「三拍子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 三拍子とは

2014-03-21

こんな採用担当はイヤだ。

ちょっとトレンドに乗った感じの記事、というかこの記事、http://anond.hatelabo.jp/20140321060847に便乗した釣りなんだが、

数年前まで就活やってて思ったこととか、成長ベンチャーに対する感想とかを書かせていただく。

~とにかく偉そうな社員

学歴的には早慶。やりたい仕事いまいち見つからなかったため、

大企業ばかりうけず、あまり成長ベンチャー的な会社も幅広く受けてきたつもりだ。

で、結局非常に保守的業界に入って、今はのらりくらりとやっている。

成長ベンチャーCTOとかとはほとんど交わらない世界にいる。

人事はうちの部の隣で、若いということでたまにアドバイスを求められる程度。

それを前提に聞いてくれ。

成長ベンチャーの印象は、とにかく上から目線だ。もちろん全部ではなかったが、まず採用担当若い奴が多い。

入社3年~5年くらいで新卒採用担当するくらいだから、社内での評判はいいのだろう。

その成果、基本的に、自分のことを成功者勘違いしている。

また今考えたら事務的ミスなど不手際が多かったのももう一つの印象だ。

たとえば面接遅刻してきたり、資料に誤字脱字が多かったり。

社内には新卒採用ノウハウゼロから自分で作り上げていくしかないのだろう。

それでいて、成長ベンチャーには社員教育にかけられるコストがないから

社会人として基本的マナーや書類の精査スキルが身につかないままやらされているからだろう。

ただし、担当者も「頑張ってる自分かっこいい」という自己心酔が出来ているのでwinwinか。

他にも受けた企業上から目線だと思ったのは、青色メガバンクや二文字の広告代理店などあるが、

そういった態度で接してくる社員の多くは、40代まで本体に残った幹部社員で、実績に裏打ちされた

自信やプライドでこうなっちゃったんだろうという印象。

若い社員とも接したが、成長ベンチャーのような「君の合否は俺が握ってるよ」的な中二的なものではなかった。

~「俺が俺が」の担当

少なからず居たのが「俺の実績、志望動機」を説明会でたらたらと語り始めるお方。

大手を蹴ってベンチャーにきた」とか「独立すると宣言して面接に望んだ」とか。

その時は、ふむふむと思っていたのですが、今考えればまともな会社の人は

聞かれても居ないのに、プチ自慢大会をはじめる人はいなかった。

ベンチャー会社看板が弱いから、そういう個人としてのアピールをしていく必要があるのかなと

思ったけど、今考えたらその自慢があまりにも低レベルで、やっぱベンチャーってこういう人の集まりなのね、

って思い返しているw

そういえば、うちに研修の営業に来たベンチャーがいて、そのプレゼンに立ち会ったのだが、

自分自身は名刺交換もろくにできないのに「俺は大物と友達だ」

とか「成長させることには自信がある」とか面接でであった成長ベンチャーくんとまんま同じで吹いたw

もちろん丁重にお断りしたが、こういうところで中途半端な自信ついたら不幸だなと思った。

だってまともな訓練を受けないまま客の前に出されるんだから

会社の評判も「うさんくさい会社」、個人の評判も「おかしな人」になっちゃう。

学歴エリートどベンチャーは難しい~

ここは同意

ベンチャー基本的高学歴の奴は行かない。

なぜなら、ベンチャー大手にいけなかった落ちこぼれがいくところをいう認識から

俺は早慶法学部から、書類は簡単に通過したが、軸が定まっていなかったから、面接で苦戦して

なかなか内定が出ず、就活には苦労した身だ。まあ、それでも恵まれていた方だとは思うが。

しかし、それでもベンチャーだけは絶対にイヤだった。

なぜなら、残業代もまともに出ず、まともなトレーニングを受けないままキャッチセールスのような

名刺交換高層ビルの下でやらされると知っていたからだ。

そんな会社に入るのなら、もう一年やった方がいいとさえ思った。

そして、周りを見渡してもベンチャーに行った奴にまともな学生はおらず、

カンニング留年になった先輩、誰とも話さなキモオタ童貞、自慢が大好きなビジコンくん

こういった方々の最後の砦として機能している印象だった。

繰り返すがベンチャーに行った奴でまともな奴はゼロだ。

~唯一身を救うのは、自分自身が培った力??~

結論として、そんなことはないと思います

まず転職するにあたって、一番重要な要素は「年齢」です。

自分自身で培った力より、たいていの場合は応募条件に記載された年齢が優先されます

まず転職市場は年齢・ポスト毎に分かれています

・部下を持たない社員なら未経験なら35歳まで、できれば20代

課長クラスなら40歳まで

部長クラスなら50歳まで

とかです。(適当な例しか出せず申し訳ない)

20年後会社がつぶれたとして、40代だと課長部長クラス転職ポストがメインとなります

となれば、評価されるのは自分自身で培った力というか上司として部下をまとめる経験です。

課長をやっていれば、課長クラス転職ポスト転職やすい。

そして、そのクラスになると能力より実績で判断されます

面接のしゃべくりで逆転できるのはせいぜい20代、1回目の転職までです。

「何をしてきたか」は同じ業界では聞くまでもなく知れ渡っていてごまかせません。

「成長ベンチャートップセールスマンでした、でも会社はつぶれました」より

大企業課長をやっていました。●●の案件はうちのチームでやりました、でも会社はつぶれました」

のほうが課長クラス転職市場では評価されます

聞いたこともないベンチャーバリバリやってたという方より、誰でも知っている会社課長のほうが信用されるのです。

部下を持たない社員として応募するなら、若い20代や30代前半の方々と競合することになります

その場合、どれだけ力を持っていても、若い応募者を企業は選びます

なぜなら労働力には賞味期限があるから、長く働いてくれて、

給料が安くて、化ける可能性が少しでも高いほうが魅力的な投資対象なのです。

元記事の方が、どのような人材会社の方なのでご存知だと思うのですが。。。

また、ベンチャーの方が大企業転職できたって言うのも、20代を除いてあまり聞きません。

ていうか、それやるなら最初から大企業入ればいいじゃんって話でしょw

ベンチャーからベンチャーに移りやすいという点では、確かに元記事の方がおっしゃるとおり。

けどそんなことして意味あるの?w あえて茨の道をいく自分がかっこいいとか? 年取ったら後悔しますよw

こういう現実的転職市場について何も言及せず、

とにかく強い社会人になれば全て解決するという昭和的な発想をひけらかすのは罪。

起業するためにベンチャーってのも良く聞きますが、

それがベンチャーを選ぶ唯一の合理的判断だと思う。

大企業に居たらルール規制を知りすぎてしまいとても起業なんて出来なくなる。

もちろん、不安定が怖くなる。

ただ、大企業起業を選択するにしても役に立つ知識が多い。

内部統制当局との折衝の経験大企業しかできない。

起業の初期では必要ないかもしれないが、大きくしていこうと思ったら必ずぶち当たる。

なぜなら起業の第一目標IPOから

IPOを目指しながら、大企業くそだ何にも身につかない、というのは矛盾してると思う。

さな個人商店でいたいんだ!って方は、資格業を目指したほうがいいと思う。

就活生は学ぶためにあなたと会っていません~

就活生は内定が欲しいからあなたと会っているし、社員に会いたいと思ってもいない媚を売り続けているのです。

あなたと道端ですれ違っていたら、ただのオッサンです。就活生は一つでも内定をとって安心したいだけで、

別に何かを学びたいからあっているわけではありません。副次的に何か学ぶことがあるかもしれませんが、

それは人と会うという行為に遍く存在するものです。別に路上ホームレスと話していても学ぶことはあるはずです。

たぶん一つくらい。。。

就活生が自分から何かを学ぼうとしている」ということを

第一義に考えるということは、冒頭で紹介した痛い採用担当くんと同じ思考回路なのではないでしょうか。

 

確かに学生から学ぶことはないかもしれません。

だって自分学生とき別に何もしてこなかったでしょwww

バイトして、授業にたまにいって、ふらふら遊んでただけなんだから

それが彼らの全世界であり、パワハラや有無を言わさぬ業務命令を受け続けた社会人からしたら

赤ちゃんと同じなのです。そもそも学びを期待すること自体が、間違いなのです。

ただ個人的には若い人と話すのは、まっさらな発想・疑問や自分過去を振り返る機会が得られるので、

とても勉強になると思っている。何よりオッサンばっかりの会社にはない活気をもらえる。

その視点が欠落しているのはとてももったいないと思う。

最後に~

これは元記事とは関係ないが、今にして思うのが

新卒の時から仕事が出来る奴は天才に近いということ。

どんだけ頭が良くて、努力家で勉強家であっても最初は必ず苦戦するし、

ハゲデブチビ三拍子そろったオッサンが淡々

仕事を処理しているのを見て、かっこいいと思ってしまうのが新入社員です。

(まあ半年もすれば実際にやっている仕事のしょーもなさを知ってその評価は撤回されるのだが)

そういう意味でいきなり起業して生き馬の目を抜くごとく売上あげちゃう人は天才だと思うし、

ベンチャーにいきなり入ってうまく行っている方も天才だと思います

ただ、ビジネスというもの武士がチョンマゲをこしらえ、騎士紋章を崇めるごとく、

武士道騎士道が重んじられる世界です。そういった積み重ねが信用となり、円滑な経済活動を許しているのです。

名刺交換が出来なかったり、メールの「お世話になっています」が書けない時点で、

その会社詐欺会社と心の中で認定する人もいます

就活時代は全く気にも留めなかったのですが、今思えばそういう部分の軽視が

就活を苦戦させた一因なのかもしれません。。。菣

2013-08-18

30代の世界一周とその感想

世界一周に行ってきました。

一年。回ったのはアジアヨーロッパアフリカ南米

途中フィリピン英語学校に4ヵ月ほど留学したので、実際は8ヶ月程度で世界を回ったことになりました。

私は20代をすべて一つの会社で過ごし、30才になるのと同時に会社を辞めて出て行きました。

現在は新しい会社就職し、なんとか社会復帰できたので、少し感想をまとめたいと思います

■回ってみて■

まず、思ったことは、この年になって人生観は変わらないということ。また回るなら若いうちがいいということです。

実際私が出会った日本人バックパッカーは、20代の人がほとんどでした。(27歳がやたら多かった。)

もちろん30代の人もいるにはいるのですが、ほとんどが夫婦であり、独身人間はあまり見かけませんでした。

それなりの社会経験を積んだ人間であるからこその見え方、感じることはあるにせよ、新鮮さを考えると1年でも若い方がいいでしょう。

英語

世界一周旅行をするならやはり最低限の英語力は必要でした。

私の場合は出発時のTOEICが270点。当然のごとく英語ちんぷんかんぷんであったため、騙される。遺跡にいっても解説の意味がわからない。ツアーではボッチになるという三拍子も四拍子もそろった経験をしてしまい、フィリピン留学となりました。

現在は750点程ありますが、本当に前半の4ヵ月は無駄にしたなと思います

(それは友達づくりや一般人とのふれあいツアーでの理解度の深さなどすべてにおいてです。)

個人的な意見としては、TOEICで言うなら600点が旅を楽しくするボーダーのような気がします。

もし、現在世界一周を考えていて、英語力のない人はまずフィリピン留学に行くことをすすめます

もしくは、時間があるならインターネットフィリピン人と行う授業があるので、そちらをやってみるのも手です。(とても安いです。)

手っ取り早く英語力が上がります

フィリピン英語は良くないという人もいますが、私の回った範囲内で言えば、まず困ることはありませんでした。

英語あなたの旅を大変豊かにしてくれます

もしあなた人生に一度しか世界一周をしないのであれば、事前努力必須でしょう。

旅行について■

これは私の友人から聞いた話ですが、世界航空券はあまりおすすめができないということ。

なぜなら、実際に旅行を開始してみると、当初の計画の他にどんどん行きたい場所が追加されていくからです。

世界航空券を使って回っている人のほとんどが後悔をしているとのことでした。

最初に行く計画を立てなければならないというデメリットは、とても大きいものらしいです。

私は都度々々インターネットで行き先を決め手予約をしていましたが、十分それで回れました。

半年程度の短期旅行では良いかもしれませんが、せっかく一大決心をした旅行で縛られているのはつらいことです。

また上記の内容と重なってしまますが、個人的には英語ができれば、日本人宿をできるかぎり避けることが良いと思います

日本人宿に泊まるメリットは『安心』『安全』『一緒にまわる友達ができる』『旅の情報を拾える』などですが、それは別に日本人でなくても十分できます

旅の後半日本人宿に久しぶりに行ったとき、今まで感じていなかった異様さに気づきました。(前半はお世話になりっぱなしでしたけど。)

日本に帰ってから旅の話をする友達がいるのは楽しいです。しかし、そればかりでは、価値観の違う大切な人との出会いの機会を失ってしまうでしょう。

就職

もしあなたがすでに30代であるならば、現在キャリアが他で通用するかを事前に確認しておくのがよいでしょう。

私の場合は、学歴高卒であったため、事前準備が必要でした。

出発の3年前に転職エージェント相談し、取るべき資格や積むべき経験等を事前に確認し、80%が達成できた時点で辞表を提出しました。

おかげで、就職活動は3ヶ月程度で終わり、年収も維持できました。(それでも今後の出世退職金等を考えると生涯賃金で1,000万以上はダウンすると思いますが。)

もし再就職に自信がないのであれば、辞める会社には定期的に連絡をとっておくのがよいと思います

私も定期的に、現地から役員上司手紙を送っていたため、帰国後、前の会社から復帰の話がいただけました。(最終的には別の会社にいきましたが。)

ブログも良いですが、手書きもの効果があると思います

30代はこれから結婚家族を持つ世代です。以前の繋がりを大切にしておいて損はありません。

また旅行期間は最初の計画から逸脱しないようにしましょう。就職活動に響きます

最後に■

世界一周に行こうと思ったのは取引先の社長との会話でした。社長自身も若いころ世界旅行していたそうですが、今でも自分の心を豊かにしてくれていると言っていました。

『誰にも盗まれない財産を手に入れて、俺はそれを棺おけまで持っていきたかったんだ。キャバクラなんかで酒飲んで、上司愚痴を言ってるような金の使い方はもったいないぞ。』

この言葉が当時の私にはとても響きました。(キャバクラには行ってませんでしたが。笑)

実際出てみて価値観こそ変わりませんでしたが、この思い出はどうやら棺おけまでもっていくことができそうです。

長文読んでいただき、ありがとうございました。

2013-06-24

どうしてプログラム作ってるのか不思議な人

コードレビューされるのが嫌いです。自分の書いたコードに間違いはありません。Pull Requestはしません」

いやそれで100%本当に動くならいいけど、コーディング規約守らない、テスト書かない、既存テスト通らない、の三拍子揃った挙句

origin/master直接更新する奴のセリフじゃないからね?

説明しても納得してもらえないときってどうすればよいのだろうか…。

2012-08-15

http://anond.hatelabo.jp/20120815003628

適材適所ってやつかな。

今まで同レベル学力の人以外とあまりコミュニケーションとってなかったから、こんなんでも大人になれるんだって事に今更ながらビックリ

これたまにあるなー。話ではこんな人間いるのかよみたいなのってよくみるけど(ネットだと特に)、現実にそういう人と接する機会ってないからなぁ。

ほぼ初対面で、会話の内容がのむうつかうの三拍子だったときはびっくりした。

2012-05-17

http://anond.hatelabo.jp/20120517174959

貧乏人の下に生まれた時点で人生終了お疲れ

生活保護受給家庭の子供でも成長して貧乏から脱出した例はいくらでもある。その意味で、子供を持った家庭の親などは、生活保護者受給として社会の援助を受ける意味が多いにある。

しかし、生活保護受給に意味のない人間もいて、それが「若さがない身寄りがない就労できない」の三拍子揃っている人。その中の援助可能な身寄りがないというのは生活保護受給の要件でもある。親類や家族から見れば、自分の生活が大事から切り捨てても仕方ない人ということだ。要するに社会にとって価値の無い人間であり、もし他の2つの要件も揃えているなら、強制収容所に送られて社会の役に立つべきだろう。

それからあなたが言うリスクとは、具体的に何を指しているのだろうか?唐突に具体例も無く書かれても、読む側としてはハッキリとした意味が取れないので、もっと詳しく説明してくれるようお願いします。

生活保護を与えても意味のある人と無い人がいる。

意味のない人というのは、若さがない身寄りがない就労できないの三拍子揃っている人。

若さがない:援助しても将来性が薄いか無い。歳を取れば取るほど、自立の可能性も少なくなる。生活保護に安住して腐っていく人間を無くすためにも、30歳以上の生活保護受給者は、1年受給しても生活保護のままだったら、強制収容所に送られる要件を一つ満たすことにする。

●身寄りがない:そもそも生活保護を受給できるということは、親類も家族も身銭を切ってまで養いたくないということでもある。野たれ死のうが仕方ないものとして扱われているのだ。本来養う義務がある者が「養う必要がない」と敢えて判断した人間を、我々が再び養う必要があるのだろうか?生活保護受給の時点で既に社会必要とされていない証明なのだ。これは強制収容所に送られる要件を一つ満たす。但し、未成年の子供を抱えている生活保護受給者の場合は除く。

●就労できない:自立自活ができず、延々と援助を受け続けることが予定されている。往々にして、社会から排除した方が社会幸福になり生産性もあがる場合が多い。しかし排除された人間を養い続けるのも社会負担であり、還元性もない。強制収容所に送った方が社会の役に立つ処理方法だろう。

以上の3要件を全部満たす生活保護受給者は、強制収容所に送られるべきだ。強制収容所とは、皆さんご存知の例のアレ労働の出来ない人間でも、人体実験などに役立つだろう。生活保護受給を社会の屑だ穀潰しだと叩く人達も、これなら社会の役に立つし許容できると思えるのではないか

2011-12-09

これぞ主婦の鏡である

agatha03 色々とひどい, うへえ

こいつはすげえ!「お義母さんが悪い」「娘が悪い」「夫が悪い」の三拍子が揃ったぞ! 2011/11/30

agatha_ アガサ

言い争う気持ちは全くないのだけど、一言だけ。 私はどんな風に言われてもいいけど、亡くなったお義母さんのことを「典型的な鬼姑」って言われるのだけは許せない。 お義母さんは鬼じゃない。 わたしの大切な家族です。 ケンカした事も沢山あったけど、鬼なんかじゃなかったよ。

agatha_ アガサ

さーて。 ちょう思いやりのある世帯主さまが、映画ランチに誘ってくれたので、ちょっくらデートでもしてくるかな!かな!

2011-08-07

いまさら有村について「そいつは矛盾の多いダメ人間だぞ!」とかw

僕は有村日記twitterなどに書かれている「生活が苦しいアピール」(といっても、有村無駄遣いの記述を見ると、じっさいのところその苦しさは大したことないんじゃないかと思ってますが)が

印象に残っていたので、「寄付を賜りたい」は前者だと思ってたんですね。

ところが、ブクマを見ると半分くらいの人は後者の「芸術活動に対するカンパ」という意味合いで受け取っていた。そこがまず、自分の思い込みだったかなと思います

うんだから

君は思い切り勘違いしてるんだけど

有村がどうせ無軌道な浪費してるだろうことぐらいは金投げるレベルのファンやウォッチャーはみんな知ってるのよ

少なくともあの物乞い記事の主要ブコメ面々は全員それぐらい理解してる

有村本人だって別になんか崇高なこととかやむを得ないことのため「なので」金ください、みたいなこといってないわけよ

僕は根本的に、有村が「生活苦しい俺アピール」と「こんなに無駄遣いしている俺アピール」を並列してやってるのがそもそも理解出来ないし、

そういう矛盾した行動をしている人間を信用(?)して「生活援助」する人たちは、有村の書いたものをちゃんと読んでいるのか疑問なんです

っていうのはだから

君が有村というキャラやそのファンの連中のノリをわかってないだけ。



っつーかさー

別にそんなローカルアイドルとその取り巻きのノリなんかを心から理解できる必要は微塵もねえんだけどさー

お前程度でも気付けるような有村ブログの「矛盾」を他の人間が気付いてないと思うのは

さすがに馬鹿丸出しの思い上がりってものだろーよ。なあ?

でも、生活実態がどうであろうと関係なく「芸術活動に対するカンパ」をしている、というつもりの人がいるんだったら、それに文句を言う気はないです

ただ、「苦しい生活への援助」のつもりの人がいるなら、有村の矛盾っぷりから目を背けちゃいかんだろ、とも思うのですね。

芸術活動とか誰が言ってんだよ、みんな面白コジキの食費や馬鹿な買い物に面白半分でカンパしてるだけだ。

さらに言えば有村は、

まともな自助努力まり現実的な金儲けの努力やセンスがまるで見えない点、

まともっぽい理由を沿えずにだらしなさを丸出しにする点などが、

乞食としての面白みになっているキャラなわけ。

あいつが真剣に自主的金儲けのアクションを始めてみろ、見直されるどころかカリスマ性が落ちるよ。(それでも真人間にはなれるからやったほうがいいと思うけどw)

こういう微妙ニュアンスはもはやお前みたいな鈍い奴には説明しても理解不能の領域だろうけど。



お前は自分のことを「人より注意力があって矛盾に鋭く気付ける」ぐらいに思ってるのかもしれないけど

「洞察力や脳のシナプス接続常人より劣る勘の鈍いアホ」だから自己イメージを修正しといたほうがいいぞ。



あと、とってつけたように「親が悲しむ」とも言ってたけど、既にロリ・オタ・プー三拍子揃ったカズフサ人間に何言ってんだって話なわけよ




http://anond.hatelabo.jp/20110807214226

2011-03-15

被災地にほど近いわたしの家には、被災者である家族が滞在している。

幸い怪我もなかったが、勤めていた会社もなくなり、住んでいる場所は避難区域らしく、義兄は不安がり、姉は心底おびえているようだった。

初めて会った姪は、口数が少なく、怖がっているのかと思いきや、普段通りと姉夫婦はいった。

父はそんな姪を、肝が据わっている、さすが俺の孫、などとほめていた。

わたしは姪と触れあうため、気のいいふりして部屋に連れて行き(なにしろ茶の間は辛気臭い)、人形ぬいぐるみを見せたり、お絵かきしてみたり、食べ物で釣ったりと、意思疎通を試みたのだが、いい反応を示してくれなかった。

姉にも相談してみたが、感情の起伏があまりないの、とどうしようもない答えもいただいた。

そしてわたしの困った様子が伝わったのか、部屋から逃げられてしまった。

だって、大人は仕事や連絡を取り合ったりして忙しいのに、かまってもらえそうにないだろう。

けど、もっと一緒に遊ぼうよ、なんて逃げられた上での会話は、そこまで言いよるコミュ力は……

地震怖い、放射能怖い、そもそもインドア、の三拍子そろったのんきな学生である私は当然外出するわけもなく、忙しい大人とは反対に、とりあえずテレビを見つつネットサーフィンしつつ呆けていることにした

そして、姪に振られてから時間も過ぎ、相変わらず地震怖い放射能怖いと思っていたころ、姪がいきなり部屋に入ってきた。

飾ってあったぬいぐるみの一つを床に置き、次に本を何冊かひっぱりだし、ぬいぐるみの上に重ねた。

「いたい、いたい、たすけて」と、本の下敷きになったぬいぐるみを小刻みに動かした

叫びではない、うめくような声を、姪は出していた。

動けなかった。

このごっこ遊び、もしかすると不謹慎かもしれない。

けど、否定はしていけないと思った。

たぶん、なにかを伝えようとしている。

姪は相変わらず「いたい、つらい」と言ってはいるのだが、次第に静かになっていって、なんだか妙にリアルだった。

やっと動けたわたしは

「もう大丈夫だよ」

と別のぬいぐるみを助けに出した

なるべくやさしく、姉みたいな口調で。

「ちがうの!」

間髪いれず、姪はわたしの持っていたぬいぐるみを奪う。

「おわってないの! こわいの!」

と言って、姪はついに、涙を溜めた。

それでも、姪は声をあげて泣かなかった。

わたしをにらみつけているようにも思えた。

つらくなかったわけじゃない。

もちろん、強いわけじゃない。

当たり前だ、大人ですら耐えられない。

しゃべらないのは、平気ってことじゃないのに。

なんでわかってあげられなかったんだろう。

2011-03-06

学校先生が好きだー

ハゲチビ(161センチ)、デブ(自称メタボ)の三拍子のおっさんなのに、なんでか知らないけど好きだ。

別に優しくしてもらったり気に入られた記憶もないのに。

同じ学年にいい人がいなかったから食指が先生の方に自然と動いた感じなのかな~ 残念な食指だな。

でもなんか本当にびっくりするぐらい好きで、

しょっちゅう「わかんない問題があるんですけど~」と近寄ってみたりしてた。

テストもどえらい頑張っていい点とったりしてた。

しかけてみたりとかもな。

たから見れば自分は地味な陰キャラタイプから

とにかく明るくかわいい他の子たちと同じ土俵に立てるようにちょっと頑張った。

接触できる回数を増やしたいなー気に入られたいなーって感じで。

でも全然増えなかった。接触とかこっちから行かなければほぼない。

イラつかせて叱るとみせかけてあたられたことなら何回もあるのに。(嫌味)

自分から生徒にどしどし話しかけることが多い先生だと思ってたんだけどなー

しかける範囲にも入っていないってことか。

それとも好きオーラ出してるのバレて避けられてるのか。

興味のない奴に好かれるといろいろめんどくさいのと同じなのかもしれない。

今更しつこくしすぎたことに気づいた。

担任にも好きなのバレてるっぽいからなー。そりゃーめんどくさいわな。

もう卒業から、下がりまくった好感度を上げるにもどうしようもない。明後日卒業式

これでいいのかと焦りたい気もするけど

わああああああ好きだった!!すごく好きだった!!

かわいいかわいい先生ありがとう。ぺろぺろ

いろいろと迷惑をかけてすみませんした

2010-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20100902152414

自称「男らしい」「女は嫌ね」な元大企業総合職(最終的に出世から落伍した)第一期生のオバサンは

自慢話と他人の悪口どっちも好きな最悪生物だったな

おっさんの悪い点とおばさんの悪い点とを併せ持ちながら

おっさんの良い点とおばさんの良い点も持っていないという究極生命体だった

おっさんのように下品でパワハラモラハラアルハラ三拍子なのに

おばさんのように繊細で傷つき易くねちっこく若い女に説教と嫉妬をする


本性としては女だったし下品さや酒の飲み方は必死に身に着けたものらしく

マクロや時代性で見れば可哀想な人かもしれないけど

ミクロ世界である職場では評判最悪だった

2010-05-03

2004ブラック外食からの旅 その3

http://anond.hatelabo.jp/20100503021706

〜第2章 マシンな日々〜

放置された翌日、さっそく僕は「焼き場」に配属となりました。

焼き場とは、主に串焼きを焼いたり、魚介類を焼いたりする場所です。

焼き場ではチーフと呼ばれる社員中国バイト1名が配属されており、

とりあえずの仕事チーフから伺うようにと伝えられました。

それから、毎日午前9時から夜中の12時まで

ひたすら「厚焼きたまごを焼く」「おでんを仕込む」「貝を焼く」「ランチの串を焼く」

を2ヶ月間繰り返しました。その間、ほとんど仕事時間内に終わらせられない

自分チーフは「ったく、いつまでやってんだよ」と切れまくっていました。

休日も返上して、イカを捌く練習をしたり、厚焼き卵を焼く練習をしたりしたのですが、

技術はあまり向上しませんでした。

さらに2ヶ月たったころ、中国人バイトが変わりました。

こいつが、どえらいオッサンで、すぐキレる、怒鳴る、人をバカにすると

まあ、三拍子揃ったやなやつでした。

ある日、事件はおこりました。仕込みの時間、その中国人が店の食材

パクろうとしているのを目撃したのです。僕は、ここぞとばかりに詰め寄り

喧嘩となりました。しばらく盗んだ、盗んでないの押し問答が続いたあと、

(ちなみにこの間、他の中国人が居ましたがニヤニヤ見てただけでしたし、

日本人社員はまったく知らぬ素振りで仕込みを続けてました)

包丁を握り、刃をこちらに向けてきました。

さすがに、周りの人間が彼を取り囲み

彼は中国語でなにやら叫んでいましたが、とりあえず一命を取り留めました。

僕は無事何もなく済みましたが、翌日から焼き場は仕込みを全て一人で

やる羽目になり、仕事ボリュームはますます終わらなくなっていきました。

この時期には、同期で一緒に研修を受けていたトモダチは

2割くらいが会社を辞めていたということを後で聞きました。

ブラック飲食で命を守る教訓】

中国人キレさせるとまじで怖い

・人が欠けても基本補充はされない。

(その4に続く)

2010-02-18

かつて上智卒業した俺が新入生にアドバイスしたい

http://anond.hatelabo.jp/20100217113611

http://anond.hatelabo.jp/20100217224011

早稲田のアレみてたら、上智合格発表おわってるのね。

ただでさえ学生が少ないのに、男の上智生(しかも文系)っていたらレアモノなので勢いで書く。

【1】住むところ

上智の最も素晴らしい点は、大橋アナとか海老様の嫁とかを輩出した女子の戦闘力の高さ、という意見もあるけどそんなの一部しか享受できないので無視。

学生が喜びに震えるのが四谷駅から徒歩90秒で門に辿り着ける立地!これに尽きる。

すごいよね。駅でたら見えるもんね。門が。

これにより、大学近くに住む必要性も減り上智生は住居選択の幅が大分広くなる。

*そもそもオフィス街の為、学生向けの住居は少ないので最初から切ったほうがベター

オススメは断然、中野。朝は総武線にのれば優雅に来れる。

中央特快も停止する懐の深さ!飲み屋もスーパーラーメン屋豊富で、皆が大好きサンプラザ中野ブロードウェイのお膝元だ!

まんだらけソフトオンデマンドのお膝元でもある)

高円寺荻窪に住むと「しんみち通り」で飲んだ後、特快と気付かず乗車。

うっかり吉祥寺あたりまで連れ去られる。

気付けばいいんだけど、そこで寝てたりすると高尾山ハイキングして帰ってくる羽目になるから本当に注意だ!

不動産屋選びは匿名ダイアリー読むくらいの余力があるなら、いくらでもコツまとめ記事が見つけられるだろうからそれに従いなさい。

早稲田の人も書いてるけど、乗り遅れたら5月まで待ちな、ほんとに。

俺、夏に死ぬほどバイトして、半年引越しを強行する羽目になったよ。

1位:中野 2位:代々木or阿佐ヶ谷 3位:幡ヶ谷or笹塚あたりからチャリ通

さすがお嬢様専用大学だけあって学生の半数は実家住まいだ!

したがって「一人暮らし大変で・・・」みたいなトークで共感を得ようと思っても、ほとんど理解されない!ドンマイ!

【2】授業選び

学科ごとの授業選びのコツだとか、留年しないコツだとか、シラバスだなんだってのはあの「オリキャン」っていう謎の一泊二日で先輩からシコタマ聞きだすんだ。

ただ、もしコレを読んでる中に女子がいたら注意して欲しい。

特に、いままでクリスチャン女子校で通してきた君だ。

間違いなくその先輩と付き合う羽目になる。というか、二年生以上は毎年、下級生と付き合うためにそれに志願する。

ウキウキ4月で先輩にツバつけられたら、GW夏休みに待ち構える楽しいサークル活動で素敵な殿方とのラブメイクも遠のくぞ!

身軽でいろ!最初は!騙されんな!

男子!ゲンナリしてる場合じゃない。

お前らは一般教養英語の授業の選択に命を懸けろ。

いいか、お前らが入ったのが例え年中ツナギ工学部でも、お嬢様だらけの仏文でも、等しくチャンスが与えられるのがこの二つだ。

チャンスとは何か?他の学部学科の可愛い女子(法学部が圧倒的破壊力)と知り合うチャンスだ。這ってでもイケ!

【3】サークルぼっちについて)

生徒人数が少なく、どうやったって友達が出来る仕組み(理由は英語の授業の特殊性にあるんだけど)の上智にあってもこれは必須要素。

他の大学と違い、体育会系がそこまでイケイケではなく、非常にバランスが良い。

特に文化系な君達、輝けると思う!

個人の興味で選んでいいと思うけど、理系ならテニサーはいるべき。

俺と同じ文系の君は溢れんばかりの女子にまみれて勉強しなきゃならんので、サークルくらいは男臭くてもいいと思うよ。

インカレ系はいるより、上智らしくインターナショナル系のサークルにはいっておくと英語がびっくりするほど喋れるようになります。

繰り返すけど、ぼっちにはなりにくい大学だけども、結局は個人次第。

もう大学生なんだから、まずは笑顔で元気よく挨拶。これ、忘れんな!

【4】学費が払えません

マジで裏技で実行したことがある人は俺の知り合いにはいませんが、上智学生同士で結婚してしまうという技があります。

これをすると学費がタダ?だっけかな。まだあるといいね、この制度

【5】大学の施設

プール券ってのが毎年10枚もらえる。

ほとんどの人は使わないので、これをもらって夏は毎日タダで泳げるね!

女子と一緒にいくとキャッキャウフフできて楽しいですよ。マジで

あとサークル棟にはタダで入れるシャワーがあるので、貧乏学生謳歌中の人はここでいつでもキレイになれます。春日もびっくり。

学食は「まずい・高い・少ない」の三拍子がそろっているので、近くのしんみち通りの居酒屋ランチか、お弁当を推奨します。

SJハイムとかクルトゥルとかイグナチオとかは、洗礼を受けていない人間はまず入る機会はないけども、イグナチオのクリスマスミサは一度くらいは行っておくと見識広まるかも。

重要ワードを伝え忘れてたけども「8ピロ」とかっていうワードを聞いたら、それは8号館下のピロティのことだ。ピロティがわからないひとは「コルビジェ ピロティ」とかでググれ。

それぞれのピロティサークルと学科が代々受け継ぐたまり場になっている。

8ピロは最上級だ。ここに入れれば君も一人前のソフィアン!

メンストってのは大学メインストリートのことで、北門から続く一本道ね。

スケボーに乗ると怒られるので注意。

【6】最後に

入学したてのお前らに絶望的な宣告をする。

四年後、卒業して社会に出てみろ。世の中の女子のほとんどは上智学生より可愛くない。

いいか、お前がこれから遭遇できるかわいいキレイな女子のほとんどはそこにいる。

今おまえが手が届く範囲のそこにいるんだ。

だからこれからの四年間、どんなに授業がタルくても、寝坊しても学校にいけ。

そしたら、あっという間に就職も決まってるし、卒業も出来るし、何より素敵な生涯の伴侶を手に入れることが出来るよ。

合格おめでとう!

2009-12-05

http://anond.hatelabo.jp/20091204172136

こんな馬鹿女とそれに媚びる党派性だけで優越感ゲームをしてるだけのはてサばっかなら確かにそうなのだが、

http://d.hatena.ne.jp/Francesco3/20091129/1259458069

世の中のマジョリティは、フェミナチはてサほど頭が悪くないのでそこまでは必要ないかと。

こうしてみると、石蹴りなき後のはてなリベラルからサヨクで耳を傾けるべき

主張は本当に皆無になったな。

まあ、彼は現実を踏まえて正論を吐いてなおかつ

実績もあげる三拍子そろった人で、はてサにそれと同じことをしろとは言わんが。

こういう人がよりによってはてサに嫌われて追い出さるみたいにwebからいなく

なったのが何とも。

曾野綾子がアレなのは同意するが、それに男は虚勢しろとか、夜道で刺されて

も当然とか極論吐いていい気になっているのは在特会との対決(笑)とまったく

同じ構図。

2009-09-13

松本人志はやはり時代に愛されてる人なんだろう

大日本人」に続き、「しんぼる」を公開した松本さんはやはり凄い。

おそらく、2作品とも、「笑いで天下を取った」松本さんでなければ公開すらできない映画だったんじゃないのかな。

芸人さんでいうならば、「すべり芸」のポジション松本さんお気に入り山崎邦正さんのポジション映画だ。つまり、つまらなすぎる所を笑うタイプ

 

TVサイズであればすべり芸芸人さんというのは、コストもかからず、周りの演者さんも助けてくれるので、非常にお手軽に実行できる(それなりに腕はいるのだろうけど)。

しかし、映画スケールで滑ろうと思ったらこれはなかなかできない。スケールが大きすぎて予算がつかないのが普通。人入らないと、普通に会社傾くからね。

ところが「松本人志」というビックネームとなると事は違ってくる。予算を決定するポジションや、広告を打つポジションには、かつてのTV時代の松本さんの天才ぶりを目の当たりにし、「笑って」きた世代が付いており、「あの松本なら」という事でゴーサインがでてしまうんだろうね。

考えてみると、「すべり芸」という、なんだか妙な笑いを広めたのも、もとはと言えばダウンタウンの影響が大きいのかもしれない。

 

この映画スケールすべり芸をできるのは、松本さんしかいないだろう。

現に、あの大日本人でも赤字ではないというのが恐ろしい。

 

さらに追い風になってるのが、インターネットの普及による、情報伝達・集積のスピードスケールだろう。昔なら一個人が「つまんなー」といっておしまいだったのが、現在では「いかにつまらなかったか」をアピールする、うまい事言った奴が優勝選手権のような風潮があるからね。

 

本当に、天の時(情報化社会)・地の利(芸能界での地位)・人の和(予算や意思決定を握る世代の元カリスマ)と、三拍子そろった稀有な位置にいる人なんだろう。

あとは、本当に面白い映画を作る才能さえあれば文句ないんだけど。

 

でも、映画を核にして話題や場を作れたり、金銭的にあまりけが人の出ないすべり芸として成立するところが、やはり時代に愛されてる人なんでしょうなあ。

2009-07-06

過去の事は水に流して仲良くやって!と言うけどさ…

すぐ怒鳴る、空気が読めない、仕事はしない

三拍子そろった社員が周りの社員とトラぶり精神的病になりました。

と、言うより再発しました。

仕事をしてる私の隣で延々と「今日は薬を何袋飲んだ」とか「毎日眠れないとか…」

そんな事しらんがな。

あのさー、私だって理不尽な理由であなたに怒鳴られた時から

調子良くない日が続いたんだよーと言ってやればよかった。

上司は「過去の事は水に流して仲良くしてあげて」とか言うけど

そんなの無理無理無理かたつむり

本人も性格を改める気ないし、「病気だから仕方ない」と

仕事をする上で周りと打ち解ける事をしない人だから。

2009-06-21

疲れたな。病人。今この瞬間の話

はてな見たあとで2chみて、やっぱりこのどちらも議論には向いていないんだよ。

いや議論なるものの定義も問題だけどね?なわけねえだよさね。

あぺまん一派とかニュー即死民とかはてサとか・・・こういうのなんていうの?党派性?つまんないよね~。つまんないんだよ。お前の意見なんて聞いてねえよ。

いやこの人たちがつまんないってことでは必ずしもなくてそういう言葉がある事実がつまんない。

ふるかつさんだかしろはたさんだかが党派性からは逃れられないとか言ってたけどさ、せめてそれはさ、存在しない前提で話そうよみんな。てか話せ。話す。

まあ言ってる俺も逃れられてないんだけど、こういうのを隠したほうが面白いと思うんだけど。てか面白いんだよ。黙れ。

誰誰は~派から離脱したwとか2chの割には正論とかもちお氏ねとかさ。基本的にはゴシップなわけでこれは僕が望む議論ではないし議論とは言わない(注意!これは否定神学です!)

じゃあお前にとっての議論ってなんだよ、って聞かれてもねえ。俺が知るわけねえだろと。

まあ僕の思い通りにならないものなんだけどさ。

2chのオチスレでいしけりさんが支持されてたけど、それは彼が実務家でありかつ実績もあげ正論をはくという三拍子そろった人だからだろうね。やっぱりなんだかんだ言っても彼の存在現実味がある(ように見えると思う)。

羊に乗ったあべ・やすえさんとかホクシュさんとかトイックの本書いた革命家さんとかの言動って現実味なさそうに見えるもんね(今のとこ京都大学の件がどうなるかで今後の進路を決まりそうなきがするけど)。やすえちゃんの漢字の本オモシロイんだけどな。

ありむらさんとかはどうなんだろ。2chで叩かれてんの?氏らねい。

現実感というのが問題なのだと思う。2chで「はてサ」が叩かれる理由の一つ(だと僕が思うこと)はその人の意見が「極論」であるということだった気がする。そうなんだよ。たしかそういうことが叩かれてたはずだ。そうなんです。

この場合極論であるという主張の意図としてはたぶん「経済」とか「軍事」とかそういうものも議論に含めろという要請意味が強いと思うけど。そうなんだよね。

でこれが2chに言われないのはなぜかっていうとやっぱりidの有無でやっぱり名前のある人ははなしのネタかされちゃうんよ。

2chに書き込む有象無象人間がどこで何を書こうと別に吾勝手にって話だけど、仮にでも誰かを特定できちゃうとその人に責任があるかのように2chでは扱われていた気がする。違うかもしれないか、いや違わない。

で僕がここまで書いてきたことがどうなるかって言うとはてな匿名ダイアリーに書き込んだどこかの馬鹿と処理されてもしかするとブックマーク付けられてあわよくば2chにさらされるかもしれない。でまたネタか。つまり「またはてなorはてサor電ぱか」だよね。そうなの。

こういうのなんて言うの?テンプレヵ?相対化?

おっもしろ~い。わけない。よくもまあそんなことで暇つぶせるなある特定の人物たちい。

議論を見せてよ私の目の前で。

引き千切りあえお前ら。

あ~つまんないつまんない。なんでかね。ほんと。分かってるけどね。

まああれでしょ、俺は言わないけど電波が批判されるいわれわないよ。だって今そんなことになってたら結構ひかれるじゃん。あああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ^A^w。電波を嫌ってはいけません。従いましょ。

まあ結論としては、

id:toledは結構現実感あると思うよ。

②つまんね~。

③俺には権力がある。

って感じ?じゃお休み

まあさこれはいわゆる自己主張?ってやつ?発露だよね。オナニーするといろいろ飛び出るのといっしょ。しんどいんだよ私は。先週病院いったら結構アレ転移してるってさ。アレってみんな知らないでしょ。教えな~い。

まあこれがぶっちゃけやばくて。

じゃお休み

・・・・・・・・・。テクスチャ

2009-06-17

なんだか言い争ってますが

増田なんてもともとオタクニート非モテ三拍子そろった住人が自演で作り上げた世界でしょ?

俺もそうですYO。

2009-05-04

http://anond.hatelabo.jp/20090504173209

地元があるだけ羨ましい。

駅から遠くて高くて狭い、の三拍子揃った東京近郊の住宅地で育つと、大学を出て数年たつ頃には「地元」に残ってる友達なんかほとんどいなくなる。なにしろ「実家」ごと、どこか別の街の、もうちょっと良いところへ引っ越しちゃってるからね。

2009-02-04

飛び込むならどこの路線? JR人身事故が減らないわけ

仮定の質問です。

皆さん、もし自分が飛び込み自殺するなら、どの路線を使いますか?

僕はもちろん、いつも使ってるJR××線。なぜなら

地元JRが大っっ嫌いだから。

特に事故発生時がひどい。今日もだけど。

復帰の遅さ、連絡の悪さ、駅員の態度のデカさ。

最悪です。遅い、高い、まずいの三拍子だ。

今日も1時間意味なく車内で蒸し風呂にされて、何の誠意も感じない車掌アナウンスだけ。

私鉄に比べてあまりに最悪。

東急京急はすぐ復帰するし、

長引くようなら色々工夫して乗客を降ろしてくれるし、

ときにはタクシー補償してくれる。

それに比べてJRは・・・遅れたけど俺は悪くないよ!という態度がありありと見える。

本当は乗客のこと、お客様なんてこれっぽっちも思ってないだろ。

だからもし飛び込み自殺するなら、あいつらに思いっきり迷惑かけたる。

JR××線め、覚悟しろ。

というわけでJRではまた今日人身事故が発生し、

乗客は何の情報もあたえられず、

車掌の上っ面な「電車遅れまして申し訳ありません」をぐだぐだきかされ

1時間蒸し風呂にされたあげく

駅員は頭一つ下げないのであった。

地方の人情あるJR職員さんは好きなだけに、都市部システムのまずさ、

そろそろいい加減にして欲しい。ライバルいないからってひどすぎるよ。JR

ポスターで乗客にマナー啓蒙するのもいいが、鉄道サービスとして最低限のマナーを身につけてくれ。

2009-01-02

非モテ自分を草食系だなんてお笑い

非モテの方々が自分を草食系だと勘違いしていらしたので、書かせていただきます

私は草食系男子とは「女性との交際に興味を示さない」もしくは「できるけどしない」人達だと思っています。

それだけでなく、見た目は小動物なのです。愛玩なのです。

アルパカとかそんな感じです。

「かわいい・おとなしい・うぶい」の三拍子がないとダメなのです。

そりゃあもう「お姉さんがっついちゃうよ」っていうくらい。

画面の向こうで彼女作りたいけど無理だー!云々叫んでるキモいやつらとは違うんですよ。

そんな人たちは肉食系の中の弱者です。

よく肉食獣の肉はまずいといいます。

草食系男子を狩る側はあくまで雑食のハンターですが、

やっぱりおいしいお肉が食べたいものです。

だから容易に捕まえられてもまずい肉食獣でなく、

駿馬のような逃げ足を持っている草食系をハントすることに魅力を感じるのです。

誰だっておいしいお肉を食べたいですよね。

そういうことなんです。

2008-10-03

あの個性的女の子たちはどこ行っちゃったんだろう

最近、また出会い目的ネットを使ったりして

SNSとかで何人かオフで会ったりしてるんだけどみんな普通の子だよね。

趣味不思議だったりするけど、見た目はどこにでもいて、生い立ちも普通

僕が大学生だった2000年前後ネット出会い目的に使っていた時は本当に個性的女の子が多かったよ。

どうみても30後半なのに24と言い張って「私歌手になりたいの」と言って浜崎あゆみを歌いだす女。

待ち合わせ場所で目が合った瞬間に「きゃー!」と言って抱きつき「待ってたよぉ」と顔をくっつけるデブ主婦

見ているだけで可哀想に思えてくるガリガリのジャンキー体型の自称・スレンダー女が生足を見せながら「ちんちんむずむずしてきた?」。

リストカットを嬉しそうに見せびらかしてホテルに行くと「切るところ見てほしいの」。

話しながら歩いてたらいきなり止まって電柱に掴まって「え、なに?」って思ってたら「この上でセックスしたーい」。

ファミレスで「私口移しするのが好きなの」って言って一口二口じゃなく飯を全部口移しでする女。

年増・デブ・ブスの三拍子女は「あそこのホテルで休もう!」、断ると泣きながら「何でぇ?何でぇ?」と身体にまとわりつく。

楽しい奴ばっかだったよ。今はそんなのいないね。どこ行ったんだろう?

普通の子ばっかになった代わりに、エッチは全然できてないけど。

2008-10-01

http://anond.hatelabo.jp/20081001164625

はい。会社が悪いと思います。

・本人にやる気や向上心がない

反省もない(むしろ小難しい話に関わりたくない)

ユーザからクレームが既に発生している

この三拍子そろっても放置している、会社が悪いと思います。

無責任人間会社の「顔」にもなりえるポストに据え置く、会社が悪いと思います。

コール内容の基礎教育や、コールセンターマニュアル的な対応という物はされているはずなのですが、(ヒアリングの基礎など)

徹底的に無視して(彼女)のやり方を通してしまっているみたいです。

会社としては教育はした、後は本人任せ、なのでしょうね。

コールセンターという、実際に顧客に伺う訳ではない、という部分で認識が甘いようです)

しかも(彼女)は仕事無責任なまま積極的に電話には出るので、非常にジレンマです。

2008-09-03

増田様に聞きたいことがありますよ。ちょいと仏教的な意味深なことで。

仏教でいうところの主師親の三徳について。

釈迦さまには主の徳と師の徳と親の徳があったのだそうですが、

では

いまの全世界にとって、主君であり、師匠であり、親である存在のひとって、誰かありますか?

主君…アメリカ合衆国大統領?会社社長

師匠文部科学省で決められた内容のもの?亀仙人

親…アキ子?ヒロ子?

主と師と親は、個別ではそれぞれに存在するけど、それが三拍子揃った存在は稀有だ。

2008-01-26

愛の方程式 「好き」→「愛」

YouTube - 愛の方程式 "好き"ー"エッチ"="愛" 2005.11.04

http://b.hatena.ne.jp/entry/5707615

性欲と愛情関係。私は性欲をもって女性を求めているのか、愛情をもって求めているのか。

日記風雑記: 愛の方程式 "好き"ー"エッチ"="愛"

それにしても、いわゆる「果てた」後のクダリなんて、

男はまさにそやもんなぁ。

ちょこっと独り言 - in Perth : 愛の方程式

女性の場合はどうだろう?

 (好き)+(エッチ)ー(打算)= 愛

通常、女性の場合、「エッチ」は「好き」の前提の上に成り立つ。

ただ、残念ながらその合計が「愛」に繋がるほど純情ではない。

エッチ」の数値は総数で、行為そのものに、ムードと質(技術)等を含む。

つまり、消費税サービス料込みってことだ。

イケメン3高次男坊への愛情は、大幅に水増しされていることが多い


男の性欲と愛情についてちょっと - pal-9999の日記

「女を次から次へと食い散らすような男は、三つの悪を持っているもののようでございます。

つまり浮気ケチで嫉妬深い、という例の三拍子です。

また、こういう男は、例外なく結婚前の女あつかいにかけては、すばらしい技術を有しております」

こんな言葉だけで男信じられるもんだと思うよ。

これだけ愛情餌にされて男にだまされた女が後を絶たない世界でねぇ。

言葉と親切は男が女に贈るギフトの中じゃ、ぶっちぎりでコストがかからないんだから。

女食い散らすような男なら、この二つは大判振る舞いするよ。

普通はね。だって、そうしたほうがモテるし、財布から金が出て行くわけでもない。


「女の口を札束で塞げ!そうすれば、自然と下の口は開く。」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん