「Fラン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Fランとは

2013-12-09

勉強できない人って

勉強しなきゃ」

ってよく口にするけれど、実際に勉強しているところを見たことがない。

なんでなんだろう。

 

自分は、Fラン大学から、ひょんなことで大学院に進学して博士号までとらせてもらったけれど、その過程で「勉強しなきゃ」って思ったことがない。

勉強しなきゃ」

っていうより、なにか問題や課題が発生するたびに

「これをやるためには何が足りないんだろう」

って思ってやってきたから、「勉強」って言葉にまとわりつく、あの面倒くさい、嫌になるイメージが思い浮かぶことがない。

 

もしかしてあれか、何のために勉強しなきゃならないのかが漠然としてるからか。

それを明確にしてあげれば何とかなるのかなぁ...

2013-11-22

はてブ世論もだいぶ変わってきたよな。

ついこないだまで虚構新聞を叩く奴なんてほとんどいなかったのに、日本ユニセフの件でいきなり手のひら返し

奨学金返済の問題もかつては徳政令うんぬんのコメントまで出てきた時もあったけど、今じゃ鳴りを潜めて「奨学金は(他と比べれば)いい借金」という論調ばかり。

いずれ就職難の問題もまた自己責任とか、内定がないやつはより好みしてるから、選ばなければある。Fランなんだからブラック妥当でしょ?とかいう論調になり、

ブラック企業も底辺の雇用の受け皿になっている。ある程度の法の逸脱は仕方がないとかいう論調になっていくんだろうなあ。

2013-11-14

若者起業家を叩く人の頭の固さ

若年起業者の視野の狭さ

俺もそんなに若くはないが、おっさんほどズレてはないと思うから言わせてもらう。

おっさんの言う通りなんだろうけど、だからどうしたってんだ。

って思ってたらはてぶコメントが割と的確で安心した。

(以下一部引用

・知る限り中小社長なんてもっと酷いよー。Apple製品ソーシャル医療福祉、海外 これだけ言っておけば何でも金になると思ってんだから。結局代理店下請けに甘んじるし。自分でやるだけ良いんじゃないかなー

・これが意外とチャラいというかミーハーな方が成功したりするんだよな。というのも、起業とかイノベーションって結局のところ時代の波に乗って波を大きくすることであって、凪から波を起こすことじゃないから。

起業はごちゃごちゃ考えてするもんじゃない

若い人には視野の広さなんて求める必要ない気がするんですよねえ。視野が広い人は起業とかあまりしないんじゃないかなあ、と。


まずイノベーションには人、物、金、の全てが必要

それを循環させるエコシステムを作ろうってのが最近よく言われてるスタートアップブームの本質なんだよ。

このエコシステムってのは、今まで自治体政府がやってきたそれとは全然違うんだよおっさん

おっさんの言うとおりに人、物、金、を動かすと自治体政府人月計算専門学校Fラン大学上がりのエンジニアを糞みたいにこき使って自転車操業で金を稼ぐしょぼい受託起業助成金配るのが関の山なんだよ。

それのどこがイノベーションなんだよ。

ネット回線iPhone売り歩く営業代理店に新規の人材採用助成金ばら撒いたってイノベーションは起きなかったんだよ。

確実に(一定の)マーケットがある市場ってのは、一定のであってそこに人、物、金を突っ込んでもしょうがないわけだよ。

学生起業するならバイト斡旋とか、家庭教師斡旋とか、ネット回線売り歩いて成果報酬もらったりって、それが言いたいことではないだろ?

おっさんは家庭があって家のローンがあって毎月(一定の)固定費必要なのかもしれないけど、若者にはそんな心配ねぇんだよ。

から若者は限りなくセクシーで、ニーズあるかないかも分かんねぇドメイン博打を張れる。それでいいじゃん。

それを応援してやっても誰も損はしないだろ。若者以外そこに博打は張らないんだから

若者セクシーキャッチーアイデアしか出せないのは、知識がないのと、どっちにしろリソースがないからだよ。

MaciPhoneWindowsAndroidくらいしかねぇから、そのリソースレバレッジバリバリに効かせてんだろうよ。

今のSAPベンチャーFacebookGREEmixiもそうやって生まれてきたんじゃないか

おっさんの言うとおりにしたら、ソシャゲーとSNSマーケット自体生まれなかったじゃねぇか。

でも糞みたいなアイデアが多いのは同意する。でも別にいいじゃん。

エコシステムはそういう糞みたいなアイデアつまみ出して、そこに人、物、金が集まらないようにって意味でのフィルターも兼ねてるんだから

半年1年すれば金も時間も気力も尽きてどうせ就職活動するからほっとけよ。

おっさんが推奨するような営業代理店も売るものがなくなったら勝手ランサーズに掲載されてる案件売り始めるだろうよ。


まぁ、ランサーズ学生起業が源流にあるアイデアらしいけどな。

代表 秋好陽介 | メンバー紹介 | ランサーズ株式会社 | LANCERS.INC

2013-11-12

どこまでが必要な知識か

高校までの勉強なら、学習指導要領に含まれる範囲が「知っておかなくてはならない知識」で、それを超える範囲に関しては知る必要はなかったはずだ。

もちろん、上のレベル大学受験するとき指導要領を超える知識を知っていた方が有利になるケースは多いけど、

まあ多数派の考えで言えば、高校のお勉強というのは、知ってなきゃいけない知識と、知っている必要がない知識をはっきり線引きできるケースだと思う。


しかし、高等教育大学になるとそうはいかなくなる。

知っておくべき範囲、というのが決まってはいない。

どこまで知っても、「知りすぎ」ということはないし、全然知らなくても単位さえ取れたら許される、という世界になっている。


実をいうと俺は教えている立場だ。

あんまり難しい教科書を与えても学生パンクするので、比較的優しい教科書を指定して、内容的にはその教科書を超える範囲も含みつつ授業をしている。

そうすると学生は、

「どこまで覚える必要がありますか?」

「それ教科書に載ってないんですけど」

とか言ってくる。

どこのFランだよwwwって思う方も多いかも知らんけど許して。

教員がこんな時間増田やってるようなとこだよw


いや、どこまで覚えなきゃいけないかって、覚えれるなら全部覚えなさいよ、授業なんだから。とも思う。

義務教育じゃないのに好きでこの学校のこの学科に入ったんでしょ、って。

でも、別にさらっと単位とって、関係ないところにさらっと就職するだけの大多数の君たちは、何も知ってる必要はないんじゃないかな、とも思う。

なんか、どう扱えばいいかわからん

授業はなるべくハイレベルで、試験を簡単めにしとけば、みんなが幸せなのかしら、とも思ったり。

しかし、ハイレベルな授業をやると、学生は無表情、無反応になるので、これってオナニーなんかなあ、とも思ったり。

どうしたらいいんだ。


ひとつ言わせてもらうと、君たちが買った教科書というのはただの一冊の本なだけで、その本でこの学問がすべて網羅されて解説されているわけでもないし、

その教科書に載っていないことが「知らなくていいこと」なわけでもない。

その教科書に載っていないことでも、授業で扱った内容は別の教科書に載っているし、不満を言う前にググるくらいしろよ。

シラバスの参考図書にあがっている本とか見ろよ、図書館あるし)


まあ、なんだろう。

「授業を黙って聞いていれば、必要な知識はそこで過不足なく得られる」ような学校は、ほとんどないと思うんです。

俺にそんな期待をされても困る。

数式の解説はするし、前で解かせたりもするけど、それを授業中に見るだけできちっと理解できるなんて、一部の天才だけだと思う。

多くは、事前にある程度自分で本を読み、式を解き、情報を調べ、ってしておかないと初見ではわからんよ。



から、あれだ。

「どこまで覚える必要がありますか」とか「教科書に載ってません」とか言う前に勉強してくれ。

そこまで君たちの薄い教科書にこだわりたいなら、教科書の本文を全文丸暗記させて書かせる試験にするよ。

だってそれなら教科書載ってる範囲じゃないですか。



まあなんだろう。

将来その知識を必要としない学生が8割、必要とするかもしれない子が2割、くらいな構成でする授業って、難しいね

中には研究者目指す子もいるのかもしれないし。

誰かアドバイスリーズ

2013-11-06

http://anond.hatelabo.jp/20131106193637

兄弟とか親と同じ目線和気あいあいと会話できるという空気感全然ピンとこない。

俺にとっては、家族とは、知的水準があまりにも違いすぎてまともに会話が成り立たないものだという認識だ。

「そうではない例はたくさんある」と頭では分かっていても、感覚としては全然理解できない。

俺だけ東大で後は親族全員Fランとか高卒とかそれ以下しかいない。

2013-10-30

自ら何もしなければ人は、ただ年をとった子供しかないということ。

知らなかった。

誰も教えてくれなかった。

現在24Fラン理系大学院生2014年卒未だに無い内定バイト歴なし。奨学金生活

中学の頃は友人たちと共に学年TOP10の成績。そのまま地元の有力公立進学校へ進学。

しかし、高校1年春から早速落ちこぼれ、そのまま挽回する気力も無いまま3年間過ごし現在大学へ。

中学からの友人達は国公立大へ進学する中、俺はFラン私立へ入学学歴コンプを抱える。

周囲の同期たちを意味もなく見下しながら、講義を受け単位を取るが、ギリギリのC判定を量産。試験前もちょこっと勉強するだけ。来学期こそは、しっかり授業の復習を行い成績を上げようと誓うも毎回同じことの繰り返し。

規模の大きな学内写真サークル滑り込みで入り、埋もれながら隠れつつ何とか4年間を乗り切る。サークル内でそこそこ友人を得、一方学科の方では毎日一人で教室にて昼食に携帯片手にパンを頬張る。しかし、ノートの貸し借りをするくらいの友人はいた模様。

バイトはせず、最初の2年間は月3万円の仕送りで、後半の2年間は月5万円の奨学金で食費と交際費と雑費を賄う。家賃光熱費通信費は親が持ってくれた。

物欲というものがほぼ無いに等しかったため、苦しかったがなんとか生活出来た。家でもPCの前に居座り、読書したり映画鑑賞ということもほとんどなかった。

本当に、行きたいところもやりたいこともなかった。つまらない大学生活。

まああれだな。俺は甘いんだよな。

知らなかった。

誰も忠告してくれなかった。

趣味楽しいことや生きがいすら、待っていれば来る物だと思っていた。

なんでお前らは知ってるんだよ?いつどこで教わったんだよ?なんでお前らはそんなに充実して楽しそうなんだよ?

俺は未熟で幼稚で24歳にして未だに社会に出る覚悟ができていない。

働きたくない。それ以前に人生の楽しみ方がわからない。日々空虚で辛い。

しかし、その何もない、がすでにアイデンティティの一部になってしまっていて、これを打ち破る気力もない。

2013-10-11

http://anond.hatelabo.jp/20131011021343

???別に上に進むだけ優秀なら何も問題無いと思うけどFランからそんな奴はいるのけ?

http://anond.hatelabo.jp/20131011014533

からFランに入るような奴が大学院に入っていきなり覚醒して

個人研究最初半年でいきなり論文出すような業界はあるんですか?と聞きたいのだが?

そもそも、最初半年なんて授業が結構大変なんだけども。

ご存知ですよね?



あ、

個人レベル研究して成果が出るんだからコンピューター使う系とか

コンピューター使う系。。。色々すごいね

http://anond.hatelabo.jp/20131011004821

Fランから院へロンダした奴でも研究実績がそれなりにあれば評価は遥か上だよ

お前が思うほど企業馬鹿じゃない

Fランからロンダしてかつすぐ就職するやつってどんなやつだよ?

Fランから来てる時点でそれまでの学習が全くなってない、

授業についてくのでやっと、で、単位とったと思ったら就活

研究実績を企業が見るならそれこそ入学直後の半年で成果出すんだよな?

そんなやつが存在すると思ってるのか?東大卒だとしてもそんなもんは存在しない。

学部の時から何か実験始めて、というならありえるけどな?

これだから妄想だけで偉そうなこと言うはてなーは。

2013-10-07

anond:20131006171157

Fランですかね。

こちらはある士業の人です。お仕事が欲しいので、将来クライアントさんになる予定の人たちに手ほどきを、と、いくつかの大学半年=12回の授業をうけもっています

大学報酬ふつう仕事の時給の五分の一とかです。場合によってはこっちの士業組織が手当を出すので大学負担はただです(手続きあり)。

でもぜんぜん進度がちがいます偏差値62の大学と57の大学とでは、ぜんぜん聴く意欲ってのが違うんです。

57の大学のほうがお金だしてでも来てくれといってくるので、安くてもしょうがいね、といっているのですが、

1000円しない教科書amazonで品切れなしに入手可能)を最後まで買わない学生多数。

ノートを「どこを書けばいいか」聴いてくる人多数。(しかたないので教科書をまず買ってマーカー線引き+欄外記しろ指導

あと、この分野でもネットつかわないと論文一報読めないので、読んでもらわないと意味がないので、

検索実習やらせたんですが、今自宅に自分のつかえるネットがないって人、いっぱいいるみたいですね。

携帯でもスマホでもいいんですけどね。

 

62の大学のほうは私じゃない人が担当ですが、毎年2回目までに全員教科書もってくるそうです。

講義後出席アンケートもみるかぎり理解度が雲泥の差です。うちも二回目までに教科書をもってこないと不可とかいったほうがいいですね。

 

あなたクラスにいる人は、62相当以上の学科を受けるときインフルエンザにでもかかっちゃったんじゃないでしょうか。

2013-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20131003084834

そもそも、アメリカ大学はだれでも入れるが、だれでもは卒業できないというシステムなので真逆日本比較するなら、卒業したひとだけをターゲット比較しないと意味が無い。

なんでこんな馬鹿な話がまかり通ってるかしらんが、

米の上位大学なら「普通の人」じゃ入れないくらい入るの難しいぞ。それこそ勉強だけで入るなら目をつけられるほど飛び抜けてないと駄目だし、

後は、課外活動、と言う名の金に物を言わせた活動しなきゃいけない。庶民には入れない。学費も馬鹿高い。

だれでも入れるってんなら、日本Fランのがよっぽどだれでも入れるだろう。

てか慶応早稲田だってものによっては何もしなくても入れるじゃん。

卒業ったって、アメリカの下のほうの大学ならだれでも卒業できるし、上の大学でも別にそこまで厳しいわけじゃない。

ま、日本と違って、卒業新卒就職、って言う気概がそれ程強くないから(アメリカはそれでもそういった傾向はあるけど、ヨーロッパなんてホント全くない)

卒業キッチリすること自体に意味があまりないし、曖昧なだけ。

勿論、ホントの上位大学卒業要件クリアするのが日本東大とかよりも(東大だって単位さえ取れば卒業できるわけだから)大変な事はあるみたいだけど。

2013-09-29

転職した

プログラマでね

最近転職したんだけどさ

張り切ってシリコンバレーまだ来たんだけどさ

もうね

周りすげーの

みんな超頭いい

アメリカとかヨーロッパPh.Dとかゴロゴロいてね

上司とかも立て板に水のような話術の連中ばっかりでしかもそれが口だけじゃない

Fラン学生がとつぜん東大京大に放り込まれた気分

はっきり言ってついていけない

一年以内に日本に帰ると思う

2013-09-26

http://anond.hatelabo.jp/20130926200323

俺は絵が描けない。描いている自分妄想する頻度は計り知れないが。

絵に限らず、何かに熱中している自分妄想する癖がついてしまった。例えば楽器とか。勉強とか。

もし俺が東大卒だったらそれはそれでいいんだろうけど、現実Fランから

2013-09-25

地方100人規模の中小企業で人事は10年以上やったけど

http://anond.hatelabo.jp/20130826033127

http://anond.hatelabo.jp/20130825164553


しろ学歴には比例しなかったという経験をした

どちらかというと判断基準を学歴に頼って採用した場合ほどできない


ただ地方Fラン以下における話だから

地方Fランの下は判断基準が学歴じゃないのではないだろうか

2013-09-16

http://anond.hatelabo.jp/20130915235336

あくまでも命題は「(素性がよくわからん元増田の)就活に対する現状を確認し、あわよくば不安を拭う方法は何ぞ」な訳で、

んなバカな不安抱えてて、それで潰れちゃうようなら大学なんて行ってもいずれ潰れちゃうからさっさと専門学校でも行って就職スべきだろ?

そうじゃなくて大学で何か学びたいならそれで選ぶべきだろ?何いってんの?

文学部工学部就職率が違うって?で?就職率っていうか就職先が違うよね?根本的に?それで選ぶんじゃないの?その上で、レベルの高いとこ目指すんじゃないの?

偏差値が高いほうが「必ずしも」楽ではないが、一般的には楽なのは周知の事実だろ。

勿論、偏差値5上げた所で別に大したこと無いが、んなことごちゃごちゃ言ってる前に勉強しろよ、って話だ。

主観主観をぶつけても、解が出なくて不毛なだけだよ。

不毛だろ、こんな悩みでグズグズ言ってるほうが不毛だろ。さらに言えば、お前が言ってるみたいにオープンキャンパスに行った所で何が分かる?就職先のリストなら別途手に入るだろうし、

そもそもオープンキャンパスでそんなこと普通宣伝しない。

就職先を熱心に宣伝するような大学は、中身の無いFランだけだろうが。中身がある大学はまず中身の説明だろうが

ディスるより、若いのが切磋琢磨するよう導く方が良いと思うがね。

お前は一体どういう立場なんだよ?大学で何学んだんだよ?ただただ就職資格としてしか使ってないのか?なんで大学行ったんだ?

税収増やナマポ減とか、そういう部分から回りに回って、自分親族還元されるんだから

なんで急に話し飛んでんの?

http://anond.hatelabo.jp/20130916005641

おいおい、それが何の数字を示してるかきちんと考えてからにしてくれよ

日本の全体に対する大学進学率及び学士取得率はやはり高い。

更に言うと、日本で言う専門学校のような機関大学として含まれていたり、一概に比較できない。

日本みたいに、決して超金持ちってわけでもない上、バカなのに、何も学べないFラン(中級どころか上位大学でも何も学ばないやつもいるが)でのほほんとモラトリアム楽しんでる国が多いわけではない。

http://blog.zaq.ne.jp/globaleducation/article/42/

http://www.postsecondaryanalytics.com/us_highed_blog005/

2013-09-14

http://anond.hatelabo.jp/20130914202159

いやさ、だから大学だってちゃんとした所行けてちゃんと、就職だってちゃんとできるやつ、

ってのに限定するならこんなもん何の比較もできないじゃん。

そうじゃなくて、同じ様なレベルの人で、同じ様な努力した場合、ってことじゃない?

ラノベ学校とか行く人と自動車とかの専門学校行く人で学力差があるかと言ったらそんなこと無い。

単なる遊びで時間を稼ぎたいのと、就職するために車関係やろうって思ってるだけの差で、

その時の実力や努力云々ではなくどちらでも選べる。

一方、Fランと旧帝以上ってのはそこに入れるかどうか自由に選べるものじゃないだろう。

逆に、高い所へ行こうとすれば、入ること自体に浪人だのリスクもかかるし勉強する時間コストもかかる。

よろしいかな?

http://anond.hatelabo.jp/20130914200339

専門卒(ただし、アホみたいなラノベ学校とかじゃなくて、ちゃんとした職業学校)行って

勝手自分に都合の悪いサンプルを除外しちゃってるの。

それが許されるならこっちは「Fラン大学とかじゃなくて、ちゃんとした旧帝大レベル大学」に限定するわ。

2013-09-08

http://anond.hatelabo.jp/20130908024019

田舎Fランなんでな…

パーマネントとはいえ都会に帰りたい

せめて、Eラン、Dランに移りたい…

アカデミ競争は終わらんよ

優秀なポスドクと、准教授争いしていくわけだからな…

2013-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20130907180219

OKOK。大学側が何とかしなきゃいけないのは分かるよ。

人員を制限したりすることも本気で対策しようと思ったらやるでしょう。

京大なんかは最初からそういう方針で馬鹿が入れないようになってるわけで。

大学側はやらなきゃいけないのはたしか。もう大学院って話じゃなくて、大学レベルでもね。

Fランって呼ばれる所はすべて潰していいでしょう。

そういった所に行っても、なーんにも意味が無い、ってのももう明らかだから

それでいいでしょ?

2013-09-06

http://anond.hatelabo.jp/20130906173258

でも考えなしに院いくやつは結構多いんだよ。というか実際多いじゃん?

「きょうび院に行かないとまともな就職いからー」とか嘘か本当か疑うようなこと言ってさ、シューカツの噂話真に受けちゃう子なんてざらにいるじゃん。

これはそうなんだよね。

で、「院に行かないと」ってのは、単に自分大学の院に、ではなくて、そこそこの大学からなら東大ですら簡単に入れてロンダできちゃうのも大きいんだけど。

そこそこ、ってホントFランとか言われる以外のとこからならどこからでも来れるじゃないの?ってくらい。

で、それで基礎学力低いまま来て、最初半年は授業で単位取るのに精一杯で、後半から就活に入って、んで、2年の夏くらいに就活終わって修了するために研究させろ、って。

そりゃ、教授も周りの人間も相手したくなくなるわ、って。

そうじゃなくても最初まじめに研究しようってんで入ってきても周りとのギャップにすぐ打ちのめされる人は多いけど。

からまあ、修士試験というか、人数とかちゃんと絞って選択する様にすべきなんだよね。

東大京大見たく、学部より人数絞って内部の人間すら当たり前に浪人するようなくらいにすればよいのに(それは厳しすぎるかもしれないけど、少なくともトントンくらいになるように、そうすれば外部で優秀な奴がいれば

内部で怠けてたヤツは落とされるし、調度良い)


からさ、対立して病んでいく子ってさ、自分の求めていたもの以外を与えられて求められてる子なんだよ。

まり、そこで対象にされている "レベルの低い学生" をいかに導けるかが、教育者であり、ラボマネージメントの一部じゃないのかなと思う。

そうやってやる気になってもらって信頼関係を築ければ、彼らの出すデータも生きてくるかもしれない。

まだ学生だった時に、教授陣と話してたら、「就職コース」と「博士進学コース」ってのを分けて運営したい、って話してた。

もう、「取り敢えず修士」って人は就職コースで、授業だけ受けて研究室には属さない。その代わり授業料を上げる。

勿論、就職活動かいくらでも自由で、時間が自由に使える。修論も授業の単位さえしっかり取れてれば適当でOK。

博士進学コースはまじめに研究室に属してある程度拘束する。修士論文審査も厳しくしてちゃんと結果を出さない限り修了もさせない。その代わり授業料下げる。

ま、授業料云々は別としても、もういっそそうやってコース分けして、どうでも良い奴が研究室に来るのを避けたい、と。

もう修士意味すら危うくなるところだけど。



でも、そんな冗談(?)も叶うわけでもないので、何だかんだ言いながら、そういう学生になんとか対処しようとしてるね。

一番の大きな変化は、前は大声で怒鳴る事も当たり前だったのが、今は一切しなくなったこと。

大声で怒鳴ること自体が良いかいかは別として、

今は、そもそも「お客さん」感覚で怒られることを不条理しか感じない人が多いし、それで訴えられようもんなら教育者として終わっちうから

なんか、ホント真面目に、教授会とかで、絶対に怒ったり強く言ったりしてはいけない、って指示される様になったみたいで(増田さんとこもそうかもしれませんが)。

後、自分の時がそうだったけど、修士論文審査の時に、審査先生たちに、君は博士行くのか?ってのを聞かれて、行くならちゃんと厳しくやるね、って結構まじめに言われた。

2013-09-03

高学歴低学歴の溝が話題に上るようになったのはネットの普及によってそういう違う世界の人が頻繁にふれあうようになったからなんだろうな(今更)。

彼の頭が良すぎて萎えて別れた この増田でもリアル彼氏ではあるけれど、きっかけはtwitterだ。

インターネットってすげー。良くも悪くも。

自分家系としてはいわゆる「低学歴」の側だ。

一族の中に大学に行った者は自分以外には一人しかいない。それもFラン大学中退してしまった。

父母も高卒。母はまあ、頭はそこまで悪くなかったのかもしれない。父は分数計算が難しいといっていた。(一応言っておくけど勉強できなくても両親もそれぞれすごいところはあるよ。)

地元もまともに大学行く方が珍しい地域。行ってもいわゆるFラン大学ほとんど。

んで、自分自身は素性を無視して学歴だけ見ればいわゆる「高学歴」で、高学歴側の人間にまみれている。

すると結構びっくりするね。うちの一族が大卒ほぼいないのに対して、一族ほぼすべて学者とか、一等地の大きな旧家とかごろごろいる。

あと大きな会社株券を持っていて、長いこと運用しているというのも低学歴社会的にはすごい。

もちろん自分みたいに一族の異端もたまにいるんだけど、割合的には良い家の方が多いね

やっぱり生まれが違うってあるんだろうなあって思ってしまうよ。

ま、そんなこと気にしないのが賢いんだろうけどね。ちょっとコンプレックスだね。家族や親戚の中でも話が通じそうでうらやましい。血統書付きと野良みたいな勝手イメージを持っている。

ただ高学歴側の人もつらいだろうと思う。たとえばもし高学歴一族の中で自分だけ低学歴だったら?とか想像するとかなりつらいだろうと思う。自分みたいな一族郎党阿呆ばかりな中なら国立大学行くだけで天才扱いだから自尊心の見たされ方は同じレベルでもかなり違いそうだ。

それに底辺の中から生まれた野良頭脳派の方が突然変異みたいでカッコイイかな、とも思ったりする(下衆な優越感)。

2013-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20130830064647

Fラン大学講師が「最近学生レベルが低くて・・・」と言ったら

「いや、お前の大学レベルが低くて誰も受験しないだけだから」って突っ込みが入ると思う。

講師の側もそんなことわかってるから恥ずかしくて愚痴言えないよね。

企業場合もこれと同じなんだけどなぜか経営者管理職はそう思っていないという不思議

偏差値で数値化されるのって大事だなあと思う。

Google偏差値が75なら元増田会社偏差値35ってとこだろう。

2013-08-26

3年間、中小企業の人事の横で働いてきました。

便乗お許しください。

http://anond.hatelabo.jp/20130825164553

http://anond.hatelabo.jp/20110824143747

http://anond.hatelabo.jp/20130826033127

[基本的にはまず学歴で落とす]

5年前は考えられなかったけど、うちのような中小でも今はこのフェーズに来てます

5年前に比べると入ってくる層も受けに来ている層もかなり学歴が上がってるんだけど皆どうしたんだろう。

さすがにFランまでいかなくても中堅ぐらいの学歴は今だと1~2次の通過ラインギリギリですね。

[出来る人よりも失点のない人を]

失点のない人はうちのような中堅どころには来ないので、どちらかというと何かしら

キラリと光る部分を持っている人を採りたがります

大丈夫、うちのような中小だとメンタルやばくても疾患歴あっても役員やれてます(震え声)

[コネは案外きかない]

インターンさせることはあってもまあ正規採用は聞いたことがないですね。

けど、一番のコネ採用受付嬢ですね。

どこ経由かはご想像にお任せします。これ以上は何も言えません。

[単身世帯はかなりハンディ]

単身世帯かどうかはどうでもいいけど、どんな家庭だったのか、どんなバックボーン

持っているのか、家族との普段のコミュニケーションについては一応全員聞いています

配属を決めるときに参考にするからです。

[意外と顔では選んでいない]

うちではかなり選んでいます特に女性はほぼ顔採用

だって顔採用した女性は営業でも管理でもかなり使えるし、社内の士気高まるんだもん。

寿退社?正直そんな中期的に考えてません。

[資格技能はあくまでプラスアルファ]

即戦力に直結するような資格を持っている人って見ないなー、新卒でも中途でも。

TOEIC720点でどや顔できるレベルです。

[社交性は重要]

うん、業種的に超重要です。

[ビジネス書よりも古典を]

古典読むようなインテリは社内の上位5%にいるかいないかぐらい。

なので入ってくる段階でそういうの見てもいません。

[AKB48メンバーを3人言えるかどうか]

まあ、ありですね。

結局は面接官との相性というか話のテンポみたいなもの重要です。

[尊敬する人=親、は問答無用で落とす]

全然問題なし。

というか「将来はベゾスみたいに世界を変え(ry」みたいな人はまず来ません。

ジョブズスピーチとか坂本竜馬の実績を知ってる人なんて何人いるんだろう。

以上。

大企業ベンチャーだけだと両極端すぎるだろうから、世の中の9割を占めている

中小企業の一つの事例として参考になさってください。

2013-08-25

たとえばこういうのに厳しそうなメガバンクでも

ここでダメ扱いされている人がいくらでも入ってる。一番厳しいのはFランのところか。

気になるなら、実際に会社の人に会え。そして聞け。それに尽きる。何年上でもいいか大学OBを探したり、

それでもいないなら人事に紹介してもらえるようお願いしてみればいい。

http://anond.hatelabo.jp/20110824143747

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん