「メールアドレス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メールアドレスとは

2021-06-18

ちんちん歯磨き粉がついた日記

五月二十六日(水)

電車に乗っていたらカップル女性ショートパンツが非常に短い。今は割と長いのが流行なんじゃないかと思ったが、似合っていた。しかし、鞄で隠れている部分を見るとどうしてもスカートに見えてしまう。

それにしてもきれいな脚だなあと思っていると、二人が立ち上がった時に彼女スカートだとわかった。もしかしたらキュロットスカートかもしれないが、それはわからない。

六月十一日(金)

自分は夜に入浴するのではなく、朝シャワーを浴びる。寝癖がひどいからだ。その時についでに歯を磨く。朝の忙しい時間に二度も歯を磨くことなど考えられないし、歯磨き粉でスースーした口の中では朝食の味もまともわからない。

そういうわけで、いつものように洗面所全裸になって歯磨き粉を絞り出そうとしたのだが、残りが少なくてまともに出てこない。裸眼のままでチューブをぎゅうぎゅうやっていたら、ポコンという音とともに大量の歯磨き粉が飛び出て、下腹部についた。

運の悪いことに一部がおちんちんの先っぽに着いた。朝から股間がさわやかだ。洗ったがしばらくはパンツの中で違和感があった。その後、おちんちんに異常はない。

六月十三日(日)

ジョギングの帰り道、いつもの薬局シャンプーを買ったのだが、レジ女性アラレちゃんみたいなくりくりした目と眼鏡でかわいかった。いつもこの薬局ではTENGAコンドームを買っているのだが、店を変えるべきか、淡々と買い続けるべきか。ちょっとだけ困惑した顔を見てみたいと思う下品露出症的な自分の姿に戸惑う。

六月二十三十六日(水)

スマホをahamoに変えたので、ほとんど使っていないメールアドレスに、docomoメールが今後通じないことを送ったが、定期的にやり取りをしていた旧友と家族を除いて1件も帰ってこず、半数以上がmailer daemonだった。

アクティブ人間関係は完全にツイッターラインに移行していたので、当然の結果だろうと思うが、サークル女子との縁もこれでほとんど縁が切れたことになる。特に未練はないので構わない。

六月二十四日十七日(木)

三十代になったせいか性欲が落ちている。朝勃ちの頻度も減った。性病検査のついでに男性ホルモンの量を測ってもらったら正常値だったので、自分の年齢ではこんなものなんだろう。しかし数年前は真面目に勤務しても突然勃起していた。そのたびに困惑させられたが、意図しない勃起がなくなると寂しいものである

ついでに、尿の軌道コントロールも難しくなった。しかも、小便器で用を足した後おちんちんを振ると、なぜかスーツに尿が若干付着する。おちんちんの振り方を研究する必要がありそうだ。

ところで、最近ブルマー動画ではなく、正常位の写真で抜いている。彼女ができたから?

2021-06-17

anond:20210617102608

緊急性が問われる感染症対策において良いこととは全く思わないが、市民への提供に関しては公平性担保事務フロー単純化

役所は住所は抑えてるがメールアドレスは抑えてないので、役所からコンタクトは常に郵送になる。またデジタル版は使えない人(技術的にも所持している機器的にも)がいるので紙版は必要になるので、であれば事務フロー単純化するためにも紙に一本化するという圧力が働く。

2021-06-04

学校あだ名禁止の方向になってきているが

仕事柄、中学校高校の生徒のメールアドレスを見る機会が多いのだが、そのほとんどが名前構成されているようなシンプルものではなく、単語をゴチャゴチャと組み合わせたものとなっている。

GIGAスクールで1人1台になってきたが、あだ名文化個人個人メールアドレス舞台を移しただけのようにも思えてきた。

2021-06-02

いくつか面白い記事を見たので、自分も何か発信してみようと思ったので

暗黙のルールみたいなものが今まで自分匿名掲示板で触れてきたそれと違う気がして、それが面白い所だと思う 今後何を書こうか楽しみ

しかしこの文字を書き込むページに辿り着くまでにかなり時間がかかった。

記事を読んで「ああ、ちょっと自分も、なんか書いてみようかな」と思っていたことを思い出すと、卒業アルバムか何かを開いているような感覚に襲われる そんなレベル

匿名日記なんて今までどっかにあったようなシステムな気がするが、何か面白い評価できる。

しかユーザーインターフェースは…

なんか使いづらいし、ここがどんなコミュニティなのかわからない

そういうのがなんとなくわかってきた頃には、あるいはその前には、飽きてるだろう。さよなら

なんのためにメールアドレスパスワード、どのボタンを押してどこのページに行って…全部無駄になるか?

いや、この下手くそ文章がいつかいくらかマシになるかもしれない

2021-06-01

Amazon Payを導入してる通販サイトは自社のシステム整合性が取れてるか確認しろ

Amazon Payとは利用者視点で言うと、Amazon登録している住所や氏名、支払い方法をそのまま使用して買い物ができる仕組みだ。

例えば今まで利用したことのない通販サイトで初回の買い物(会員登録)をしようとしたとき、「メールアドレス登録」「LINE連携登録」などの項目の中に「Amazon Pay」があれば、それを選択することで住所やクレジットカード番号の入力といった煩わしい手間から解放される。あとAmazonギフト券も使える。

そのAmazon Pay、出前館でも導入していたのでクーポンでも使うかと登録Amazon Payを選択して注文まで進んだ時に、あるエラーが出て決済まで進めない。

エラー文はこうだ。

「お届け先住所が一致していません。 再度、住所を選択し直して下さい。」

何と? 何と一致してないの?

注文してる場所かな? menuだと配送先と注文している場所情報が食い違っていると「お届け先は現在地より遠いようです」みたいな注意文が出てくるからそう言う感じかな? と思ったけど注文している場所配送先の住所もワイちゃんの自宅であり、全く一致しているのだった。

頭の上にハテナを浮かべながら色々サイト内を弄っているうちに位置情報の取得を遮断しててそれでエラーが出てるのかな? とか思ってみたがどうもそうではないっぽく、再度住所を設定し直したら無事決済まで行けたのであった。

住所を再設定する際に、郵便番号入力検索表示された東京都地域名のその後に続く「1丁目」「2丁目」「3丁目」……の中から当てはまるもの選択、後の細かい住所は手入力するといったよくあるパターン操作をしたのだが、この間に選択した「○○丁目」が目に留まった。

Amazon登録情報から自動取得され、エラーが出た住所は仮に

東京都ほにゃららほげほげ1-2-3」とする。

再設定した住所はこの例で言うと

東京都ほにゃららほげほげ1丁目2-3」

なのである

東京都ほにゃららほげほげ1-2-3

東京都ほにゃららほげほげ1丁目2-3」

これか? これなのか? つまり出前館システム上、ほげほげ1-2-3存在しない住所ということになるのか? 丁目じゃないとダメなのか? 確かに出前館に住所を登録しようとすると、自由入力欄は丁目以降であり、それ以前の住所は選択式だ。

これは推測でしかないが、そういった住所記ルールのアンマッチによって「一致しない」とのエラーが出たのでは? と考えた。


今まで様々なサイトに住所を入力してきた。時には半角じゃないとダメと言われ、時には全角じゃないとダメと言われ、またある時は記号ダメアパートから中黒が奪われた。

かにAmazon Payの住所自動取得は利用者にとって大変便利だ。従って、いわゆる「カゴ落ち」を防ぐことのできる優れたシステムかもしれない。

しかし、その取得された住所の記載方法が自社サイトルール合致しているか、また、ルール違反となっている表記がそのまま登録されるようにはなっていないかなど、チェックする必要があると思いました。

(ある通販サイトでは購入画面に進んだ際、改めて氏名・住所などの情報入力するページがあり、氏・名欄の氏の欄に自動取得されたフルネーム入力されていた。こういうのは気付いて修正できるし、そもそも名の欄が空白なら登録できないだろう)

2021-05-31

名刺全然使わなくなった

メールアドレス伝えて、zoomアドレスもらって打合せ。

紙の名刺全然必要なくなった。

2021-05-30

anond:20210530094151

はてなは、匿名性を活かした自由表現可能となる場として、はてな匿名ダイアリーをご利用いただきたいと考えております普段お使いいただいているアカウントで書くものから離れた文章や、いつもとは違う筆致の文章などの投稿匿名ならではの問題提起など、匿名性を楽しめるような形でご利用ください。

はてなは、はてなコミュニティガイドラインを公開していますはてな匿名ダイアリーにおいても、それに沿ったご利用をお願いいたしま

匿名ダイアリーでは、「言及された当事者から削除の申し立てがあった場合、発信者への意見照会を経ずに削除を行う」という特殊ルールを設けています。また、サービス匿名性は、特定対象攻撃する目的に使われるべきでないと考えています

匿名ダイアリーラボサービスです。告知なく機能が追加、変更、あるいは廃止されることがあります

スパム対策投稿監視などの運用面においても本サービスとは異なる基準手法対応することがあります

・利用上の注意勧告など重要なご連絡は、登録メールアドレスあてにお送りします。匿名性の悪用を防ぐため、匿名プロキシ短期間での失効を前提としたメールアドレスでの登録、それらを利用したアカウント投稿は事前の予告なく制限したり削除することがあります

投稿者のアカウントは公開されませんが、はてなではアカウント投稿記録を管理しており、プライバシーポリシーの開示要件を満たす範囲情報開示を行うことがあります

キミが投稿する時に、下側に見えているであろう注意書きだ。よーく読んでね。

2021-05-28

東京五輪が終わったら

多分、東京五輪は開催されると思うんだよ。

開会式で「依然油断はできない状況でありますが」とか「新型コロナウイルスへの勝利を祈って」とか実況しながら。

それで意外と普通に各種目進んでいく。色々感動シーンとかあって、在宅勤務しながらチラ見とかする。

でも会期の終わりくらいから、速報で「どの国の」「どの競技で」感染が発覚したってニュース流れるようになるの。

そこまで騒がれないで「無症状でした。良かったね」くらいのコメントで流されて、そのまま閉会式もやる。

閉会式はそれなりに感動する。苦難を乗り越えてとりあえず「閉会」まで持っていけたから。

(会期中に中止とかってあるの?)

でも閉会式が終わった次の週末くらいから、ニュースの雲行きが怪しくなる。

「◯日以来感染者が0人のナントカ村で、4人の感染確認されました」とか。

選手帰宅した先で新型コロナウイルス感染し、どなたぞが重症です」とか。

それでどんどん東京札幌市感染者数が、最大記録を更新する。

緊急事態宣言が発出されて、ずるずる延長されて、結局10月くらいまでやってる。

みんなの不安感情ピークになった頃に選手の行動を叩くニュースが出る。

「XX国の選手8名が外出制限に応じなかったことが明らかになりました」だの、

「金メダリストの◯選手もおり、外出日は試合の1日前のことでした」とかがどんどん報道される。

東京都が文句言っても、IOCは「遡ってメダル剥奪することはしない」とか言って全く問題無い。

しろあん設備下に選手をいさせるほうが悪い」みたいな方向の炎上も同時に起こる。

猛暑問題とか海が臭いとか、選手村しょぼいとかの、

コロナで忘れられてたやつへの批判が改めて盛り上がる。

庶民はそういうニュース見てるんだけど、

画面の枠にぶっといL字で地域ごとの感染者数爆増の速報と、

相談電話番号だのメールアドレスが載ってる字幕がずーっと流れてるから

画面ちっちゃくて番組が何やってるかはわからない。

2021-05-24

3大やめて欲しい入力フォーム

あと一つは?

コロナワクチン予約してみた

70になる父がワクチン予約したいんだけど、

電話多分繋がらないかネット予約やってくれ

と言うので代わりにやった。

田舎地方都市お話です。


開始時間9時。


9時になってもサイトは404を吐く。

更新。404。繰り返す。

相当アクセスがあるのか、準備不足なのか。


9時03分、ようやくつながる。

から配られた予約番号と、父の生年月日を入力

予約画面に移行。

あれ?市町村関係主体ワクチンなのに

マイナンバー入力とかないんだ?


接種病院選んで、

1回目接種時間帯選んで

最後に生年月日を入力

2回目接種の接種時間帯選んで

最後に生年月日を入力

2回も生年月日居るの?

そもそも西暦」で打つって

明治大正昭和で通ってきた人間

即座に変換できるんだろうか。


で、予約完了かと思いきや

最後に住所氏名年齢、ある人はメールアドレス入力

システムのこととかよくわからんけど、

入力に手間取ってるうちに

予約枠埋まっちゃうとかないんだろうか。

あと、スマホからやってる人は

メアド呼び出すのに

ブラウザ閉じちゃうおバカさん居ないんだろうか。


予約してみて思ったんだけど

普段ネットしない人には完全に無理ゲー

開始時間3分のロスも

せっかちな老人には十分すぎるくらい挫折する時間だよ。

そりゃ電話予約殺到するわ。

2021-05-21

オフラインで言えないことはウェブのどこであっても書いてはいけない

ウェブサービス管理者あなた投稿を読むことができる可能性がある

入社して3日のプログラマであってもだ

投稿した内容をプライベート設定にしてもアップロード先にはダダ漏れ可能性はある

第二に情報流出する可能性が常にある

アップロード先がどういう情報管理をしているかあなたは知ることができない

セキュアに管理されていても今後出現する新しい方法流出する可能性はある

例としてhttps://anond.hatelabo.jp/

ここに書いた人に知られたらマズイ話はオフラインの知られたくない相手に読まれ可能性はある

しかメールアドレスの紐付けがあれば本名に紐づく可能性も高い

あなたが知らない誰か(はてな社の人間や、もし今後はてな社が提携したり業務委託したりすればその誰か)も読む

はてなセキュリティ対策が万全であってもそれは絶対情報流出しないことは保証されていない

ちなみに今日うんこ漏らしたことはどこにも書けなかったし誰にも言えなかった

2021-05-20

anond:20210520143535

悪意がなくても自治体番号を間違えただけで他人の予約になっちゃうのはダメだろ

普通に

メールアドレス登録アカウント作成自治体番号、接種券番号、生年月日登録→現地で確認

でよかったと思うんだよ

anond:20210520095650

数字以外の入力

メールアドレスの取得(アカウント作った時点で持ってるはずだが使ってるとは限らない)

ハードル上がり過ぎで予約無理です!

anond:20210520141746

システム的な問題じゃなくて制度設計問題だけど

の合わせ技で第三者が先にメールアドレス登録すると接種券番号取り戻せなくなるだろ

anond:20210519214122

接種番号のデータが無くても現状より良いシステムは作れる。

現状では、自治体コード、接種番号、生年月日以外は入力しないので、ユーザーに悪意がなくとも次のような問題がある。

・6桁の数値・10桁の数値・生年月日の入力では必ず一定割合入力ミスが発生するのに、それをリカバリーする方法がない

(初回に間違えて入力したら後から訂正・キャンセルすることが難しい)

確認メールが送られてこないので、利用者が本当に予約しているのか確認するのが難しい

・現地での予約確認に番号と生年月日だけで付き合わせないといけないので面倒&間違いが発生する

(1日10,000人だと30分で500人の受付をすることになる。それを番号と生年月日だけで間違いなくやれるのか?)

・現地で番号が一致しなかった場合入力ミスなのか、予約をしていない・できていないのか判断がつかない

確認メールもないし、予約時の氏名入力も無いので)

他にも、まだ顕在化していないけど次のような問題がありうる。

・1回目の予約で入力間違いがあった場合に2回目の予約はどうするの?

・現地での2回目の入力で番号の入力ミスがあったら、後でキャンセル・変更ができないのでは?

コロナ禍で美術館とかで無料でも予約必須になったりしているけど、ここまでひどいのは無くて、少なくともメールアドレス(or 電話番号)、氏名は入力させている。

から、大規模接種の予約サイトメールアドレス・氏名の入力必須にして、メールを届いたことを確認した上で認証するようにすればいい。

そうすれば、番号の入力ミスがあっても後から気づいて修正できるし、現地での予約確認も容易になる。

架空予約のハードルも上がるし、悪意あるユーザー特定やすくなる。

泣く子も黙る大企業公式アプリがクソ過ぎてビックリ←これを初めて経験した

マックデリバリーアプリ

ログインパスワードを忘れた」をタップしたら、登録メールアドレスに「あなた登録メールアドレスこちらです」というメールが届く。そのメールパスワードは書いていない。

注文後に手数料等込みの料金合計を念の為確認たかったので「ご注文履歴」をタップしたら、注文番号なる数字の羅列と到着予定時刻が表示されているだけで、注文した商品名も合計料金もなんら表示されない。


衝撃を受けた。

でもこんな糞アプリでもきっと超絶一流IT企業が大変な報酬で引き受けた成果物なんだろうなあ。

このメールにはご注意ください
個人情報不正入手するために使用された不審リンクが含まれていますリンククリックしたり、返信に個人情報記載したりしないでください。

アカウント再設定ページへの連絡
(このメールは、配信専用のアドレス配信されています

ヨドバシ・ドット・コムをご利用いただきありがとうございます
パスワードを再設定したページが更新されます
ご連絡いたします。
また、クレジットカード情報登録されている場合
パスワードリセット時に登録したクレジットカード情報
削除させていただきます
次のページから、ページ上のパスワード再設定の手順に従います
手続きをしてください。


パスワード再設定】

----------------------------------------------------------

パスワード再設定をご依頼いただいた会員IDメールアドレス

 hage@example.com

お客様パスワード再設定ページはこち

 

ヨドバシ・ドット・コム

 ※上記パスワード再設定ページは、SSLセキュリティページです。

  再設定ページは、このメール配信から約1時間有効期限とさせて

  いただきます有効時間を過ぎますと、上記ページは無効となり

  ます。お早めの手続きを、おすすめいたします。

  有効時間が切れた場合には、再度、パスワード再設定手順にそって、

  手続きをお願いいたします。

弊社よりお客様個別配信しておりますメールには、必要に応じて

お客様個人情報が表示されるページへリンクするURL記載されます

当該URLについては、ブログソーシャルブックマーク等において、

公開されませんようご注意願います

万が一公開された場合でも、弊社では一切の責任を負いません。

※このメール内容に心あたりのない場合は、お手数ですが、ヨドバシ・ドット・コムお問い合わせ窓口へ至急ご連絡をお願いいたします。

2021-05-18

anond:20210518234108

マイナンバーもきついんじゃないかなぁ

個人情報に一切触らないようにしてると思う

からメールアドレス入力もできないみたいな…

2021-05-17

住所と名前悪用されて健康サプリが送られてきた

5月15日食料品の買い出しから帰ってくると、郵便受けにA4くらいの大きさの封筒が入っていた。

(なんか注文してたっけ?)と思ったが、住所と名前に誤りはないので開封

中身は、高齢者が飲むような膝の衰えに効くよと謳っているような健康サプリコンビニ支払用紙。約18000円w

全く身に覚えもないし、そんなのに頼らなければならないほど膝は衰えていない。

送りつけ詐欺か?と思い封筒記載会社名でググるも、見る限りいたって普通サプリ販売会社効果がない、詐欺だみたいなクチコミはたくさん出たが、、、

土日は電話の問い合わせ窓口は休みだったため、チャットで問い合わせてみた。

かに自分名前と住所で購入した履歴がある、とのこと。

身に覚えがないことを伝えると、注文時に入力された電話番号とメールアドレスを教えられた。

全く知らない電話番号とメールアドレス。(そんな簡単電話番号とか教えていいものなのか…?)

多分、その電話番号とメールアドレスの持ち主が嫌がらせかいたずらかで自分に送り付けてきたのだろう。

とりあえず、その健康サプリ着払いで返品してくれてよいと回答いただいたのでそうする。

自分には実損はなかったけど、販売した会社が送料負担することになって御気の毒って感じ。

返品するのに梱包したりめんどくさいよ。っていう日記

さて、この手に入れた電話番号とメールアドレス…どうしようかな……

追記

コメントいただいたように警察相談してみようと思います

結果:受け取らないでねー着払いで返送してねー。おわり。

で、5/20 頼んだ覚えのない電子タバコカートリッジ着弾。タバコなんか吸わねぇわ。本体いから使えないわ。

【更に追記

犯人、恐らく彼氏浮気相手でした!オラわくわくすっぞ!

2021-05-09

ワクチン予約サイトUXが控え目にいってksだった

高齢者向けのワクチン予約サイトがなかなか混雑して苦労するらしい。高齢親に頼まれたので、予約開始前に操作手順を確認してみた。

接種券番号と氏名が印字された接種券が郵送で届くので、予約サイトアクセスしてみる。URLはこんなかんじ。

ttps://vaccines.sciseed.jp/(自治体名)/

自治体名のところはそれぞれ違う文字列が入る。

フローはだいたいこんなかんじ。UIはまあ普通の予約サイトなかんじ。

1.接種券番号と初期パスワードログイン

2.メールアドレス登録

3.初期パスワードを変更

4.マイページを表示。新規予約へ

5.接種会場検索希望日時を選択→予約完了(予約開始前なので未確認)

そしていくつかトラップがあるようだ。

1.初期パスワードは生年月日(西暦)の数字8文字誕生日和暦しか覚えてないと詰む。

2.メールアドレス認証処理がなく、どのメールアドレスでも登録可能な模様。ここだけガバガバ理由不明

3.パスワードリマインダーが実装されていないようなので、失念したら詰む。多分電話しないとダメ

そしてどうやら1.から3.までは予約当日より前に設定可能で、当日はログインして4.マイページで待機していれば進めるようだ。そんなのどこにも書いてない。

推測だけど、各自治体のサイトが混雑でつながらないっての、1.2.3.を当日朝によーいドンでやってるからではないかと。そりゃ混雑するのでは。

なにより、上記操作高齢者には無理。

選挙投票所方式で「mmddのHHmm-HHmmの間にXX会場に来てね、予定が合わない場合は連絡してね」で十分で、混雑したら空間をとって一人ずつ入場させればすむだろうに。

必要なところにリソースが投入されてなくて、コネとしがらみでどうでもいいところにカネが動いてるのだろうなと想像させる作りだった。

2021-05-05

横浜市コロナワクチン予約

老人がスマホを使ってやる場合つまづくであろう箇所

IDパスワード入力

IDは申込用紙に書いてある

パスワード西暦月日の8桁

メールアドレス必須

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん