「パジャマ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パジャマとは

2023-05-11

anond:20230510221546

子供向けパジャマのものに興奮する変態へと転がり落ちる増田のことを想像したらおちんちんが大きくなってしまいました

責任取ってください

2023-05-10

大人向け光るパジャマへの不満

キャラクタープリントされた「光るパジャマ」。

長らく子供向け、それもサイズトドラーサイズ(100~130cmどうぶつの森鬼滅の刃など一部除く)しかなかったのだが、最近大人用のが発売された。

ただ、プリントトドラーサイズみたいに派手ではなく地味すぎるのが気に入らない。色も黒っぽいのしかないし。

もっと子供用と同じ原色!でかでかとしたキャラプリント意味のないフリフリ!袖には謎英字!みたいなキッチュデザインにしてほしい。

 

自分も光るパジャマには憧れを抱いていたが、それは子供特有キッチュデザインがたまらなくすきだからだ。

自分キッチュな光るパジャマを着れば「わーい!プリキュア(=戦隊ライダー)のパジャマだ!かわいいきもちいい!」と幼女気分になれるだろう。

実際人がいないすきに子供服売り場によって光るパジャマを2秒ぐらい触ってはそういう妄想をすることもある。ただ、目撃されたらその時点で人生終了だ。

ただそういうことを公共の場でするのは問題が大きいので、帰ってインターネットの子供服店でパジャマ画像を探し、それを着ているところを妄想することが多い。

実際それで抜いたことは少なく見積もっても15年で100回ぐらいはあると思う。多分一番最初にそれで抜いたのは中3のころやっていた『ボウケンジャー』で放送されていた「フォトプリパジャマ」のCMだ。

CMに映っている男の子になりきり「今僕は大好きな『ボウケンジャー』のパジャマを着ているんだ!」という設定で抜いた。

パジャマの肌触り、締め付けるゴム自分の視界から見るボウケンジャープリントといったものを思い浮かべてした。ついでに出ていた男の子には興味はない。男の子になりきり「パジャマを着る」という状態性的欲求を抱くのだ。

 

自分2000年代2010年代序盤の、キッチュデザインのこども用パジャマが大好きだ。それは自分が性欲猿だった中高生時代に触れたパジャマからだ。

パジャマ自体には幼稚園の年長から30年近く性的欲情していた。小学1年のころにはすでに親の子供服カタログを盗んで、部屋の中で一人子供パジャマの姿を見て「おちんちんが大きくなって気持ちいい」ってお耽美していた。

その後も小学卒業まではそれらに掲載された写真を見ては勃起して気持ちよさを味わっていた。そして中学の時にはそれをおかずについに精通

精通するころにはすでに「パジャマを着ている妄想をすると気持ちいい」って境地に達していた。それ以降子供服のパジャマを着ているところを妄想して性欲を発散するマシーン誕生した。

しか残酷なことに大人になっても子供服のパジャマ、それも性欲盛んな頃によく目にしたキッチュデザインのそれにしか興奮できなくなっていた。

一方子供服のパジャマトレンド2010年代中盤以降急速に変化し続け、ここ5~6年ぐらいは大人普段着と変わらないほどの洗練したデザインのものが主流となっている。

大人向け(紳士向け)パジャマでもキッチュデザインはごくたまにあるが、それは道頓堀の底をさらって砂金を探すのと同じぐらい難しい。結局2010年ごろまで集めたパジャマ写真とかを見て抜くしかないのだ。

そんな自分に唯一残された希望、それが光るパジャマである。光るパジャマも『鬼滅の刃』は『呪術廻戦』のようなジュニアサイズ(130~150cm)のだとデザインの洗練化にあらがえず無味乾燥デザインになりつつある。

ただ、トドラーサイズのだとまだキッチュデザインのままだ。願わくばキッチュデザインパジャマをゆったりとした形で着たい。

そういう意味で、バンダイさんにはキッチュデザイン大人用光るパジャマ販売検討していただきたい。もっというなら2010年代初期ぐらいの「比較的ゆったりとしたデザイン」を希望したい。

じつはどうもある時期(2016年ごろ)を境にゆったりとしたデザインから(同じサイズでも)肌とより密着したデザインに変わっているっぽいのだ。

アメリカでは子供向けパジャマ安全性観点から肌と密着した形で販売するようにという基準があるが(参照)、それとあわせたのだろうか。

とはいえ自分の好みからは大きく乖離するし、大人向けの話である再考を促したい。

ついでに不逞の輩がやる「(明らかにサイズの合わない)ぱっつんぱっつんの『光るパジャマ』を着る」というのは邪道ですらなく、パジャマの持ち味を完全に棄損するバカげた真似だ。こんなので気持ちよくなるほど俺は落ちぶれてはいない。

 

【余談】

自分高校1年だった2007年12月、当時やっていた『仮面ライダー電王』の光るパジャマCMのことが突如頭から離れなくなったことがある。

しかもその時は期末テスト最中。ムラムラギンギンではテストどころではない。幸い赤点回避できたが、あの時のムラムラギンギンしながら頭は焦りまくった状態は今でも忘れられない。

ついでに『仮面ライダー電王』は当時面白さを全く感じなかった。同期の『ゲキレンジャー』『セブンX』『ハニー THE LIVE』はかなり面白かったのに。

 

【余談2】

最近は偶然見かけたこの画像を見てちょっとムラムラしますNHK教育アニメ?(詳細不明

2023-05-05

これが更年期ホットフラッシュってやつか?と思うような症状がしばらくあった

パジャマ上下スウェット)を着てるとぶわっと暑くなる

脱いでしばらくすると寒くなって着る

今の季節のせいだろうと夫は言ったけど、短時間で着たり脱いだりを繰り返すようなことは人生ではじめてだ

ということで更年期ホットフラッシュなんだろうと自分結論

しか今日はその症状が落ち着いた

上がったり下がったりの感覚もなく一定感覚を保っている

昨晩飲んだエクオールが効いているのだろうか

2023-05-01

穏やかなオフホワイトからベージュピンクみたいな

なんか一歩間違うとパジャマみたいな色合いの服を好んで着てた時期とか

どう考えても疲れて病んでたんだと思う

2023-04-28

意味わからん

3歳娘、お気に入りの夏服ワンピがあり、サイズ違いの同じワンピースをローテーションで着ている

寝るときパジャマ着用を拒否してワンピースを着ているのだが、昨日お風呂あがりにいつものお気に入りワンピースを着せて「またワンピースに着替える!」とさらストック分のワンピースに着替えようとして「やめてくれー!」と娘に言った

で、今朝、園の制服に着替えさせようと娘のワンピースをぬがしたらワンピースの上におなじワンピースを重ね着していたことが発覚

意味からなさすぎた

2023-04-24

[]

昨晩はよく寝られなかった

なぜなら 子供小学生の子供が布団でおねしょたか

しか子供こちらの布団にまでゴロゴロ転がってきてさらおしっこを垂れた

水の冷たさで目が覚めてしまった

パジャマズボンパンツが濡れてしまった

下まで行って着替えなければならなかった 目覚めが悪い

今日職場でだらだらになりそう 週明けから調子がくるう

誕生日プレゼントおむつにしたい

終わり

終わり

2023-04-21

昨日は寝てる時に暑くて、パジャマ脱いで、それでも暑くて、ゴロゴロと布団の冷たいところを探して転げ回った

今日は毛布を避けて寝る

敷き毛布は暑い気がするけど、また寒くなるみたいだしキー

2023-04-17

ウェーイ!不在者投票してきたぜ!

ウェーーーーーーーイ!!!

 みんな、選挙行ってるか!?オレは不在者投票?ってヤツに行ってきたぜ!今日はオレの不在者投票レポ、楽しんでいってくれよな!

なんで不在者投票に行ったかって話する前に、ちっとだけオレの話をするぜ!

 オレは都内大学に通う大学生だ!都内に住んではいるけど住民票は移してねえ!本当は引っ越したら移すべきらしーけど、これには親の意向が絡んでっからカンベンな。とにかくオレは選挙投票するにはわざわざウン千円かけて帰んにゃなんねえ。正直月1だったら許容範囲だが今回は月に2回選挙があった!わざわざ何回も帰んのダリーってのが今回不在者投票に行った一つの理由でもある。

 でも、もう一つ重要理由があるぜ!

 それは……

単純に興味があったからだぜ!

 大学友達選挙行けよって声をかけてみる。すると「住民票移してなくてさ」「実家いから」とか抜かしやがる!そんなヤツにも不在者投票って制度あんだよ!行けよ!とは言ってみたもののオレ自身不在者投票なんてしたことがねー。じゃ不在者投票ってどうすればいいんだ?何すればいいんだ?と調べてみたが、各自治体の役所HPとつまんねーYouTube動画がヒットし、個人体験談なんかはまるで見当たんなかったんだ!これじゃいけねえと思ってオレが制度について知ったことみんなに教えてやろうと思ってよ!

 うし!そんじゃーオレがしたことや準備の期間なんかについて詳しく説明すんぜ!

投票用紙を請求するぜ!

 まず、オレが不在者投票したのは4/23(日)の地元市議会議員選挙だ!HPに丁寧にやり方が書いてあったから助かったぜ!

不在者投票宣誓書兼請求書(オレは市のHPで見つけたぜ!)をコピーして名前とかを書いて適当封筒に入れて送るぞ!自治体によってはネット請求できるみてーだな!オレの理由学業従事理由は当てはまっていればいいから丸をつけたり書いたりする必要はないぜ!旅行でもオッケーだから、正直理由なんてなんでもいいと思うぞ。

 どんぐらい前に書類を出せばいいのかって話だが、オレんとこの市はHPにお早めに請求してくれよな!って書いてあった。「お早め」ってどんぐらいだよォォ〜〜〜〜〜〜と憤慨しちまったぜ!全くよお。書類が届かなかったら投票すらできねえからな、土日も挟むし一週間前だとちっと遅いかなと思って投票日の一週間と3日くらい前の4/13(木)の午後に速達で出したぜ!350円くらいかかったかな。普通郵便なら84円とかで済んだはずだ。

 投票用紙関係書類が届いたのが告示日前日の4/16(日)午前だ。出したのが木曜だから3日かかったな。正直、選挙管理委員会が土日も働いてると思ってなくて、届くのは早くて月曜だと思ってたぜ。選挙管理委員会、ナメてたわ。すまん!向こうから簡易書留め・速達で届いたぜ!オレはいつも土曜は宴してっから日曜の朝なんてずっと眠りこけてるわけだが、いきなりピンポーンなんて鳴ったから驚いたぜ!パジャマ郵便局のオッチャンの前に出ちまった。オレはてっきり郵便代を請求されるもんだと思ってたが署名するだけで終わったぜ!料金後納郵便って書いてあるのになんでなんだ!?よくわかんねえ!とにかく、届けてくれてありがとうな!で、届いた封筒をそのままにまた寝たら夜になってたぜ!宴の後は疲れっからこれはしゃーない。

 うし、封筒開けっか!ビリ……のビの瞬間、オレにビビビと電流が走ったぜ!

この封筒、開けていいんだっけか!?

 なんかどっかのサイトで何かをあけちゃダメみたいなやつをみたような……。あぶねー。ナイフで切らないでよかったぜ!めくった封筒のベロをそっと戻しソース確認したぜ。

https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo05.html

 このページの不在者投票手続のトコだ!「封筒の中の不在者投票証明書開封しないでください」の文言からガワの封筒は開けていいみてーだな!封筒を開けてみたら3つの書類が入ってたぜ!

以下が届いた書類だぜ!

不在者投票について
② 連絡事項(候補者名)
不在者投票関係書類在中封筒

① については驚きの文章が書かれていたぜ!

「この文章を受け取ったらすぐに(中略)投票してください」

 なんだって!!!??封筒を受け取ってからしばらく寝ちまったぜ!!!!!!と焦ったがよく考えてみれば今日日曜日。したくても投票できねーよ。役所がやってねーからな。なんでそうせかすのか、謎だ。

② は候補者についてのお知らせだったぜ。告示日の前に書類申請たから、候補者が確定できてなかったらしい。4/17からHP候補者名みられるからよろしく的なことが書いてあったぜ。告示日以降に届いた書類なら、候補者の氏名掲示表が入ってると思われるぜ。ちょっと書類申請するのが早かったかもな。ちなみに不在者投票ができるのはこの告示日以降だ!投票日の期間内投票用紙が地元に届かないとならないからこれも早めがベストだな!

③ は開けちゃダメなやつだ!封にちゃんと開けるな!って書いてあったから、おっちょこちょいさんも安心だ!中身はオレもよく見てねーからわかんねえが封筒が二重になって入っててその中に投票用紙が入ってる感じだったぜ。

 本当は4/20木曜日不在者投票に行くつもりだったが①の書類あんまりせかすものから月曜日投票に行くことにしたぜ。急いで投票する候補者を決めたが、これは悪手だったようだな。理由は後述するぜ。

投票、行くぜ!

 さて、来たる月曜日投票に行くとするか……。と思ったがどこに行けばいいんだ!?①の書類や市のHPには「滞在地の選挙管理委員会に行って」と書いてあったが、選挙管理委員会というバショは滞在地域になかった。その代わり役所に「選挙管理委員会事務局」があることを発見したぜ!しっかり場所確認して大学の1限が終わってからすっ飛んでいったぜ。なおオレはこの時意味もなく徹夜していて妙にハイだった!なんせ日曜丸一日寝てたから夜寝らんなくてよお!バカだぜ。オレは。

 とにかく役所に行って選挙管理委員会事務局の前まで来たが……。

 ど、どう考えてもWELCOMEな雰囲気じゃねえ!いかにも役所内部で窓口はねえし、中にいる人に声もかけづれえ!と狼狽えていたところ通りががりのオネーチャンが「もしかして不在者投票ですか……?」と声をかけてくれたから助かったぜ!ヒュウ!どうやら不在者投票場所選挙管理委員会事務局で合ってたみたいだぜ!名称自治体によって違う可能性もあるけど、参考までにな!

 上記の中にいる人、オニーチャンが丁寧に対応してくれたぜ!事務局の中に入ると不在者投票用っぽい机が用意されてたぜ。候補者の氏名掲示表を持ってねーからスマホ確認していいですか?と尋ねたら、にーちゃんが準備してるうちに見といてくれって言われたぜ!でも悪い、にーちゃん。正直候補者名前自信がなくてスマホ見ながら書かせてもらったぜ!別ににーちゃん監視してるわけじゃなかったしな。名前間違えたらわざわざ書類請求して役所に来た意味もなくなっちゃうからカンベンな!

投票用紙を渡される前に氏名と生年月日を確認されたぜ。身分証必要かと思ったけど要らなかったみたいだな。一応持っていくのが安牌だと思うぜ。

候補者を書き終えたら封筒に入れて閉じ、さら封筒に入れて閉じる。そして封筒署名!これで終わりだ。にーちゃん確認してもらって終わり!空いてたから5分で終わったぜ。

みんな、よく確認しろよ!

 ところでさっき急いで候補者決めたのが悪手だったって言ったよなー。実は告示日以前は選挙ドットコムってサイトに出てる候補者を見てたんだが、投票当日役所HPに上がっている候補者氏名掲示表を初めて見たんだ!そしたら選挙ドットコムに掲載されていた以上に候補者がわんさかいて、たまげちまった!!不在者投票がしたいばかりに、とんだミスを犯してしまったぜ……。みんなも選挙立候補者確認はしっかりしてくれよな!

 あと、前の選挙の際も思ったが地方選挙地方に住んでねーとなかなか候補者のことがわからねえ!HPSNSを持ってない議員なんてどう選べばいいかわかんねえ!インターネット情報収集ツールとして台頭している今現在こんな状況じゃあいけねえよなあ!!と思ったぜ!まあ、地元選挙地元に住んで投票するのが一番いいぜ!

読んでくれて、ありがとな!

 とにかく、今回のレポでは不在者投票について知りてえ!ってヤツに不在者投票について知ってもらって、少しでもこれから投票率が伸びてくれたら嬉しいぜ!もうお前らに「住民票移してないから」なんて二度と言わせねえからな!

 そんじゃ、かっ飛ばそうぜーー!!!!!!!!!

ウェーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ!!!!!!!!!!!!

文鳥が死んだ

溜め込みきれず長文。

8歳と6ヶ月、あと1週間で7ヶ月だった。

9年前、ペット可マンション引っ越したのを期に8月ごろケージを買い、しかしなかなかペットショップを見つけられず、また踏ん切りもつかなかった後の12月、2回目のペットショップで決めた子だった。

仕事が終わった後バス20分揺られた先のペットショップ複数の種類の子がいたけど、メスだと卵詰まりなんかがある……と調べていたのでできたらオスがいいな、と、見分ける基準の頭の平べったさ、目のアーモンド型で選んだものの(でも絶対ではないので、文鳥は卵を産んで初めてメスだったの!?と気づくパターンも多いと聞く)何よりサッと見知らぬ人間の手にも乗ってきた物怖じのなさを気に入って選んだ子だった。

店主さんからライトシルバーというレアカラーなので体が弱く、標準よりは長生きしないかもしれない、という説明を受ける。

ふたたびバスに揺られ、しか12月寒い中、まさかそのまま連れ帰ることになると思っていなかったので、文鳥ヒナが入った紙の箱を自分が巻いていたストールでぐるぐる巻きにして、使っていたカイロと一緒に仕事カバンに入れて帰るまでに死にやしないか、恐々と連れ帰ったことを覚えている。とはいえ、標準よりも大きく28gが標準体重にまで育ったし、怪我をした時もかなり血が出たのに、結局何事もなく復活するようなタフさを持って成長した。

初めて自分で連れ帰って、看取るところまで関わったペットだった。

8歳を迎える前くらいから片足が弱くなり、年末ごろから目も見えなくなっていた。それでもご飯は変わらずもりもり食べ、水も見えないながらくちばしで探してきちんと飲むので毎日かしこどり!」と声をかけていた。

偶然普段より早く起きて猫のご飯をあげるために電気をつけると、いつもは自分の気配を感じて遮光カバーをしていてもピヨと鳴き始めるのに、声がしなかった。また床に落ちて戻れなくなっているのでは(さすがに盲目になって移動はできないようだった)と覗くと、床に這いつくばっていた。朝7時半前。

慌てて手に取ると、足の力が入っていない。

死ぬのか、とウワッとした感情が襲ってきた。

しかし手にとってくちばしにいつものネクトンの水を近づけると飲む。

そこから12時50分ごろまで、自分パジャマのまま顔も洗わず食事もせず、ずっと文鳥を握っていた。息を引き取るまで。

握っている間も、時々指が気に食わないのかわりと強めに噛んできた文鳥。それでも手の中から逃げ出そうともがくわけではなかったので、嫌ではなくて気に食わなかっただけだと信じている。

老鳥になってから、鮮血便に慌てたり(病院に連れて行ったが異常なし老化の診断)保温温度を上げてネクトンを飲ませてとしたらその度に復活したので、今回もワンチャン……と思ったが、足の力のなさにもう無理だろうなとも分かっていた。

でもなにかもっと出来なかっただろうか、とも考えてしまう。でも頑張ったよね、もういいよ。段々力尽きていく柔らかくて、小さくてあたたかい羽毛のいのちを、ずっと見つめていた。

お骨は小さかったけど、足の骨が丈夫すぎて笑った。お経を唱えてもらった時の木魚のポクポクにも、めちゃくちゃキレただろうな、など。

よくピィーヨッと鳴く声に「はいはいピーヨッヨッ」と返事をしていたけど、まだふと、空耳が聞こえる。パリッとした、シードを食べる時の音や、尾っぽをブルルと震わせる音。ピッ!とドア越しに聞こえる声。

残されているネクトンや(開封済みを買うような人いないよな……勿体無いけど)未開封のシード、バナナ水入れ、サーモやひよこ電球はぼちぼち片付ける。

もう文鳥を飼うことはないだろうな、と思っているので、あの柔らかなフワフワの羽と温もりを忘れるのが惜しくて、ただ思い出を書き留めた。

2023-04-09

いわゆるアスペな人に「発達障害」という呼び方をするのはそもそも違う気がするんだよな

発達障害って学習障害とかも含めた極めて広範的な意味合いでの発達に対しての障害意味していて、余りにも意味が広いんだよな。

たとえば「服」って言葉の中に「下着」「スーツ」「ジーパン」といったより細かい分類があるわけで、その中で「下着」だけは特別扱いして「下着」って呼ぶのに、ソレ以外の「スーツ」「ジーパン」「ジャンバー」「パジャマ」を全部「服」って言葉でまとめていつも表現してたらちょっとおかしいと思うんだよ。

まあつまり学習障害」だけは特別扱いするのに、他は全部「発達障害」っていう一番大きな括りを使うのかよっていう。

というか発達障害で言う発達って本当に全てを含んでいて、それは「肉体的機能以外のあらゆる人間的な発達(ただし脳機能の発達は例外的に含める)」っていう感じなんだよな。

そんなクソデカ概念をいきなり投げあっていても一向に話が進まないと思うんだよ。

面接にはスーツで来てください」「プールに入る時は水着だけを着てください」と表現するところを「服を着てください」じゃもう滅茶苦茶だし最悪パンイチで面接に現れても「え?「服」着てますよ?」って言われてもまあ伝え方が悪かったなになるじゃん。

デカすぎる主語って伝え方として非常によろしくないと思うんだよ。

発達障害」ってつまりは「精神的な面での生まれつきのアレ」ぐらいの粒度しかいからどうやってもフワフワと漠然とした話にしかならない。

まずはその実態を探ろうって意味で「なんか生まれつき駄目っぽいっすね」で話すならまだしも、具体的な対策とかを考えようとするときまでその状態じゃアカンだろ。

とりあえず最初は「発達障害のうちのどれに該当するのか」を分析していけよ。

2023-04-07

4年7ヶ月ぶりに子供あずけて旅行してる

物足りない。

の子供が生まれから今日まで、下の子を産んで入院した1週間以外は毎日子供たちと一緒に過ごしてきた。

両方実家飛行機を乗り継ぐ距離だし、なんか夫婦でやり切りたいなと思って里帰りもしなかった。

明日推し解散ラストライブがあるから、すごく久しぶりに高速バス乗って上京しているとこ。

夫はちょっと嫌そうだったけど振り切って頼んだ。

上の4歳の子供はお母さんと一緒に寝たいようと寂しそうにしたが、2日間だけだからと伝えた。

下の2歳は分かってないようだった。

家を出てすぐ気づいたのは、子供がいないと私は全く言葉を発しないこと。

正直楽だと思った。

いつも子供たちを喜ばせる為に季節の歌を歌い、気をつけてと声をかけたり、ケンカをなだめたり常にしゃべっているから。

移動もスムーズマップで表示された通りの時間で行ける。

次に気づいたのは誰も私に話しかけないこと。

2歳の下の子バスくる?バス来た!動いたね!なんでもう夜なの?朝にしてーと言うだろし、

4歳の上の子は小声でこの道通ったことあるよね?今〇〇町?降りる時僕がボタン押すんだー。おかあさーんってニコニコするのが容易に想像できるのに誰も私に話しかけないから私も一言も喋らない。

子供たちにYouTubeや、iPad楽しい動画を見れることをまだ教えたくなくて、

子供の前では見ないことにしてるから推しMVあんまり見れてない。

から明日ライブに向けて推し音楽をしっかり聴き込もうと思ってたのに結局イヤホンして子供たちの動画見てる。

昨日撮った動画なのにもう可愛い

たった6畳の部屋でみんなでパジャマのままかくれんぼしてる。

ルールを分かってなくて「もおいーよぉ」と言いながら顔を出して目が合うと大喜びする2歳。

毎度押入れや段ボールに隠れて、見つけた!とつっつくと大喜びする4歳。

けれどその後私は、いつまでも着替えない子供たちに「もう、いい加減着替えてよー」と嫌な言い方をしてわざとうんざりした顔を見せて着替えるように仕向けてしまった。

こんな可愛いのに。もっと他のやり方があった。

子育て楽しいけれど私に余裕がなくなると嫌な言い方をしてしまう。

夫は仕事の日は朝も夜もいないことが多い。

1人で旅行してみて、独身子供が生まれる前はこんな自由だったんだな、めっちゃ楽じゃんもっといろいろやっとけばよかったと思ったけれど、

の子供が9歳くらいになってもうおかあさんおかあさん、おかあさん好きだよと幸せそうに言わなくなった時、

あぁどうして私はこんな可愛いかった小さな子供たちを怒ってしまったんだろう、もっといくらでも抱っこすればよかった甘やかせばよかったと後悔するんだろうなって思った。

今年度は怒らないことにする。

丁寧に注意する。「今は服に着替えたくないの?いつ着替えようと思ってる?」とか「9時になったらお散歩に出かけるから、8:45までに着替えようか?」とか。

ペアレントトレーニングも受けたのにダメ母親申し訳ない。

怒らない、嫌な顔をしない。

抱っこをせがまれたらどこでも抱っこする。

私が早く寝る体制を作り、飽きるまで本を読んであげよう。

そしてこれまで通りみんなでだっこしたまま寝る。

そうしよう。

子供たちが大好き。お母さんを大好きでいてくれてありがとう

2023-03-26

小4ぶりにおもらしで起きた

おもらしした。うつ伏せで漏らしてて股間辺りが湿ってきた段階でハッ!て起きた。トイレ行くまで「本当にお漏らし…?」だったけど、そそくさとパジャマパンツ洗って洗濯機にぶちこんで回して、案外お漏らしのためならテキパキ動けるんだなと思った。

こういうとき成人してるのにと情けなさに打ちひしがれたり、一旦ショックで湿った股間を見ながらフリーズすんのかと思ってたけど、情けなさも恥ずかしさも特にない。自分子どもができたら、寝る前はトイレ行きなさいってちゃんと言おと思った。だからいいやー。

2023-03-21

パジャマ最高!

パジャマ買ったんですよ。

着てみたらあら不思議!もう寝る気分になっちゃった

なめらから素材が寝ろと本能に訴えてくるようだ。

でも夜更かししちゃうんだよなぁ。

2023-03-16

幼児向けアニメから暴力が消えている

パジャマスクはそうだし、しまじろうとかパウパトロールとかおさるのジョージとか「殴る」「蹴る」が本当にない。

Youtubeにあがっているような韓国とか中国アニメにもないから全世界的にそうなのかなと思っている。

この流れでアンパンマンからも「殴る」「蹴る」がなくなる日は来るのだろうか。食べるに特化すれば行けないことはない気がするけど。

2023-03-11

娘の可愛いところ撮ろうとして、全部可愛くて困ってる

これを娘が聞こえるところで妻に愚痴ってると

思い通りに動くので実に容易い

歯磨きしてるの可愛い

パジャマたたむの可愛い

などなど。妻に写真見せる小芝居してると

よく動く。

シャッターチャンスですよ、お父さん!みたいな。

2023-03-08

春に反抗する10方法

コタツを片付けない

・衣替えしない

・桜を見ない

ホットコーヒーを飲み続ける

・夜は鍋物

・メルティキッスを買いだめして食べ続ける

桜餅を食べない

ボアパジャマで寝る

トイレのヒーターを出しっぱなしにする

メガネを曇らせる

コートクリーニングに出さな

・手を擦る

スノーボードを部屋に飾る

2023-02-16

anond:20230216094625

これがそうでもないのよ。 

 

就職面接いったら、パジャマみたいなくまさんフリースで来たデブ女が俺の横で「パソコン仕事がしたい」とか言っててびびったわ。

立ち飲み屋の良さってコートを脱がなくていいってことなのか。

コートを脱いで→コートが汚れない置き方を確保して→座りのいい姿勢を探してと判断と決定を繰り返さないといけないのが苦痛だ。常に(正解じゃないことをしてるかも…)と不安がモゾモゾする。

出来ればパジャマのままで会社に行きたいし、海パンのまま焼きそばを食べたいように、コートを着たままお酒が飲みたい。「帰るか(よっこいしょ)→(いそいそと準備をする)」ってしたくない。「あっ、出よ(すっ)」がいい。

2023-02-11

「お尻が出ます。ご注意ください」

トラックのバックのときアナウンスを真似し、

風呂上がりパジャマパンツごとまくりお尻を見せていたのはイエスノー枕のイエス意味だと離婚してしばらくして気がついた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん