「実存主義」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 実存主義とは

2018-10-03

anond:20181003185045

よく思うのが

後者物理のみというアイデア比較的よく伝わるが前者の精神から物理が生じるは

通じにくい。

実存主義が知らぬ間に思考支配しているのだろうか。

2018-08-18

感情(=生理的な好悪)」は常に「論理」に先行する

情動実存主義

2018-03-30

anond:20180330021658

共時性と通時性と議論でしょうか。

ざっくり言えば、ストーリーがある物語は通時性の性格を持っていて、元増田のいうキャラクター世界観は、共時性性格が強いのでしょう。

これって、神話など、伝承的な物語とかでもはっきりしたストーリーのないものがあったりするので、そうおかしなことではなくて、むしろこれまでのあり方が通時性に偏重していたと考えてもよいのかもね。

ネットを通じて、不特定多数の人と、共時的な場の共有ができるようになったけれど、それまでは、直接にあったときしか共時的体験をすることは難しかったんじゃないかな。

もうちょっとにわか知識をひけらかすならば、通時性の共時性に対する優位を主張するのは、サルトル実存主義の負の側面であって、両者に本質的な違いはないと構造主義的に(ないしはレヴィストロース的に)思います

2017-10-22

anond:20171022144701

元増田です。

お恥ずかしながら、実存主義というワード高校倫理の授業以来です。

大学生になって活字重厚哲学書や文学ほとんど読まず…自分の無学を恥じるばかりです。



元増田無駄努力はせずにコスパ良く今の社会構造でできるだけマシとされるところに行きたい人なんじゃないかなと思う。

でもその生き方だと元増田が言うように薄っぺら人生に嫌気が差してくるんだよね。」

まさに、言い得て妙です。自分はこだわりなんてものがなくて、長く続けられたこともわずかです。流されつつも合理的に、言い換えれば情には薄く、冷淡に判断を下して生きてきたと思います

もっと単純なこと言えば、「好きなものは?」「好きな本は?」「好きな音楽は?」「好きな芸能人は?」そういうアイスブレイクも苦手です。こだわりなんてないんですし、その場に合わせて、適度な流行を加味して受け答えする作業になりつつあります

ただ、一見矛盾しているとは思いますが、好きなこと、そして、その喜び、逆に、嫌なことに対する苦しみや不快感はその瞬間瞬間感じます

ですので、それをどう”こだわり”レベルまでシフトさせるか、自分対話していく必要があるのでしょう。気づきを得られてとても嬉しいです。



物事自分がやりたいかやりたくないかだし、選んだことに対しては責任を持って遂行するしか自分気持ちが救われることは無い」

そういえば、今付き合っている恋人にもこれと同じことを寝ている時に言われたことがあります。正直、かなり驚きました。

どうやら自分現実でもこの空間でも悩みの本質やその解決となる決定打を見抜かれてしまっていたのかもしれません。これまたお恥ずかしい限りです。

自分の悩みなんて宇宙レベルで考えればかなりちっぽけですので、何かこだわりをもって生きる大切さを実際に身体で知り、自分主体性もっと大事にして生きていこうと思います。すぐになんとかなるとは思いませんが。。

anond:20171022134700

元増田じゃないんだけど実存主義で思い出したことがある。

大学生とき、昔から何もできない自分が嫌でせめて哲学書を読んで思想理解しようと思ってサルトルを読んだりしてた。

それで自分では実存主義理解したつもりになってた。

その後大学の授業である女の子と知り合ったんだけど、その子は幼少期から父親DV、両親の離婚、付いていった母親統失発症虐待、そこからの逃亡とかで苦労してきた人だった。

普通な心が折れるような波乱の人生を乗り越えてきたからか物凄い努力家でめちゃくちゃ優秀な子だった。

ある時、その子の考え方を聞く機会があった。

その考え方っていうのは、物事自分がやりたいかやりたくないかだし、選んだことに対しては責任を持って遂行するしか自分気持ちが救われることは無いということだった。

自分はそれを聞いてびっくりした。

それはサルトルの言う実存主義そのままだったから。

の子は本は全然読まないらしいから、多分哲学書を読んで得た思想とかじゃなかったんだと思う。

自らの経験を通してずっと考え抜いてきて、それに基いて行動していた。

自分サルトルの本を読んで実存主義、というか人間がよく生きるということがどういうことか分かってた気になってたけど、結局それは行動に移してなければ意味がないんだなと理解させられた。

そのことで自分主体性を持つということを学んで、自分はその当時他に比べると少しは興味のあった情報系の学問を究めることにした。

そして責任を持って色々な選択をした結果、今は情報系の研究職に就いている。

自分もそうだったけど、元増田無駄努力はせずにコスパ良く今の社会構造でできるだけマシとされるところに行きたい人なんじゃないかなと思う。

でもその生き方だと元増田が言うように薄っぺら人生に嫌気が差してくるんだよね。

もし少しでも元増田がそこから脱出したいと思うなら、少しこだわりを持ってみてもいいんじゃないかなと思う。

長くなったけど、元増田には今より少しだけ頑張ってみて欲しいと思う。

2017-02-08

http://anond.hatelabo.jp/20170208202436

わぁ、すっごーい!

ジャパリパークはニライ・カナイだったんだね!

明日も一日、実存主義を胸にがんばろーねー!

2017-01-10

私は私

男だから女だから都会人だから田舎者から身長いから低いから痩せてるから太ってるから日本人から日本人じゃないか

金持ちから貧乏人だから頭いいから頭悪いかツイッターやってるからやってないかオタクからウェイ系だから

車好きだから鉄道好きだから飛行機好きだからあーだこーだ


ギャアギャアいちいち属性でうるさい人を見ていると

「私は私だ」と実存主義という考えが生まれたのは当然というのがよくわかる。

2016-10-17

http://anond.hatelabo.jp/20161017181423

実存主義って日本だと人生哲学みたいに言われているけど、実は本質(とか観念主義に対する反対概念で、

英語圏だと実存存在も同じ exsistence だから分かりやすいけど、ようは空想産物立脚しないで、

今ここに認識できる物事立脚してモノを考えようぜ、っていう思想運動ことなんだよ。

今確かに認識できるモノって究極に突き詰めると自分存在だけじゃね?

デカルトが主張したことの延長線上にある考え方なんだよね。

でも、日本だとどういうわけか人生哲学として消費されるのがメインだから

実存主義人生哲学みたいに言われちゃうのよね。

実存主義ってさ

倫理の授業で実存主義をやった。ニーチェとかキルケゴールとかの。

実存主義重要トピックとして「私は~である」というのはない、私は私なのだ、ってのがあった。

Bad apple! feat feat. nomicoの「私は私それだけ」を思い浮かべて仕方無かった。

でも実存主義って絶望かいろんなものから逃げることを否定するから、望むことさえ疲れるだけよって言ってたら駄目なんだよなあと。

2016-09-30

例の自殺者の遺書ページを読んで

何となく思ったことを書き散らかす。

あそこで提示されてる問題の1つは、人生はそれ自体、生きるに値するかという問題だ。

まり、中卒で女にモテず、金もなく、コミュ力もない。家族とうまくいかず、友達もいない。この状況でも、自殺しないでいられるのか、生きる意味はあるのか、という問題だ。

この問題については、宗教哲学文学などでさんざん論じられていて、それなりに答えは出ている。

キリスト教であれば例えば以下のように答えるだろう。

人生価値幸福)は神との関係回復にあり、経済的安定や社会的地位にはない。

そしてそのためには信仰と、それに伴う人格の完成が必要だ。

信仰人格の完成を得るためには、上のような困窮はむしろ望ましい環境と言える」と。

実存主義やその影響を受けた文学はどう答えるか。

「神がいない以上、すべてのもの本来的に無価値であって、人生意味努力して獲得していくしかない。

からからでも頑張れ」というところか。

どちらの議論も良いところ、悪いところがあるが、どちらにしてもそれなりの慰めや考えるきっかけにはなる。

ただどちらにしても、これらの議論理解するにはそれなりの知識と労力を要する。

中卒で友達のいない彼がこれらの議論アクセスするのは困難を極めたのではないか

問題がでかすぎるので歌詞を貼って逃げる。

「エレーン 生きていてもいいですかと誰も問いたい

エレーン その答を誰もが知ってるから誰も問えない

エレーン 生きていてもいいですかと誰も問いたい

エレーン その答を誰もが知ってるから誰も問えない」

2016-09-27

恋する寄生虫ver7

http://anond.hatelabo.jp/20160927025207

続き

現在:P280

しかし、丁寧に伏線を回収していくね

前作まででも、ここまで丁寧だったか

随分ときちんとプロットを固めてきた印象を受ける

あ、タクシー運転手さん可愛そう

変な客が来たとおもったら自宅に引き返されて

(おそらく)自室に見送って待ってたら帰ってこないとか

20分分のタクシー料金をもらうために待ってたんだろうなあとか思ったら可哀想


私は時折思う

小説メタ読みとして「男性論理道義を主張する、女性感情を主張する。はじめは男性が正しいとされるが、次に女性が正しいとされ、感じる者、感じたものをそのまま信じ受け取ることこそが大事である。それが賢いのである。それに男性側も気づく」という展開が

小説に限らずあらゆる作品で履行されているような気がする

あれか?なんだー?実存主義の席巻かー?

いや、私もそれで良いとは思うが

他のすべてが舞台装置になっているようにも見えてしまう昨今、いかがお過ごしですか

2016-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20160919231951

まあ「理解」は可能だろうな。『こころ』も解説されれば分かるし(たぶん)。

でも学生の悩みに沿った(「共感」しうる)文章もっと載せてもいいと思うんだよね。

けどそうなると結局「何で俺は生まれてきたの?」ってところになって、実存主義やらキリスト教の本に突入せざるを得ないので、やっぱ『こころ』読むしかないんだろうな。

[追記] あ、『山月記』はこういう意味では良かった。

http://anond.hatelabo.jp/20160919224827

価値判断を含んだ文章理解するには、ある程度、筆者の価値判断材料理解しなくてはなりません

そして、理解した上で、共感するか、しないか

しない場合自分共感しなさをどのように伝えるか、と言った問題があります

すぐれて教育的な問題ですが、時間のなさ、カリキュラム教師能力、生徒の能力といった諸々の事情から、厳しいのが現実ですね

なるほど。こういうことなんだろうな。

俺は男子校出身なんだけど、9割9分の学生童貞恋愛の悩みなんか抱えたこともないのに、『こころ』を読まされたのはよく分からんかったな。

先生も「お前ら童貞には分からんだろうが・・・。」って言ってて、「明治精神の終わり」とかのテーマを中心に解説していたが、そっちの方が関心ないというオチ

実存主義の本なんかも結局無神論が出発点だからムリなんだろうな。

2016-09-04

クソ雑魚ナメクジでも読める! 古典新訳文庫面白い本ベストテン

http://anond.hatelabo.jp/20160903194513


選定基準

・他文庫で手に入りにくい

重厚長大作品は避ける(つまりロシア文学は大概除外)

ジャンル小説寄りだったり、わりとライトに愉しめる感じのやつ


順不同


・デュレンマット『失脚/巫女の死 デュレンマット傑作選』

 脚本家ミステリ作家として有名なデュレンマットの粋が収められた傑作選。

 デュレンマット独特のケレン味の効いたツイストは、高度な本格ミステリに馴れた現代の読者にも新鮮な驚きをもたらす。

 ちなみに「巫女の死」は『オイディプス王』をベースにしているが、本文庫で『オイディプス王』は出されていない。すなおに岩波で読んでおこう。


・ウォー『ご遺体

 第二次大戦前後の暮れゆくイギリス貴族イギリス男性の生態を皮肉たっぷりに描くユーモア作家イーヴリン・ウォー、その傑作の一。

 セレブが利用する葬儀社兼霊園で働くことになった青年とりまく変なキャラたちが見どころ。


スティーブンソン『新アラビア夜話』 

 夏目漱石イギリス留学時代に部屋に引きこもって読みふけったという文豪スティーブンソン。

 日本知名度の高い『ジキル博士とハイド氏』や『宝島』もこの文庫に入っているが、実は最高傑作と言われているのはこの『新アラビア夜話』。

 ボヘミア王子ロリゼルを主人公に、ミステリーのようなファンタジーのような摩訶不思議短編が並ぶ。


・ブッツアーティ『神を見た犬』、ピランデッロ『月を見つけたチャウラ』、ロダーリ『猫とともに去りぬ』

 日本人にはあまり馴染みのないイタリア文学

 ここらでイタリア代表する三人の作家幻想短編集をつまんで、ラクしてライバルに差をつけよう。

 ロダーリはあたたかみのある笑いを、ピランデッロはどこかとぼけシニカルな味わいを、ブッツアーティ得体のしれない不安あなた提供してくれるはずだ。


マンシェット『愚者が出てくる、城寨が見える』

 文学はなよなよしていて、暴力が足りない?

 ならば,フレンチノワール法王(本当にそう呼ばれている)パトリックマンシェットだ。

 ノンストップという形容すらなまぬるいほどの疾走感で綴られる犯罪劇は、頭で理解するではなく、心で感じるんだ。


ムージル『寄宿生テルレスの混乱』

 エリート寄宿舎学校! 生徒内権力争い! 美少年! 同性愛! いじめ! 実存主義

 全部もってけ、あなたがたが欲しているものはすべてここにある。


・ロブ=グリエ『消しゴム

 すまない、嘘をついた。これはお文学だ。しかも分厚い。

 とはいえ、基本的にどうでもいい情景描写が七割くらいを占めているのでそこを飛ばせば一気に読めるぞ!!

 こういうのはあとがき解説を先に読んでから読もうな!!!


・マチャード・ジ・アシスブラス・クーバスの死後の回想』

 リオオリンピックは終わったが、文学の聖火はいつでもブラジル燃え盛っておるぞ!!!!!

 「死んでから作家になった人物が書きつづる」作品と聞いただけでわくわくしないか?????

 おれたちの読書オリンピックはこれからだっ!!!!!!!!!!!!

2016-08-17

http://anond.hatelabo.jp/20160817152340

人生意味が知りたいなら実存主義の本や宗教の本でも読んで考えればよかろう。

2016-08-08

キリスト教徒になることにした

神とかいないし、キリスト教とかクソだな、と思ってたんですが、最近、生きる意味を考えるようになりまして、ニーチェをはじめとする実存主義の本を読むことが多くなりました。

ただね~神否定ちゃうと面倒くさいんですよね。結局突き詰めると、人生とか意味ねぇわ~ってことになっちゃうし、がんばって神なしで生きる意味を論証してる本もあるんですけど、ぐちゃぐちゃ言ってる割に実りがないというか、結局それ聖書の言ってることを違うルートで言ってるだけじゃね?みたいなのが多いんです。

ニーチェに至ってはほとんど過激思想ですよ。本人も発狂して死んでるし。幸せそうには見えない。

だったらキリスト教信じたほうが早いんじゃないかと、分かりやすいし。具体的にあーしろこーしろと言ってくれるから楽なんですよね。

こんな感じで落ちこぼれキリスト教徒になりました。

2016-01-27

27年間の疑問がようやく解けた

なんか、世の中と自分に対する違和感あったんだけど。ようやく分かった。

世の中じゃなくて、俺が本当におかしかったらしい。

  

俺は、16歳まで自分名前漢字で書けない(一応でも高学歴

俺は、22歳までずーっとおねしょしていた。

知能指数も高い。

  

多分なんか障害あるんだろうけど、それらしい病気は無い。本当に発達が遅いだけかもしれない。

  

で、俺の性格っていうか考え方って、周りとずれてるな、発達障害なのかなって思ってたんだけど。

ようやく分かった。

普通の人は、普通感覚を持って周りの人間と同じように育って、周りの人間のように性格形成していくのが普通だけど。

俺は周りの環境になじめず、自分の理性と本だけで世界を作ってきた、高校くらいからは後はネットか。

まり、俺の人格形成人間を参考にできていない。

からキャラが作り物じみてるんじゃないかなって思う。

なんか、漫画に出てくるサイコパスみたいなキャラなんだもん。

  

中二とかじゃなく、本当にマジで普通人間的な感覚が無いから漫画とか小説で納得のいく「考えたらそういう風な考え方が論理的だよね」っていうのの積み重ねでしか自分性格形成できなかったっぽい。

周りの人間人間的な感覚に対して、「それ根拠は?矛盾あるけどなぜその矛盾のまま生きられるの?」みたいな風に疑問に感じてきたけど。

論理より先に現実がある、っていう実存主義的な?

プログラムされてる生物としての人間性を身につけられてないんだ、俺。

  

<追記>

寒いってコメントあったが。

スカトロ最初から理解して、「世の中と俺は最初から感覚が違うんだ!」みたいなことを理解したスカトロ好きが居たら、なるほどってなるだろ。

物凄く論理的普通感覚を書いて、中二扱いするほうが頭足りないと思うわ流石に。

2015-06-04

http://anond.hatelabo.jp/20150604210058

そもそも、思想なんてものは、オタメゴカシにすぎないよ

「生きるのは辛い。でも死ぬのは怖い」というのを、何とか誤魔化す為につくった、防波堤のようなもの

もちろん、思想だけでは死の波を防ぐだけの由はないが、無いよりはあった方がマシである

それに、いくつあっても困るものでもないしね

世間はそれを「味のある人間」と呼ぶまである

「死にたけりゃ死ねばいい」なんてのは、ガキの理屈にすぎないですよ

大人と言うのは、もっと浅薄理屈を捏ねてでも生きるもの

人間けが自殺すると思ってはいけない、生物はみんな辛いです

ただ、悲しきかな、人間けが死ぬ事に拘るようになってしまった

動物は余計な事を考えられないので、死ぬこともないだけの話である

自己欺瞞、大いに結構

ホントの事なぞ、言わないでもよろしい

敬虔宗教者になり、心底まで人の編んだ理屈に浸れるなら、強いのである

生産であることなんて、お題目にすぎないよ

それも生きるための理屈にすぎませんよ

そもそも、生きている事に絶対肯定はないですよ

(そんな事を言っても詮無い事ではありますが)

宗教と言うのはそれを良く分かっているので、神とやらを作ったわけです

これは偉大なる発明でした、革命的です

実存主義よりはいくらかも潔癖です

実存主義なんて、いけない

彼らはよりよく生きるために、生き続けるというたったそれだけのために、人間を見ろという

それはいけないですよ、ナンセンスです

人間の素の姿、そんなところを探してもなぁんにも出てきやしないんです、砂漠です

藪を突いて蛇を出すなんてものじゃない

それは自殺に近いのです

そこにある不動のもの、あふれる光の強さに目が焼け、死ぬか、狂人になるに過ぎません

目を焼かれて、上手く狂人になれれば死ぬ由はありません

しかしそれは、焦げた肌がかさぶたになり、生きているという熱に強くなっただけの事です

生存と言うどうしようもなく、生々しいものを露呈し、それでも我に恥じなしとふんぞり返っているだけです

それは道化に過ぎませんよ

悲惨なのが、自分自身真実に近づいていると思いつつも、目が焼けているので却って常識的目線に欠けるているので自分の姿が見えていないところです

人間存在真実を見たと言いながら、いつまで経っても実存的で在れないところが悲劇である

一歩間違えるとそうなってしま

私は、上手く実存主義を完遂できた人間を知らない

そんなものはないと思うがね

ここまで書いて、私はもうやめることにした

そもそも、書いても書いても終わらないのだ、生きることについては

書くことで救われるなら、終われるなら、こんな楽な事はないし、宗教以上の発明であるだろう

しかし、書く事でしか救われないというのも、これもまた人の編んだ理屈にすぎないよ

このインチキのために私は欺瞞を見破られるわけである

私の否定の上に於いて、再び私の正当性は積み上げられる

砂上の楼閣である事が、人の作ったものの救済の証なのだから

不変なものは、人には作れないよ

人は永遠に救済を編み続けるが、救済は永遠に編みあがらない

編み続ける事によってしか救済は存在しない

そんなこと、12の子供の方が知っているかもしれないね

彼らは、ある意味実存主義を完遂しているのだから

もう、10時を回る頃です

ここらでそろそろ、私も私の救済を編み始めなければならない

ひとまずは、目の前にある仕事と言う名の救済を、ね

「一つ一つ、目の前の事を片づけなければならない」と誰かが言う

本当に正しい事とは、常識的で凡俗な言葉なのです

人が生きてきて、それでも残った言葉なのだから

残る者にこそ意味はあるのです

最後に立ってたものが強いのであって、強いからつのではないのですよ

私も、立ち続けなければならない

辛くても、私には私の夜明けがあるでしょうから

2015-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20150530084614

自分たち権利社会的に抑圧されていると思ったら活動するのは真っ当なことで、フェミニストはその意味で十全に活動しているだろう。

そこに相乗りさせてもらえずに嘆くばかりの連中が弱者男性だと言うのなら、それこそ遺伝的に淘汰されてしかるべきだ。

フェミニズム弱者男性に敵視されるのは、結局フェミニズム強者男性との取引に見えるからだと思う。

フェミニズム女性強者男性から権利を与えられ、強者男性は「女性に優しい強者男性」と見なされてモテることができる。

フェミニズムがそれなりに実効性を持ててきたのは、割とこの構造に負っている気がする。

この構造の中に、取引材料を持たない弱者男性の出る幕は無い。

(弱者女性については、男性フェミニストはどんな女性にも優しくあるべきという規範が強力なので、多少恩恵に預かる)

(弱者男性に優しくする規範は男女ともに脆い。男性フェミニストはいかがわしい男から女性を守るという規範もあったりして、架橋できない)

フェミニズムのこういった構造から抜け落ちているとはいえ、弱者男性問題女性抑圧よりも本質的な、ジェンダーだけの問題ではないと思う。

キモくて金のない人格破綻した中年女性という人もやはり存在するだろうし、ほぼ弱者男性と同様の問題を抱えている。

この問題フェミニズムというより実存主義問題で、実存主義を超える男性哲学がまだ生まれていないことによる問題だろう。

誰にも愛されず評価されず、大した楽しみも目的もなく、ただ時間けが過ぎてやがて遺伝的淘汰を迎える。

それでも良いという世俗的な言い訳は叩き潰されてきたし(「家族」「村」「国家」「会社」「共産主義」)、新しい言い訳はまだ見つかっていない。

2014-05-06

日本人は、「象徴物の耽溺」と「実存主義の崇拝」と「唯物論決定論信仰」によって成り立っている

まり日本人思想は大きく分けてこの3つしかない

象徴物の耽溺とはつまり観念論唯心論理想主義と呼ばれるもの

唯物論決定論がそれに対立する

個人内部に3つの思想が混じっているのが、現代日本人思想

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん