「予選落ち」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 予選落ちとは

2019-02-14

anond:20190214173145

逆だよ。今の方がレベル高いし競争も激化してんの。

中学受験自体が上がってるし教育法もどんどん改善されてて問題レベルも上がってるわけで。

スポーツでも数十年前の金メダルタイムは今だと予選落ちレベルかいう構図あるだろ?勉強も同じ。

増田中学受験時の学力では今の中学受験には勝てない。

2019-01-03

箱根駅伝

箱根駅伝見てたら、駅伝順位では中盤レベル大学美談で、一般入試入学した子が入部を監督感謝してるってコメントがあった。

これ、逆に見れば強豪校の駅伝部は補欠含めて全員駅伝推薦なワケだ。大学名前を売るほぼ唯一の方法とは言えすごい話だなと。

早稲田とかMARCHとか行きたい受験生いっぱいいるのにねぇ(その点、慶應予選落ちなのか出てないけど)

学力とか大丈夫なのかね。体育学部かに所属なのかね。

2018-11-29

今日バーチャル蠱毒(予選最終日)

結目 ユイ No.7 が最下位からまさかの1位逆転。

こんな面白い人を予選落ちさせるのは惜しいと思った一人のユーザが30万円課金した結果。

https://twitter.com/ringo_0_0_5/status/1068041880800124928/photo/1

現在配信中なので、興味ある人はどうぞ。

https://www.showroom-live.com/yui-007

2018-03-13

100mから逃げた

オリンピックに行きたかった。

月並み理由だが、ウサイン・ボルトの走りを観たときにそのダイナミックさに惹かれた為だった。

毎年数人世界大会出場者を輩出する中高一貫校に通っていたし、上位の成績だったため、

オリンピックはい不可能ではないだろうと思い上がっていた。

挫折を知ったのは中3の時だった。

100mで、みんながサクサク10秒台を出していくなか、私は出すことができなかった。

何度走り方を説明されても今ひとつ飲み込めず、体得するのに時間を要した。

結局、中学最後大会でも10秒台を出すことができなかった。

高1になって100mの周りのレベルは高くなり、負けじとトレーニングの大半を100mのために占めるようになった。

高3の短距離専門の女性の先輩はとてもフレンドリーで、何度も説明を求める私に優しく砕けた口調で教えてくださった。

その先輩と、割いた時間のお陰で中3の時に比べて走力は安定していたが、周りに比べると瞬発力やセンスが足りていないのは明らかだった。

そして、陸上競技場利用のためにも地元クラブチームに通うことを選んだ。その先輩に誘われたことも大きい。

クラブチームでは、学校の「そこそこ運動神経がよい」は全く通用しなかった。

推薦入試を勝ち抜いた私立の生徒や、

授業全て寝ているのにクラブ時間になると起き上がる天才

中学受験の時からずっと早弁プロテインを怠らなかった秀才

私よりも足が速い人なんてごまんといた。同級生に。県内に。こんなに近くに。

分かっていたはずなのに衝撃を受け、自分努力不足を悔いた。

私はまさに井の中の蛙だった。

結局、県のランキングに私の名前が載ることは1度もなかった。

高1終わり、私は混成競技選択した。

クラブに行ったことで、漸く100mを諦める決心がついたのだった。

偶然見つけた武井壮に興味を惹かれたこと、得意だった走幅跳やり投げをのばしたいというのもあったが、競技人口が少ないことから全国にいける可能性があることが重要だった。

からと言って県予選敗退になったとき大学でも続ける覚悟もなかった。

先輩が大学にいったら陸上を続けないと言っていたことが主な理由だった。

先ほど、高1最後春合宿が終わった。

距離専門の三年生の先輩に提出した練習ノートが返却され、余白にいろいろなメッセージが書いてあった。

競技人口少ないからと言って楽な訳じゃないとか、今回の練習後もアイシングしてなかったよとかお小言めいた言葉もあったけれど、どこか温かいものだった。

結びに、「100m楽しかったね、大好きだったね。1年間ありがとう」と書いてあった。

それを見て涙が止まらなかった。

私は100mが好きだった。

大好きだったのだ。

何度もなんども苦しめられて、意味がわからなくて苛立って泣いた日もあったけど、100mが好きだった。

だけど、どんなに好きでも圧倒的なセンスを持つ天才には敵わなかったし、

かなり時間をかけて取り組んだ100mが予選落ちだったのに、殆ど練習をしていない混成競技入賞したりするのだ。

敵わないし、足りないのだと気づいてしまった。

自分選択をしたのにもかかわらず、

「混成っていろいろできていいな」「俺も100mから逃げたい」

冗談交じりに友人に言われるたびに、泣き出したい気持ちでいっぱいになる。

きっと後悔していないのかと聞かれると嘘になる。

でも自分選択が間違っているとは思わない。私は100mが好きだったのじゃない。その先輩が好きだったのだ。

なにはともあれ、もう私は前に進むしかない。

ここからドラマティックに先輩にプロポーズすることもできないし、

独学で100mをやることも私はしないだろう。

私は、先輩が大好きで大嫌いだった100mをようやく捨てられる。

2018-02-24

女子カーリングの4年後を予想する

まず、私は https://anond.hatelabo.jp/20140306023419増田と同一人物である証拠は出せないが。

最近になって元増田にいくつかブコメが付いてたのを見て気づいたが、4年後の予想図が大体当たっててびっくりした。韓国の躍進、スウェーデン決勝進出イギリススコットランド)の4強、国内ではチーム富士急(旧チームフジヤマ)が躍進して今年の日本選手権で優勝したこと、などなど。

日本女子銅メダル獲得の原因は、とにかく「藤澤五月の居場所が見つかった」ことに尽きる。藤澤加入前のLS北見はとても世界舞台活躍できるレベルになかった。いつかの日本選手権ストップウォッチを落として、投げてる石に当てるという素人レベルの反則をしたのが記憶に残っている。それと、本橋のチームマネジメントが昔は貧弱で、元増田でも書いたが2013-14シーズンは途中でメンバー脱退という事件も起こしていた。

舞台裏は分からないが、吉田姉や本橋がどれだけ藤澤のダークな部分を出さずに、チームとしてまとめ上げるように尽くしたかが思い浮かばれる。

さて気が早いが4年後を予想してみる。

日本はチーム富士急がどこまでLS北見に迫れるかがカギ

日本北海道銀行の若手衆(特に吉村)が見事に伸び悩み、ジュニア(21歳以下)の層も育ってないなど、後継者ほとんど出てきてない状況。何気に結構ヤバイである

そんな中、唯一の希望はチーム富士急スキップ、小穴桃里。まだ22歳と今回のLS北見より一世代下で、LS北見不在ではあるが今年の日本選手権で優勝。世界選手権にも出られるので、ここで国際舞台経験を積んでどれだけ伸びてくるかがポイント。伸びてこなかったら、次回の五輪はほぼ全員三十路LS北見がまた出てくることになり、体力的に不安がある。メンバーの年齢的に出産離脱もあり得るので、チーム富士急が出てこないと、日本五輪出場権ロストもあり得るのではないか

アジア韓国一強か。中国は王氷玉の後継者育成次第

韓国日本と同様クラブチーム制だが、代表権を争えるチームが5チーム以上ある。その中にはジュニア世代のチームもあり、代表選考会1回目では、なんと高校生チームが最上位という結果だった。このチームが五輪に出てきたかもしれないのだ。2回目の選考会でこの高校は脱落したが、日本と比べて後継者が圧倒的に多いことを示している。4年後も活躍しない理由が見当たらない。4年後もメダル候補だろう。

中国五輪直前の国際大会では出てこなかった王氷玉が満を持して復帰するも、結果は振るわず。何より王氷玉の後継者が出てきてない。中国は唯一選抜制を敷いているところだが、近年は限界が見えてきて、他国のようにクラブチーム制への移行も検討しているという話は聞くが、あまり進行してないようだ。代わりに選抜候補となる人数を40人くらいに増やして切磋琢磨させているが、結果は出るかどうかは分からない。

欧州スウェーデンスイスの二強が続く

スウェーデン世代交代成功した。次回も金メダル候補だろう。スイス代表クラスのチームが3チームあるが、今回はよりによってその中で最も国際舞台で結果が出ない、「ツアー番長」(カーリングツアーという8エンド制の公式戦だけ強い)と揶揄されるトリンゾーニのチームが出てきてしまったため、五輪では不振を極めた。2016世界選手権覇者フェルスチャーが出てくれば結果は違っただろうが、運悪く代表選考会の時期はチーム状態が悪かった。それでも国全体として地力はあるので、次回も普通に強豪として出てくるだろう。

一方、イギリススコットランド)は厳しい。ミュアヘッドの次が居ない。今回も、ミュアヘッドのチームが圧倒的な実績を残しているため、イギリス代表選考会がなかった。でもミュアヘッドは次で三十路。そろそろ次を育てないと厳しいだろう。

メダルには関係ないクラスの話をすると、デンマークは多分次は居ない。ソチ代表だったニールセン腰痛引退し、代わりに出てきたのがトリノ代表だった「デュポン姉妹」。12年経ってもこの体たらくでは次はないだろう。ラトビアノルウェー辺りが代わりに出てくるかな?

北米カナダガラガラポン突入

ホーマンまさかの大乱調で予選落ちという大惨事に見舞われたカナダは、チームのガラガラポン、つまりメンバー移籍ラッシュが始まる模様。競技人口数では圧倒的だが、少し混乱気味に見える。次回どうなるかは分からない。アメリカは知らん。

4年後この予想がどれだけ当たるかは分からない。「日本五輪出場権ロスト」だけは当たらないでほしいが。

2017-11-28

anond:20171128122928

”うーん、やっぱり君の理解度が足りないのか俺の話し方が悪いかだな”

そうですね、あなたの話すトピックや言っていることも支離滅裂ちょっと僕の理解度が追いつかないかな。ごめんね。僕の理解が足りなくて。

”俺はスマホの方が優れてるのを認めつつも進化方向性として入力・出力を切り分けたモバイル存在するべきだったという話を最初からしていた”

もう一度読み返してみ?あなたのいうスマホガラケー進化ってそれだけですか?

用途に合わせて色々用意しなきゃいけなくなった時点で道具としての価値付属品が増えるほど落ちるよ”

mp3プレイヤーカーナビビデオレコーダーカメラDVDプレイヤー電子マネーラジオATM地図帳、時刻表腕時計カレンダー付きの手帳メモ帳辞書。パッと思いつくだけ書いて見ましたがこれだけのものスマートフォンがぶっ飛ばします

必要な物だけ使えばいいだろというけどその人にとって必要な物っていうのは必需品であってスマホキーボード必要になった時点でガラケースマホ比較ガラケースマホキーボード評価になる”

全然違う。ガラケー予選落ち比較にすらなってないよって話をずっとしてる。

可能性の話をするときに現状の見えている範囲しか話ができない人間は成長性もないし開拓も開発もないとつくづく思うよ”

君の思いつく理想携帯像はこうだって話だったらもっと面白かったかな。現状に対して不満しか言ってない君が可能性の話をするなんて笑えるよ。

”きっとスマホが出る前はガラケーがどんだけ素晴らしいのか力説してたんだろうけどー”

ガラケーなんて使わずにG's Oneっていうカシオの防水携帯を何年も使ってました。白黒画面で1円で高校生の時に買った携帯ですね。ガラケー価値見出してませんでしたし。

”やってることはゲームDLC商法と同じで最初から機能つけなくても不満なくニコニコ現金払いしてくれる馬鹿を増やす仕組みだからiPhoneブランディングに力入れたんだよ”

何千何万っていうアプリを”アップル”が全部開発してそれが機種代にどのぐらい影響するかな?後、DLC商法別に悪くないでしょ。市場原理主義携帯アプリケーションにも適用されただけ。アンドロイドアップルがそれぞれしのぎを削ってくれればそれでよし。それを使いこなせない馬鹿が増えても別になんとも。

”せいぜいカメラの性能とか通信速度やバッテリーで張り合うくらいで虚しさしかない。画面がでかくなった!”

デバイスの過度な性能競争が虚しいのは同意ですね。ですけど、性能が上がることによって今までできなかったことができるようになることはあるから自分の使いたい機能と性能を選べばいいんじゃないかな?パフォーマっていうパソコンから使い始めて、アップルアップルコンピューターって名前だった時からアップル信者だけど、中華製の防水AndroidiPhone5c使ってるよ。

周辺機器全込みの金を最初からだすから全部機能ついてるスマホ出してくれよ”

それパソコンでも同じこと言える? 田舎電気屋でこのパソコンエクセルついてる?っていうのと感覚全然うからね?

必要になるたびに買うとか繋げるとか持ち運ぶという二度手間を何度も強要するのが効率的先進的?

それ間抜けとどう違うんだ。栓抜きでさえ多機能で揃えてきてるのに栓抜き以下の設計思想スマホだよ”

モジュールって考え方を勉強したら少しはわかるようになるんじゃないかな。必要機能ダウンロードして使えるようになるのがそんなに前時代的かね?栓抜きついたアイフォンケースドゾー

https://www.amazon.co.jp/ZVE-iPhone6-ケースiPhone6s-ライター-栓抜き-カメラ三脚機能付きケース-アイフォン6s/dp/B013Q4VRAI

”あと入力のものに関してもタッチパネル式では何のどこにする操作が何を意味するのかサービスによっては全く逆のデザインであることも珍しくないしそういった揺らぎは無意識意識的ストレスユーザに与え続けてる。”

そもそも一つ一つアプリ作ってる会社うから当たり前ですよね。OSだって使い勝手も随分変わりましたし。

キーに関しては戻るボタンを作ればそれを推せば戻るという機能限定されるためいちいちソフトによってマニュアル確認する必要もなければ押す箇所が毎回違う必要性もない”

一つ一つボタン作るの?今どれだけの入力値や種類がある?キーボードマウス入力できる入力値が全て?ジェット機のコックピット並みにボタンだらけにするのがあなたのいう先進的で効率的なのかな?ジェット機のコックピットだって今はデジタルで切り替えられるものになってるよ。スマホ入力ってキーボードだけじゃなくて音声入力タッチペンでの入力ジャイロ使った三次元入力だってあるよね。全部キーボードOK?

結局、見えている範囲しか話をしていないのは君なんだよ。君は見たいものだけ見て、それで自分が一番正しいと思ってる。食堂に行ったらずらっと並んだ見たことも食べたこともないお惣菜目の前にしてポカーンとしてたら、御盆だけ渡されて「自分の好きなもの食べな」って言われてるのに店員に「お前んところのベスト定食を俺に提供しろ」って喚いてるおっさんと同じかな。もしくは「全部のせで」って頼んでる人かな。

君がどこの誰でなんの開発をしてるのかわかりませんけど、いいものができるようお祈りしています

2017-09-29

言うてそうたくさん切ったりしないだろ

せいぜい過激なの何人か切って「はいこれで大義なき野合じゃないですよ~」ポーズ取って終わり

そもそも「選別」自体批判をかわすためのアピールであり、いつものパフォーマンスしかない

小池方針に従わせるのは別にからでもできるんだから

オールスター感謝祭予選落ちみたいなもん

2017-07-22

合コン社内予選を突破できない

28歳まで処女のままで生きてきてしまった。

これまでに彼氏は2人しかいない。高校生の時に1人、社会人で1人。おままごとみたいな恋だった。

美人じゃない人間が何もせずに見初められるわけはないので、自分努力するしかない。

ブスなりにメイク方法を変えて、ファッション勉強して、ダイエットもして、閉じこもりがちだった趣味の分野で友好関係を広げた。

けれど、趣味範囲出会人間で、好みの人はいないということはわかった。

会社リア充巣窟だ。休日の過ごし方ですか?野球ゴルフテニスヨガダンスエステみたいな。

社内恋愛結婚も多くあるし、社外の恋人持ちも普通。男はともかく、美女が多い。

取引先が多いので、時々、合コンの話も出る。隣の部の先輩が人数合わせをしている。

わたしは声をかけられたことがない。行きたいな、と思う。

合コン必要な子は、そこそこに可愛くて、一緒に飲んで楽しい子。

このふたつを満たしていないと、いわゆる「引き立て役」にさえなれない。

私は頑張ってもどこか垢抜けてないし、会話が下手だ。

社の飲み会でも盛り上げられない。自覚があるから、仕方ない。

ゆえに、私は「合コン選手権社内予選」予選落ちなのだ

予選落ち人間は「行きたい」と手をあげることも許されない。

合コンにおいて参加者を選ぶのは主催者からだ。

恋人が欲しければ頑張って自分磨きをして、積極的出会いの場におもむいてアピール!」

それだけのことがとても難しい。

どう頑張っても合コン選手権の社内予選を突破できない。

社内予選を突破して本戦に出場したい。いっそ惨敗でもいい。試合に出ることに意味があるとさえ思う。

月末に29歳になる。

30になったら予選参加者名簿にも乗らなくなるから、それまでには一度でいいか本戦に出たい。

恋人が欲しい。セックスがしたい。純粋に、焦る。

2017-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20170515165611

小学生のころは学校勉強苦痛だったけど中学入試は充分に難しいと感じたし、

中高生の頃は進学校だったから授業は進むのが早かったし、

数学物理が得意だったので数学オリンピック物理オリンピック日本予選に参加してみたけれど充分難しくて予選落ちだったし、

大学受験東大レベルだと充分難しかったし、

適切なコミュニティにいこうと思えばそれなりに用意されてる気はする

中学入試簡単に感じる小学生東大入試簡単に感じる高校生規格外から難しいけど

あと天才小学生東大生を悩ませるこの話はおしろかった。

こんな機会が増えるといいと思う

http://nanaio.hatenablog.com/entry/2016/03/24/110406

2017-04-03

自分なりの進撃の巨人批判

評価できるポイント


【疑問点】

2014-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20140225061332

予選落ちした男子選手ダイジェストやヘタしたら静止画でサラッと流され、

メダル取ったとたんに「メダルメダル日本人メダルを獲得しました!」とアホみてーに絶叫するマスコミ

こと浅田真央とか女子選手になると、自分の娘みたいな優しい視線になるのも気持ち悪いわな。

2013-07-09

http://anond.hatelabo.jp/20130709133434

その通り。つらい思いして地方大会予選落ちするような野球部ブラックだ。

激安給料ワタミと同じ。

甲子園に出てプロ球団からお声がかかるような人は報われているかハードワーカーなだけ。

2010-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20100225003851

それでも人格は大事だってことを言ってんだよ。

ただ単にそれを伝える手段のないやつが予選落ちしてるだけ。

だから女の言う「性格重視」は嘘じゃない。

2010-02-15

開催前と開催期間中のギャップ

バンクーバーオリンピック

<開催前>

日本メダルが期待できます!!!

くるぞ・・・メダルラッシュが!!

史上最強の**陣!!

<開催中>

4位…だけど頑張った!

予選落ちでした…

残念ながら決勝には進めませんでした…

今もミヤネ屋スケートメダル3つ!とかやってるけど、

実力との乖離が大きすぎて見てて醒める。ジョーダンとしても楽しめない。

国母選手について

確かに彼には落ち度があるけど、マスコミの取り上げ方は異常だよ

メダルの話題に乏しいから、やり場のない鬱憤全てを彼に向けてるように見えて気持ち悪いです

見ていて、最も気持ちの悪いオリンピック

2008-09-15

漫画原稿郵便じゃ無事に届かない

この郵便局で内勤をやっていると、場所柄か、投稿作と思われるゆうメールを扱うことがしばしばある。

そして思うのは、ほとんどの人が、郵便局でどのように扱われているかを知らないということだ。

プロ作家が『絶対に』ゆうメール原稿やりとりしない理由を考えてみよう。

折曲厳禁? 水濡れ厳禁? それはあなたの希望にすぎず、我々はそれを義務とするわけではない。

そんなリソースはこの料金に含まれていない。

水濡れ防止、汚れ防止、ダンボールなどによる折れ防止。

これは投稿者が最低限やらなければならない。でなければ、原稿は濡れるし、曲がるし、折れる。

予選落ち」だ。それはとても悲しいことだ。

ちなみに誤送などにより到着が数日遅れることはまったく珍しくない。郵便事故ゼロだとはいわない。

文句があるならゆうパックを使うこと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん