「作品名」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 作品名とは

2023-01-23

anond:20230119235525

似てはいるんだけど、讃美歌=キリスト教っていうのは多くの人が結びつけられるという点でちょっと例はよくないかもしれない。

熱心な仏教徒が大好きになったアーティスト作品名アーティスト言葉ではなくて、自分信仰していない、聞き馴染みのない宗教の教えだったということ。

ツアーグッズにもその言葉が入っていたから、その仏教徒は知らないうちに違う宗教の教えを身に着けていたかもしれないということ。

これが例えば十字架だったり「God Bress You」みたいな、ある程度の大人ならキリスト教と結び付けられるようなモノ・言葉ならこの仏教徒は避けられたかもしれないのだけれど、この宗教言葉というのは「暗黙の了解」として持つ知識とは言えないかファンになって初めて知る、というのが問題

2023-01-22

他担拒否です

どうも

といってもBL界隈にいる男なんだけど

いまpixiv読んでてBL熱心に読んでて

同じ作者の作品欄に嘘松あってきっしょ死ねと思った

昔はTwitterでもBL界隈で仲良くしてたのに嘘松とか流行りだしたあたりから他担拒否になってイナゴ腐女子リムりまくってた

フォトクラウドスクショ、俺への砂かけブロック報告ツイートばっかり

他担拒否という言葉がないのがおかしいでしょ

なんで仲良くなったそばから気持ち悪い作品に行き着くの

声優とかそっちの軸足腐女子とは仲良くなれない

作品プロフに書くくらいなら何が軸足なのか書いてくれよ

声優垢と仲良くなっても無駄じゃん

レス主婦漫画気持ち悪さ

主婦側のレス漫画(男性相手にしてくれない)を読んでるので感想書いてく。かなり中傷してるので具体的な作品名は伏せます。ちなみに自分は女。



普段から感謝なす

普通にありがとうも言えない奴と暮らしたくなくね?されて当たり前だと思ってるのがカワイく見えるとしたらそれ以上の愛という演出ありきですよ



・会話に返事しなす

相手真剣に真面目に自分気持ちを開示したり、譲ろうとしたり、そこ絶対茶化さずに聞かなきゃダメじゃん!の場面でスルーしてしまう。頭の中がいっぱいらしい。発達障害


被害妄想が激しい

相手の優しさに気づけない。多分知的グレーゾーン

上の感謝しないに通じている

やってもらえて当たり前だと思ってんの?

面倒くさがり、仕事続かない、自分感情に甘い、という描写があるのでADHD系の知的グレーにしか見えない


相手が勃たないとガッカリして気まずい雰囲気になる

「できなくてごめん」と相手謝罪している。ヤバすぎ。さらに自信無くなるだろ。疲れや歳や少し気が滅入るだけですぐ勃たなくなる繊細な生物なのに。そんな重い雰囲気で罪悪感を感じさせる必要がどこにあるのかわからない。パートナーなのに勃たないことを気楽に相談もできないやんけ。コミュニケーション不全をわざわざやるのが全く理解できん

君ら他人なの?


・変な自己嫌悪

意味不明なところでもう愛されてない、私に魅力がないなどと自己嫌悪に陥ってる。結婚してる時点で魅力はあるし歳を取るのは相手も織り込み済み。足りてないのは魅力ではなく頭のほう。下着の色は関係ない。

そもそもお前はパートナー性癖を一度でも聞いたことがあんのか?「性的に魅力的な女性」の定義が見下してち○こを踏みつけながらヨダレ飲ませてくる女の奴もいるわけ。

憶測だけで机上の一般論で魅力云々言ってるのがとにかく頭悪い


・悩んでても言わないが不機嫌になる

言えよ

察してちゃんは3歳まで。幼稚。痛すぎ。昭和女性なのかな?昭和女ってこんなんばっかり


生理前でイライラしてモヤモヤして八つ当たり

せめて生理前ってわかってるなら相手生理からごめんとかなんか言えよ

勝手イライラしてるやつが家にいたらだるいでしょ

本当に成人してる?


・話し合うことに抵抗がある

そんな信頼関係のない奴とどうやったら結婚できるんだよ


レスを話し合いで解決したがる

勃たないとかエロい気分になれないって心の問題をきちんと話してくれてる相手に、「話し合ってちゃん解決しようよ!頑張ろうよ!」ってバカなのか?

お前は「今はあまり甘いものを食べる気分じゃない」「お腹が空かない」って言ってる奴に、無理やり口に突っ込んだら食べれるかも!甘いものを食べる日時を話し合えば解決!とか思ってんのか?永遠にお腹空かないのにどうして食べれないのか詰められるの?相手不憫

理由を聞いて寄り添うのが先だろ

昭和脳って怖い、バケモン


浮気を考える

愛ある夫婦なのに、いい歳したオバサンが会社の優しい男に浮気心芽生えちゃった!キッショい

お前も妊娠して「ごめん妊娠しててor子育てで性欲なくて」って言ったら会社若い子に浮気されてくれ。平等に。


・常にレスのことしか考えてない

人の話を聞け、真面目に仕事しろ会社仕事中に色気付くな。本当に成人してる?

私のバカバカ!こんなこと考えてしまって!モヤモヤ

思考勝手に湧いただけでうるさい。どうでもいい。ネットリしてて気持ち悪すぎる


自分謙虚だと思い込んでいる

いいえ、受け身無限他人に気を遣わせ続けているケアイカーです

自分のことしか見てない謙虚さは謙虚ではありません、自己主張できないことを美談にするのはやめよう

社交辞令を真に受けるのもやめよう


パートナーの話を聞かずに自分意見押し付け

相手事情も知らないのに意見を言っても意味なくない?ADHD発達障害を疑う

幼稚すぎる


沈黙を責める

今考えてるって言われただろ!!相手は考えてんだよちょっと黙れうるせえ自分のことしか考えてねえなマジで

幼稚!!!!!

相手が優しくてよかったね、自分ならいい加減キレてる


モノローグが「モヤモヤした」ばかり

いい歳したババアキモい。いい加減そろそろ何が原因でどんな気持ちで何をしたいのか自己分析しろ

今まで人生何して生きてきたの?レスになって当然と言える要素しか見つからない


・オバサンって言われて傷つきすぎ

どちらかというと相手が失礼でエイジズムの濃い人ってだけなので怒るor不快になるべきとこです


子供欲しいなー

上のような幼稚な思考回路の人間子供を育てるのは悲惨な気がする。怖い

私が欲しいかじゃなくて育てられるかで考えろよ

犬でも猫でも先にまず育てられるかが問題だろ

から「私は子供が欲しいんじゃなくて、旦那の気を引きたいだけだったんだ…」とかマジでやめろよ

頭弱い奴はこういう事を言い出すからガチで嫌い

知的グレーに子供を作らせない法律が欲しい



喧嘩したら気まずくなるのが怖い

夫婦向いてないか結婚するのやめようって判断できる能力が婚前に欲しかったね!!


バイアグラを買ってくる

無神経すぎて草

セックス中も受け身で何がしたいとかどうしたら気持ちいいとか何が好きとか一切言わないし、無言で察してムーブして演技して、痛いとか下手くそとか萎える事言って相手気持ち削いでそう

優しさのないクソ無神経なセックスしてそう


相手女性の性知識のなさにビビる

お前も男性に関する性知識ないんだからビビれる立場にねえだろwww


・悲しい気持ちになってしまったんだからしょうがない

衝動性が強く、感情制御ができないADHDでは?普通は悲しい気持ちになっても行動に移すかどうかは理性によって選択しますので。

病院行ってください


結論

キモい、幼稚、成人してると思えない、知的グレーのADHDだろ!!!

病院行け

レス漫画じゃなくて病気持ちの介護漫画改名して

2023-01-17

anond:20230117022622

ちょっと気になるのでよければ作品名教えてほしい

直近そんな感想だったやつの

2023-01-16

推しカプは腐ってないとかい厚顔無恥オタクが嫌い

今更ではあるがこんな呼びかけをTLで目にした。

https://mimemo.io/m/3kyw8o3mNB46Lrg

ReSo(レゾ)とは「名前はない+とも×とも言いがたいクソデカ感情の二人組を描いた作品」向けのタグとして作られた(と解釈した)らしい。

内容は別にどうでも良い。必要な人が必要な時に使えばいいだけなので。使用者をとやかく言うつもりはない。一応二次創作向けに作られた棲み分けタグひとつだと読み取っている。

だがしかし、後半に突如として現れたこルールで全て台無しだ。

ジャンル名をもじった腐向けタグとの併用は禁止

まあこれだけなら分からんでもない。私自身は「だれうまwww」という感覚でその手のタグを見ているが好き嫌いが分かれるものなのは頷ける。嫌いな人は絶対嫌いだろう。寒いしきしょいと思われても「わかる〜」としかお返事できない。

だが理由ちょっと違った。

>その表現の成り立ちがどのようなものであっても、現実社会に確かに存在する同性愛という関係性を描いた作品を、「腐っている」とは表現してほしくない、という思いのためである

出、出〜!!厚顔無恥!!!!!

私の中で今「違う、そうじゃない」が大音量無限リピートしてるわ。

男性向けジャンルは存じ上げないが、女性向けジャンルpixivに多いこの「ジャンル名をもじった腐向けタグ」(以下腐向けタグ)は大体のジャンルでこういうルールマナー)で動いていると認識している。

それが「公式作品タグとの併用禁止(もしくは非推奨)」というものだ。

その作品では微塵も付き合っちゃいないエッチもしないキスもしない男キャラ同士のBLを見たい人だけが見て、そんな原作破壊行為と言っても過言ではない作品なんて見たくない人は避ける為の棲み分けタグだ。女性向けジャンル棲み分け文化の是非については各々思うところがあるだろうが、実際問題女性向けジャンルはそうやって棲み分けているところが多い。先述したことと被るがどう考えても腐っているのは「本当に原作読んだのかお前」と言われても仕方のないような無茶苦茶カップリングをしているオタク側であって、罷り間違ってもカップリングされてる側を腐ってるなどと思っちゃいないのだ。

それをなんだ?同性愛は腐ってない?実際に存在するものだ?

勘違いも甚だしい。誰かこの類の人全員包める包帯持ってこい。

その主張は一次創作か、推してるBL原作公式カプだった時にはいい。その通りだ同性愛は腐ってないと言おう。私もそれに異論はない。

だが棲み分けタグができているようなジャンルやカプはほぼ確実に非公式カプだ。だから棲み分けタグなんてできているのだ。このタグを使うオタク原作者の意図やそのキャラ文脈人生セクシャリティ性的指向をガン無視して自分理想を好き勝手押し付けオナニーしているにすぎない。大前提としてそういう業を背負っている。もうその時点で腐っていると言われても何も反論できない。

それを何?「同性愛実在するし腐ってない?」なんでナチュラルにお前自身の業を推しカプに擦りつけて庇ってるフリふんの?シンプルキモすぎ。お前の話してんだよ。

同じことを「腐女子じゃなくてShipperって言お!」みたいなオタクにも言える。理由が全く同じだからだ。アイツらも非公式カプを勝手妄想してるくせに「同性愛は腐ってないか私たちも腐ってない」などと宣う。馬鹿なのか?誰もお前の推しカプが腐ってるとか言ってねえよ。お前自身の話をしてんだよ。

これBL好きと非公式BL好きで話を混ぜるから何年も何年もこんなクソくだらない話が湧くし勘違い腐女子腐男子が跡を絶たないんだよ。非公式カプやってる奴はみんな広義の腐だよ。自分キモ存在であることをせめて自覚して生きてくれ。私もそうしてる。100%勝手に2人で妄想してる私がキモい。

2023-01-13

anond:20230113153632

長期間にわたって脈絡なく謎のマイナー作品の話が繰り返されてるなら「これ全部同じ奴が書いてんのかも?」と名探偵するのもまだわかるが

割りと有名な作品はてブ話題になった日と次の日くらいに集中して同じ作品名が出るのは不自然でもなんでもねーだろ

アニメスタッフについて

アニメ監督ってあまり名前が知られないんだなあと思った話

水星魔女脚本家は?と聞かれて大河内一楼の名が出る人は結構多いのではないだろうか

なんなら過去に関わった作品名まで答えられるかもしれない

じゃあ小林寛(こばやし ひろし)監督名前仕事を答えられる人はどのくらいいるのだろう

本来作品評価を一番に受けるべきは監督のはずなのに、水星魔女に限らずアニメ監督名前はあまり知られていないというか興味を持たれていない気がする

アニメ監督仕事って要は脚本も含めた作品に関する全部で、その膨大な仕事量のわりに評価されにくくてなんだかなあと思う

シンエヴァ鬼滅の刃ほどの作品でも監督を答えられる人は意外と少ない

逆に作品が荒れたり発言が悪目立ちする人のほうが有名だったりするのはアニメ業界に限らずか

別に作品への愛を語る上でスタッフ名前を覚える必要はないんだけど、せめてその作品で一番働いている人の名前だけでも覚えているといいなと思う

2023-01-12

anond:20230112005507

移動先は名前のはっきりしたサービスではなく、あちこちにひっそり点在してるんじゃないかなぁ。

例えばエロ技術力や新しさや文化的な壁がある向こう側に。例えば1つの文化が枯れだした地、実は仕組みはまだ生きている地に。とにかく「一般人」の目に付かぬよう。

光が当たると消え去り、大人が名付けて縛り付けると枯れ落ちる、作品名のような一過性の足がかりを残していく、そのものには名のない流動的な何処かに

2022-12-25

anond:20221225201535

こういう話題女性オタク(腐女子)界隈特有なんだと思うけど男のオタクの俺からすると「?」なこと多い。

ジャンルが盛り上がってる時期にハマりたい」というのがよくわからない。

しかライブだったり公式イベントとかリアルタイムしか参加できない体験や、作家さんだったら同人誌なんかは旬じゃないと手に取ってもらえないとかあるかもしれない。

でも別にジャンルの界隈が落ち着いた時期だとしても公式のグッズや同人誌などは多分手に入るだろう。旬が過ぎたジャンルということで安く買えたりすることはある。

グッズがたまにプレ値になっていたりするけどそれは例外で、そこまで必要ものでもなかったりする。

ジャンルが衰退(?)したあとでも作品を楽しむ要素はいくらでも残ってるのだ。

あるいは、確かにライブ感が大切なアニメとか作品はあって、ラブライブみたいにアニメ劇場でのライブが連動している作品は「今」しか楽しめない盛り上がりがあると思う。

でも女性オタク界隈にそういう作品ってなんだろ?と思う。

外部から見てると女性オタクのハマる作品っていまだと「呪術回線」だとかちょっと前の「弱虫ペダル」だとかメジャー級の作品が多くて、そういう作品は人気が安定してるから公式から供給が突然途絶えるというのがあまりイメージない。

こういう話題の時に女性作品名を挙げないから謎だけどひょっとしたら「女性が好きでマイナー気味で今しか楽しめない作品」があるのかもしれないけど、だとしても謎なのは「なんで女性は誰かと一緒に楽しもうとするの?」というこt。

とくに二次創作してる人は高確率で「誰かと」一緒に創作してる女性が多い。

一緒に創作していなくても「私と同じジャンル描いてる人いませんか?」みたいに仲間を探してるツイートする人があちこちにいる。

オタク基本的に一人で作って一人で即売会で座ってるし、それが当たり前だから、そんなに仲間が必要?と思う。

このあたりの文化の違いが謎なんだけど、女性は「つらいよー」「かなしいよー」と言いつつ具体的にどうなの?という話をしないのでずっとふわふわした謎のままなのだ

2022-12-19

anond:20221219192016

他の1980年代の有名作品との比較で考えて欲しい

ジャンプ原作漫画ドラゴンボール北斗の拳キャプテン翼リメイクや続編が作られてる

ガンダムマクロスやその他のロボットアニメシリーズ化されたり

スパロボ大戦作品名が下の世代にも覚えられてる

ジブリ映画アニメは例年TV放送されれば話題になる

ところがマジでうる星やつらアニメ終了後ほぼ20年ぐらい

リメイクも続編もなく回顧厨が触れることも滅多になかった

唯一たまに話題になるのがビューティフルドリーマーだがそれは「押井守映画」扱い

2022-12-14

anond:20221214222758

まあ適当で良いぞよ。

一応書き方としては

 -作品名<br>寸評一行目<br>寸評2行目  ←ここまでを1行内

って感じなので覚えてたら次試してみると良いぞよ

anond:20221214220501

箇条書きするなら行頭に-書いて2行目は<br>で改行するといい感じになるのです

こんな感じ

2022-12-12

anond:20221212154107

ツイッターエロ絵のみコメントなしで載せるならそれで問題ないんだろうけど、

公式タグ作品名キャラ名を入れてツイートしたらグーグル検索で出てくるのでそれが問題なんじゃないかなあ

腐向け検索避けについて

pixivとかで腐向け作品検索避けに他の人に見つからないように?とかで独自タグを使ってること多く見受けられるんですね。

作品名をちょっと改変して「腐」って言葉を混ぜたのようなのとか。

でもそうやって他の人向けに見つからないようにしても他の共通タグを使っていてるためにそっちで検索に引っかかったり、R-18ランキングでまあまあ見られたりしてる気がしてます

そこでミュートしたいなと思っても「腐」や「BL」をミュートしても作られた独自タグとかのはまた別判定になっててかなりの独自タグミュートしないと行けなくなるんですよね。

共通で「BL」とか「腐」とか使って貰えてたらあらかじめミュートしやすいのですがそう言うのって難しいのでしょうか?

それとも何か拡張機能とかでそういうのが出来るのとか在ったりするのでしょうか。

2022-12-09

嫌いな増田作品名とか羅列してるだけなやつ

好きな増田はあることを語るためにごく自然にいろんな作品引用されてて読めば自ずといろいろ知れるやつ

2022-12-03

anond:20221203225741

普通作品名をつらつらと連ねることが主題では無いのに花男以外を書いてないかリテラシー無いと断じてしまうのは論点のすり替えと攻め手としてはあるだろうけど、テンプレキャラからそこを軸にすると言い負けるよなっていう話

2022-11-30

anond:20221129220143

俺なんかお前がやってる作品が何なのか特定たかもしれねえわ

具体的な作品名、出しちゃおっかな?んで、もっとお前の好きなキャラをディスっちゃう

だって嫌がるのを見てるの楽しくてしょうがないもん!!

2022-11-29

anond:20221129220414

そこまで適当disりだとさすがに来ない

作品名が具体的に列挙されてるかどうかが境目かなあ

2022-11-28

音楽を聴いたり美術館に行ったりするのが好きなんだが、でてくる固有名詞歌手美術作家名前作品名など)をわざわざ調べる労力をとらないから、

作品を鑑賞できた心地よさはあるんだけれど、あまりその分野に詳しくなっていけていない感じがある。

2022-11-18

ガンダムって言葉意味ライトオタが簡単説明するぞ

ガンダム」とはなんなのか、ガンダムシリーズをここ数年ちょっと見た程度の俺が説明するぞ。

俺はニワカだからこそ部外者にはちょうどいい雑な説明ができるだろう。

正確じゃなくなるが、まあ細かい正確さなんかどうでもいいだろ。



多くの人が想像するガンダムは、一番最初の『機動戦士ガンダム』、通称1stガンダムの主役ロボの名前だ。

アムロ・レイが乗ってて、白くて、胴体は赤青黄色でかっこよくて、目が二つあって、角が生えてる、一番有名なあいつな。

この1作目はマジンガーZみたいな子供向けスーパーロボットとして計画された作品であり、設定の辻褄やリアリティガバガバである。(なのに実際に見ると、現代大人でも楽しめる作品になっているのが凄い)

単に子供に人気が出るように、敵や味方のロボが泥臭いデザインの中で一機だけ人間っぽい顔とヒロイックデザインにして、名前はカッコイイ響きのガンダムって機体名と作品名にしたってだけだ。

この1stガンダムがまあまあヒットして、ガンダムは続編や外伝が作られるようになる。

どんなジャンルでも言える事だが、シリーズになると設定が増えるし、辻褄を合わせたり重厚になったりしていく。

ガンダムシリーズSFっぽさや、歴史ものっぽさや、戦争っぽさ、つまり「なんかリアルっぽい作品内の設定」も魅力にしていくのだが、一方でロボットアニメ商売の都合で、新作の主役メカは○○ガンダムって呼びたいし作品名も○○ガンダムとしたいとアニメ会社オモチャ会社は考える。

そこで、「アムロ・レイが乗ったガンダムがめちゃめちゃ活躍したので、あの顔とガンダムという名前はスゲー強いエースと高性能機の代名詞として世界中に知れ渡るようになった。なのでその後の歴史では色んな軍隊が、ガンダム名前を付けた機体をガンダムっぽいデザインで作ることで、味方の鼓舞と敵の威圧に使うようにした」という設定が考えられた。(この理屈が生まれるまでにも色々他の理屈もあったりした)

これによって、現実商売として「細かいことは抜きにしてガンダムっぽい格好いいいデザイン名前のロボを出せば、ファンが買うからそれでいい」っていうことと、作品設定として「細かいことは抜きにしてガンダムっぽい格好いいいデザイン名前兵器を作れば、作品内の大衆は憧れたりビビったりするからそれでいい」というのを上手くリンクさせたわけだ。

から増田の考えた

ガンダムっていうロボットブランドは「あの顔」をしていることが特徴ってこと?

というのは、現実ガンダムアニメブランドにおいても、作中におけるガンダム兵器ブランドにおいてもまあまあ正しいと言える。

その上で、ちょっとリアルっぽいひねりを利かせた存在として、元々は軍の主力機としてガンダムの一体として計画されていたけど何かの事情名前と見た目をガンダムっぽくない形で完成した機体とかもある。それはライトファンや作中一般人にとってはガンダムではないのだが、コアなアニメオタクや作中の軍事専門家にとっては「実は定義上はガンダムなんだよね、軍で開発中のコードネームも○○ガンダムでさ」と言えたりするわけだ。これはオタクっぽい余談。





さて、ここでちょっと話を複雑にする。

ガンダムシリーズには、「宇宙世紀シリーズ」と呼ばれる作品群と、「アナザーガンダムシリーズ」と呼ばれる作品群がある。

宇宙世紀系は大河歴史ものっぽく一繋がりであり、アナザー系は作品ごとに別世界の単発作品群だ。

宇宙世紀シリーズというのは、宇宙世紀0079年を舞台にした『機動戦士ガンダム』と同じ歴史上にある作品たちで、宇宙世紀0085年が舞台ですよ~とか、99年が舞台ですよ~とか説明される。

この記事の前半で、「ガンダムの見た目と名前は、強さのシンボルとして、人々へアピールするために使われる兵器デザインだ」と説明したが、それはこの宇宙世紀シリーズでの話だ。

アナザーガンダムシリーズは、作品によって、作品舞台設定もバラバラなので、その作品内で「ガンダム」という名前意味理由は全部違う。

多いのはNATOみたいないわゆる頭字語(アクロニム)だ。

新機動戦記ガンダムW』では、機体の素材がGenetic on Uni-versal Neutraly Different Alloy(電気的に中性的な異種構造宇宙合金)で作られたロボがGUNDAM

機動戦士ガンダムSEED』では、機体を制御するOSがGeneral Unilateral Neuro-Link Dispersive Autonomic Maneuver Synthesis System(単方向の分散型神経接続によって自律機動をおこなう汎用統合システム)だからGUNDAM

あの感じの顔である理由はあったりなかったり。

アナザーガンダム系は、各作品独立してるため好きに設定できるので、宇宙世紀系の大衆へのアピールみたいな要素をちょっと加えてる場合もあるし、まあそのへんはオタクあんまうるさいことは言わないだろう。

anond:20221118131646

規制関係なしにピクシブはもうダメでしょ

キャラ名+作品名タグで見た時にページの7割くらいがAIで埋まってた

このサイトこれからも使うの?って感じだ

2022-11-17

anond:20221117000255

作品名なしで「網浜さん」だけで誰か分かるぐらい

有名になってるのすげえよな

あのキャラ大成功じゃん

あれ作った人天才しか言いようがない

2022-11-12

この記事へのレスバを見ると増田日本語力が低いことがよく分かる

anond:20221111102126

「『ここで終わっときゃ名作だったのに』系漫画名前つけて欲しい」という問いに対して、「作品名を書いて、その作品解説を始めちゃうレスバが多すぎる。

だらだらお気持ちを述べてて、文章最後に問いに答える形で命名してくれるんだろうな、と思って読み勧めたらただ垂れ流して終わり。

・聞いてもいないこと、書いてもいないことについて(勝手に読み取って)、だらだらと講釈する

単語だけを拾って、文脈関係なしにその単語について自説を垂れ流す

なんなんだろうね、これ。

まともにテキストコミュニケーションが成立する層がそもそも全体の半数にも満たない、とはよく見聞きするけど。

あ、「お前のレス自体が問いに答えていないのでは」とかいらないですよー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん