「楽器」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 楽器とは

2020-11-07

ミッシェルガンエレファントって後期はどんどん曲作りが下手になってる

もうアイデアが尽きたんだろうなと感じさせる

後期の曲は他のバンドカバーしてもあんまりカッコ良くないのは曲が悪いか

初期の曲は出来がいいか高校生バンドとかでもちゃん演奏できればサマになる

後期のアルバムがそれでもなんか聴けるのは、ボーカルの声とギターが良いか

良い音がする楽器ならだめな曲でも楽器の音が良いから聴けるみたいな現象が起こってる

2020-11-03

創作物の鑑賞方法における感受性高まる作品教えて

BLUE GIANTって漫画最近読んだんだが、それ以来音楽を聞いてると楽器演奏者の姿が浮かぶようになってきた。面白さ2割増しだ。

ブルーピリオドって漫画も少し前から読んでるんだが、こっちも読んでから美術館に行くと、作った人間気持ちとか、それを色んな立場の人がどう評価してきたのかに思いを馳せられるようになった。面白さが倍になった。

こういう作品って他にもあるのかね?

いわゆる目を開いてくれる系の作品だと思うんだよな。

優秀な批評家作品鑑賞の幅を広げてくれると言ってたのはヨイコノミライだったかな。

つまる所、俺が今求めてるのは「その作品の影響で自分の中に正しく作品批評をしようとする視点が新たに生まれるような作品」なわけだな。

ある?

多分はてなーなら1000個ぐらい知ってるでしょ。

半分でいいから教えてくれ

anond:20201101174453

言葉を喋ったり書いたりするのは、実は絵を描いたり楽器演奏したりするのと同じく難しいことで

ちゃん練習していないと稚拙言葉しか出てこないもの

ところが大抵のサイト稚拙コメントでも投稿でき、表示されるようになっているからな

youtubeで昔のアイドル動画コメント見ると

二言目で今のアイドル否定する定型馬鹿が多くて笑える

2020-11-02

歌詞が聞き取れない

鬼滅の映画を見たあとにTwitterを見たらエンディングの曲が感動的だという話になっていた。

映画は2回見たが曲に関しては一切感動した覚えがなかったので検索してみたらまあ確かに映画の内容を受けて作った詞なんだろうなと思った。

あの大音量で聞いて何も心に残らなかったのはどういうことなのかと考えて、そもそも歌を聞いたとき歌詞言葉として受け取ってないことに気づいた。

説明が難しいが、人間の声も楽器の音の一部みたいな感じで捉えているんだと思う。絶対音感の人は音を聞いてドレミがわかるらしいけど、それと逆でなんかドレミ存在するんだろうなとは思ってるけど明確に理解して聞いてるわけではない感じ…???

そういえばぼーっとしているときに頭の中で流れてる曲の歌詞が突然言葉に変換されて「あの歌詞、こういうことを言ってたのか…!」と思うことがたまにある気がする、自分の中に言葉として落ちてくるのに時間がかかるんだろうか??

曲を聞いて歌詞がいいって言ってる人たちってどういう風に音楽が聞こえているのか気になる。私みたいな人は他にもいるんだろうか??

2020-10-26

セルフカバーっつーのが嫌いなんですよ。

普通カバー曲は好きなんですよ。

トリビュートアルバムなんかもう大好き。

歌い手によって色んな表現方法があって、その曲の深みをもっと知られるというかね。

アレンジや、楽器隊も含めて元曲との違い、どこをどうしたかとか一生懸命聞いてしまますよ。

でもセルフカバーはだめなんですよ。大嫌いと言ってもいい。

どうしてかって言うと、やつら、「こっちが本家本元でござい」って顔をして出てくるんですよ。

違うんですよ。私の認識では、セルフカバーであっても、一介のカバー曲にすぎないんです。

一介のカバー曲が元曲に対して「どうです?この歌い方の方がその曲の良さをもっと引き立てられるでしょう」って態度をしてたらどう思います

それが何故かセルフカバーではまかり通るんですよ。

実際にファンほとんど上記の通りのことを言っていたこともありますよ。「これが正解」とか、「模範解答」とかね。

そりゃ、作詞作曲者カバーしてるのだから普通カバーよりかは凄いことかもしれません。

その曲の理解度に対しては元のアーティストを上回っているんでしょう。

でもそうじゃないんですよ。その曲は、その人の曲という前提で作られ、その人のために書き下ろされたものじゃないですか。その人の持ち歌じゃないですか。

それをちょっとだけ時間が経って、セルフカバーして、模範解答とか言われたら、変でしょう?

誰のために書いた曲だったんだ、ってなるじゃないですか。

まずはその曲を、その人のために書いた曲として大事にしてほしいんですよ。その上でセルフカバーなりなんなりしてほしい。

例えば、凄く時間の経った後で出すとか、その人の何らかのイベントに合わせて披露するとか、自分のじゃなくその人のアルバムの方に入れるとか、そういうリスペクトを感じるやり方でですよ。

カバー曲だったら、元曲に対するリスペクトがあって当然、でしょう?自分の関わった曲でもそれは変わらんですよ。

2020-10-17

フェイスガード

娘がピアノ教室で通う楽器屋の社長さん、声のデカいガッハッハ系の愉快なおじさんで、人柄そのものは凄くいい人なんだが、付けてるフェイスガードが麻生太郎が付けてるタイプのすげえ小さいやつで、声がでかいからガード部分に唾の飛び散ったのがくっついてて凄く嫌だ。。

あのタイプ効果あるのか??

2020-10-16

なぞなぞ

男の恥垢をとるのにつかう楽器ってなーんだ

2020-10-15

10代の頃にいた変なやつって今頃どうしてんだろ

テストがほぼ0点だった彼

高校1年の夏に退学した不良

いじめられてたわけでもないのに不登校になって中学卒業式だけで来た子

大学ですぐに論破してきて会話にならず同姓すら嫌われていた彼

全然楽器とかできないのに音大にいった先輩

サッカーがうますぎて中学海外遠征にいっていた彼

生徒会長になりたくて毎日放課後ひとりで掃除していたが結局人気者が生徒会長になり、その努力無駄になった彼

ブスいじりがほぼいじめになっていた彼女

もう20ぐらいなのにぶりっこ性格だった彼

テストが常に100点で噂では東大にいった彼

俺が家に忘れたゲームボーイアドバンスSPを返してもらうことな引っ越しした彼

家がボロボロ貧乏だった彼

ずっと同じ服だった彼女

弁当をずっと隠して食べていた彼女

ネットスラングリアルでも多用する彼

声優専門学校に進学した彼

卒業した部活に何年も通う先輩

もっといっぱい変なやついたと思う。

会って話したいわけではない。

facebookからアカウントはなく、あっても5年前で止まってる。

彼、彼女達は今頃どのような生活を送っているのか。

知りたくても知れない。

2020-10-09

そう言いたいわけじゃないんだけど、結論はそうなるよねぇ…

いい年こいて楽器を習い始めた。仮にギターとする。ギターじゃないけど。

近場でマンツーマンレッスンを受けられるところという条件で探し、

プロミュージシャン個人レッスンを受け付けていたのでそれに申し込む。

60分が月二回、月額10,000円。高い・安いとかは今回の問題ではない。教えるのが上手い・下手の問題でもない。

 

始めて半年経って思う、

自分自主練ペースだと月2回でも多い」

レッスンでとりあえず曲を演奏するのだが、弾けなかったところってなんで弾けなかったの?と考えると

『反復練習が足りない』!!

これに尽きる。頭と手が覚えれば弾けるところなんだ。

20分繰り返し練習すれば弾けるようになるところが弾けない。

じゃあ、レッスン開始10分で弾けないところにぶつかりました。どうしますか?となったとき

10分ぐらいその部分を繰り返し練習して、ぼんやり形になったところで次のフレーズへ。

次のフレーズで弾けないところにぶつかったら、それなりに練習してまた次のフレーズへ。

それでレッスンが終わる。

そして次回のレッスンでは9割忘れてる。

一切進歩がない。そりゃ先生もやる気なくなるわ。

 

自分でもレッスンは練習の場ではなくて、自分練習の成果を評価してもらう場・次の方向性を決めてもらう場だと思っているので、自分不本意

でも練習時間確保するの難しい~~!!

 

から本当はレッスン回数減らしたくないけど、月1回のレッスンにするのがいいのかなぁ

でもそれでも練習しないだろうし、余計に悪化するだけかな。

 

あれ、なんで楽器習い始めたんだろ?

って状態ですね。

2020-10-04

家の掃除してたんだよ

人に返すの忘れてた本とかもういらない明細とか大量に出てきてさ

こりゃ本気でやろうとクロゼット全部出してたわけ

大昔中国旅行に行った時付き合いで買った

本物の動物の皮貼ってある楽器名前忘れた)出てきたの

今ではなんや条約日本に持って帰れないらしくてさ

物好きが偉い値段で買ってくれたんで

2万(うろ覚え)が五百万くらいになったわ

2020-10-03

家の前で野生のフクロウを見た

夜に外に出たら、川むこうの大きな木の上で「ホウ!ホウ!」という声がする。

すると、遠くから「ホウ!ホウ!」と返事が聞こえる。

最初は犬の遠吠えと思ったぐらい力強い声だったが、木の上にいるってことは、たぶんフクロウなんだろう。

こんな野太い声なんだからさぞかし大きいフクロウに違いない。でも真っ暗闇だから、大きさとか色とかは分からない。

「ホウ!ホウ!」

「ホウ!ホウ!」

と、ずっと鳴き交わしている。

暫くすると、遠くの方のフクロウ場所を変えたようで、鳴き声のする方角が変わった。

おや、結構近くに来てるんじゃないか?とゆっくり近づいてみると、目の前の電柱の上で鳴いているのが暗闇の中、なんとなくわかった。

月の光が眩しいので、手で隠しながら目を凝らしてみていると目が慣れて、しきりにアチコチを見てるのも分かってきた。

こんなに近くで野生のフクロウを見たのは生まれて初めてだ。

ゆっくりゆっくり位置を変えてみたら、月の光をシルエットにしてはっきりとフクロウの姿が見えた!

少しふっくらした鳩ぐらいの大きさだった。

「ホウ!ホウ!」とあんなに力強く鳴いているのに、案外小さいもんだなぁ。

それにしても可愛い。ずっときょろきょろしてる。体全体を楽器のようにして、力強く鳴き交わしている。

時折り別の電柱に飛んで移動するが、噂通り全く羽音がしない。鳩とかカラスだとあんなにうるさいのに。

茶色羽根が音もなく夜空に羽ばたいているのは、ちょっと不思議光景だった。

かにこれじゃ、ネズミは気が付く間もなく狩られるよね。

気が付くと木の上にいた方は、どこかへ行ってしまっていて、声が遠い。

電柱の上のフクロウは、それを追っかけてなのか、遠くへ飛んで行ってしまった。

2020-09-30

音ゲーの究極って普通楽器演奏じゃないの?

ゲーセンシンセサイザーを置いて

楽譜どおりに弾いてください」ってやるのが

いちばん面白いんじゃないかと思う。

どうぶつしょうぎ本将棋関係だよね。

anond:20200928200201

それは、「オートプレイなど機械でもできることを人がやる意味があるのか?」ということ。

 

人が機械みたいになってしまったら、人間がそれをやることに疑問になってくる。

人間がやってきたことが機械に置き換わっているからだ。

この感覚が俺にはいまいちよく分からんのだが。

生身で「機械のようにミスなく迅速精密な動きができる」というのはそれだけで称賛の対象だろ。

たとえばピアノという楽器は300年くらい前から存在しているけど「鍵盤を順番に叩くだけなら機械でもできる。それをわざわざ人がやる意味あるの?」と寝言を言う奴なんてせいぜいホリエモンくらいしかいないだろ。

2020-09-29

乱破ともいう

anond:20200929110938

でラッパなんだが楽器の喇叭(ラッパ)はなんでそういうか語源不明なんだよな

anond:20200928200201

音ゲーは「楽器をうまく演奏して綺麗に曲を奏でて高いスコアを得るゲーム」なので、簡単だろうと難しかろうと譜面を正確にこなすゲームになる

音ゲープレーするにあたって、「他に似たような曲があっても、それぞれ曲構成などから制作意図区別説明できる程まで意識的に嗜む」人はそうそういないだろう。それが目的ゲームじゃないか

それがやりたいなら音ゲーなんてせずにサントラ買って聞いてると思うよ。(ただ、基本的にはプレーに集中してよく聞けなかった音楽を楽しむためにサントラを買うんだと個人的にはおもってるけど)

anond:20200928195006

スポーツ以外にも芸術系音楽絵画など)の方に誘ってみるという手もあるかも。

僕もこの子のような小学生だったけど、コーラスを始めたのがきっかけで音楽好きになり、高学年で声変わりで歌えなくなったのをきっかけに楽器を始めて、中学高校でのめり込み、大学ではオーケストラに没頭して留年しちゃったよ。

難関大学オーケストラは真面目な努力家でしかセンスがあってお人好しな良家の子女多かったから、良い人脈が出来た。女の子と仲良くなる機会も多くて楽しかったよ。

anond:20200928200201

楽曲自体に造詣がない音ゲープレイヤーって、音ゲーの何を楽しんでいるのだろうか?

大量に楽曲が消費されている中、他に似たような曲があっても、それぞれ曲構成などから制作意図区別説明できる程まで意識的に嗜めていない人にとってゲーム中の楽曲は豚に真珠ではないのか?

言いたい放題言ってるけどさあ、音楽って素人勉強する手だてが全然ないのよ。絵だったら「この絵は厚塗りですね」とか「この絵はアニメ塗りですね」とか「これはアクリルガッシュ(っぽい)のを使ってますね」とか「これはコピック(っぽい)のを使ってますね」って書いてあるのすぐ見つかるんだよ。なんならピクシブだって画材書く欄あるからね。音楽にはそれがない。クラシックなら学校の授業受けてたしまだわかるけど、音ゲーに主に使われるような今時の曲になるとどれがベースでどれがスネアで…とかこれがハウスでこれがトランスで…こういうところが違って…って解説すぐ出てこないじゃん。曲のジャンルwikipediaの項目何回かトライしたけど全然わかんなかったよ。曲のキャプションにもこれとこれとこの楽器使ってますってはっきり書いてくれる人ほとんどいないじゃん。多少「ピアノの音を重視しました」とか書いてくれる人もいるけどそれでも他の楽器は?って疑問が残る。ジャンル分けも「最終的には雰囲気ですw」みたいなくそふざけた解説してるところあるしな。無知音ゲープレイヤーが悪い(無知音ゲープレイヤーのせいで音ゲー衰退の悪循環が生まれる)みたいな書き方してるけど悪いのは曲作ってる方だろうがよ。

2020-09-28

音ゲーというゲームジャンルは30年後には消えている

音楽というものは年月経っても文化が続いていくが、音楽ゲームというものはこれから廃れていくものである

 

今もあるBEMANIみたいな典型的音ゲーのサイクルを同じようにずっと続けて行くとなると、徐々に音ゲープレイヤー人口が減っていく。

ゲーム文化全体のプレイヤー人口の縮小みたいに巻き込まれるような影響ではなく、従来から音ゲーというジャンルに孕んでいる問題があるからで、

それは、「オートプレイなど機械でもできることを人がやる意味があるのか?」ということ。

 

人が機械みたいになってしまったら、人間がそれをやることに疑問になってくる。

人間がやってきたことが機械に置き換わっているからだ。

それは音ゲー以外のゲームにも言えるかもしれない。

しか囲碁将棋はもちろん FPSなどの他のゲームジャンルよりも、かなり早く廃れる可能性がある。

 

それはプレイヤー側の楽曲自体に対する価値や造詣が意外と浅はかなのではないか ということ。

 

プレイヤー上級である程、難しい譜面をこなす事に集中し、楽曲自体は「(理由は明確に分からないけど)キャッチー音ゲーっぽい」という曲であれば、プレイ中に掛かる曲が何でもよくなる。

まりその時は曲が耳に入っていなくてもよいのである(※1)。曲の質については感覚的に大ざっぱにしか捉えてないのである。「(何となく)感じがいい」「プレイしてて楽しい」とかその程度である。または、ゲーム展開の印象や思い入れと曲自体評価判断錯覚している。

するとどうだろう。選ばれやすい曲は譜面難易度の高い曲ばかりになり、譜面関係無く楽曲自体が良い曲が陰になる。

それが次回作に反映され、高難易度の選ばれやす楽曲の曲調はワンパターンとなり、高難易度譜面プレイヤー音楽教養の無いプレイヤーによって曲が分けられていき、それをモデルにした新曲は似たり寄ったりして、良い曲目的だったプレイヤーは去っていく。

楽曲形骸化され、譜面は目先に壁があるようなものになり、それをこなそうとするプレイヤー機械化され、制作側はそれを繰り返す。

それにお金を落とすとなると、メーカーにとっての都合のいい鴨になっているに過ぎない。

 

今はまだ人間によって音ゲー楽曲ゲーム中の譜面が作られているが、今後譜面製作自動化されたり、さらに曲自体AIが作る事になるかもしれない。

まったく人の手が加えられず、音ゲープレイする曲・譜面などが作られるとなると、もはや工場みたいになっている。

botによって作られたゲーム人間がやってるの光景って、それは機械に振り回されてる人間ではないか

それを人間機械みたいにやって「人間離れしました」って。何が面白いんだ?

 

音ゲーの高難易度化特化の末路は、1000 BPM以上のSpeedcore系の楽曲プレイしてる上級者だけが満足しているような姿なので、

新録にSpeedcoreやノイズミュージック採用数が増える度に音ゲー文化終焉に近づいていくだろう。

 

音ゲー楽器演奏でもないのでゲームプレイして培った操作技術音楽分野へ応用しづらく、音ゲーオリジナル曲ゲーム音楽に属し、その評価の共有はゲーマー内で完結されやすいので、やがて内輪でしか良さが伝わらず、二分化されるような共有に隔たりができ楽しめなくなる。

そうしたことから音ゲーを人がプレイすることに意義があるのか?」という疑問を感じてきた人から音ゲーを離れて行く。そして音ゲープレイヤー人口が先細っていく。

 

そして音ゲー制作側も、従来の音ゲー方式を変えて、音ゲーを元にした対戦など、ゲーム方式バリエーションに力を入れていく。

例えば、ぷよぷよみたいな同時対戦型音ゲーが本格的に流行って、それだけが主流になったらもう音ゲーというゲームジャンル終焉まで王手がかかっているのも同然。

 

楽曲自体に造詣がない音ゲープレイヤーって、音ゲーの何を楽しんでいるのだろうか?

大量に楽曲が消費されている中、他に似たような曲があっても、それぞれ曲構成などから制作意図区別説明できる程まで意識的に嗜めていない人にとってゲーム中の楽曲は豚に真珠ではないのか?



2021-11-07 00:04 追記:

※1:例えば、無音でビートマニア太鼓の達人をやっても音ゲーが上手な人は目押しで大抵できてしまうわけだから音ゲープレイ中に曲が流れてあろうが流れて無かろうが関係ないのである。それぐらい曲の価値や優先度が実際には重視されてないのだ。楽曲は添え物程度の存在しかないのだ。

2020-09-27

[]9月26日

ご飯

朝:なし。昼:餃子二人前。ビール。夜:考え中。間食:とりあえずドーナツ

調子

むきゅーはややー。仕事おやすみー。

お酒飲んでしまうと何もできないね。なんとか洗濯はした。それとグラブル期間限定イベントクリアも。

グラブル

バブバブの塔16-1の全員生存クリアを達成できた。

装備が、どうして空は蒼いのかの楽器、シュヴァ剣五凸一本、シュヴァ剣四凸五本、マグナ終末四凸(上限アビつけ忘れてたの今気づいた)、ゼノコロ剣、コスモス剣。

石が、両面シュヴァ石、サブがノビヨ、サンダルフォンフレイゴールデンぴにゃこら太。

第一陣が、

ランバージャックジータ(ディスペル、安らぎの木漏れ日落ち葉焚き)、リミテッドイオ、恒常レ・フィーエ、銃ゾーイ。

第二陣が、

コリーヌ、SSRソフィアリミテッドヴィーラ、最終前ふんふ。

第三陣が、

最終前ソーン、恒常光SSRジャンヌリミテッドノア、恒常SSRアルベール

とにかくリミテッドイオが強かった。久遠捧げた価値を感じられて大満足。

難易度をやると、その属性の欲しいものが見えてくるね。

まず、リミテッドイオもっと活かすためにアビリティのおかわりができる黒麒麟石が欲しい。よんぞうは来月あるんかなあ。

次にランバージャックで握れる武器が色々欲しいな。光だとリミテッドヴィーラの解放武器が強そうかしら。

2020-09-23

平成20年間歴代ランカエンジニアがついている ∴納品できないことな

ただしgit hub かperforceは入れといて よろしくね 今年こそはアメリカチームにまけんなよ

ハーフタイムの向こうのギャルは可愛かった。さすがハリウッド

 

好きな言語で、すきなように、自由におドルが良い

 

 

※ぱおー(空気中の水分調整中)(水の王) 楽器にとって湿度調整は命 アジアエリアごと調整中

2020-09-22

なんでチューナー頼み?

一口楽器と言っても色々あって練習方法も様々だと思うが、個人的に信じがたいのが、管楽器練習でのチューナーの使い方。

ロングトーンスケールも、果ては曲練まで、要するにどんなときチューナーが手放せない人が非常に多いのに驚かされる。

バイオリン系やギター系含む弦楽器や歌の人ではそんなの見たことないというか、どんなにヘタクソでもそんな練習はまずしないわけで。

てかチューナーに頼らなくても、音程の高い低いとか、なんとなくわからない?

それとも冷静にピッチを聞き取れないほど、頭に血がのぼった状態で吹いているわけ?

何よりそんなにチューナー頼みじゃ、アンサンブルとき音程とかどうやって合わせんの?

まさかと思うけど、全員がチューナーにピッタリだったら合ってますってするつもり?

2020-09-21

anond:20200921175543

楽器可能マンションは防音性能が高い。

防音性能の高いマンション内に防音室を作ってその中で暮らせばよい。

2020-09-20

anond:20200919165809

私は中国向けに、原材料木材販売する仕事をしています初心者向けアコースティックギターですから使用している木材はスプルース材(カナダ産)です。

①何故日本で作られなくなったのか?

楽器向け木材製造する業者がいなくなった。カナダから輸入する木材の塊(長さ4000㎜幅800㎜厚600㎜とか)を、乾燥し、細かく裁断してギター用材の長さ3尺(909㎜)以下にする必要があるが、

90年代後半以降の不況日本において、機械不能の寸法を製造するザ人海戦術する業者はいなくなった。(3万のギター材料販売黒字化しなくなった)

・最終販売単価が変わらない。完成品の単価は、この30年続く不況で変わなかった。これは後述しますが、スプルース一つとっても木材価格はこの30年で2倍~3倍に価格が上昇している。

スプルース材は日本では長らく建築材料世界において桧の代用品でしたが、今年の相場でいうと下手したら価格が逆転してしまっている。

中国製造品質は悪いのか?

発注元が要求する何十年も不変な販売単価にコミットするために、カナダ産スプルースでも品質が更に低い材料使用するようになる(そもそもカナダ産スプルースアラスカ産に比べ質が低い)

品質が低く木筋はねじれている上に、立木の時点や太平洋横断時にブルー(カビ)が入るので、漂白剤の海に漬けて何とかする。やたら白い/ケミカル臭いのはそういった材を使っている場合がある。

日本コストが合っていた頃は、その辺りの品質管理は適切だった(今では材料/人件費不可能だが)木の塊からギター用材を製造するための人件費と人的余裕が中国にある限り、中国製造はやめられない。

日本相対的に貧しくなった

30年日本インフレなし、給料が上がらない間、先進国途上国も年率数パーセントの上昇を続け、日本購買力販売力が落ちたのは事実です。90年前半における世界の中の日本立ち位置は、

米国に次ぐ木材購買力(米50、日40%ぐらい)があり、原産国カナダ米国人間客扱いしてくれますし、単価交渉も用意でした。30年後のカナダ産シェア率は(米50、中30、日10%)です。米国の景気良いので、日本に売る木材ありませんと真顔で言われます

商社マンブローカーアジア北米で暴れていた時代はもはや過去の物で、30年前の武勇伝で時が止まった高齢業界人ゴロゴロ転がっている。楽器も、日本では販売価格を変えられないので、中身の質が低く、人件費が安い所に変わっていく。

日本における木材文化楽器の方向に向いていない

蛇足ですが、日本は数千年前から木材を主要な材料として使用している歴史がありますしかしその利用用途建築資材(や家具)に向いており、西洋楽器製造には厳しい品ぞろえの市場です。

日本における植生は、杉や桧が多く、広葉樹は(建築に)使いにくいという理由戦後皆伐してしまいました。高級アコースティックギター使用される木材南米原産の木が多いですが、それらは旧スペイン領又は旧ポルトガル領で、当然の権利のように欧州のみ優先して供給されます。「どうにかしろ」と一度酒場ラテンギター職人に言われましたが、この文化の違いはどうしようもないと感じています

2020-09-19

バンプって楽器が弾けるだけのゴールデンボンバーだよな

チャマいなくなっても困らないんだなって思った

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん