nii.ac.jp/userimg/press_20160726-2.pdf

仏教東南アジア東アジアに、キリスト教ヨーロッパ南北アメリカオセアニアに、イスラム教北アフリカ西アジア中央アジア東南アジアにおもに広がっている。

オセアニアに広がっているのは()である

これは読点じゃなくて中黒を使えって話では。

オーストリア、次いでチェコスロバキア西部併合したドイツは、それまで対立していたソ連独ソ不可侵条約を結んだうえで、1939年9月ポーランドに侵攻した。

ポーランドに侵攻したのは、()である

これは「A、次いでBを〜〜」という構文を知ってるかどうかかな。

それを知らないと最初に書かれた「オーストリア」を主語だと思ってしまう。

ソ連と間違えたグループはなんだろう。

不可侵条約」の意味が分からなくて、ドイツソ連に依頼してポーランドを攻めてもらったと解釈したのかな。

まあ文章にそれほど問題がないので正答率も高いね

(追記)「目についた単語をわけも分からず選んでいる」というのを否定するために、わざわざ間違えた子ども思考経路を考察しているんだけどな。次のアミラーゼ問題なんかは明らかに「何らかの思考の結果から間違えたんだな」というのが出ている。そりゃあ子供が間違える理由を「何も考えてないから」とするのは楽だろうけどさ。もうちょっと考えようよ。

アミラーゼという酵素グルコースがつながってできたデンプンを分解するが、同じグルコースからできていても、形が違うセルロースは分解できない。

セルロース()と形が違う。

この問題中学高校で間違い方が逆転しているのが面白い

グルコースと間違えたグループは、グルコースセルロース名前が似ているので「同じグループに属するが異なるもの」という先入観があったのかもしれない。

アミラーゼグルコースを分解するが、グルコースとは形が違うセルロースは分解できない」みたいな感じか。

アミラーゼと間違えたグループは、「Aは○○だが、Bは××である」構文と勘違いしたのだろう。

まりアミラーゼデンプンを分解するが、形が違うセルロースは(デンプンを)分解できない」と読んでいる。

「同じグルコースからできていても」のあとの読点を付けなければ多少はマシになったかもしれない。

中学生のほうが「読めてない」度が高い間違いをしているのは納得できる。

天の川銀河の中心には、太陽の400万倍程度の質量もつブラックホールがあると推定されている。

天の川銀河の中心にあると推定されているのは()である

これはほぼ全員が正解。

「多くの生徒がまじめに取り組んだことがわかる」というか「ごく普通の短文なら間違えない」ということだと思う。

日本語が通じないレベルで読解力がないわけじゃない。

2017-09-21

日本宗教日本製儒教解説

日本仏教インド仏教全然違うよね。

というわけで、儒教といえば韓国のことだろ!禁止

韓国産儒教日本産儒教は別物。

 

日本儒教トップ天皇です。

天皇を頂点としての儒教構造ができてます

その次は大企業財界人たちです。

財界人の下に政界があります

その下に庶民位置するわけです。

 

あ、めんどくなったので、もういいです。

客観視できない信者特有

馬鹿ツッコミだけ待ってマース。

2017-09-19

憲法二条改正論

序論

安倍首相が、「2020年を新しい憲法施行される年にしたい」と憲法記念日ビデオメッセージ発言したことが、改憲論議を活発化させている。

安倍首相改憲の焦点として挙げているのは第九条だ。また、第九十六条改正して改正発議要件を緩和すべきという議論もある。しかし、第二条をめぐっては、天皇の退位の問題に関連して言及されることはあっても、改正すべきという議論は聞こえてこない。しかし、第二条ほど改正必要とする条項は他にないのではないだろうか。

日本国憲法二条は次のような条文だ。

皇位は、世襲のものであつて、国会議決した皇室典範の定めるところにより、これを継承する。

問題は、皇位世襲のものとしている点だ。世襲制度の採用合理的か否かはケースバイケースだが、現行の天皇制世襲制度を維持することに、果たしてどんな利点があるのだろうか。むしろ弊害のほうが大きいのではないか

本稿は、皇位世襲制度は廃止すべきであるという立場から、この問題を論ずる。

日本国憲法二条問題点

日本国憲法二条が定めている皇位世襲制度には、次の二つの点で瑕疵がある。

以下、詳論する。

人権侵害

ワタミフードサービス電通ゼリア新薬ベネッセコーポレーションLDHのような、長時間労働強要洗脳退職勧奨、暴力行為といった、社員に対する人権侵害常態化している企業は、「ブラック企業」と称される。企業社員とは言えないが、天皇が置かれている境遇もまた、あたかブラック企業社員のごとく、人権侵害が甚だしい。

天皇に対する最大の人権侵害は、職務過酷さだ。天皇職務過酷だと思わない者は、所功天皇の「まつりごと」』を読むとよい。そうすれば、天皇仕事量がいかに膨大である理解できるだろう。

信教の自由を奪われていることも、天皇に対する人権侵害の一つだ。天皇信仰を許される唯一の宗教神道だ。明治維新までは仏教信仰も許されていたが、それ以降、天皇仏教帰依することは暗黙のタブーとなっている。

天皇職務過酷さも、信教の自由侵害も、その原因は世襲制度だ。天皇職務過酷であるのは、天皇という一人の人間に二人分の職務が課せられているからだ。すなわち、国家機関としての天皇が果たすべき職務と、祭祀王としての天皇が果たすべき職務は、それぞれが一人分の仕事量に相当する。天皇信教の自由侵害されているのも、天皇祭祀王を兼任しているからだ。

皇位世襲制度を廃止するということは、国家機関としての天皇と、祭祀王としての天皇との分離を意味する(後者呼称は「天皇」以外のものに改称されることが望ましい)。天皇二名に分離すれば、職務過酷さの問題も、信教の自由問題解決する。新たな制度における国家機関としての天皇は、宮中祭祀の重責から解放され、信教の自由も獲得するだろう。

余談だが、現行の天皇制において人権侵害されるのは、皇嗣として生まれてきた者のみに留まらない。その者の配偶者もまた同様だ。

皇嗣の配偶者になることは自身自由放棄することだ。誰が喜んでそんなことをするだろう。雅子さまも、本人の意思によって浩宮さまと結婚されたわけではない。Newsweek誌は雅子さまThe Reluctant Princess(不承不承のプリンセス)と呼んだが、この言葉彼女の身の上に何が起こったかを的確に表現するものだ。来る悠仁さまのお后選びでは、このような悲劇が繰り返されないことを願いたい。

天皇資質

子供は親のクローンではない。ゆえに、鳶が鷹を生むこともあれば、逆に鷹が鳶を生むこともある。世襲制度を厳格に運用した場合、もしも生まれてきた者が鳶ならば、鳶が何らかの地位継承することになるが、これは悲劇を生む蓋然性が高い。

次のような事例がある。

https://twitter.com/osakadenshi/status/863981952474300416

ウィキペディアによれば、この学校がこれまでに輩出した卒業生の数は3万人だそうだ。しかし、現状がこれだとすると、4万人に到達する日は永遠に来ないだろう。

この学校が急激に衰退した原因は、世襲制度だ。生まれてきた者が鷹ではなく鳶だった場合は、どこかから鷹を連れて来て禅譲すべきだった。世襲制度に拘泥した結果がこの悲劇だ。

現行の天皇制もまた、鳶が皇位に即く危険性と無縁ではない。皇位世襲制度に固執し続けるならば、日本はいつか、鳶が天皇即位する日を迎えるだろう。天皇庶民の前に姿を見せる必要がなかった時代においては、鳶であろうと雀であろうと問題はなかったかもしれないが、象徴天皇制における天皇が鳶に務まるかどうかは心もとない。

皇室血統伝統いかに維持するか

皇位世襲制度を廃止すべきという主張に対して、おそらく保守派の人々は、「万世一系血統」乃至「皇室伝統」というような議論を持ち出すだろう。しかし、国家制度において血統伝統を維持することにはいかなる合理的必要性もない。さらに、皇室伝統には宮中祭祀という宗教的活動が含まれているが、これは憲法第二十条規定される政教分離抵触しているおそれがある。

おそらく日本国民の大多数は、皇室保有している血統伝統はいかなる価値もないという主張には賛同しないだろう。ゆえに、それを維持すべきであるという主張にも一定合理性がある。しかし、何らかの組織血統伝統を維持するために、それが国家機関であることを必要とするだろうか。血統伝統を維持している民間組織枚挙に遑がない。

皇位世襲制度を廃止するということは、国家機関としての天皇と、祭祀王としての天皇との分離を意味する」と上で述べたが、それらが分離されたとき、それと同時に皇室民営化されるべきだ。そうすれば、憲法第二十条抵触することな宮中祭祀を維持することができる。

世襲制度に代わる制度

本稿の目的は、皇位世襲制度は廃止すべきだと主張することであり、それに代わる制度について述べることは本稿の目的ではない。しかし、世襲制度に代わる制度について、付論として筆者の見解を述べておきたい。

世襲制度に代わる制度としては、公選制度が望ましいとする意見が出されることが予想される。しかし筆者は、皇位公選制度には反対だ。その理由は、天皇の人選には反知性主義的な見解が反映されるべきではないと考えるからだ。天皇は、今上陛下がそうであるごとく、正しい歴史認識を持つ者でなければならないが、公選制度によって選出された天皇がその条件を満たすとは考え難い。

世襲制度に代わる制度設計する上で参考となるのは、元号の選定の制度だ。なぜなら、元号の選定もまた、反知性主義的な見解を避けなければならない制度の一つだからだ。元号は、漢文学国文学関連の有識者候補を考案することになっていて、決して一般公募ではない。しかし、これに対する異論寡聞にして知らない。大多数の国民DQN元号キラキラ元号を望んでいないからだろう。

結論

日本国憲法二条規定する皇位世襲制度は、人権侵害及び天皇資質に関する懸念があり、廃止すべきだ。

そして、憲法第二十条規定する政教分離抵触することを避けるため、宮中祭祀実施する主体である皇室民営化すべきだ。

2017-09-18

ごめんさい 最強伝説

キリスト教でも 仏教でも 人間が ごめんなさい すれば なんとかなる

ネット民は そのへんの 限度を 知らないから 

溺れる子犬に これでもか これでもか と 

石を投げたり 木を投げたり 小便かけたり 

寛容性が ない 

2017-09-17

anond:20170917162111

仏教には仏はあるけど神はないよ。

仏と神がおんなじだといったら、仏教徒にどつかれるぞ!

差別」と「郷に入れば郷に従え」の関係

https://anond.hatelabo.jp/20170916180720

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20170916180720

 

何かモヤモヤしてる人が多いが

そんなに難しい話ではないと思う

 

ある人が思想Aを持っていて、思想Aに基づく行動をするというのを「人(思想A・行動A)」と表現する

ある場が思想Aを持っていることを「場(思想A)」と表現する

(※ちなみに、思想は出生や性別とも置き換え可能

 

この時

 

場(思想B)+ 人(思想B・行動B)→ 受容 ①

これは当たり前、仏教の場で仏教徒仏教徒の行動をしているだけ

 

場(思想B)+ 人(思想A・行動A)→ 排除 ②

場(思想B)+ 人(思想A・行動B)→ 受容 ③

これは「郷に入れば郷に従え」の発想

本人の思想はともかく、行動が場にあってるなら受容する

 

場(思想B)+ 人(思想A・行動B)→ 排除 ④

これがあからさまな差別となる

郷に従っているのに、その人の思想に対してNGを突きつけるのは明らかな差別

 

じゃあ②は差別なのか? というところで皆モヤモヤしている

イスラム教施設に入り、イスラム教の振る舞いをしない場合排除されること

一見差別じゃない」と言いたくなるところだが

普段我々は「本人の思想尊重しなければならない」と様々な方面から言われているはずだ

まり、これを差別だと認知している人が世界的に結構居ることになる

 

そもそも②を受容するならば

場(思想B)+ 人(思想A・行動A)→ 受容

場の思想が歪められるケースもあるわけで、ダブスタとなるケースが出てくる

結局のところこの点は曖昧となる

この点を元増田が突っついている

 

より問題なのは、「差別」と一言で言った時に

行動での排除(②)なのか、思想での排除(④)なのかが混ざっていることだ(思想は出生や性別とも置き換え可能

そういう意味で、話をする時に「差別」という曖昧語はあまり使用するべきではないと思う

せめて「行動の差別」「属性差別」とか、「広義の差別」「狭義の差別」とか使い分けた方がいい

本来なら広義の差別差別という意味に含めるべきではないと思うんだけどね)

 

__

 

ところで、これらの差別に対するスタンスっていうのも一つの思想と言える

「場、思想、行動が決まった時に、排除すべきか受容すべきか」という思想

メタ思想みたいな感じ?

 

それで「差別絶対に許さないし、差別する者も絶対に許さない」という人が割りと居るんだが

この時、「行動における差別」を許さない人と、「思想における差別」を許さない人がいる

後者面白い後者は「思想における差別を持った人を排除する」ということだ

すなわちこれは「差別は許さないが差別者差別していい」という状態になっている

(彼らは「差別者差別するのは差別じゃない」と言いはるんだけど。〜教以外は人じゃない、みたいなニュアンスと同じでは?)

Googleの一件でもここらへんは話題になったが

こういう人たちって、世が世ならむしろ差別側だったんだろうなと考えると、非常に趣深くないだろうか

 

___

差別定義したつもりはまるで無いんだが 

「場」って分かりづらかった?

より厳密に言えば文脈もっと簡易に言えばTPOみたいな感じ

3層構造になってるから難しいんだよね

議題が難しくて議論破綻するパターン

 

一言で言ってしまえば

文脈にそぐわない行動をした人を排除するのは差別か否か」だけど

差別という語には、行動ではなく属性における排除もあるので、差別という語が問題をはらむ」

 

なんだけど一言になってないな・・

anond:20170917123212

どういうこっちゃ

まれつきで選んだ覚えがないっていうなら仏教キリスト教ゾロアスター教もそうだし

もっと言うなら多少歴史を重ねた新興宗教二世三世ですらそうだろ

棄教死刑なのがまずいんなら、問題はそれを認めてる政府の方にあるわけだし

2017-09-16

anond:20170916232119

まずはさ、物事を疑ってかかり。

疑って、いや、問題ないとなってから信じな。

量子力学権威」とか言うが、量子力学勉強したんか?かじりでもやったか漫画でわかる量子力学クラスでもいいぞ。

軽くリンク踏んで「遺伝子がどうこう」と言ってる時に「量子力学権威」なんていう時点でおかしいと俺思ったぞ。

まるで、「仏教古典経典のみが価値がある」とかほざいてる奴が「ノストラダムスの大予言がどうこう」抜かしてる俺のおかんが入ってる新興宗教のようなな。

https://anond.hatelabo.jp/20170916191228

モスクでは、性別という「本人の力ではどうにもならない物」を根拠にして、人のファッションを厳しく制限している。

例えば女性けが露出の多い格好をしてはいけないとか、スカーフを顔につけないといけないとか……。これは差別じゃないの?

  

そういえば仏教神道だって女人禁制修行場とかあるぞ。

実際に揉めている例もあるけど、「差別はいけない」を徹底すると、こういう伝統的な宗教を滅ぼさないといけないよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん