Fランですかね。
こちらはある士業の人です。お仕事が欲しいので、将来クライアントさんになる予定の人たちに手ほどきを、と、いくつかの大学で半年=12回の授業をうけもっています。
大学の報酬はふつうの仕事の時給の五分の一とかです。場合によってはこっちの士業組織が手当を出すので大学の負担はただです(手続きあり)。
でもぜんぜん進度がちがいます。偏差値62の大学と57の大学とでは、ぜんぜん聴く意欲ってのが違うんです。
57の大学のほうがお金だしてでも来てくれといってくるので、安くてもしょうがないね、といっているのですが、
1000円しない教科書(amazonで品切れなしに入手可能)を最後まで買わない学生多数。
ノートを「どこを書けばいいか」聴いてくる人多数。(しかたないので教科書をまず買ってマーカー線引き+欄外記入しろと指導)
あと、この分野でもネットつかわないと論文一報読めないので、読んでもらわないと意味がないので、
検索実習やらせたんですが、今自宅に自分のつかえるネットがないって人、いっぱいいるみたいですね。
62の大学のほうは私じゃない人が担当ですが、毎年2回目までに全員教科書もってくるそうです。
講義後出席アンケートもみるかぎり理解度が雲泥の差です。うちも二回目までに教科書をもってこないと不可とかいったほうがいいですね。