「休載」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 休載とは

2024-04-02

石黒正数、暇アノン呼ばわりする者を刑事告訴

石黒正数は、女性叩きやリベラル叩きを盛んに行うゴントゥーンベリ宇佐美典也を以前から好いており、よくいいねしていた

暇空茜がcolaboにいちゃもんをつけるようになってからは、ゴンらのcolabo叩きのツイートにも多数いいね

彼の作風にも生意気な女をこらしめたい、慈善事業は金目当ての嘘っぱち、という思想複数作品露骨に表れている

天国大魔境」アニメ化の際に「この作者暇アノンだよな」と暇空アンチに叩かれるように

石黒は、「暇空を称賛し暇空のデマを信じる人たち」のツイート自体は多数いいねをしていたが、暇空自体には流石にヤバイと思ったのかいいねをつけずフォローもしていない

しかし、「石黒は暇アノン」と広まる中で「石黒は暇空にいいねしたりフォローしていた」というデマも広まっていった

赤松健内藤泰弘などの暇空をフォローしている有名漫画家が他にいるため、混同されたのかもしれない

天国大魔境はディズニープラスで独占配信されていた

ディズニーコンプラにうるさいので、石黒女性支援団体へのデマを多数いいねして結果的拡散に加担したこと通報したれと言い出す愉快犯複数出た

まり真剣味はなくネタっぽかったが、それに焦ったのか石黒は「暇空を支持しているというのはデマいいねはよくわからずつけただけでcolabo叩きの意図はなかった」と昨年に釈明

しかし、その時点ではcolaboの監査結果が出て公金不正受給はなかったと判明した後だったのに、疑われるcolaboが悪いと逆ギレして炎上

いいね欄のことなんか知らない人にまで「石黒はこういうひどい内容にいいねしていた」とスクショが出回り、colaboに関係ない別件の揶揄中傷いいねも発掘された

その後、石黒単行本編集作業の時期でもないのに休載した

4月になってから石黒は、改めて自分は暇空支持者ではないし濡れ衣に苦しんでいると語る動画投稿

「あの人って前は暇空フォローしてたんでしょ」という一般人たちのツイート晒しいいねをしただけなのに大勢に尾ひれをつけられたと語る

終始石黒の声は疲れ切って弱々しい

石黒は暇空を支持している」「フォローをしていた」「いいねをしていた」とデマを流した者たちを訴えるとのこと

また、警察にも行って刑事告訴の準備をしている

「暇空の支持をしている」「暇空のフォローをしていた」「暇空にいいねをしていた」は警察に捕まるレベル誹謗中傷であり名誉毀損だという判例がこれからまれ

震えて待て

薬屋のひとりごと2期改善案

この際アニメキャラデザはそのままガンガン版で行くとして(キャラデザが変わるとファンはいなくなる)

サンデー版の補足の描写をほどほどにして原作寄りにし

舞台設定等をサンデー版を採用推理描写サンデー版を採用することでNEO薬屋のひとりごと2期ができるのではないだろうかと思うのだ

美味しいとこ取りすればいいと思う

でも漫画原作も読んでいて何故見るから理解度再現度が低いガンガン版の描写をまんま使ったのかは気になってたんだよな

かに絵はきれいなんだけど、なにか大事描写とか推理部分や、カット部分にも疑問があり、普通に間違えてるのでは?というシーンも多いのがガンガン版なんだよ(あと休載多いよね)

アニメ監督試写会ではどっちの漫画原作も買ってくださいって言ってたのに、マジでほぼガンガン版のアニメ化になっていた(なので頭の悪い描写はそのまま採用されて初見原作ファンに突っ込まれた)(JPOP演出はいらなかったけどガンガン版のせいではない)(ていうかアニメさらに謎に描写端折りすぎでメディアミックスのなかで一番難解だぞなんとかしろ

で、こういうことはあまり言わないようにしていたのだが

ガンガン作画のあまりにもどうしようもないコメントと現状を見るとやはり作品理解度は劣っていると言わざるをえず…

いくら監修が入っているとはいえいくら原作者が認めているとはいえ、一読者としては違和感が膨らんでおり、そこが答え合わせのようにどうしようもない形で出てしまったのが残念だ。

今後ねこクラゲ氏が連載を続けることはあるかもしれないが、休載原作漫画化ペースを考えるとおそらく途中で終わると思っている

アニメはずっとガンガン版を参考にすることはできないだろうし、一回仕切り直してコンテンツは続けてほしいものだ

色々書いたがねこクラゲの絵は綺麗だし、アニメもよく作りこんだと思っている

先行上映会で見たときの感動は忘れない

2024-03-27

フリーレン

アニメ放映中はがんばて連続掲載してたけど放送終了したとたん休載はいってワロタwww

からさまにやる気なくしすぎだろwww

2024-03-15

まほあこ休載

別に体調不良とか言わんでも

BD特典の描き下ろしとかで忙しいとか正直に言ってくれてええんや

2024-03-12

葬送のフリーレンはバトルものではない(なかった)

原作の序盤を見てもらえれば分かるが、「勇者御一行のその後」をほっこりほのぼのと展開させるはずだったと思われる。

勇者との恋愛要素も当初はなく、編集に言われて仕方なく勇者に会うという目的を作らされ、また旅をさせられるようになったのではないか

こち亀風の時間経過があってないような、そういう日常もの作品を作る予定だったと思われる。


ところが、人気が出てアニメ化まで果たしてしまった。アニメ化が決まった当たりからであろう、休載が非常に多くなった。

鬼滅の大ヒットを受けて、「少年漫画はやっぱバトルよ!」とのご意向を与えられたのではないかと推察する。そして、苦手なのか意志に反したのか、ネームの作り上げに苦労しての休載が増えたのではないか


私が言いたいのは、この作品はバトル要素、すなわち強さの格付け、その整合性魔法特殊能力の解析、謎解きが主眼の作品ではないということだ。

今じゃユーチューブに「フリーレン解説!!」と無数の動画があがり、誰が強い、この魔法はなんだ、きっとああいものだろう、みたいな考察で盛り上がっている。

アニメを見たが、あの作風ではそりゃ鬼滅みたいなバトルものと思っても仕方のないものだった。

しかし、当初はそのような作風ではなかったし、また原作を見る限り、バトルものに100%舵を切りなおすつもりが作者にはないように感じられる。ギャグ漫画から伝説のバトルものに移行できたドラゴンボールとは違うのだ。

原作戦闘描写はお粗末だ。」

こんな悲しい批判コメも見た。実際、バトルものとしては動きがなくお粗末だと思う。でもバトルものではない作品におまけ程度の戦闘が入るならあの程度で良いし、実際私はあの戦闘描写になんら違和感も不足感も覚えていない。


結局のところ、フリーレンをバトル漫画としての評価をしてほしくないという個人勝手な願望である

バトルがつまらねぇ?ならバトルをふんだんに盛り込んでやるよぉ!

能力が欲しい?ほんなら小難しい設定作って魔法をいっぱいだしてやるよぉ!

こんな舵取りを「私」はしてほしくないのである

フリーレンが過去を思い出しながらほっこりしつつ、丸っこいフェルンがプンスカしてればいいのである。作中にある通り、フリーレンが贅沢に時間無駄遣いしながら日々を過ごしてほしいのであるオレオールになどたどり着かなくても良いのである

2024-03-11

anond:20240311170852

普通に休載多すぎたからや

 

月刊誌やのにやたらと休載するし

返ってきたかと思ったらページ数少ないし下絵だし

語りようがないわ

 

阿知賀編なんかもっと顕著で単行本発売日↓やぞ

6巻 2013年8月24日

7巻 2021年1月22日

誰がこんなもん追いかけるねんアホか

2024-03-09

早くサンデーコナンを完結させろ

鳥山明先生TARAKOさんもまだ60代なのに亡くなった

人は60超えたらどうなるか分からないんだぞ

最近休載も多いし心配

コナンドル箱から終わると困るんだろうが……

作者の為にもさっさと完結させてあげて欲しい

でも、コナンが新一に戻るって結末が確定してる以上、完結させた後にドラゴンボールの様にまたコナンとして話しやるのは無理だから引き伸ばすんだろうな……

だって新一に戻ってる以上、コナンとして話続けるのは無理あるだろ

見てるこっちとしても完結した後にわざわざまたコナンとして話やられても嫌だし

2024-03-03

anond:20240302173200

休載全然しない状態で紛うことなサンデー看板漫画になってるけど、アニメ化実写化の話が一切ないのは何でなんだろうな

作者が断ってるのか、将棋協会が断ってるのか

おそらく後者なんだろうな

暴力描写ある将棋作品なんて藤井フィーバーでウハウハな中で協力する理由ないもんな

2024-02-25

anond:20240224233534

実在モデルを観て描いているのでワンアウト

写真の構図には著作権が発生するので著作権法的にもやばいもっと権利者が言い出さない限りグレー)

自分はこれが話題になりすぎたら広告打った企業撮影した写真家が出てこないかが気になる

過去沈黙の艦隊とかでも散々写真の構図参考は裁判になってるのに軽率なことしちゃったんじゃないか

ロゴの絵も似せてるしね

LO出身作家過去アー写参考にしたせいで休載になった人もいたはず…

2024-02-24

葬送のフリーレン雑誌読み勢だけが知ってること

1話ネットめっちゃ話題になった

ザインが4人目のメンバー確定、と思いきやネットで不人気すぎて離脱

・1級試験編、黄金郷編の引き伸ばしと休載が多すぎて人気ダダ下がり(けどアニメ勢が入ってきてV字回復

・長期休載発表の107話を最終回勘違いして焦る

2024-02-23

昔は漫画家ちょっと売れたらすぐ豪邸立てるよう誘導して財産空っぽにさせて

あっさりFIREなどできないようにして描かせ続けたものだが

今どきはそういうのないのかな

1作ヒットしてフェードアウトしたり無限休載したりが多い

2024-02-22

クッキングパパ九州舞台に、80年代に「男がメインで家事」を描く

社会問題に触れて打ち切りになった美味しんぼより、社会問題ノータッチ長寿連載のクッキングパパの方がいいよね論がバズる

https://pbs.twimg.com/media/GGniBctbQAAm9xR.jpg

反論

温泉ペンギン@pen_pen2020

クッキングパパ』の舞台福岡で、初期のパパは周囲には自分料理してるのを隠しており、自作のお弁当も妻が作ったていにしているのだが。

社会問題なんて一切無縁」では全くないよ。

子どもの頃は何で荒岩パパは料理上手なことを隠すのかと思ってたが、自分父親になると理由が分かるよ。

男が家庭で料理してると訝しまれるもんね。

自分も家庭では料理担当で、毎日弁当自作してるけど、それを周囲が知ると「何で奥さんが作らないの?」的な反応がくるもん。

年配の上司からは「奥さん甘やかせ過ぎだ」とか軽く叱られたことすらあったもんな。

から自分料理して弁当作ってることは周囲には特に言ってない。

自分配偶者を悪く言われたくないしね。

https://twitter.com/pen_pen2020/status/1760194123490017697

わしお@washicomp

美味しんぼが終了→正しくは長期休載

クッキングパパ社会問題なんて無縁→「九州男厨房に入らず」「女は家庭、男は仕事」「男は家事育児しない」を覆し、ジェンダーヤングケアラー里山管理、熟年層の恋愛などさまざまな社会問題を扱ってきている

https://twitter.com/washicomp/status/1760488022762741881

葉真中顕

@hamanaka_aki

今『クッキングパパ』と『美味しんぼ』を比べて『クッパパ』は「無難すぎる生活を書き続けてる」とするコラ画像?が流れてきたけど(不快なので引用しない)、ほんとに『クッパパ』読んでんのかよ? フォカッチャ回とか、初期夢子とか、そこかしこ福岡狂気がにじむ件とか、無難じゃないだろ!

https://twitter.com/hamanaka_aki/status/1760243332511682957

かじめ焼き@kajime_yaki

クッキングパパ

普通に時事ネタ扱うでしょ。

パチンコ社会問題化したころには主人公の義父に苦言を呈させてるし。

あとは虹子さんが育児疲れでマコトを殺しそうになる話とか。

https://twitter.com/kajime_yaki/status/1760173531076448318

ミサンザイ 同人誌天皇を旅する本」「天皇を旅する地図」ほか BOOTHはじめました@katsunomisanzai

クッキングパパは「クッキングパパであることそのもの社会への問いかけだったんじゃないですかとおもうけど(しか九州男児なわけでしょ)そう思わない、疑問を感じない人が増えたのは時代の変化なのかも

あと「クッキングパパ話題を巻き起こすことない」と断言してるの、このひとにとっての「話題」ってなんなんだろう。アニメ化され実写化されたこともあってなお話題になってない扱いなのか

https://twitter.com/katsunomisanzai/status/1760229692244979911

リチウム@Lithium910322

クッキングパパ」でもキャンプの時に学校で教わった環境破壊の話を父に話すまことの話やら、妻の実家養豚業に継ぐ為に脱サラしたメガネさんが副業柑橘類農業廃業さぜるをえなくなる話やら、みゆき出産育児の時に育休の話が出てたりと、結構社会問題ネタやってますやん。

https://twitter.com/Lithium910322/status/1760173548596052319

KOMA太郎@Akoma83801450

オレンジ輸入自由化の時は、原反のためにミカンの木を伐採したさまを描き、いつか大変なことになるのでは、と批判している。

子供を授からない梅田夫妻。部下の工藤は育休を取得していたはず。

描き方は穏やかであるが、常に社会を見ている作品である

https://twitter.com/Akoma83801450/status/1760262420898140387

2024-02-21

Under The Roseってもう続き読めないのかな

から休載しまくりだったが、最新話からもう5年ぐらい

もうだめなのか

作者のTwitterはただのオタクがよその作品感想垂れ流すだけのものになっとるし

結婚でもして安泰した生活を手にして創作意欲消えちゃったのかな

19世紀イギリス20代後半の家庭教師の女が16歳の教え子に強姦されたけどなんやかんやレイプから愛が芽生えました~

という過程描写説得力はあるがまあ正直作者が年を取るほどしゃらくせえとなりそうなストーリーなので

一回離れたら続き描く気力萎えるのかもなあ

2002年連載開始で既刊10

同年連載開始した作品といえば鋼の錬金術師クレイモアがある

掲載誌が消えたとはいえ自費出版する例もKindleで出す例もあるし作者のやる気の問題

死ぬ前に続き描いてくれんかな

葬送のフリーレン雑誌読み勢だけが知ってること

1話めっちゃ話題になった

ザインが4人目のメンバー、と思いきやネットで不人気すぎて離脱

1級試験編、黄金郷編の引き伸ばしと休載が多すぎて人気ダダ下がり(けどアニメ勢が入ってきてV字回復

長期休載発表の107話を最終回勘違いして焦る

2024-02-13

anond:20240213174038

距離感わかるけどXで炎上ちゃう作家とかなんなら年単位休載してる間にゲームやってますかいちゃう漫画家おるし

漫画家は神じゃないってことだけおぼえとこうな

おまえも明日からあのエッセイのほうの絵くらいなら書けるじゃん

漫画家に過大な夢見るくらいなら自分で適度な距離で夢みさせられるやつかいてみなよ

推すことが怖い

芸能人麻薬不倫破滅するし、漫画は作者が死んだり休載したり売上低迷して打ち切りになるし、アニメ外野が燃やすし、Vは倫理観ガバガバで自滅する。買い切りゲーム販売サポート終了されるし、ハードは壊れても修理不能になるし、ソシャゲサービス終了する。どんな分野のどんな推しもいずれは消えていく。永遠にいかけていたくても、追いかける対象がどんどんといなくなる。年を取って、推しが1人消える毎のダメージが大きくなっていく。もう失いたくないし、だから推したくない。でも世の中には魅力的な推しがあふれている。人生はあまりに苦しい。

2024-02-10

原作レイプといえば

単行本宣伝話の「マンガコマ組み合わせ」&「セリフ書き換え」あるじゃん、あれで「コイツこんなこと言わねぇ」ってなることない?

担当編集がやってるのか、そういう部署がやってるのか知らんけど、あれも素材扱い酷くない?

「ウチの作品どうしようがウチの勝手だろ!?」みたいな。まぁ読まないことにしたから今はどうなのか知らんけど。

休載と言いながら単行本宣伝話描いてるあたおか絵師(休んで…)もいるので、マンガ家側も何か思うところはあるのかなぁって思ったりしてる。

2024-01-30

小学館の繊細漫画家といえば信長協奏曲最終回目前にして1年も休載してるの気になるんだけど編集ちゃんと面倒見てやってるんだろうな

2024-01-29

漫画家との揉め事って、小学館が圧倒的に多い印象ある

金色ガッシュ

編集原稿紛失、雷句誠氏が小学館相手訴訟を起こす。

しろくまカフェ

原作者ヒガアロハ氏に無断で(無契約で)アニメ化された。また、内容に関する一切の発言編集によって握りつぶされていた。

切れた作者が原作を無期限で休載すると表明。

掲載誌小学館月刊フラワーズ

テルマエ・ロマエ

映画化の際の版権料で揉め、続編が無期限延期。

掲載誌KADOKAWAコミックビーム

ハイスコアガール

作者の少年時代テレビゲームの発展をオーバーラップさせた作品で、作中に実際のゲーム画面が多数登場。

単行本の巻末にはメーカーの許諾リストが多数掲載されたが、実際は一つも許可を取っておらず、編集の怠慢によるパーフェクト無許諾だった。

被害メーカーの一つであるSNKから刑事告訴され、出版社であるスクエニ家宅捜索にまで発展した。


意外と小学館以外もあったわ(´・ω・`)

2024-01-24

ヒストリエ、また休載だった

体調悪いんだろうけど、もう完結どころか連載も危うい気がしてきた

七夕の国のコメントはあったから、多分体が悪いんだろうな

残念だけど、たとえばプロットとか、できればネームだけ残してくれないか・・・

2024-01-13

人気漫画ジャンプ+と分散して週刊ジャンプ本体が弱い

最近ジャンプ+から人気作品が増えてきて、単行本が売れている。

それは良いことなんだろうけど、代わりに週刊ジャンプ本体クオリティが下がってきてる。

前だったら週刊ジャンプで連載しなかっただろうなという作品がかなり増えた。

それでジャンプ+で人気作品週刊ジャンプ本体に吸収したらどういうクオリティになるのかやってみた。

週刊ジャンプ本体掲載している作品は22本。

22本枠で埋めていく。

--------------------

1.ONE PIECE

2.SAKAMOTO DAYS

3.呪術廻戦(そろそろ終わりそう)

4.アオノハコ

5.僕のヒーローアカデミア(そろそろ終わりそう)

6.キルア

7.アンデッドアンラック(そろそろ終わりそう)

8.あかね

9.ウィッチウィッチ

10.逃げ上手の若君

11.夜桜さんちの大作戦

12.アスミカケル

13.暗号学園のいろは

14.僕とロボコ

--------------------

ここからジャンプ+から吸収・合体した作品

15.SPY×FAMILY

16.ラーメン赤猫

17.ダンダダ

18.チェーンソーマン第二部

19.怪獣8号

20.2.5次元の誘惑

21.魔都精兵のスレイブ

22.鴨乃橋ロンの禁断推理

--------------------

休載

ルリドラゴン

HNUTER×HUNTER

--------------------

こうやって見ると再合体したジャンプは非常に強力だ。

ジャンプ+で連載中の人作品の半分は週刊ジャンプ本体で連載すべきだったのではないかというクオリティだ。

最後集英社に言いたいことがある。

週刊ジャンプ本体で連載している作品クオリティが下がってきているかちゃんとしてくれ。

2024-01-11

来月22日、喧嘩稼業休載4周年を迎える

それよりアズが手品先輩のNTR絵描いて炎上して漫画家引退したことに一番爆笑してるのは俺なんだよね

現在最凶の漫画家は決まっていない

2023-12-21

[]12/21更新休載

ガビーン!!!

楽しみにしてたマンガがない哀しみよ・・・

25年ぶりの感情だな。。。



12/14(木) 11:29配信

GAME Watch

 集英社は、マンガ「【推しの子】」の第134話「奥底」を、同社のコミック配信サイト少年ジャンプ+」にて本日12月14日に配信した。

 第134話では、かながルビー本音をぶつけた、その後の二人が描かれる。役者の質が問われる時、奥底まで役に入り込み――。

次週は休載となり、次回は12月28日更新予定となっている。

2023-12-16

ルリドラゴン可愛すぎるなこれ

天才とはこれか

新人ジャンプで突然休載許されてるわけだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん