「ジャズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ジャズとは

2020-12-19

もっとサジェストをくれよ

サブスクリプションアプリ音楽を聴きまくっている。Apple MusicSpotifyYouTube Music を使っている。

聴くジャンル比較的広くて、ポップ/ロックエレクトロニック/ファンクジャズオルタナティブインディーR&Bヒップホップアンビエントなど、昔のものでも最新のものでもいい。クラシックメタルなどはまだ開眼していないらしく範囲外となっている。

どのサービスでも、アーティスト楽曲単位で好みが近いもの、関連性が近いものサジェストするような機能が含まれている。おそらくユーザーが一緒に聞いているものや、同じプレイリストに入れているものなどを関連性が高いものとして判断しているんだと思う。

で、問題はどのサービスサジェストを掘り起こしていくとある段階でジャンルの壁というか「もう掘り起こせないよ」の限界に突き当たる感覚がある。「関連するアーティスト」や「あなたおすすめ」がすべて聞いたことがあるものになり、そこから広がりが無くなってしまう。あと一歩、違う視点サジェストしてほしいというお気持ち。好みの関連性のみでなく、例えば楽理の分析リズム分析音色や音圧、ダイナミクス分析などを行って、そこをすすめくるか〜という穴場を突いてきてほしい。

2020-12-14

おっぱいパブってなんか騒がしい曲がずっとかかってるしお酒の種類も少ないし女の子がまたがってくるしであまり落ち着かないから好きじゃないんだよ

かにジャズ流れる中でバーテンダーが作ってくれたカクテルを呑みながらじっと女の子おっぱいだけを眺めることが出来るおっぱいバーがあったら行くのになあ

2020-12-11

ピアノっていつの間にかポップカルチャーになってきたよね

地域柄もあるが、僕が小学生の頃ピアノを習っている男子クラスに1人いるかいないかくらいだった。当時「男のくせにピアノかよ」「ピアノとかお坊ちゃんかよ」みたいな、今風にいうと”ハラスメント”を受けていた記憶がある。

だがピアノという楽器を取り巻く世の中は大きく変わってきた。状況を整理したくなったので書き留める。

流行バンドにおけるピアノ

中高の頃バンド活動に興味を持った時にはじめに手に取った楽器ギターだった。僕は小さい頃からピアノをやっていたが、バンドで鍵盤を弾くという選択肢は頭に浮かばなかった。バンドといえばボーカルギターベースドラムという編成が主流だと思っていたからだ。当時の僕の周りではバンドでやる曲といえばアジカンバンプエルレなどが主流だったし、もっとから人気があったミスチルラルクなんかもキーボード正規メンバーはいない。

しかし数年後にはバンドキーボードがいるのが当たり前という感覚になっていた。東京事変などのバンドボカロ曲アニソン演奏する人が増えて、大学サークルではキーボーディストが引っ張りだこになっていた。「けいおん!」の影響もあるのかもしれない。さらゲス極、セカオワヒゲダンなどピアノが目立つバンドは増えていった。

ピアノYouTuberの台頭

YouTubeニコニコ動画ピアノを弾いている人は10数年前からいたが、そういう動画を見るのはネットに入り浸った一部のオタクという感じだった。だがここ数年で状況は大きく変わってきている。

スマホを全世代ほとんどの人が持つことにより、ネット動画を見るのは一部のオタク趣味ではなくなった。YouTube音楽聴くのはどの世代でも当たり前のこととなっている。そして、今までテレビだけ見ていたような人たちでも自然に楽しめるような「顔出しアングル」、「観客の反応」、「解説テロップ」、「ドッキリ」等の要素を持つストリートピアノ動画2019年流行った。

2020年には外出自粛の影響もあり、それまでコンサートをメインでやっていた演奏家もYouTubeチャンネルを持つことが当たり前になった。メジャーアーティストも「無観客ライブ」を行うことが増えて、ネット配信を見ることがどんどん一般的になってきている。

芸術からポップカルチャー

僕が小さい頃ピアノ教育ママ女の子に習わせるお稽古で、ピアノコンサートは一部の金持ちが見る高尚なもので、流行りの音楽に含まれピアノ縁の下の力持ちポジションだった。ピアノを弾くといえばほとんどクラシックジャズの二択しかなかったように思う。

それが今や、ピアノを弾きたがる男の子も(実感としては)増え、アニソンポップスピアノを弾くYouTuber一般大衆が聴き、バンドMVでは派手にピアノを弾くカット流れる世の中になっている。クラシックでもジャズでもないポピュラー音楽耳コピしてアレンジしながら弾く人も増え、彼らは発表会やコンサートという閉じた空間ではなく誰でも気軽にアクセスできるYouTubeストリートピアノで、プロアマチュアジャンルという垣根もなく演奏を楽しんでいる。

質の低い演奏蔓延しているとか、正統派プロよりYouTuberが持て囃されるのはどうなのかとかネガティブな考え方もあるけど、個人的にはピアノをより多くの人が多様な形で楽しめるようになっていくのは嬉しい。

僕の狭い視野で感じたことなので「昔からサザンとかX JAPANかいたじゃん」等の反論もあるかもしれないが、なんとなく思っていたことを整理できてスッキリした。今後はどうなっていくのだろうか。ピアノ演奏者にとっては、披露する機会も多いがライバルも多いという状況になっていきそう。

2020-12-05

anond:20201205141728

読書

マスターとの会話

常連客との会話

窓の外の風景を眺める

スピーカーから流れてくるジャズに耳を傾ける

2020-12-03

anond:20201202225911

気持ちは分かるが別の地獄になると思う

 

増田の言うとおり、無料頒布することにしよう。そうするとプロ並みの腕を持つ神サークルであろうともお財布事情でたいして刷れない

1000円で売っても1000部売れるサークルさんだとしても、自分の財布から出すならせいぜい100部とかその辺だろう

となると、買えなかった人の争奪戦だ。その100を先着順でイベントで購入した転売ヤーが法外な値段で売りに出して、転売屋が喜ぶだけである

それはそれで正常な状態とは言えないと思うのだが

本なんかにするからじゃん、ネットでいいじゃん。

なるほどそれもわかる。

しかしだ、君は世の中の本が全て電子で紙はいらないと思うか?

同人誌というのは趣味世界なので、綺麗な箔押ししたかったり、文庫にしたかったりしたいものである。それは趣味だ。作品を見て貰えればいいだけなら、ネットでいいが、装丁込みで本にすることが楽しい人もいる

そういう人にとって、ネットでの公開は意味がない

趣味は楽しむためにやっていること」と増田も認めているように、「装丁などに凝ってみたり、しおりつけてみちゃったり、B5変形本とかやってみたかったんだよ!」って趣味の人は本を出すしかなくなる

それなら二次創作じゃなきゃいいじゃん、って?

いや、二次創作と本を作る事が両方趣味の人の場合一次創作では本を出す意味がない

音楽が好きならクラシック聞いときゃいいじゃん、言われても、ジャズ好きな人もいるようにだ。

増田は「二次創作を描くのが趣味ならネットでいいじゃん」というが、そこが多分違う

二次創作

「本を作るのが趣味

イベントに行くのが趣味

という人にとってネット代替にならない。

2020-11-30

ワナビーギター講座

福山雅治ギター講座を観てなかったのでちょっと観てみた

自分だったら違う教え方するかなあと思ったり、あー、あるあると思ったり、観てるとあるあると思うのが多いなあ

トーク基本的好きな人なので興味深く観れた

ミュートとカッティングが混ざってるのって、Van Halenとか弾いてみるとかどうよ?と思ったり

というか、アコースティックの前に興味なくてもエレキギター試すのがいい気がする

押さえる力が弱いからFが弾けない、みたいな人は特に

クラッシクギター系のギターや弦の太いフォークは駄目だと思う

フォークギターエレキの弦を張るとか、とにかく弦を柔らかいのに変えるべき

どれだけ手の力を使わずに弾くか、

というのはライブコンサート最後まで弾ききる体力とも関係するので、

力を抜いてどれだけ弾けるようになるか、みたいな考え方は大事な気がする

どれだけ楽にちゃんとやるかみたいな

あと、歌謡曲コードが書かれてる本の影響もあるんだけど、

ローコードを先に覚えない方がいい気がする

単音でルートを弾くことで、ベースギターみたいな弾き方から音の感覚を学ぶのも大事な気がする

幼児期音感とか苦手なままの人は特に

TAB譜通りにまずは好きな曲を1曲選んでちゃんと弾くのも大事な通過点だけど、

そこからTAB譜なんて買わなくてもなんとなく弾けるようになっていく方が、

自分の好きなアーティスト云々よりも楽しくなる気がする

会話するように楽器を弾けるようになっていく、というのは楽しい

何にしてもちゃんとやろうと思うのは意外と良くない

なんとなくギターなり、やらなければならない個人的仕事を手に取って、

ちょっとやってみて、なんか違うんだよなあ、と思ったらやめていい、

ぐらい軽い気持ちでやるのがいい

あと、テレビとかラジオときはずっと楽器を持っていて、

何か音が鳴ったらその音を当ててみるとか、音あてゲームしてみるとか

そのうち、知らない曲がかかっても、すぐに合わせて弾けるようになると思う

まあ、難しい曲はプロでも難しいと思うけど、

ジャムやすい、途中参加しやすい曲を敢えてやるという文化はあるわけで、

それはジャズとかよく知らないけど、

比較的単純なコード進行がひたすらループしていて、

楽器がかわりばんこに演奏する、みたいなのはそういう文化だと思う

子供の頃のゴム飛びとか、複数人数でやる縄跳びみたいなものである

ジャムやすい、セッションやすい単純な曲からやるべきというのもあるんだろうか

ペントニック弾けるだけでも遊べるようになるから

しかし、アラフォーになってギターが弾けるようになっても青春は取り戻せないので、

若い頃にギターとかピアノが弾けるようになって、

女の子イチャイチャパラダイスした方がいいってばよ、と思うのだった

あと、福山雅治ギター講座でうっかりミュートでハーモニクス弾いてしまう話は面白かった

あんまり意識してなかったけど、あー、そうなるよなー、と思った

アンプ通すと余計汚く聴こえるだろうなあ

2020-11-23

anond:20201123232931

実は若い頃と変わらん。歳とったからといって急に演歌が好きになるわけではない。ジャズ好きはジャズ好き、フォーク派はフォーク派のまま。ロックンローラーだって歳とって転向しないだろw

2020-11-22

anond:20201121233148

文化盗用は、ネイティブアメリカンならすごくわかるコンセプトなんだよね。たとえば、白人自分たち文化破壊した後に、自分たち神様キーホルダーにしてお土産として売ってたらそりゃ腹がたつよ。ブラックもわからなくもない。黒人が辛さを歌い上げたジャズを、白人スターがかっさらっていったら腹がたつよ。

でも、アメリカ人日本文化に対してしたことは、ネイティブアメリカン黒人したこととは全然うから不適切なんだよね。こっちは対等なつもりでいるのに、向こうから「ああ、俺たちの文化のパワフルさをわかってなかったわ。お前らの文化はもちろん尊重してるぞ。」みたいなことを言われた感じで腹がたつ。アメリカで盗用されたぐらいで日本文化はゆるがんわ。

2020-11-06

街中の音楽しんどい

街中のポスター看板セクハラだみたいな話、よく上がってるけどさ、何気に店でかかってる音楽がきついときない?

流行歌歌謡曲だかの、重いメロディに重い歌詞失恋だかなんだかの重いストーリー

不用意に入った定食屋百均でこの手の曲がかかってて、がっつりこっちの精神に食い込んでくる。

こういう音楽必要な人がいることはわかるのよ。

でも、音楽もっとパーソナルなものであって、流行ってるからってみんな失恋の歌聴きたいわけじゃないよねぇ。

最近の若手のアーティストで、才能あるなぁって思う人もいるのよ。

でもそれとこれとは話が別なのよ。

今はまだその場を去ればいいだけだけど、昔、職場でとりあえず802流しとけって感じで、聴きたくないJポップ聴かされてた時代はきつかったなぁ。(大阪ではどこいっても802が流れてる時代があった。)

今もそんな職場あるんかなぁ。

あったとしたら、環境ハラスメントだとか何とか言ってはてなやり玉に上がっててもおかしくないよねぇ。

個人的には、ジャズとかイージーリスニングとか、歌詞がなくて(あるいは外国語で)、旋律うねりの少ない、ストーリー性の少ない音楽なら街中でも大丈夫なんだけど、これも人それぞれなんかな。

駅のananの巨大ポスターしんどい人もいて、音楽しんどい人もいてもおかしくないよねぇ。

2020-11-01

対面とネット対戦のそれぞれに意味があるというオリジナリティをe-スポーツは獲得した

光が地球を一周するのに0.15秒かかることに文句をつける人種世界にどれだけいるだろうか?

そうでありながら、海の向こうの相手と日々研鑽を積むことに意味を求めるような数奇な連中はいるのか?

本物の格闘技ネット対戦はありえない。

将棋のようなボードゲームであれば、0.15秒の差を気にするほうがおかしくなる。

ジャズセッションWEBカメラ越しでやれば0.15秒の致命的な差は許されない。

ギリギリで何かが成立し、それでいてそれでは失われるものをどこかで埋めようとする文化存在する場所はe-スポーツだけだ。

それはたとえば、オンライン自転車レース、走る性能を競うことは出来るが、路面コンディションの絶妙な差や瞬間的な風向きの差が産む偶然は再現されない。

それはたとえば、ポーカー世界大会人間の出す匂いとして知覚することの出来ない僅かなフェロモンの差を、プロの嘘つき達は感じ取る。

ネットワーク世界空間的な差を無くすことで生まれ繰り返される365日の終わらない予選会場、そして対面のみで可能になる本物の真剣勝負

その究極の形として、e-スポーツ存在する。

戦う場所はともにデジタル空間、握るコントローラーも見る画面もいつもと同じ、それでありながら、オンライン対戦と対面は別のゲームに変わる。

遅延の差がキャラ性能を全く別のものにし、tierリストが、ダイヤグラムが書き換わる。

対戦画面の向こうに海底ケーブルがあるか、目の前の対戦相手にすぐ繋がるか、それだけの違いが絶対的な差となる。

オリジナリティ

技術限界が、e-スポーツに与えたもの

2020-10-29

anond:20201029102127

ジャズ奏者や官僚って結婚相手として特に良いとは思わないし

30代半ばだと男であっても不利になるわけだし

結婚しないんじゃなくて結婚できないんじゃ

女が結婚できなくて悩むのは「いい男と結婚できなくて悩む」んであって「男だったら誰でもいいか結婚したいけど出来なくて悩む」わけじゃないし

女の優先順位

いい男と結婚>一生独身>>>>>>>それ以外の男と結婚、なわけで

若い女インキャやブ男をバカにするから

いざ女が結婚しようと思うと、高所得者となった彼らがとっくに婚活市場から降りてて苦労するんだぞ

もっと若い男を大事にしてやれよ

若い時は、女は彼氏作るのに苦労せず、男に彼女いる人は少数派みたいな非対称性があった

そこであまりに女に相手にされないような、見た目に少し難がある男はすっかりこじらせてしま

その結果彼らは非婚に流れてしまい、結婚そもそも考えなくなる

でもさ、30代も半ばになると、彼らはなかなかの立場になってるんよ

俺の友達ジャズ奏者になったり官僚になったりしてる

なのに彼らは結婚しようとも彼女作ろうともしないんだよね


20代半ばまでは、彼女ができない男の悩みの方が聞く機会が多かったけど、30なると、結婚できない女の悩みばかり聞くようになった

結婚する人は男も女もしているし、なんで女ばかり悩む非対称性が生まれるのかというと、男は悩まずに降りてるから

ちょっと太ってるだけで、いいやつで官僚だったら本気で婚活すればすぐにできるはずじゃん

そんな男がなぜ婚活市場に出てこないかというと、若い時に女たちがバカしまくったからだよ

その結果が結婚できないという未来につながっている


若い時に性的自尊心を折るのは決してやってはいけないことだよ

いいね

2020-10-27

anond:20201027011755

勉強してる人は娯楽小説を読んだり大衆音楽を聴いたりドラマアニメを見たりはしないのかね?

  

   

← 横だが、俺は中高時代はそういうのはほぼ皆無だった。いや、小学校高学年くらいからだ。中学受験があったから。

読む本は勉強教養になるモノばかりを求めた。むしろそういうのに飢えていた。歴史なら三国志よりホイジンガー、とか。小説なら漱石から始まってシェークスピアとか。音楽クラシックが主で、ジャズフォークが多少。

おかげで京大に現役合格さら大学院まで進学したよ。

anond:20201027152623

検索結果。

デーブ・スペクター:約640,000件

イブスペクター:約30,800件

本名はDave Spector

ジャズギタリストにDave Specterがいる。

昔、本人はどっちでもいいと言っていた記憶がある。デーブ(デブ)でもないけどね、って。

2020-10-25

anond:20201025224646

音楽とそれを作った人とそれを演奏する人とが強く結びついているから、増田には「正解の解釈」が見えるのかもね

ただ解釈というのは本質的自分勝手もの

それは「そのアーティストの考える正解」であってみんなが考える正解や増田の考える正解とは限らない

違いを違いとして受け入れてスルーしてしまうこともできたけど、増田ちゃんと立ち止まって考えたんだね

気分転換感情の整理がてら、一つの曲をいろんな人が演奏するような音楽を聞いてみてはどうだろう

スタンダードジャズとかクラシックとか、そういうの

歌詞がないインスト系だとより曖昧でいいかもしれない

いろんな解釈があって、全然違うし好みはあれど名演はどれも正解だなって自分は思う

増田もそんな感じで楽に音楽に向き合えるようになったら嬉しいな

勝手ですまんが増田感性豊かそうでなんというか辛くなってるのもったいないなと思ったからクソバイスしてみた

まあ色々あるなー程度に聞き流してほしい

2020-10-13

人身事故を起こしちゃう人の気持ち

仕事でワーッとなって色々しんどくなってしまったので今日は一日無理やり休んだ

着信もメールチャットも全部無視して一人で街をうろついた

いつもの雑貨屋日用品補充して、いつものジャズカフェランチして、いつも応援してる画家さんの個展行って、特に何か新しいことしたわけじゃないけど疲れは少し取れた

明日仕事が怖い

明日が来ないでほしい

2020-10-11

父はパーフェクトクズ

父はパーフェクトクズですね。そもそも物理的にほぼ家にいないので。飲み歩いてるか外の女の家にいる

母がちょっとアレなことをいいことに、クレジット請求先を会社や女の家に変更することもしていなかったし、

携帯で女とやり取りしているメールを隠すことも警戒することもなかったし、本当にナメてたよ 

外に女がいようが飲み歩こうがクソどうでもいいのだけど、光熱費・住居費・学費など生活費は払ってくれねぇかな?みたいな

払わないなら頼むから別れてくれないかな?みたいな。お前がいると公的サポートが受けれないんだよみたいな

 

金銭面以外でもどクズだったよ。父は直接的な加害者ではないのだけど増田にすら書けないヤツあるし、書けるレベルことなら、

自分小学校4年生の時に家の中でガラスを割って踏んでしまった時に、『フーン』でほったらかしてゲームやってたよ

パートから帰ってきた母にめっちゃ怒られてたよ、父は怒られてシュンとしてたけど、自分には対してはなにも言わなかったよ

一時期飲み歩きや女遊び辞めて家にいたこともあるけどパチスロやってたよ、子どもお小遣いお年玉をパクって

母にめっちゃ怒られてたよ、父は怒られてシュンとしてたけど、自分には対してはなにも言わなかったよ

 

そんなヤツが高齢になって失業したらずっと家にいるとかナメとらん?外の女の家にいけよみたいな

 

金が無いが加速したのは父方の両親と妹の不幸とトラブルが原因っぽいのだけど、微塵も同情する気は持てないよね

高給取りだったのに何に使ったか貯金がないんですかね?みたいな。やることやった上での『足りない、助けて』じゃないもの

でも父方のおじいちゃんユーモアセンスもあって博識で好きだったよ

父との関係悪化して葬式にも参加していないし墓参りにも行ってないけど

 

強いて父の良かった探しをするなら、どんな時も暴力を振るったり、声を荒げたり、不機嫌な態度を見せることで

人を操ろうとする人ではなかったくらいですかね?

人として当たり前では?って感じするけど、母がその当たり前を守れる人じゃなかったので

あとは音楽かなぁジャズが父がいる時はいつも流れてたよ。父が嫌いだったので習わなかったけどね

2020-09-23

anond:20200923194750

音楽集中力をあげる、ということは無いと思うんだよな。だって耳元で音が鳴るって集中阻害以外の要素ある?

 

ただ音楽って、テンションを上げる=やる気を出す効果があるのはよく知られてて、音楽聴きながら勉強するってのはそれ狙いだよね。

あと、「集中を阻害しない(しにくい)」って要素はあるよな。つまり歌詞があると言語能力がそっちにいくので勉強できなくなる。歌詞がない音楽なら問題ない。増田ジャズにたどり着いたのはこれじゃないのかな? 俺の場合テクノ聞くけど。

集中力高まる音楽

歌詞がついた音楽邦楽洋楽に関わらず論外。

波の音や小鳥のさえずりは気が散る。

クラッシックは壮大過ぎて落ち着かない。

 

色々聴いた結果、集中力高まる音楽ジャズだと分かった。ジャズを聴いていると自分の周りに壁を感じる。その壁が集中力を高めてくれる。

2020-09-04

ジャズバーにきたが

コロナで客が俺だけだったので、

たったひとりに演奏してもらうのは迷惑だろうから

そそくさと退店した。

おれ正しいよな?

チャージ3000円よりも客ひとりに演奏のがしんどいよな?

2020-09-01

音楽歌詞を気にする人達って歌詞のない音楽についてはどうしてんの?

ジャズとかクラシックとか歌詞ない曲多いじゃん。

一切聞かないの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん