2021-06-15

Twitterで駆け出しエンジニアをこき下ろしている熟練ITエンジニアって

何か明確な思想目的があって向上心のある個人を笑い者にしているのだろうか?

基本的に駆け出しエンジニア技術力や発言力のあるエンジニア協働してTwitterに晒されるまでの流れって

1. 未経験者が無責任インフルエンサースクールの口車に乗せられ、駆け出しエンジニアになる

2. 応募した駆け出しエンジニアがハッタリをかました or 採用フローに関わる人間スクリーニングが甘かった などの理由で当該者が特定IT関連企業採用される

3. なんやかんやありそこそこ発言力のあるエンジニアと未経験者が一緒に働くことになる

4. 未経験者の無能さに辟易したそこそこ発言力のあるエンジニアTwitter罵詈雑言を吐く

みたいなもんだと思うんだが、まずこの流れでキレたり文句を言うことが正当化できる相手は、

諸悪の根源たるインフルエンサースクール

無能な駆け出しエンジニアスクリーニングできない所属企業採用フロー

なわけで(上記の 2. の部分で応募者が技術力を詐称していた場合議論余地はあると思うが)、この状況で一応正当な手段を経て採用された個人を公開の場でバカにするというのは、発言主も自身人間性をネガキャンしているため不利益しかなく、頭の悪い行動だとしか思えない。

特に疑問なのは、bioから容易に所属元が推測できる状態だったり、普段任意プラットフォームで明確な根拠思想信条に基づき有用技術的知見を共有したり、時にはポリコレ思想賛同したりしている人が、先に挙げた言動を行っているケースだ。駆け出しエンジニアに限らず、技術力の低い人間を笑い者にするようなコミュニケーションは、こういった権威があったり社会通念上正しい言動を心がけているように見受けられたりする属性アカウントだけを母集団にしても、歩けば当たるレベル散見される。言動一貫性が無いように感じられ、全く理解できない。一体どれほどの深いお考えで「こき下ろし」を行っているのだろうか。

発言個人見解です」なんて但し書き付きでも、所属元としては迷惑まりないんじゃない?

  • そもそもそんな地獄を見たことがない

  • ここに書かれているようなパターンは見たことがない インフルエンサーだのスクールに感化されて入ってくるのって、フリーランス志望じゃん 会社に正社員として入ってくるのは珍しい...

  • もしかして採用って、フリーランス(SES)としての、月単位での契約のこと言ってるんかな。 こういう契約はIT企業側も「駄目だったら切ればいいや」でガチャだと思って割り切ってるし ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん