「母集団」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 母集団とは

2021-09-21

国語は旧帝二次ならともかく小学校から高校定期テスト程度まで満点で通してないと言語能力になんらかの障害を負っていることになってしまうのだろうか。

勉強しなくても国語は満点、むしろ国語に限っては学校勉強が役に立つって時点でガイジだと書いてる人がいた。

でも俺の公立中学時代は同学年150人ほどの規模だが3年間に満点は1人も出なかった。トップクラスで97点前後だった。

小学校から進学する時点で5%ぐらいは受験してどこかに行ってしまうが、それをそのまま上位5%と仮定しても95%はガイジということになってしまう。

公立中学の成績分布はどこの偏りなく同じような状況にあるはずだから、いわば統計学でいう標本に等しい。

まり日本国民の95%はガイジということになる。

さすがに「国語で満点とれない奴はガイジ」という仮定の方に無理があるのではないか普通より一段と劣っているのだから障害者として規定する意味があるのであり、「普通より劣っている」とは量的には母集団の半数未満であるべきだろう。ガイジの人数が全人口の95%というのは量的に矛盾していると思う。

2021-09-13

anond:20210913093714

やっぱりそうなのか

ファイザー副反応率60%くらいって聞いてたけどあってたな

副反応でにくい高齢者母集団統計から比較できないとの意見もあったが)

2021-09-07

最高瞬間視聴率の持つ意味合い

まず視聴率は何のために出すのか。

たとえば番組紹介の出演者一覧を見てその番組を見るかどうか決める人がいたとする。

同じ番組である回の視聴率がある回の視聴率を上回っていて、そのとき出演者一覧が1人だけ異なっていたとき、あるいは追加されていたとき視聴率の上昇はその1人のおかげによるものと考えることができる(他の複合要因が複雑に絡み合っている可能性は言うまでもないが)。

一方で瞬間最高視聴率はどういう性質のものか。

王様のブランチアッコにおまかせでは自局内における最高視聴率ランキングが発表され、同時に「どういうシーンだったか」の意味けが行われている。

まるでそのシーンが一つの番組内で最も多くの視聴者に求められていたものであるかのようだ。

しかしそういう仮定おかしい。

もしそうだとすれば、そのシーンが映るタイミング視聴者は事前に知っていなければならない。視聴者予知能力者と仮定しなければならなくなる。

仮にそのシーンが多くの視聴者に望まれものであっても、どのタイミングでそのシーンが映るのか分からなければ狙ってそのシーンでテレビをつけたりチャンネルを変えたりすることはできないはずだ。特に生放送ならありえない。

単なる視聴率から出演者効果を考えることとは訳が違う。瞬間最高視聴率を参考に「こういうシーンを多く出せば視聴率が上がる」と帰結するのは誤まった意味付けだろう。だってその数値は母集団が狙ってそのシーンを視聴した結果ではないのだから

一体瞬間最高視聴率なんて製作の役に立つのだろうかと疑問になる。

2021-08-30

anond:20210830194740

JETRO】新型コロナワクチン接種で先行のイスラエルファイザーとの契約書を公開

https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/cdbb0f1617f58e8b.html

 

今回、イスラエルが早期に大量のワクチンを確保できた背景には、ワクチン供給元の1つの米国ファイザーとの良好な関係があると指摘されてきた。ベンヤミンネタニヤフ首相は同社との協調関係声明で繰り返し強調してきたが、

政府ワクチン供給と引き換えに被接種者の医療情報ファイザーなどのワクチン供給元に提供する

と現地紙(1月8日)が報じたこから、一部でプライバシー保護についての懸念が生じていた。そのため保健省外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます1月17日、透明性を担保するためとして、ファイザーとの間で締結された契約書本文PDFファイル(外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます)を公開した。

JETROイスラエル保健省、ファイザーワクチン効果で新たな分析結果を公表

https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/16bdadf02845ac35.html

 

7月22日付の「タイムズ・オブ・イスラエル」紙は、イスラエル保健省が同日に新型コロナワクチン効果について、新たな調査分析結果を発表したと報じた。保健省によれば、米国ファイザードイツビオンテックワクチン(以下、ファイザーワクチン)について、入院を要する程度の症状を抑止する有効性は88%、重症化を防ぐ効果は91%と高いものの、新型コロナウイルス感染防止効果は39%、軽症に抑える効果は41%とした。同調査・分析は、デルタ株への感染事例がイスラエル国内でも確認され、感染拡大が認識された6月以降のデータに基づいて行われた。

ただし、他の報道記事では、今回対象となったデータに含まれ検査の多くは感染が広がっている地域コミュニティ、あるいは高齢者を中心にされている可能性があることから母集団統計上の偏りがあり得ると指摘している。先に英国医学誌に発表された「デルタ株に88%有効」とする結果とは乖離がみられ、今後、より精緻調査分析が待たれている。

今回の発表に先立つ7月5日、保健省はファイザーワクチン感染抑止効果が64%まで低下したとする調査分析結果を発表していた。それに対しても、7月21日付「タイムズ・オブ・イスラエル」紙が「一連の保健省の分析結果は、より慎重に捉えるべき」とする複数イスラエル国内の専門家意見を紹介している。

また、7月23日付の「i24」紙は、イスラエルワクチン接種が開始された2020年12月以降、接種した月が早いほど効果が下がっているとした保健省の調査結果を報じた。これによれば、現時点での感染抑止の面での有効性は、1月接種:16%、2月接種:44%、3月接種:67%、4月接種:75%となっているが、重症化抑止の観点では、1月の接種者も引き続き86%の有効性を保っており、2月以降の接種者との差はわずかという。

保健省によれば、7月27日現在イスラエル国民の約6割に当たる532万1,379人が2回目のワクチン接種を完了している。他方、7月26日の1日当たりの新規感染者数は2,112人、重症者数は124人となり、2021年3月中旬以来の高い水準になっている。

2021-08-04

anond:20210804153251 anond:20210803082249

マジレスなんだけど下記理解した上で言ってるのか?

JETRO】新型コロナワクチン接種で先行のイスラエルファイザーとの契約書を公開

https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/cdbb0f1617f58e8b.html

 

今回、イスラエルが早期に大量のワクチンを確保できた背景には、ワクチン供給元の1つの米国ファイザーとの良好な関係があると指摘されてきた。ベンヤミンネタニヤフ首相は同社との協調関係声明で繰り返し強調してきたが、

政府ワクチン供給と引き換えに被接種者の医療情報ファイザーなどのワクチン供給元に提供する

と現地紙(1月8日)が報じたこから、一部でプライバシー保護についての懸念が生じていた。そのため保健省外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます1月17日、透明性を担保するためとして、ファイザーとの間で締結された契約書本文PDFファイル(外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます)を公開した。

JETROイスラエル保健省、ファイザーワクチン効果で新たな分析結果を公表

https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/16bdadf02845ac35.html

 

7月22日付の「タイムズ・オブ・イスラエル」紙は、イスラエル保健省が同日に新型コロナワクチン効果について、新たな調査分析結果を発表したと報じた。保健省によれば、米国ファイザードイツビオンテックワクチン(以下、ファイザーワクチン)について、入院を要する程度の症状を抑止する有効性は88%、重症化を防ぐ効果は91%と高いものの、新型コロナウイルス感染防止効果は39%、軽症に抑える効果は41%とした。同調査・分析は、デルタ株への感染事例がイスラエル国内でも確認され、感染拡大が認識された6月以降のデータに基づいて行われた。

ただし、他の報道記事では、今回対象となったデータに含まれ検査の多くは感染が広がっている地域コミュニティ、あるいは高齢者を中心にされている可能性があることから母集団統計上の偏りがあり得ると指摘している。先に英国医学誌に発表された「デルタ株に88%有効」とする結果とは乖離がみられ、今後、より精緻調査分析が待たれている。

今回の発表に先立つ7月5日、保健省はファイザーワクチン感染抑止効果が64%まで低下したとする調査分析結果を発表していた。それに対しても、7月21日付「タイムズ・オブ・イスラエル」紙が「一連の保健省の分析結果は、より慎重に捉えるべき」とする複数イスラエル国内の専門家意見を紹介している。

また、7月23日付の「i24」紙は、イスラエルワクチン接種が開始された2020年12月以降、接種した月が早いほど効果が下がっているとした保健省の調査結果を報じた。これによれば、現時点での感染抑止の面での有効性は、1月接種:16%、2月接種:44%、3月接種:67%、4月接種:75%となっているが、重症化抑止の観点では、1月の接種者も引き続き86%の有効性を保っており、2月以降の接種者との差はわずかという。

保健省によれば、7月27日現在イスラエル国民の約6割に当たる532万1,379人が2回目のワクチン接種を完了している。他方、7月26日の1日当たりの新規感染者数は2,112人、重症者数は124人となり、2021年3月中旬以来の高い水準になっている。

2021-08-02

anond:20210801064035

GOODな自由研究です。いくつか補足させていただきます

あなた10%はどこから?私は通説から

元増田さんは「民間調査機関ドイツ全体の新生児10%が血縁関係がないと推計したよ」とおっしゃっています

元増田さん的にはドイツの托卵率10%という数字元ネタをこれだと推測しているのかもしれません。

しかし恐らく10%という数字は別のところからきています。その理由は、"托卵"率が10%と言うのが一昔前の通説だからです。

例えばLancetの1991年論文MacIntyre & Sooman (Lancet:1991)では

"Medical students are usually taught that the rate is 10-15%; 10% is a figure widely used in DNA studies and quoted in standard genetics textbooks;"

医学部生は通常その比率(non-paternity rate: 非父系率=托卵率)を10~15%と教わります10%という通説は広く範囲DNA研究に用いられ遺伝学の教科書でも引用されています

と述べられています1991年の時点でそう言われるほど人口膾炙した説だったわけですね。

この論文はその通説に批判的で、

"We would guess that the higher estimates are probably exaggerated for the general population in the UK, but have no way to assess the accuracy of the frequently quoted figure of 10%. We would be interested to hear of any reliable data."

我々はそのような高い推定値が、UK一般的母集団に対して過大評価であろうと考えていますしかし我々はこの10%という頻繁に引用される通説の正確性を評価する術を持っていません。我々は信頼できるデータを求めています

結論しています

事実比較的近年の研究では托卵率の推定値は1~4%程度(e.g., Anderson (Curr Anthropol:2006)、Voracek et al. (Psychol Rep:2008))、ごく最近研究では1%前後(e.g., Greeff & Erasmus (Nature:2015)、Larmuseau et al. (Trends Ecol Evol:2016))と従来の10%と比べてかなり低く推定されています

私としてはドイツに限った話じゃない"10%"という数値が、何の拍子かドイツ特異的な話になり、いくつかの逸話と一緒にネットロアと化したのではないかと推測しています

ドイツの実際はどうなのよ

ドイツの托卵率についての論文は3つあります。Krawczak et al. (Forensic Sci Int:1993)、Henke et al. (Forensic Sci Int:1999)およびWolf et al. (Hum Nat:2012)です。

Krawczak et al. (1993)では托卵率が16.8%、Henke et al. (1999)では50.2%とくそ高いですが、これは係争中の父子鑑定の結果です。「お前は俺の子じゃない!」と父子鑑定をしてそれが的中したパーセンテージですね。ドイツ一般母集団を反映しているとはとても言えません。

その点Wolf et al. (2012)は質が良く、ドイツ一般集団を反映していると考えられる研究です。

概要を軽く説明しますと、この研究は小児白血病患者とその骨髄ドナーのHLA型を用いて托卵率を調べたものです。

骨髄移植にはドナーレシピエントのHLA型が一致する必要があるためデータ化されているのですが、このHLA型は親子の推定にも使用可能です。

時に皆さんは自分の子供が白血病になって骨髄移植必要という時にまずどうしますか?そうですドナー登録ですね。

まり、小児白血病患者とその骨髄ドナーデータを使えば子と親の鑑定用DNAデータがセットで山と手に入るわけです。

さら病気人間よりかは平等ですので、バイアスも少なくなりますプライベート情報を削除してしまえばコンプラ的にも安心

賢い方法ですね。

この研究の結果、推定されたドイツの托卵率は0.94% (95%CI: 0.33-1.55)でした。

Wolf et al. (2012)も完ぺきではありませんが、ドイツについて現状手に入る中で最も質の良い研究ですので、「ドイツの托卵率は?」という質問に対しては「約1%です」と答えるのが科学的な態度と言えるでしょう。

法律の話

父親のみによる勝手DNA鑑定はダメだよ→母子同意を取ってやってね(2005年から)

これは2008年です。2005年にあったのは別のもっとマイナー改正です。

元増田さんの引用にもある"否認手続から独立した父子関係明確化のための法律/Gesetz zur Klärung der Vaterschaft unabhängig vom Anfechtungsverfahren"が発効したのが2008年なのです。

さらにややこしいのですが、これとは別に"遺伝的診断法/Gendiagnostikgesetz"、正式には"ヒトの遺伝検査に関する法律/Gesetz über genetische Untersuchungen bei Menschen"というものもありまして、こちらは2010年に発効してます

さらさらにややこしいことに、勝手DNA鑑定を禁止したのは"遺伝的診断法"で、"否認手続から独立した父子関係明確化のための法律"の方は"秘密の父子鑑定(当事者同意を得ない遺伝子鑑定)"は証拠採用されないとされた一方で、裁判所から命令があれば当事者拒否してもDNA鑑定を命令できるという、双方向配慮された法律なのです。

ややこしすぎるので個別説明します。

遺伝的診断法

正式名称からわかる通り、遺伝子診断全般に関わる法律です。親子関係推定については法律の"セクション3:親子関係を明確にするための遺伝学的検査/Genetische Untersuchungen zur Klärung der Abstammung"で規定されています

要約すると

親子関係を明確にするための遺伝学的検査は、当事者(父、母、子)の同意を得た上で一定資格を持つ専門家によって行われなければならない。無断でやったら罰金

です。

ちなみに

なんで妻の同意必要なの?→……わからん……

これはシンプルでして、同意必要相手未成年場合親権者が決定の代行者になります父親が鑑定の請求である場合自動的に残った母親が代行者として同意/非同意することになります。つまり仮に母親請求者だった場合父親同意必要になるわけです。

この法律が求めているのは、遺伝情報という究極の個人情報を親とは言え勝手に使うな、あと品質保証のない民間企業に頼るのはやめなさい特に家族崩壊しかねない親子鑑定では、というもの

近年の分子生物学の発展的にみて、いずれ必要となる法律であろうな、というのが私の評価

否認手続から独立した父子関係明確化のための法律

これについて説明するには前提知識がいるので少し長くなります

ドイツには法的父親/母親というものがあり、出生に合わせて自動的に決定されます

  1. 法的母親は"その子供を出産した女"です。代理母だろうが出産後に性転換して男になろうが、産めば法的母親です。後述の法的父親とは異なり、異議申し立てによる回避はできません。代理母出産をした場合養子縁組手続きしなきゃ親子になれません。
  2. 法的父親は(a)嫡出児の出生時に法的母親結婚していた男、(b)非嫡出児を自分の子である認知した男、(c)裁判所が異議申し立てに従って指定した男、です。こちらは法的父親とされたことについて異議申し立て可能です。
異議申し立てプロセス

まず異議申し立て資格者は(1)法的父親ab、(2)受胎時に法的母親と親密(意味深)だった男、(3)子供、(4)母親、です。

「お前は俺の子じゃねえ!」という異議申し立ての他に「お前なんて俺の/この子父親じゃねえ!」という異議申し立てもあるわけですね。

ここでは(1)の場合だけ解説します。

まず(1)による異議申し立て裁判所に申し出る場合、親子関係に対する合理的な疑いの根拠提示しなければなりません。

判例にもとづけば、

  1. 実は子供結婚前に生まれていた(嫡出児の法的父親要件を満たさない)
  2. 母親浮気示唆される
  3. 推定される受胎期間中母親と親密ではなかった(セックスレス、別居等)
  4. 男性不妊

などが合理的な疑いとして認められています

一方で「自分と(子供の)容姿が似てない」程度の疑いでは異議申し立ては認められません。

"否認手続から独立した父子関係明確化のための法律"が出てくるのはまずこのタイミングです。

この法律合理的な疑いの証拠として遺伝子診断の結果を用いることを合法化しました。以前は証拠として使えるか曖昧(たいていは却下)だったのですが、この法律基準明確化とともに採用可能になったのですね。

ただしこのタイミングで提出する遺伝子診断の証拠には、母親(と子供)の同意必要となります同意のない診断結果を出しても証拠として採用されず、 2010年以降は遺伝的診断法に基づいて罰せられます

そしてこのプロセスがつつがなく進んだ結果、最終的に裁判所遺伝子診断による父子鑑定を命令します(既に遺伝子診断の結果が証拠として提出されていない場合)。

これは母親(と子供)の同意が無くてもできるため、これによってほぼ決着がつくわけです。

そして、この裁判所による鑑定命令もまた"否認手続から独立した父子関係明確化のための法律"によって制定されたものなのです。

初手秘密鑑定結果ぶっぱが封じられた一方で、丁寧に手続きを進めれば裁判所権限DNA診断による親子鑑定をしてもらえるという点で、バランスの取れた法律であると思います

以前は初手ぶっぱしても証拠採用されるのは厳しかったわけだから、異議申し立て側にとっては正味プラスでは?とも。

2016年のアレ

これもちょっと前提知識必要

前述の父親認定に対する異議申し立て成功裏完了し、法的父親から他人に変わるとどうなるでしょうか?

元法的父親過去遡及して養育等の父親の責務として支払ったもの等々への請求権を得ます

請求先は母親でも子供でもなく真の父親です。真の父親の払うべきものを立て替えてた扱いになるのですね。

そして真の父親は異議申し立て完了後、法律に従って裁判所が法的父親として指定します。法的父親説明で挙げた(c)のことです。

しかし……真の父親はいずこに?それがわからなければ請求も何もできません。

知っているのはきっと母親でしょう。聞きださなければなりません。真の父親候補……"推定上の父親"を。

しかしかし、2015年に「母親に"推定上の父親"について話すことを強制するのはプライバシー侵害である」という判例が出てしまいました。

はい詰んだー。

流石にそれはちょっと……ということで、父性の異議申し立てが成立した場合母親は"推定上の父親"について"重大な理由"が無い限り黙秘できないという法案が出てきたわけです。

まだ成立はしてなかったはずなので、この先どうなるかは分かりませんがね。コロナもいるし。

2021-07-26

anond:20210726143815

おそらくそもそも結婚できる層とできない層で二極化していて、できる層を母集団にとるとかなり早まっているのではないかと思う。

2021-07-21

相変わらず標本と母集団を取り違えてる奴多すぎ問題

母数の誤用といい意味も分かってない言葉を使うな

2021-07-10

anond:20210710013216

そういうもんなのか。TOEIC830くらいしかないのに英語偏差値70とかになるもんなんだな。母集団高校生だとそんなもんか。

2021-06-26

anond:20210626182905

性差ネタ、かつ、身近な買い物ネタ、ってことで、

シンプルに回答できる母集団が多いからやろな

2021-06-24

anond:20210624212931

生粋の日本人だけを母集団として考えてもやはり読解力がひどい連中が大半。これはどこの国でも大差ない。

それはさておき、キミねえ、日本に住んでいる中国系韓国朝鮮系の人たちの人口割合ってどれくらいか知ってる? 統計的確率的に物事を見たり考えたりすることはできないのかね。

2021-06-19

anond:20210619112714

母数と言い間違えた当人だが分母や母集団とごっちゃになるよな。記憶違いなだけなのに高卒呼ばわりはきついわ。

2021-06-15

Twitterで駆け出しエンジニアをこき下ろしている熟練ITエンジニアって

何か明確な思想目的があって向上心のある個人を笑い者にしているのだろうか?

基本的に駆け出しエンジニア技術力や発言力のあるエンジニア協働してTwitterに晒されるまでの流れって

1. 未経験者が無責任インフルエンサースクールの口車に乗せられ、駆け出しエンジニアになる

2. 応募した駆け出しエンジニアがハッタリをかました or 採用フローに関わる人間スクリーニングが甘かった などの理由で当該者が特定IT関連企業採用される

3. なんやかんやありそこそこ発言力のあるエンジニアと未経験者が一緒に働くことになる

4. 未経験者の無能さに辟易したそこそこ発言力のあるエンジニアTwitter罵詈雑言を吐く

みたいなもんだと思うんだが、まずこの流れでキレたり文句を言うことが正当化できる相手は、

諸悪の根源たるインフルエンサースクール

無能な駆け出しエンジニアスクリーニングできない所属企業採用フロー

なわけで(上記の 2. の部分で応募者が技術力を詐称していた場合議論余地はあると思うが)、この状況で一応正当な手段を経て採用された個人を公開の場でバカにするというのは、発言主も自身人間性をネガキャンしているため不利益しかなく、頭の悪い行動だとしか思えない。

特に疑問なのは、bioから容易に所属元が推測できる状態だったり、普段任意プラットフォームで明確な根拠思想信条に基づき有用技術的知見を共有したり、時にはポリコレ思想賛同したりしている人が、先に挙げた言動を行っているケースだ。駆け出しエンジニアに限らず、技術力の低い人間を笑い者にするようなコミュニケーションは、こういった権威があったり社会通念上正しい言動を心がけているように見受けられたりする属性アカウントだけを母集団にしても、歩けば当たるレベル散見される。言動一貫性が無いように感じられ、全く理解できない。一体どれほどの深いお考えで「こき下ろし」を行っているのだろうか。

発言個人見解です」なんて但し書き付きでも、所属元としては迷惑まりないんじゃない?

2021-05-30

どちらが本質的かといえば…

あらかじめ日本語理解してる人でないと理解できない日本語文法と、

日本語勉強している外国人に使われている日本語文法なら、

後者の方が本質的構造を捉えてるんだと思う。


理系に実感が湧くように言うと、

回帰母集団分布推定するときに、

回帰関数を2次、3次、4次…と複雑化して《過学習オーバーフィット》したのが前者で


※ あらかじめ理解してる日本語=標本データに n次関数をむりやり当てはめてる状態

※ n次関数西洋で発達した文法解析のメタファーだと思って欲しい


階層ベイジアンモデルパラメータMCMC でシミレーションして推定したのが後者というか…


前者でも、正則化項つけてリッジ回帰的な方向に持ってくことは可能かもしれないけど…


あっ、「あらかじめ日本語理解してる人でないと理解できない日本語文法」っていうのは

日本語義務教育で習う文法のことです。

2021-05-14

anond:20210514003601

4期生桐生ココによる海外リスナー誘導じゃないの?

リスナーになる母集団の大きさが日本中心のにじさんじ

英語ネイティブ話者のココのおかげで英語圏に顔が利くようになったホロライブでは違うんだろう

5期生ならタイミング的にも合うし

フブキも海外で人気があったみたいだし、これはココ一人の働きを過大評価し過ぎかもしれんが

2021-04-03

anond:20210403040831

https://anond.hatelabo.jp/20210402064520から続くスレッド臆面もなく返信を書き込んでいるけれど、

それはhttps://anond.hatelabo.jp/20210402064520文章読解力のなさを馬鹿にしているの?

それとも、それに気づかずに返信を連ねていく連中が馬鹿だとあざ笑っているの?

「xx%が馬鹿」みたいな根拠のない話にそれだ!と食いついているのもあまり知的な行動とはいえないと思うのだけれど。

私見と言うからにはそれ以上突っ込んではいけないのだろうなと思いつつ、母集団はどれくらい?とかどんなサンプリングをしたの?とか気になる。

これも学校で習ったものだけどさ。

まあ、ワイは学校で習ったものを使いまくっている側にいるので、学校での勉強が役に立たない論者は、勉強できないやつが勉強がなくてもなんとかなるのだと自分の狭い見解で強がっているように見える。

2021-03-14

anond:20210314072556

母集団が「アンケートに答えようと思ってる人」ならわかるけど、たいていそういう結論になってないよね

anond:20210314072431

そのバイアス加味して母集団を設定したり分析したりするものなんじゃないん?

2021-03-07

anond:20210307121540

母集団」を知らないと総叩きなのに、「母数」を間違って使ってもスルーされるのは理不尽

うそろそろ知識不足であることを元にしたイメージ下げはやめようぜ

ことの経緯を話すと

夫婦別姓について白熱な議論してた

それで国民は賛成多い、いやが反対多いという話になっていったんだが、こんな発言が出てしまった。

https://twitter.com/ibuki_teika/status/1368150116360589318?s=21

母集団を母の集団という意味だと思ってたみたい。

引用リツイート見ればわかるけど、まあ騒いでる騒いでること。

ネトウヨの知能ってこんなもんだとか

ネトウヨやらかし列伝とかアホ列伝というハッシュタグも見受けられる。

タイトルの通りなんだけど、もうそろそろやめないかこういうの。

品位下げてどうすんのよ。こいつら馬鹿からーみたいな前提作って、その人間正当性下げたいの?

意見の内容関係なくこいつらのいう意見全部ダメみたいなことにならないか心配なんだけど?大丈夫

最近トーンポリシング流行ってるけど、これも似たようなものだと思うな。

これは言われた本人が母集団っていうのはこういう意味で、と指摘して、元の議論に戻っていくべきだと思うんだけど。

当然だけど、ウヨサヨ関係なしに言ってるからな。

ほんとお互い気をつけような。相手ダメージ与えられるし今後も発言正当性デバフかけるすごい武器なんだけどさ。

2021-02-17

anond:20210217032754

なんとなくわかる。

母集団の平均ラインは男女同じだけど、ごく一部で徹底的に残酷になれるのが女性

ブタ事件でぐぐってはいけない。

2021-02-12

anond:20210212103930

そもそも調査計画の中で、「母集団」をどこに設定したのかが明らかにされてないのでは、って話

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん