「エリク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エリクとは

2018-12-23

死ぬのが怖すぎてゲームができない

ゲーム死ぬのがすごくつらい。特にアクション系の死にゲーが全然ダメ

マリオですら1面以上クリアしたことない。

RPGもとにかく死なないように攻略情報を事前に見てしまう。当然エリクサーなんか最後まで使わないタイプ

ボスはいつも心臓バクバクして物理的に死にそうな気分になる。

ゲームを楽しみたいのにセールで買っては積んでばっかり。つらい。

何でこんなに死ぬのが怖いんだろう。たかゲームなのに。

PvPFPSBFとか)は1000回くらい死んで上達し始めたら平気になったから、慣れの問題なのかなあ。

パズルゲーでゲームオーバーになるのは大丈夫

[]12月22日

○朝食:なし

○昼食:クラッカービタミンゼリー

○夕食:白菜ネギ豚肉を煮たもの、それとそのスープで煮たラーメン納豆(食い合わせが変だけど賞味期限が……)

○間食:柿の種

調子

はややー。

休みなので、むっきゅりしていた。

洗濯しようと思ったけど、雨だったのでコインランドリーに行ってた。

食料品の買い出しにいって、電気代払ったり、いろいろこなして頑張るぞいや。

それからは、海外ドラマを見ながらグラぶってた。

ただ、半額キャンペーンの開始時間間違えて、倍額なのにめっちゃ回してしまった。(エリクシールハーフ40本分ぐらい)

まあ…… 欲しいアイテムは手にいれたので結果オーライ……

iOS

グラブル

クラスIV目指して共闘を頑張ってた。

できれば、この連休中に取得したいところ。

はいっても、EX1-3をメカニック1ターンキルできるので、一人で黙々とこなしてた。

英雄武器は、黒猫賢者向けの杖を強化している。

最終的には、光に属性変更しようと考えているのだけど、

残るは討滅戦のアニマが76個、それにジョブの証が10個だけど、これは栄誉の輝きで交換できるものは今月分は交換しきってる。

なので、ローズクリスタルの欠片で交換したいと思ってて、それがあと2個。

明日明後日JK自発をすれば手にはいるといいんだけどなあ。

それと、ゼノコロゥのイベントも参加中。

このイベントで手にはい武器は超強いので、頑張って四凸しよと思ってる。

今日武器を3本入手する程度はプレイしたので、あと一本と四凸用の素材を集めるところまでプレイして、このイベントは終わりの予定。

2018-12-09

[]12月8日

○朝食:マフィン目玉焼きソーセージチーズ(朝マクドソーセージエッグマフィン的なもの自分作ってみたけど、これが二百五十円で買えるってすごいなあ、と関心するばかりだ)

○昼食:クッキーオーザック

○夕食:白菜ネギマグロを煮たもの納豆

○間食:うまい棒

調子

はややー。

から掃除して、洗濯して、来週の食材買い出しに行って、と色々してたらヘトヘトで動画見ながら寝落ちしちゃってた。

夜に起きるも、少しよそ事したあと、またすぐ寝ちゃいました。

十六時間ぐらい寝てたかも。

まあ、こんな日もあるよね。

3DSDS互換

ポケダン

1Fくだっただけ、寝てたからちかたない。

iOS

グラブル

ストイベの箱を13箱開けてた。

エリクシールハーフがっぽりで嬉しい。

今日やれた楽しいこと

OK1.グラブル:討滅戦マニアック二週、共闘デイリーイベント箱開けをこなす

NG2.ポケダン時:ストーリーを進める

明日やりたい楽しいこと

1.グラブル:討滅戦マニアック二週、共闘デイリーコラボイベントをこなす

2.ポケダン時:ストーリーを進める

2018-11-14

anond:20181113120737

ヒポクテ草からエリクサーが出てくるのは、何の話だったかな?

2018-06-27

anond:20180627145331

結局人類の大多数はエリクサー症候群罹患して

「ここでコイツを殺しても、後からもっと殺したいやつが出てくるかもしれない」

って考えて権利使わねぇんじゃねえかな

2018-06-14

anond:20180614115622

FF3はラスダンエリクサー使わないとクリア出来ないと思う。

それまで貯め込んでたエリクサーが無い人はどうなったか知らんが。

その時以外エリクサー使った記憶がない。

勿論DQの種も使わない。

持てるアイテム数に上限があった時代(5まで)は使ってたけど、ふくろ出来てからはそのまま。

世界樹の葉いくらでも拾える場合は使うけど拾えない場合は使わない。

うまのふんとかも捨てないか最後までふくろに溜まってる。

11は何故初期装備を汎用武器ではなくキャラ固有武器にしたのか(勿論全部ふくろに溜まってる)。

2018-03-05

最新話を見るのが怖い

久し振りにドラマを見ている。電影少女だ。

Tofubeats音楽陣がイケてるという入り口から入ったのだけど、

原作の力、また全然興味なかった乃木坂ナンバーツーという西野七瀬

吉岡里帆麻生久美子を足して若くしたような飯豊まりえ

出てくる男キャラの総じて微妙なところとかに完全に惹きこまれた。

で、最新の一歩前まで見て現在配信なのはあと一話、

これを見てしまうと続きが気になって気になって他のことが手につかない怖さがあり、二話前で止まっている。

ラスボス手前でセーブして積んでしまゲームのように。

エリクサー使えない人生のように、こうして何者かわからないものに怯えて生きている人間はこうして時間を空費してしまうのだ。

2018-02-28

カイロの使いどころがよくわからない

感覚としてはエリクサーに近い

2018-01-04

横浜F・マリノスゴール裏からの決別(コールリーダー様への疑問を吐き

マリノスの2017シーズンが終わりました。

自分は、以前からゴール裏中心(主にコールリーダー様)の言動に疑問を持っていて、

2016-2017オフシーズンのゴタゴタでその疑問から発した不信感が決定的なものになり、

先日の天皇杯決勝において最早戻れないと認識したので、もうあの場所から離れます。たぶん年チケも買いません。

順序だてて説明するにはなかなか難しいのですが、自分コールリーダー様(以下「あのお方」と称する)に最も不信感を抱いたのは、

2016-2017オフシーズン騒動に乗っかって、旧体制(と便宜上称する)を徹底的に擁護し、新体制(と便宜上称する/CFG体制)を批判していたことです。

※その前から思うところはあったのですが割愛しま

【(旧体制下でも)チームのルールで禁じられている】【練習場への横断幕の設置】というタブーさえ破って。

どんなに立派な主義主張であっても、最低限守るべきルールはないか

あの時、まだ公式戦は残っていました。あれを見た選手はどう感じたでしょうか。同調したのはおそらくあのオフにチームを去った選手でしょうね。

残る(であろう)選手疑念を抱かせて、あれが自己満足でなくてなんですか。自分にはそうとしか思えない。

自分は内情を知っている】感を前面に出してるものですから、まあライトゴール裏の方は騙せたでしょうね。

関係ないですが、2010年の【横浜で闘う覚悟はできたか】(でしたっけ?)幕のその後って何か決着ついたんでしたか。あれは本当に失礼なメッセージだったよな!

あのお方がどんな大きな内情を知っていたのか自分なんかにはまっっっったく計り知れませんが、

2017年のチームは破綻せずに1年過ごしましたね。どんな内情をご存知だったんですかね。知りませんが。

その後、チームはそれなりに好成績を収め、4年振りに天皇杯決勝まで駒を進めます

決勝の試合後、退任する監督ねぎらうコールなし!!!!!!

敗戦が悔しくてコール出せませんでした」とかならともかく、あのお方のお答えは「1人のために試合してるんじゃないんで」!!!!!!

個人好き嫌いを反映してるわけじゃない」とかなんとか言ってましたけど、笑っちゃいました。

でしたらホーム終戦、【その場の試合に出ていなかった(もう一度言いますあの試合に彼は出ていなかった、引退するわけでもない、そしてあの試合を戦った11人へは何のコールもなかった)キャプテン】のビッグジャージ(特注?)+コール出しとの整合性は?

あの時も、「監督へもコール出しすべきだったのではないか」との意見があり、あのお方は「まだ天皇杯があるので」と答えていた記憶があります

それもそうだとその時はなんとか納得したのですが、自分が甘かったです。言うことコロコロ変わるんでしたね、あのお方は(苦笑)

決勝ではビッグジャージ3枚出したとお話しされてましたけど、そこにひとつコールを加えることすら嫌だったんですね!わかった!わからん

もうひとつ付け加えると、「個人好き嫌いを反映してるわけじゃない」という言葉は、

小林祐三選手チャントを2年半も作らなかった時点で説得力皆無です(こことても強調したい)

チャントを作るタイミングなんかについては考え方の相違なので割愛しますが、少なくとも、【活躍した選手には】チャントが作られて然るべきではないでしょうか。

移籍初年度からレギュラーとして出場を重ねた選手に、あれだけの期間チャントがないのは異常です。

ほーら、(あのお方個人とは断定できませんが)コアの好き嫌い充分反映するじゃないですか(苦笑)。

ん?5年近く前のことを蒸し返すなって?

前科があれば色眼鏡で見られるのは当たり前だろうが!としか!言えません

結局彼らはエリクを受け入れなかった最後まで。その癖、前任者だったら芽が出てなかったであろう(100%とは言えないが95%は断言する)選手活躍は、尻馬に乗って喜ぶ。

ついでに、取り巻き擁護にも無理がある。

かにツイッターなんかの見るに堪えない罵詈雑言とか負けた腹いせをぶつけてるだけの乱暴言葉とかはよろしくないし、

あのお方のことが嫌いな自分でさえも、もっと言い方あるだろとか、それはあのお方にぶつけることじゃないよとか思う。

あいうのは間違いなくやめるべきだしやめさせなくてはいけないし誰も得をしない。

しかし、「(応援に)ただ乗っかってる分際で偉そうに」だの「あのお方も頑張ってる」だの、そういう擁護は鼻で笑ってしまう。

だってゴール裏で直接冷静に話に行っても「前に立ったことのない人間にわかるわけがない」って突っぱねられるんですけど?

そんなの、ほとんどの人が何も言えないんじゃ?イエスマンだけ固めて楽しくやってろよ

あと、お子ちゃまにはわからいかもしれないけど、【頑張ってれば何をしても許される訳ではない】。ここテストに出るよー

ま、ライト層と若年層をうまく騙してるんだなって感じ。

自分があの場所(ゴール裏)に行くことは、少なくともあのお方がいなくならない限り二度とないと断言するので関係ないが、

自分の周囲には、あのお方が嫌であの場所、最悪はスタジアムから離れてしまった人もいる。

たかが1人、されど1人。

Jリーグでは上位の経営規模とはいえ、一般的に見たら小さな会社であるクラブにとっては、これが少しでも積み上がったら死活問題にもなりかねん。

チームは好きだからねー沈没はしてほしくないんだー

他にも言いたいことはとてもたくさんありますが、もう自分には関係ない場所なので黙ります

あ、ゴール裏ならともかく、メインとかバックに来てトラメガで話すときもっとゆっくり話そうね!何言ってるのかわからないって一般の友人に言われた!

匿名ブログ申し訳ないが、友人知人にあのお方の取り巻きがそこそこいまして、自分ももスタジアムには滅多に行かないとはいえ、

命が惜しい(モヤシなので万が一のことを考えて)ので許してくださいwww

あと、ゴール裏に友人がおり、迷惑かけたらまずいという考えもあります

他にも言いたいことは私怨含めてたくさんあるけど、なんかもうあのお方にあれこれ言う気力がもったいないのでさよならだ。

2018年ひとつでも上を目指せるよう陰ながら応援してます。チームを!

2017-12-20

シャツの襟ってすぐ臭くなる

これがエリクサー

エリクサーとフェニックスが使いたいんですが、これってお洒落エンジニアになりませんか?

2017-12-02

ソシャゲに飽きた時、ふと無料石が3万円分ほど溜まってたりする

エリクサー病だ。

何のためにこんなに溜め込んでいたのだろうか。

2017-09-13

物語におけるキャラクタ能力のパラメタ化への違和感

もしくはキャラクタスキルシステムについて。

つのからか分からないけれど、物語(特に世界転生系)の中でスキルという概念確立されてきた。最大公約的に説明すると、スキルというのはその世界存在する剣技とか魔法とか料理の腕前とか、なんらかの特別能力のことだ。そして重要な特徴として、

というものがある。例えばスキル 絶対結界であれば、このスキルを持つ相手対峙したキャラクタは「ふむ、"絶対結界"か。これはちとやっかいじゃ」なんて相手評価したりする。

どうにも、このパッケージングされた能力としてのスキル物語中に出てくると、キャラクタリアルを感じない。キャラクタがそのスキルを使える理由が納得できない。

逆に、ちゃんと一般人キャラクタ魔法を使える理由があるのはいい。例をあげると、マンガ図書館Zで読むことができる「轟世剣ダイソード」(http://www.mangaz.com/book/detail/74251)は普通学校が、校舎もろとも剣と魔法ファンタジー世界転移してしま物語だ。この中で、魔法は、才能があるもののみ使える精神力のようなもので、主人公を含む何人かの生徒が使い手になる。注目して欲しいのは主人公魔法を使えるようにある理由だ。もともと主人公は超強いトランスフォーマみたいなロボットの搭乗者に選ばれていて、魔法の才能もあるはずだと周りから思われていた。しかしそれに反してなかなか魔法を使うことができなかった。そして、物語も佳境に入ってきた時このセリフがあった。

会長・・・ぼくはゆうべ夢を見ました 元の世界普通に学校に通っている夢・・・ぼくが魔力を使えないのはどこかでそれを使いたがっていないから 怖がっているから それがあまりに強大であったから 自分が望まないのに与えられた力だったから どこかでダイソードと自分区別したがっているからです 魔力を自分のものだと認めてしまったら 自分自分でなくなりそうな気がして」

このセリフのあと、満を持して魔法を使うシーンが描かれる。

このセリフを読んだ時、この魔法主人公から使えるようになったんだと深く納得できた。ただの中学生だった主人公が、異世界冒険して、命をかけて戦って、誰かを守って、だから力を使えるようになったんだと。翻って、このようにキャラクタとその特殊能力が密接に結びつくことには全く問題を感じず、すんなりと納得することができるのだけど、特殊能力パッケージングされたスキルとしてキャラクタから分離され、単なる普遍的キャラクタラメタとなってしまうとどうにも無味無臭に思えてしまう。スキルがあるから強いとかって書かれると、絵の才能がある人だって、絵の練習しないと安定していい絵はかけないだろうって思う。もっと言ってしまえば、スキルシステムがある時点で、どうにもゲームみたいに、定義されきった世界に思えてしまうのだ。誰がスキルシステムを用意して、スキル確認できるような仕組みを作って、新しいスキルとかを管理しているんだよと。デザイナでもいるのかって思う。

以下余談

2017-09-10

強すぎるラスボスvs弱すぎるラスボス

ラスボスが強すぎると起きる問題

・それまでの敵が雑魚に思えてきてあんな奴ら倒して調子に乗ってた俺なんなんだろうと萎え

いくらやっても倒せないので思わず攻略方法をググった結果わざわざ調べてまでゲームやるのかと萎え

・新たに大幅なレベリングや耐性装備の準備が必要なる場合作業感によって萎え

ストーリーの続きが気になるだけの場合はただ面倒臭さが強いだけなので萎え

・ただ硬いだけとか要求レベルが高いだけとかは本当に萎え

場合によっては萎えすぎてゲームを投げる

しかたなくED動画で見ることになり思い出が萎えた物になる

ラスボスが弱すぎると起きる問題

・それまで鍛え上げてきたプレイ技術キャラをぶつける先を見失って萎え

・あまりにあっさり倒せてしまうと上げておいたテンション肩透かしになり萎え

・せっかく溜めておいたエリクサーとかが余りまくったままゲーム終了になって萎え

・あまりラスボスが弱いとこの程度の奴らに滅ぼされそうになった世界の軟弱さに萎え

・ただ硬いだけで弱っちい癖に演出セリフにもやる気が見られないラスボスは本当に萎え

・あまり萎えすぎてエピローグにあたる部分がいまいち頭に入らなくなりそこでまた更に萎え


適度に対策出来て、適度に対策不能で、適度に固くて、適度に火力が高くて、適度に用意が必要で、適度に演出が派手なラスボスを私は望む。

2017-08-16

https://anond.hatelabo.jp/20170816103743

お前にうちの本棚見せてやりたいわw

ゲームの設定を世界設定と間違えてないか

薬草回復するのはHPなのかスタミナなのか

HPはいくつ回復するのか

等を細かく設定しなならんつー話

薬草ポーションがあるならどっちを強くするか

ポーションにも段階があるのか、エリクサーがあるのか、エリクサーがあるなら何を回復するのかなどなどを全部設定せなならん

2017-07-28

ソシャゲ等におけるスタミナ上限を越える回復についてのセガ特許

というのは嘘で、公知技術として特許扱いではないそうです

https://anond.hatelabo.jp/20170729152402

以下原文 追記ここまで

知っていた人にとっては今更の話題なんだろうけども、今日初めて知ったので少し調べてみた。

筆者は特許関係についてはド素人であるので不正確な部分があれば教えていただきたい。

該当する特許

http://ipforce.jp/patent-jp-B9-5729795 より引用

(57)【特許請求範囲

請求項1】

通信ネットワークを介して、複数プレイヤがそれぞれ操作する複数の端末装置でのゲームを実行させるシステムであって、

ゲーム内に設定された複数ゲーム行動の内、いずれか一のゲーム行動を実行する実行手段と、

実行許容値、回復上限値、回復値をそれぞれ記憶した記憶手段と、

前記実行許容値から、前記ゲーム行動に応じた消費値であって、前記複数ゲーム行動のうち少なくとも二つのゲーム行動に対してそれぞれ異なる値が設定された消費値を減算する減算手段と、

時間の経過に伴って、前記減算手段により減算された前記実行許容値を、前記回復上限値を上限として回復する経時回復手段と、

プレイヤの指示に応じて、前記実行許容値を、前記回復値に基づき前記回復上限値を超えて回復する回復手段とを有し、

前記記憶手段は、各プレイヤに対応する前記実行許容値、前記回復上限値、前記回復値をそれぞれ記憶し、

前記減算手段、前記経時回復手段、及び前記回復手段は、プレイヤごとに、該プレイヤに対応する前記実行許容値、前記回復上限値、前記回復値を用いて処理を行うことを特徴とする、システム

請求項2】

プレイヤに対応する前記回復上限値、前記回復値のうち少なくともいずれかは、プレイヤの熟練度に応じた可変値であることを特徴とする、請求項1記載システム

請求項3】

プレイヤに対応する前記回復上限値と前記回復はいずれもプレイヤの熟練度に応じた可変値であることを特徴とする、請求項2記載システム

請求項4】

同じプレイヤに対応する前記回復上限値と前記回復値は等しい値に設定されることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項に記載システム

請求項5】

前記回復手段は、前記プレイヤの指示が、課金の支払い又は前記支払いにより得られるゲームアイテム使用に基づいている場合に、前記実行許容値を、前記回復値に基づき前記回復上限値を超えて回復することを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか1項に記載システム


別に自分でも分かる言葉翻訳してみよう

請求項1】

オンラインゲームで、スタミナ消費制のもの(スタミナ自然回復上限、スタミナ回復上限、あるスタミナ回復値を持つ)で、スタミナを自然回復上限を超えて回復させる手段があるもの。(長々と書いてあるが、一般的自然回復スタミナ&スタミナ消費値の異なるクエストがあるみたいなことが書いてある)

請求項2】

スタミナ自然回復上限値、スタミナ回復値のうち最低片方はプレイヤーレベルに応じて変わるもの

請求項3】

スタミナ自然回復上限値とスタミナ回復値の両方がプレイヤーレベルに応じて変わるもの

請求項4】

スタミナ自然回復上限値とスタミナ回復値が同じである請求項1~3のどれかにあてはまるもの

請求項5】

回復手段が、課金or課金によって得られるアイテム使用で発生し、スタミナをスタミナ回復値に応じてスタミナ自然回復上限を超えて回復する、請求項1~4のどれかにあてはまるもの

グラブルで例えてみる。

請求項1はあてはまる。Rankに応じて決定されるAP回復上限と、AP回復上限(999)、AP回復値=AP回復上限。

請求項2はあてはまる。AP上限と回復値は両方プレイヤーRANKに応じて変わる。

請求項3はあてはまる。同上

請求項4はあてはまる。AP上限=AP回復値は同じである

請求項5はあてはまる。エリクシール/エリクシールハーフAPAP上限に応じて、AP上限を超えて回復する。

エリクシールハーフ場合請求項4だけ当てはまらない。

全て当てはまらないといけないのか1つでもあてはまれば該当するのかは知らない。おそらく1つでもなんだろうけども。

他のゲームでは

これはアイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージでも全て該当するように思われる。

アイドルマスターミリオンスターズ シアターデイズにおいては、過回復分がチケットと呼ばれる別の数値に変換される。このチケット所謂スタミナと同じようにクエスト(LIVE)をすることはできるが、その際の報酬は一部制限されるスタミナの下位互換システムである

以上を踏まえると

グラブルデレステセガに本特許使用料を払っていて、ミリシタは払っていないってことなのかな?それとも何らかの手段回避しているのか。

自然回復上限を越えて回復しないシステムはもうソシャゲユーザとしては損した気分にしかならないので辛いところである

ちなみにLvアップ時にスタミナ回復する場合は該当しないように見えるんだがどうなんだろう。該当しないのであればミリシタはLvアップ時の超過分はチケットにしないで上限越えて回復してほしい。

2017-07-22

https://anond.hatelabo.jp/20170722204237

FFはまともなゲーマーならレベル上げも何の努力もせず普通にやってりゃクリアできるからエリクサー使う必要もないぞ。

エリクサーを上手に使いながらクリアできる奴って

すごい仕事できそう

2017-02-16

http://anond.hatelabo.jp/20170215230657

エアガンなど消費してなんぼの遊び(落ち着かないので楽しめない)

わかる

・それ系のテレビゲームの体力ゲージ類(操作してないでも減るやつは絶対やらない、逆にじっとしてると回復する系はすごいじっとしてる)

 (エアガイツRPGぽいやつトラウマ級にイヤだった。ワイン取引みたいなやつもすごいイヤ)

うーん?自分で集めたエリクサーを消費できずに貯め込んでしまうのはわかるけど、体力ゲージは別に自分に属する資産という感じはしないな

トランプの手札のように、その都度配られる一時的ものなので使い切っても損にはならないというイメージ

現在の体力ではなく、Max体力のようなパラメータを恒常的に減らさきなゃいけないイベントだったら自分が損しているという気になって嫌かも

ゲーセン駄菓子屋ダーツバー(何をするにも金を使わなきゃいけないのに使わざるを得ない空気、楽しめない)

わかる

2016-04-22

シャキッとしない増田朝仇住まい梨とっきゃし(回文

シャキッとしないので

ファイトが出て、一発やったるわ!的な鷲のマーク飲み物とかあったら

ビビビビって飲んでシャキッとしたいわね。

でもさ、

あいう系の小瓶のポーションって

飲んでも効果があるのがよく分からないわよね。

ユンケル的な黄帝液だと

若干高級ポーション感あって効いた!って感じが

マックスプラシーボ的にするけど

ハイポーションハイポーション

5000Gもする値段はちょっと高すぎるわよね。

でさ、

エリクサーファイナルユンケルは、

もらっても飲まないんじゃ意味ないしね。

なんかさ、

これが本当のラスボスなの?って次の敵がまたいたり変形したりすると、

え、もうさっきユンケル飲んじゃったじゃんってなるから

しかしたら、まだいるかもと思うと飲めないのよ。

逆に飲みどころが分からなかったりするわよね。

素敵な増田を。


今日朝ご飯は鮭おにぎりしました。

鮭って魚の中で一番可愛いと思うんだけどどうおもう?

サーモンピンクがとてもいいと思うの。

握ったおにぎりピンクなのよね!

ピンク調可愛い

デトックスウォーター

ピンクグレープフルーツオレンジ

ダブルミックスのオレンジ系で決まり

こっちはあまりピンクっぽくならないけど、

ピンク調を求めるなら

今の時期はイチゴね!

間違いないわ。


すいすいすいようび!

今日も頑張りましょう!

2016-01-22

ソシャゲにかけられるべき規制

例えば、1分間に消費できるゲーム内通過の上限を400円相当などに定める。

主にガチャに当てはまるが、エリクサーなどの回復アイテム対象にされるべき問題

10ガチャ(5千円相当)を引いた場合、次回ガチャを引くまでに12.5分以上の時間経過が必要。もしくは、回復アイテム使用数を時間単位制限する)

言うまでもなく重課金に対する歯止めを設けることが目的

これを設定することで、自ずと1日単位での課金上限も設けられることになる。

ガチャは1回につき概ね100円前後回復アイテムも1個につき概ね100円程度などの金額の目安を設ける。

先ほどの消費金額上限に対し、抜け道を防ぐことが目的

(例えば1000連続ガチャ10万円などの商品を作らせない)

侘び石などを過剰に配布することでゲーム中毒性を高めることを防ぐ。

また、ゲーム通貨が利用できない上限をアイテムによって回避することを防ぐ効果も期待できる。

おおよそ1日200円程度が好ましいと思われる。

全てのキャラクター抽選確率の下限を設けることで、レアキャラクター欲しさに過剰な課金をしてしまうことを抑止する。

同じく排出率を明記することでおおよその課金額の目安をプレイヤー側に提示でき、過剰な課金の抑止になる。

普段の確率を過剰に下げ、イベント時における確率を有利に見せることを防ぐ。

いわゆる二重価格表示に対する規制と同じ。

賭博行為抵触しない仕組みづくりを業界自らが推し進める。

もしくは発覚した場合アカウント停止などの罰則義務化させる。

”容易にできない”状況を作るだけでも、意思を持って行ったことの判断がつきやすく、制裁可否の目安として十分に期待できる。

課金ゲーム継続できる権利と考え、急な企業倒産などがあった場合でも最低保証期間を提供できるようにする。

一連の内容を見てピンときた人はわたしと同じ業界人間です。

グラブ事件以前から気になっていたことだけど、おそらくは早い段階で業界団体などを作って自主規制すべき内容を挙げておく。

というのは、実質的被害者による訴訟が起こってからは遅いからだ。

なぜなら、そうなってしまえば法による規制が行われてしまう。

まり業界ことなど知りもせぬ人間が寄ってたかって被害になり得る項目をがんじがらめに規制していくということだ。

それがどれだけ業界にとって壊滅的なダメージになり得るかは想像に難くない。

まぁ、おそらくは今の段階ですでに戦々恐々としているに違いないが、規制がかかる前に稼ぎきってやろうというチキンレース状態にも思える故に、文字通り有識者が集まって議論を尽くすべき問題と言える。

風適法に肩を並べたくないのであれば、これは急務である

2015-08-31

anond:20150831103231

うんうん、不思議だよね~高学歴高収入で背が高くなくてもいいから家事がうまくて

食べ物野菜系)なんかの趣味があう彼氏が欲しいとかいうとやっぱりたたかれるんだよね~

 

と、とりあえずリフレクをかけてみる。場合によってはポーションどころかエリクサーまで投入するわ、

いいかこんな釣りマテリアありったけ吐き出すまで生かさず殺さずだぞ。

http://papuriko.hatenablog.com/entry/2015/08/31/173033

こんなの見せたらすぐ泣いちゃうからダメダメ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん