「アクセス数」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アクセス数とは

2021-12-16

ネットが全て有料だと、また変わっていたのだろうか

「他の誰かの為になれば」というので、無料で公開して誰かが使うという、キラキラした思想に多くの人が希望を持った。

だが、実際はそれほど長く持たなかったのではないだろうか。

オープンソース開発に関しては、企業で使われるような大規模な物だと寄付で回らない。

専任開発者を雇う必要があり、その人件費がかさむ。

オープンソースクラウドで使えるようにしただけで利益を生んでいるのに、オープンソース開発者お金が回ってこない。

オープンソース開発者の心情も理解できるし、企業側のそれだったら営利プラン作れってのも理解できる。

公開しておけば世界中の誰かが直してくれる、という都合の良いことは結局長続きしなかった。


ゲーム関係アセットなどは転売対象となった。

無料で公開しているのを、別の言語圏で有料で販売されるというのも普通になった。

こちらは有料にしていても、勝手転売されるのだろう。


一番はニュース関係だろう。

無料ニュースは読めるが、その代わりに広告で溢れた。

広告モデルネット以前からもあったが、より複雑になった。

雑誌だと売れるためには、本体部分が良くないと売れないので、そこに注力してればよかった。

今の広告モデルは、広告をどれだけ見せるか、誤クリックさせるか、といった本体部分以外に注力する。

そして広告アクセス数だけでカウントされるので、広告を出した商品がどれくらい売れるかは二の次だ。

短い記事を量産するようになり、時間のかかる取材なんてのは優先度が下がった。

落とし所の無い過激言動を載せればアクセス数だけは稼げるようになった。

無料だったり、広告費で補填だったり、本来どれくらいのコストがかかっているのか見えにくくなった。

アクセス数だけ稼げればいいので、陰謀フェイクニュースなんでもありだ。


2021-12-12

増田の人気記事基準

https://anond.hatelabo.jp/archive/202112

漫然とブックマーク数かと思っていたけどそうではなさそう

アクセス数なのかな? なんて12月8日の2位を見て思った

だとすると12月3日の3位も興味深い

みんな朝立ちに興味ありす

2021-12-03

足利市美術館さんよぉ・・・

twitterフォロワーからアクセス数は大体把握できるでしょ?

正午に予約開始、かつ、先着順だったら殺到するに決まってんじゃん?

耐えられるサーバを用意しといてくださいよぉ!

半休とってまで備えてたけど、諦めて出勤だ・・・

2021-11-28

ホラレモン VS プロレス芸人

ホリエモンさんがなぜ人気かというと、言説が洞察に満ちたものということがメインだが、

やはり視座が高く、分野が広範で、マス向けの対話であること、いうことではないだろうか

いっぽうひろゆきさんは視座が凡庸でひどく退屈であり、ほぼ炎上芸でアクセスを稼ぐスタイルである

前者が恒久的に万人に洞察を与えるのにたいし、後者はいわばプロレス芸であり、残るものがない

啓蒙の先に自動的についてくる利益くらいに考えている人間と、

目的として自分が得することを考えている人間とのちがいだろうか

大衆伝道師詐欺師のちがいを見抜いている

あとはホモグラビアやったり収監されたり、キャラ自体面白いというのもあるだろう

ひろゆきさんは知性ではホリエモンにかなわないのだから、利口ぶったりしないで詐欺師の素を出したほうが人気が出る

あるいはホモカミングアウトしてもいいだろう

インフルエンサーとは自ら望んでなれるものではない(アクセス数は詐欺できるだろうけど)

2021-11-20

anond:20211120235043

ダンス性差別とも搾取ともいわれない二枚舌

カウンターオタク男が桶ダンスを徹底追及するかといえばしないのから考えて

特定ブログの人がフェミ関係ネタを盛り上げてアクセス数を稼いでるだけなんだろうな

2021-10-18

ファストアニメやめろ

感想文書くのに内容を要約する必要ねーだろ。

お前のアクセス数のためだけのネタバレやめろや

2021-10-08

anond:20211008164500

アクセス数が多いとサーバーが重くなって良くないです。

問合せ数も無駄に問合せ対応が増えるだけなので、最小限に抑えるべきなのです。

ブランドイメージを守って意味のないサイトにするよりも、ユーザニーズにあった訳がわからないコンテンツをたくさん作りましょう。

これは、長年10アクセスあるブログ運営して気づいた真理です。

自称ウェブに詳しい新人会社をめちゃくちゃにしている話

ウェブ制作仕事をしています

我が社のクライアントの一つに、おじさんおばさんばかりで、DXはもちろんITってなに?Windows10は怖くてアップデートできないよ?みたいな中小企業があります

そこに、肝煎の新人が入りました。

彼は20代前半で若く、趣味で月に10アクセスあるというブログ運営しているそうです。

外国語もでき、大変重宝される存在として入社しました。

この会社も本格的に変わるかな、と思ってみていました。

しばらくして、ウェブIT関係は「その新人が言うことが全て」になってしまいました。

これまでついていたコンサルや我が社が伝えていたことは忘れてしまい、その新人が言うことに突き進みます

致命的だったのは、彼が間違った知識ばかり覚えているということです。

SEOやらKPIやら、全て間違っているのです。

外部から意見を伝えても、ほとんど無視されてしま状態が続きました。

せっかく良い感じで運営ができていたウェブサイトも、今は本当に見る影もありません。

ブランドイメージなんてどこふく風、訳がわからないコンテンツばかりになり、アクセス数や問い合わせ数も激減してしまいました。

我が社は契約期限の前に、残りを返金して、契約を終了させるつもりでいます

専門家も間違えることはありますが、相手のことを思って、「悪いようにはしないから」と、意見をいう人がほとんどだと思います

自分社員も大切ですが、他者意見大事にしてほしいなぁと思う今日この頃です。

2021-09-25

被害者大した事なさそうだな

外国アシッドアタック画像インパクトの強い画像の詰め合わせでアクセス数を稼いでるような感じで現実は数か月で元通りみたいな被害者も多いのだろう

2021-09-05

anond:20210904210938

法律を守る

お前は全ての法律を把握してきちんと守ってんの?また法律グレーゾーンなところもあるしそれを勝手解釈で「はいアウトー」て言うてるやつばっかだぞ。

憲法を守る

守ってるよ。解釈の違い

質問に答える

これは前提として記者側が公平な質問をしてなければならない。

今のマスコミ視聴率アクセス数稼ぎの炎上プロモーターしかないだろ?

そもそも資格がないわ。

Yes or No?の質問にたいして

上に同じ

>嘘をつかない

解釈の違い

逆ギレしない

マスコミは「怒らせるように」質問してるよね。そう言う絵が撮りたいから。

科学者意見を聞く

聞いてると思うが。経済面やらとバランスを調整するのが政治家仕事

意思決定をする場面ではすべて議事録を残す

であるのが理想だと思われるが、交渉というものは〜を譲るから〜は許せとおおっぴらにできない方法でやるから早く上手く進むのがほとんど。理想を求めて決定に1020年待てるならどうぞ。

2021-08-30

育児漫画の傾向

いろいろ育児漫画を読んでみて、一口に「育児漫画」と言っても様々なジャンルがあることがわかった。

普通育児漫画

子供面白いことした、育児のココが大変、でも子供かわいいよねーという普通の内容。漫画エッセイが上手な人の育児記録は面白いが大して面白くない人のは面白くない。子供ニックネーム気合いが入っているものよりそうでないほうが面白い場合が多い。例えば「コマちゃん、ホシくん」より「いちえ、じろう」くらいの気の抜けたニックネームが力が抜けててエピソードがわかりやすい。

障害育児漫画

主に発達障害と診断されるまでという内容が多い。行政手続き療育関係、発達支援ノウハウなど専門的な話が多い。よく下記の愚痴漫画自己嫌悪漫画を併発する。

愚痴育児漫画

子供かわいいよねを主体にしながら裏に夫や社会への恨みが隠しきれてない漫画最近は「夫も付き合いで疲れてるのよね」というカウンター的な内容も見られなくもないが、「私が大変なのは基本的に世の中が悪い!」という風潮。子供主体ではなく母親視点が多いとこのジャンルになりがち。

自己嫌悪育児漫画

普通育児漫画のフリをして「自信のなかった私だけど育児をして視野が広がりました!」という自己啓発に近い内容のもの。いわゆる白ハゲ的な話題になりがち。そのまま毒親体験記にシフトチェンジしてもおかしくない内容。常に昔の自分いかダメ人間か語るところからまりがち。

ノウハウ育児漫画

家事は分担、合理化しましょうという愚痴漫画自己嫌悪漫画昇華タイプ。やたらと「うちはホワイトボードタスク確認」「消耗品管理もお互いに」「苦手なことはしない、得意な人がやる」などキラキラした家事育児内容が展開されるが、上手に書かないと「意識高い系(笑)」と紙一重なのでかなりの技量必要ジャンル。「ズボラ」という言葉が大好き。ここでのズボラは大抵謙遜意味で使われがち。冷凍食品ベビーフードの宣伝をしがち。

プロ育児漫画

元々漫画家だった人が育児漫画を書くもの。書く人が漫画家なので大体面白い

架空育児漫画

架空人物子育てをしながら社会に立ち向かう漫画。義両親などの胸糞展開をスカっとさせる系の話になりがち。子育てメディアで連載しがち。

ヤバい育児漫画

普通育児漫画を装い、過度にネタを放り込んだり子供キャラを過度に作っていたりと育児エッセイと言うよりアクセス数のために子供エピソードを使っている感じがぷんぷんするブログブログ周りがやたらとごちゃごちゃしがち。絵に力は入っているのにあまり面白くないことが多い。

2021-08-18

結婚相談所業界の謎

30代男性。2,3年前に30歳の結婚ラッシュがあり、友人たちがどんどん結婚したところでコロナの影響で仕事リモートになり孤独感が強くなったせいか結婚願望が高まってきたので結婚相談所の利用を考え始めた。

いろいろ調べて分かったのだが、ほとんどの結婚相談所はIBJという会社の開発したデータベースに会員情報登録して相互参照できるようになっているとのこと。

で、このIBJに加盟している結婚相談から評判のいいところを探せばいいのかなと思って見ていたが、調べていくうちに登録するモチベーションが下がっていった。

最初ハードルが高額な初期費用だ。たいていの相談上は10万円以上の初期費用要求されるのだけど、担当者アサインされるのって入会後だよね?

試しに2つの相談所の無料相談に問い合わせたのだけど、blogtwitter情報発信している相談所の担当者と実際にZoom越しに会話したら、受ける印象が違いすぎたのが衝撃で衝撃で。

ぶっちゃけ婚活仲人って人によって言ってることがかなり違ったりで相性大きそうだと思っているのだが、10万以上の高い金を払って担当者ガチャギャンブルするのが嫌だなと思ったのがまず一つ。

それからデータベースの胴元のIBJルールガチガチに決められているようで怖くなったっていうのがある。

無事にお見合いが決まったら、初回のアポイントになるわけだが、そのルールが細かく決まっていて、ホテルラウンジで現地集合かつ男性スーツ着用必須らしく、SNS情報発信している仲人もやたら念押ししている。

そういう公開されているルールを読んで、真夏休みの日でもスーツで出かけるのか?というか現地集合で待ち合わせして場所取りするくらいならなら予約可能カフェレストランで席を確保しておいた方がスマートではないか

などなど疑問がどんどん浮かんできた。初対面の男女が相手のことを知るときに、私服センスや食の好みって結構大きな判断材料になるのになとも思ったりした。

もしかして、この辺を自分でセッティングできないくらい社交性の低い人がたくさんいるからこんなにルールガチガチなのかとすら考えてしまう。

そんなこんなで申し込みに躊躇していると、IBJ同じようにコネトシップという婚活情報データベースに加盟している相談所もいくつかあるという情報を見つける。

こちらは総会員数はIBJの半分程度だが、若年層の比率が高いので、私の同年代だと会員数はトントンくらいのようにも見える。

初期費用が安い(1万円程度)相談所もいくつかあり、交際ルールIBJほどガチガチではなさそうだ。少なくとも初回アポイント自由度はある感じである

こりゃいいじゃねーか、さて申し込もうと思ってSNS情報収集しようとしたのだが、IBJ系の相談所に比較してやたら情報が少ない。

会員数が半分くらいなら、ネット上の口コミも半分くらいはあってもいいんじゃないか?

不思議に思ったので理由を考えた。IBJ系の相談所は、個人~少人数で経営しているところが多そうだ。(一方のコネトシップは大手10社程度で加盟店はそんなに多くなさそうである。)

もしや彼らは知名度のなさを補うために、blogtwitter相互交流してお互いが目立つようにしているのでは?

全然業界は違うが、一昔前にアフィリエイトblog相互リンクしてアクセス数はてブ数を稼いで目立つように活動していたがそれに近いことを結婚相談業界戦略的にやっているのではないだろうか?

ちょうど数年前から結婚相談所のblogがバズったり、SNSでの発言炎上することが増えてきたが、運営している中の人達はblog文化親和性が高そうであるし...

まあ、この予想は完全に個人妄想なので、実際のところがどうなのかは不明である

そんなわけで、個人的にはIBJ系の相談所に若干の違和感を覚えたのでコネトシップ系の相談所で婚活を始めようと思っている。

真剣に加入を検討しているので、実際に使ってみた or 会員だったよっていう人がいたら情報待ってます

よろしくお願いします!

2021-08-16

anond:20210816150048

18斤指定とか確認ページ無しでいいのかねこ

じっしつエロコンテンツアクセス数を稼いでるんだろ

2021-08-13

anond:20210813160219

カレースパイスくわえて味見してると激辛なっちゃうアレじゃない?

炎上手法アクセス数かせぐジャンキーみたいになってしまって、一線を越えてしまったとw

2021-07-23

anond:20210723175214

誘導する気もなくて、もうバズることだけが目的なってるんじゃないの?

整理記者とか見出し考える連中なんて、中年より上が多くて考えたり新たに調べたりする能力が劣った連中しかいないんだし、

もうアクセス数が稼げる見出しさえ書ければそれでいいでしょ。

ネットメディアの悪いとこだけ影響受けすぎ。そのくせ、従来メディア信頼性とか嘯くけど。

2021-07-15

ワクチン予約サイトゴミすぎる

酷いとは聞いていたが聞きしに勝るゴミだな、これは。俺は粘りに粘って何度もリロードを繰り返した結果、無事に1,2回目共に予約出来たが、これから予約する人はご愁傷様って気分だ。地獄やぞ。

自治体によって違いがあるかもしれんから、これはうちの自治体のみの話かもしれんが、具体的には以下の点がゴミ

予約可能会場、時間の絞り込みが出来ない

予約方法には、会場指定、日程指定、当日空きの3点がある。

会場指定をする場合には、現在予約可能な会場を絞り込むことが出来る。一回目の予約は、これで行う事を想定しているのは理解できる。

しかし、2回目の予約を自分で入れる必要があるので、これは会場検索ではなく日程指定で1回目から20日後以降に入れたいと思うのが当然だ。

この場合、日付で指定した時は空いてる会場と時間帯だけを絞ることが出来ない。会場指定でも空き時間のみを表示させることが出来ない。


するとどうなるか?空いてる時間と会場を探すためにスクロールを行う事になる。これがストレスしかないのだ。

現在ワクチンの輸入量の問題供給が安定してないという問題がある。それ故に殺到する予約に対して枠が十分ではない為に、キャンセル待ちや

突如として拡充される予約枠を求めての操作苦痛しかなくなる。

これはシステムの根幹にかかわるような技術的な問題ではなく、ただ単に「気が利いてない」だけだ。

空いてる会場と時間が分かってるんだから、それのみ絞り込んで表示する事は難しくも何ともない。出来ないのではなく、やってないだけ。

から、糞で、ゴミで、無能だというんだ。

1、2回目を同時に予約できない。

主にワクチン供給量に問題がある事は分かってる、したがって予約枠がない事は許せる。

だが、1回目だけは予約できるが、2回目は予約できるかどうか分からんってのは許しがたい。

ご存知のようにワクチンの2回目は、いつからいつまでに打てという要求存在する。

したがって、1回目だけ打って2回目が予約できないと、900万人が5月に1回目を打って2回目をまだ打ててない韓国みたいな間抜け面を晒す羽目になる。

韓国人はアホを極めているから、日本に1回目接種率で負けたくないと国民が望むので、2回目分を回してこうなってるのがアホ政府災害レベル対応なんだが、

供給量が足らないって段階で1回目だけは予約できるが2回目は未知数ですって予約システムは、その非論理的感情リブンの間抜け政府のやってることと変わらない。


自治体によっては、1,2回目の予約枠を交互に作る事で同数存在するようにしているとか、1回目接種後に2回目予約ができるなど対応が異なる。

同時アクセス数システムへの負荷などの諸問題があるから簡単ではないのは理解するが、

1,2回目を同時に入れろという指定自治体が行うならば、1回目と同時に2回目の候補日も抑えられる場合にのみ、予約を受け付けるべきだ。

1,2回目の枠を交互に作っていても供給が滞ればバランスが崩れるし、ワクチン自体にも期限が存在するので簡単な話でもないかもしれんが、

1回目だけ打って2回目は未定という状況の人をシステムが作るのは、クソオブクソと言っていい。供給量が限られていても1回目2回目を均等に配分しろ

とは言え、出来る範囲

十分な開発時間がない中で用意したものだという事は分からんでもない。

容易には解決できない、システム負荷や仕様問題しょうがない面もあると思う。1,2回目を同時に確保ってのは、どういう処理を求めるか想像すると頭痛くなる。

自治体側で予約枠をどう作るのか?ワクチンをどう配分するか?って扱いの方が、責任は重たいだろう。2回目が確保できる分しか一回目予約は認めないのであればシンプルだが

何もかもシステム解決しろと言われたら、そりゃ担当者は頭が痛くなる。クソシステム開発者責任のみには出来ないというのは理解するよ。

だが、単純なUIのお粗末さは簡単対応できるだろ。これは速攻で解決しろよな。いけてないシステムイラつくんだわ。

2021-07-12

ブログアクセス数って鯖読んで自慢できるけど、Youtubeはそれができんな。

2021-07-10

anond:20210710191004

まーだから禁酒法みたいなオチってわけよ、煽りコンテンツがあるから不満を持つってわけではなく

不満があるから煽りコンテンツアクセス数を稼げるってわけで煽りコンテンツを徹底的に潰したところで人々の不満が消えることはないってわけ

これは即ち時計の針を止めたところで時間が止まるわけではないしアラーム非表示にしたところで不具合が消えるわけではないって話と同じだわな

アクセス数のため、男叩き女叩きコンテンツを量産する輩を

牢屋に閉じ込めてコンテンツ生産できないようにしたい

そう思いつつ本当に実現した先に起こるのは禁酒法みたいな世の中だろうとは思う

2021-07-01

anond:20210630120052

そうだろうね。

何故ならはてなって企業がヘッタクソだからだ。

 

この増田のどこに、ブログとも連携しろ的な誘導がある?

ブクマなんかしなくても、Twitter連携ブログアクセス数は増えるんだが?

 

サービス間の連携が皆無で、同時にやるメリットもない。

そりゃ、同時にやるやつも少ないだろう。

2021-06-28

はてなに居る人達は、はてなの衰退を止められなかったのは何故だろうか

はてなは一時期はWeb最先端を走っていたはずだ。

Web技術デザインといったものから文章漫画サブカルといったものもあった。

はてなアンテナで情報感度の高い人が何を見ているのか知ることもできた。


どの時点から狂ってきたのか。

Webデザインはもうブックマークすらされなくなった。

2ch系ニュース板のようなものになったのか。

はてブ話題になるのはヤフーTwitter話題になっているのと変わりない。ヤフーコメントも酷いが、はてブコメントも酷い。


はてなキーワードもなくなった。キーワードを通して他の記事を読むという導線もなくなった。

から有名な人の記事は取り上げられるが、新規面白いことをやっている人の記事は出てこない。

Webの目利きも居なくなった。

Web面白くなくなってきた。

こちらについてはマネタイズが勝ったのだろう。

時間をかけて作った所でアクセス数が稼げるわけではなく、短期間でいか他人の注意を引くかに最適化された結果だろう。



追記

意図せず盛り上がってしまった。

人によって意見は違うだろうが、自分ised(https://www.glocom.ac.jp/ised/)の2004年2006年あたりをイメージしていた。

保育園落ちた日本死ね」の2016年頃は、自分の中ではもう衰退期と捉えている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん