「ファストフード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ファストフードとは

2014-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20140710191027

ラーメン屋作務衣を着て「職人化」しはじめたのは90年代かららしいね

個人的には新横浜ラーメン博物館くらいから「有名店」が注目されるようになった気がするけど。

まあファストフードがいつのまにか高級料理になるのは我が国の伝統だね。

2014-07-08

マックの敗因は敵を見間違えていることでは

ロッテリアモスみたいな同種のチェーンばかり見てるんじゃないだろうか

もう日本ではファストフードと言えばハンバーガーじゃなくて牛丼って感じだし、

外食業界の外に目を向ければコンビニホットスナックもパンも買えるし、今や淹れたてのコーヒーまで飲めてしま

もっと外にライバル意識を持たんとあかんで…

2014-07-05

すき家だけじゃなく、てんやとか吉野家とかの

ファストフード店がどこもでっかく従業員募集のぼりを出してる。

これって最近の特徴だよね?一体何が起きているの?

2014-06-15

その昔、マクドナルドロッテリアを指して「ファーストフード」と言っていた人が相当数いたような気がするんだけど、

意味を熟考するようになったのか、「ファストフード」と呼ぶ人が増えた。

阪神タイガース選手掛布さんなら「ホアーストフード」だったんだろう。どうでもいいけど。

でもビックカメラは、ビッグカメラに改める気配はない。

かいカメラが何なんだよ、というだけで電気屋の店舗としても意味が何かアレだし。

2014-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20140606010756

寿司江戸時代ならファストフード

マクドナルド程度の気軽な食べ物だったのだ

のちに高級店がでてきて一部がご馳走化しただけ

2014-05-20

http://anond.hatelabo.jp/20140520064749

ジェネリックというよりファストフードインスタント食品のほうが近いと思う

トリフ味のスナック菓子とかフォアグラ味のスナック菓子

トリフやフォアグラを食べた気になってるし心の底から本物と同じ味だと思ってる

それはそれで幸せなことだけど

実際は全然違うがそれすらわからない

本物は違うよと指摘すればしたでそんなことはないと逆ギレされる

そんな感じでしょ

2014-05-02

ファストフード」「ファストファッション」などの「ファスト」

「シ」を入れたら「ファシスト」になる

まりにも戦争賛美で反吐が出る

2014-04-30

http://anond.hatelabo.jp/20140430164054

そーなんすよ。

昔、ファストフード業界に参戦した時

徹底的なタスク分散メソッド単純化を試みたことがあったんだけど

結果として、優秀な人間から「これはやってられない」って声を上げ始めたんですよね。

結局、「自分成果物を客に提供して喜ばせる」っていう飲食業モチベーション

ラバラにしちまうんですよ、このやり方。

マクドナルドクラスがやるには良いんだろうけど、零細がやるには辛い。

シルバー人材センターはアレ良いですよね。

俺、あそこから人引っこ抜いて採用してます

2014-04-29

[] はじめます 5/摂取カロリー健康的に増やす

[逆ダイエット]のタグを付けて投稿するようにしました。

http://anond.hatelabo.jp/20140429050253(前回)

一口カロリーを増やす、たくさん食べるといっても色々な方法があると思います毎日ジャンクフードファストフードばかりを大量に食べていたらそれは太れるでしょう。でも健康的になりたくて食べた結果、生活習慣病を招いては元も子もありません。そもそも自分場合ジャンクフードファストフードも好きではないのである意味ハードルの高い作業になりますダイエットも逆ダイエットも最低限のやる気というか根性のようなもの必要ですが、なるべくなら障害は少ない方が良い。有限のモチベーションをすり減らすことなく、いかに努力せず楽に健康的に太れるか。

毎日の食事を3食きちんととりつつ簡単なカロリー計算をするのと平行して、プロテインシェイクも導入することにしました。(http://www.futoritai.com/mt/archives/2005/09/post_16.html

こちらのサイトからの影響を受けすぎ&これもある種のファストフードかもしれませんが、あくまでサプリメントのような位置づけで補助的に使ってみる価値はありそうです。栄養価が高く、労力的な意味でのコスパも良さそう。プロテインタンパク質がどのようなものか、などの詳しい説明はこのリンク先のサイトが詳しいので、ここでは最低限の説明にとどめます

プロテインにも色々種類があって、大別すると「大豆由来のもの植物性)」「牛乳由来のもの動物性)」のふたつ。牛乳由来のものさらに分類すると、「ホエイ」と「カゼイン」と呼ばれるものに分かれます

これがダイエットであれば代謝を促進し吸収もゆっくりな「大豆由来のもの」を選ぶところですが、今回は[逆ダイエット]なので「牛乳由来のもの」を選びます。そのうち「カゼイン」は吸収速度が遅く、筋トレ後のタンパク質補充には向かないとのことですが、そのぶん肝臓への負担は軽減されます。ただ「カゼイン」が牛乳アレルギー物質であるという点も気になります自分牛乳が好きで気が向いた時にはゴクゴクと飲んだりもするのですが、同一の食品・同一のアレルギー物質をある時期に集中して摂取すると、大人になってからでも新たな食物アレルギーを発症することがあるそうです。それに一般的に市販されていて手に入りやすプロテイン、および多くのアスリートに支持されているのは「ホエイ」のようなので今回は「ホエイプロテイン」を飲んでみることにしました。

2014-04-23

http://anond.hatelabo.jp/20140423101724

そもそも何故「雰囲気とカッコだけのクソみたいな店」と「吉野家ファミレスしか選択肢がないんだ。

まさかファストフードファミレス以外は皆「雰囲気とカッコだけのクソみたいな店」だと思ってるのか。

2014-04-10

食事を残すのがマナー違反なのは日本だけなのか?

http://b.hatena.ne.jp/entry/shikisha.hatenablog.com/entry/2014/04/09/170536

ブコメ日本の文化が、とかモッタイナイ精神とか言及してる人が複数いたのと、個人的に気になってたトピックだったので

「食事を残すのがマナー違反なのは日本だけなのか?」とネットを軽く漁ってみた。

で、見つけたのが以下のフォーラム

http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=385127

アメリカでは食事を残すのは無作法なの?」という質問から始まったスレッド

質問主はアメリカ事情を聞いてるけど、「他の国から意見もどうぞ!」となってて

いろんな国の人がうちの国では…を回答してる。

超訳かつ主観でまとめさせてもらうと、

アメリカ以外でも多くの国で「自分でよそった食事を手をつけずに残す」のは無作法との回答

アメリカといっても地域年代、もちろん人によっても異なる

・やはりじいちゃんばあちゃん世代はどの国でも「残さず食え」というしつけだったようだ

お腹がすいてないとかこれ以上食べられないときは断ろう、ただし礼儀正しく、という回答もある

・いわゆる「世界には食べたくても食べられない子供が…」式の説教はどこの国でもあるらしい

・なにがなんでも全部食べるべき!という回答はない。逆に、いくらでも残すぜ!という回答もない。当たり前か。

質問主の想定が「他人の家に招かれた際に食べ残すのは」だったため、

多くの回答はホスト(招いた人)への気遣いや、逆に自分ホストになった場合を想定してのものだった。

とりあえずの結論としては、「食べ物を残してはいけない」という文化別に日本だけのものじゃない。

多かれ少なかれ、どこの国にもある感覚だと思ってもいいんじゃないだろうか。

ただし、このフォーラムを見ててちょっと興味深いことがあったんで以下はそれについて書く。


食事を残すのはなぜ悪いのか?における日本価値観

スレッド最後のほうで、アメリカ在住(?)の日本人らしき人の書き込みがある。

田舎で育ったというこの人は、子供のころ学校で食事を残さないよう強制された思い出を語っている。

食べ終えるまで帰れなかった母親世代ほどではないが、と注釈を入れた上で、

ニンジンが大嫌いでこっそり捨てていた同級生の話、ティッシュに包んで持ち帰っていた子の話などが続く。


自分が興味を引かれたのは、食べ残すことに「罪悪感がある(feel guilty)」という言葉

このスレッドで罪悪感という単語を出したのは、この日本人らしき書き込み主だけだった。


食べ物無駄にする(wasting food)ことについてさえ、言及してる人は他に二人だけ(ドイツ人アメリカ人)。

ほとんどの回答者ホストへの気遣いは理由にしても、食べ物無駄にすることを理由には挙げない。

これは食物を貴重とする日本価値観によるものであり、道元はその理由を

食材は多くの人々の労力のこもった物であるから粗末にしてはならない」と述べる

日本の食事作法 - Wikipedia より引用

食べ物を粗末にするのは罪悪感を感じる、だからさない、というのは、

しかすると日本的な(他国にもあるにはあるが)価値観なのかもしれない。


他にももうひとつ、罪悪感を感じる原因は明らかに学校教育にもあるだろう。

食事を残す、と言われて日本人ならすぐ思い浮かぶのは給食での光景だ。

日本では、家庭で行われるような「しつけ」をある程度学校がしている状況がある。

給食を残さないことを過剰に強制されるのも、食べ物を残すことへの罪悪感から来ているのかもしれない。


日本人らしき書き込み主は、アメリカ大学での経験も語っている。

学食で多くの生徒が食べもしない料理を皿に盛って、そのまま捨てていたこと。

用意された多くの食べ物が廃棄されることに、書き込み主はいつも罪悪感を感じていたという。


彼(彼女)が感じていた罪悪感は、学食を作ってくれた料理人のものだろうか?

かつて学校で教えられてきたことに反する行いへのものだろうか?

それとも、単純に食べ物を粗末にすることへのものだろうか?


「お百姓さん(←差別語)が汗水垂らして作ってくれたお米を…」式の説教は、

世界には食べられない子供たちが…」となにも変わらない。

農家の人のほうが実際には大量の野菜だの米だの捨ててるよ、とか現実を言ったところで

彼(彼女)の罪悪感が減るわけではないだろう。

たとえ機械大量生産されたファストフードでも、厳しく怖い教師がいない場であっても、

多くの日本人食べ物を残すということに罪悪感を感じるのかもしれない。


個人的に、食べられないもの強制的に食べさせるのはよくないと思う。

アレルギーや体質的な問題で食べられない人もいるということが広まっているのもいいことだ。


ただ、「食べ物を残すのはよくない、なぜなら…」と語るとき

ホスト心証など現実的問題点を挙げる外国人比較して

食べ物を粗末にするのは罪悪感があるから、と続ける日本人、という図式を発見したのが

ちょっとおもしろかったので書いてみた。

もちろんすべての日本人がこうだと言うつもりはない。

宗教と言えば宗教なんだろうし、それが気持ち悪いとか嫌だという人もいるだろうしね。

2014-03-28

http://anond.hatelabo.jp/20140328093345

ツッコミどころは多いがノリで押し切る」的な過去の名作アニメみたいなことをやりたくて、

そういった過去の名作アニメパッチワークしているけど、

いまいち換骨奪胎」の域にまでは達してなくて、ただ展開が軽くて速いだけにすぎない、

ジャンクフードっつーかファストフード

って感じはあると思うよ。

2014-01-31

われわれは、ファストフード店での「詰め忘れ」と、どう向き合っていくべきなのか?

店出るまでに自分で袋の中身確認すればいいんじゃね?

http://fujipon.hatenablog.com/entry/2014/01/29/141736

2014-01-28

食べ物屋での「隣席」は他人が座るためのものではない

ファストフード店の特にカウンター席に多いが、食べ物屋で「隣席」となっている席は複数人で訪れたときにまとまって座るために用意されたものである。他人同士が座るところではない。パーソナルスペース侵害も甚だしい。

これが分ってないアホの店員や店長は平気で空いている場所に人を詰め込んでいく。そういう店には二度と行かない。客の快適度を無視しているからだ。

なんで「食」という欲望の行為を見知らぬ他人とそんな近くで行わなければならないのか。クチャクチャズルズル大変不愉快になる。

食べ物屋で他人同士が座る場合は必ずスペースを空けるべきである

2014-01-23

http://anond.hatelabo.jp/20140123131434

お前は知らんかもしれんが配送会社は苦情言われるの嫌なんだろ

これな。

中の人間だった者から言わせてもらうとクレームでがんじがらめなんだわ。

あれやれ、これダメってことに対応する以前の問題で量に対して配送の数が足らなさ過ぎる。

これ以上のものを求めるのであれば確実に料金を値上げしなきゃならん。

しかファストフードの値下げ合戦と同じく経営陣は上げたがらない。

から量でカバーってんで大量に受注してくるが

それがまたよその配送業者が受注した宅配さらに安く受注するとかアホなんだ。

ちなみにこれ元国営の話だからね。

2014-01-10

日本マスコミ世界の「ガラパゴス」だろうな

このところ、英米の大手マスコミウェブサイトニュースを私はまた読んでいるのだが、日本国内のマスコミとの世界観の相違が激しいことを再認識させられる。

話題のずれ、例えば中東アフリカの話題への関心の高さというのもある。

だがそれだけではなくて、日本マスコミでは言ってはいけないことがどうやら多いようで、情報操作された、「よく洗脳がゆきとどいた国ですね」と皮肉られてもしかたないような社会だなと思う。

先日やしきたかじん氏が亡くなったが、彼が生前大阪地元テレビ番組ほとんど言いたい放題でやっていたのに対して、東京マスコミ全国ネットも多いだろう)における「自主規制」(という無言の圧力、「空気」のたぐい)は、やはりびっくりだ。

役者で現参議院議員山本太郎氏が、以前に原発反対を言ったとき仕事を干されたという話もあるが、なかば被害妄想もありなん。だが、タレント立場ファストフード反対だとか酒反対だとかパチンコ違法ですだとか言い出したら、おそらくマスコミ広告代理店ブラックリストに載る、広告塔としての価値ほとんど無くなってしまうだろう。藤原紀香氏だったかが先日にしんぶん赤旗日本共産党機関紙)の日曜版に登場した際にもいささか揉めたらしいというのも、話に聞く。

私とて、せいぜい英米の大手マスコミしか目にする機会がないのだが(関心はあるのだが、ドイツフランスすらも日常的には読んでいないし、ましてや世界各国のを確認してまわれない)。しかし、The Times英国)のウェブサイトをこのところ見ていたら、砂糖依存性の話題で議論が巻き起こっていたり、「ADHDの診断名が付けられる小児は多いが、そんな疾患は本当は存在しないと書いてある専門書もある。診断名を付けることで気休めになり、そこで投薬に移り云々。診断名を付けたがる症候群なのだろう」と大要そんなことを書いているオピニオンがあったりする。日本大新聞テレビ局ではおそらくそんな記事はそうそう出せないだろう。

在京一般紙でも、サンケイ読売が似たようなもので、日経はもろに資本主義バンザイで、朝日はこのところ元気がなくて、毎日はまあまあ活躍していて、それらが超えられない壁の先に東京新聞名古屋中日系の東京地方紙)がある気がする。さらに言えば、大新聞と比べて、宮城福島地域地方紙や、沖縄県地方紙なんかは、世界観がまったく異なっているように思う。

なんというか、日本大手マスコミ不可思議デマゴーグだなと、このところ常々思う。

2013-12-19

僕らは身体感覚を失ってきてるのではないか、と思う。

仕事ではパソコンに1日中向き合い、

健康だと思っていざスポーツをしようとしても、1人じゃできるスポーツも限られる。

いざやろうと思っても都市だとなかなかやる場所も限られるし、

スポーツクラブでもいこうと思っても、結構料金が高かったりする。

おまけにそのスポーツクラブだって、どこが良いのか、

なにか嫌な思いをするのではないかと尻込みする。

からやろうという気はあっても、結局面倒でやめちゃう

周りにはファストフードがあふれていて、安く食べられる。

からつい毎日松屋みたいな生活一人暮らしだとそういう事も多いんじゃないだろうか?

当然栄養も偏る。

そして、知らず知らずのうちに体は弱り、

コントロールが効かなくなっていく。つまるところ「身体感覚を失っていく」のだ。

僕は世の中の病気の多くはこうした健康の偏りによる物なんじゃないかと思う。

ガンだってイギリスでは4割が不健康によるものだという。

健康の影響は病気だけでなく、日常生活連鎖する。

どこかうまく行かなかったり、鬱になったり。

昔の人は便所も和式で踏ん張らなきゃいけなかったし、世の中が不便な分自分の足で稼いだり、

体を張っていたと思う。今はリモコン一つで、いやもしかするとこれからスマホさえ持ってれば

掃除洗濯もなんだってできるようになるかも。

からまずます危険なのだ

別にみんなで昔に回帰しよう、なんて言うわけじゃない。

だけど、少しは自分の身体を大事にしてもいいんじゃないかな、と思う。

ベンツだって使わなきゃエンジンさびて使い物にならなくなる。

身体を使うってのは大事な事だよ。

みんなが健康になれば、世の中も健康になるんじゃないかと思うんだよね

2013-12-13

ブログ飯」という本がWP-Dの記事をパクっている件について

以前、ブログ飯(2013/6/21発売)という本を買って読んでみた。

読んだ感想としては、至極まっとうなことが書かれているなと思ったと同時に

なんかどっかでみたことがある内容というか既視感というのを感じた。

んで、今日たまたま昔読んでいたブログ記事をもう一度読み返していたんだけど

ブログ飯の2章から3章に書かれていることと、内容というか切り口がほとんど一緒だったのよ。

その記事がこれ

アクセスがたくさん集まるブログを作るための12の心得(とりあえず) | WP-D

http://wp-d.org/2012/12/03/1382/

(2012/12/3公開)

文章とかだった場合は、こういうのはパクリにならないの?

今回気づいたのを例に挙げるとこんな感じ。

本の内容は概ねここから検索出来る

http://books.google.co.jp/books?id=y4idKC8DLqcC&hl=ja&source=gbs_navlinks_s

好きなことをブログに書く例として

WP-D

言葉は悪いですが「馬鹿になれるくらい好きなこと」をやり続けることが大切です。AKBでもガンダムでもゲームでもなんでもいいんです。時間を忘れて没頭できるぐらいのモノをテーマにすることで、あなた情熱や躍動感が感じられる文章になります。そんなブログには自然と人が集まってくるもんです。

ブログ

言葉は悪いですが「馬鹿になれるくらい好きなこと」をやり続けることが大切です。AKB48でも、ガンダムでも、ゲームでも、対象はなんでもいいのです。時間を忘れて没頭できるぐらい“好きなもの”をテーマにすることで、あなたブログは唯一無二の情報がたくさん詰まった、「お客を呼べる」ブログになります

読者に物事を伝えることについて

WP-D

誰に何をどうやって伝えるか

「なぜそのブログあなたが始める必要があるのか」「誰にあなたメッセージを伝えたいのか」「どのような表現手法あなたメッセージを分かりやすく伝えるのか」ということを考えてみましょう

ブログ

誰に何をどうやって伝えるか

●「なぜそのブログあなたが始める必要があるのか」 ●「誰にあなたメッセージを伝えたいのか」 ●「どのような表現手法あなたメッセージを分かりやすく伝えるのか」

WP-D

ブログを始める理由なんてなんでも構いません。備忘録として記録に残しておきたい、美味しいランチを食べたので紹介したい、自分の持っている知識・経験シェアしたい、同じ趣味の仲間と交流したい、お金を稼ぎたい、自分思想を広めていきたい。最初はこのような理由で充分です。ブログ更新し続けていくと、次第にあなたの考え方やキャラクターが文章ににじみ出てきます。それがあなた個性ですし、その個性を受け入れてくれた人がブログのファンになってくれます

ブログ

ブログを始める理由自体は、さほど重要ではありません。備忘録として記録に残しておきたい、美味しいランチを食べたので紹介したい、自分の持っている知識・経験シェアしたい、同じ趣味の仲間と交流したい、お金を稼ぎたい、自分思想を広めていきたい。最初はこのような理由で十分です。

ブログ更新し続けていくと、次第にあなたの考え方やキャラクターが文章ににじみ出てきます。それがあなた個性ですし、その個性を受け入れてくれた人がブログのファンになってくれます

WP-D

例えば「銀座に勤務していてランチ場所を探している会社員」や「勤務時間外でいか自分時間を上手に創りだすか悩んでいる会社員」、「新しい技術の実装をしたいと考えているプログラマー」、「アクセスアップ方法を探しているブロガー」、「アフィリエイトで稼いで会社を辞めたいと思っている人」等々、世の中には多種多様の考えを持っている人が存在します。こちらもターゲット層向けに書こうと意識しておくだけで、表現方法が変わってきます

ブログ

例えば「銀座に勤務していてランチ場所を探している会社員」や「勤務時間外でいか自分時間を上手に作りだすか悩んでいる会社員」、「新しい技術の実装をしたいと考えているプログラマー」、「沖縄旅行を予定していてオススメ観光スポットを探している夫婦」、「アクセスアップ方法を探しているブロガー」、「アフィリエイトで稼いで会社を辞めたいと思っている人」等々、世の中には多種多様の考えを持っている人が存在します。こちらもターゲット層向けに書こうと意識しておくだけで、表現方法が変わってきます

ブログカテゴリについて

WP-D

いきなり全く正反対のカテゴリに入ってみろとは言いませんが、週刊少年ジャンプ好きな人だったらマガジンを読んでみる。マクドナルドが好きだったらバーガーキングに行ってみる。このように隣合うようなカテゴリを覗いてみる事で、全く違う体験や共通するポイント、両者の違いなどを感じることができます。もう少し枠を広げて、ハンバーガー業界の店を全て回ってみてもいいでしょう。この比較自体もネタになりますし、成功している店舗共通点を見つけることもできるでしょう。自分の居心地の良い小さなコミュニティに閉じこもっているだけでは決して得ることができない体験を、カテゴリの壁を越えることで学び取ることができるのです。

ブログ

例えば、「週刊少年ジャンプ」が好きな人だったら「週刊少年マガジン」も読んでみる。「マクドナルド」ばかりだったら、時には「バーガーキング」に行ってみる。このように、隣り合うカテゴリを覗いてみることで、全く違う体験ができるかもしれません。逆に同じ体験であれば、共通するのはどこかを考えると、そのジャンル全体の特性をより深く理解することにつながるでしょう。逆に同じ体験であれば、共通するのはどこかを考えると、そのジャンル全体の特性をより深く理解することにつながるでしょう。「バーガーキング」だけに満足せず、もう少し活動範囲を広げて、ハンバーガーをメインにしたファストフード店全てを回ってみてもいいでしょう。ここまでやれば、この行為自体がすでにブログネタになります

ブログ個性について

WP-D

ブログアクセスが集まらないと悩んでいる人は、他の人と同じような内容を載せていたりしませんか?一つの事象を大多数の人と同じ視点で見て、そのまま記事にしていませんか?そのような一般的な内容のブログをわざわざ読みに行きたいと思いますか?他人との違いを恐れずに、むしろ他人との差こそが価値になるということを認識し、あなた独自の見解を交えた記事を書いていきましょう。

ブログ

ブログアクセスが集まらないと悩んでいる人は、他の人と同じような内容を載せていたりしませんか? 一つの事象を大多数の人と同じ視点で見て、そのまま記事にしていませんか? そのような一般的な内容のブログをわざわざ読みに行きたいと思いますか?  他人との違いを恐れずに、むしろ他人との差こそが価値になるということを認識し、あなた独自の見解を交えた記事を書いていきましょう。


他にもいっぱいあったのだが、余りにも多すぎて書ききれない。

もちろん、本に書いてあるのはすべて同じというわけではないのだけど

WP-Dの記事に書いてあることは、ほとんど盛り込まれている印象。

出版社コンプライアンス的にこういうのは問題ないの?

2013-12-10

今年買ってよかったもの

luxeの極小財布

ベッカー社のじゃなくて、サイトで買える国産のピッグスキン財布(これまんまデザイン一緒なんだけど意匠権とか大丈夫なの?今更だけど)

ツートンのオーストリッチ型押しのブラウンを購入。

外側ハトメを打ってもらって、チェーンはぼったくりなので買わなかった。

代わりに水本機械製作所の二重リンク付きステンレスミニクリップ×2と、手芸屋で買ったポシェット用のナスカン合皮ストラップで斜めがけ用にカスタム

財布本体にはリングミニクリップをつけ、クリップに付いたリングナスカンを付けて使用(直にナスカンだとハトメ部分に負担がかかるため)

このMMクリップが、バネ部は華奢な作りなのにやけに丈夫で助かる。↓のMPW-0ね。

http://www.mizumoto-mm.co.jp/product/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E4%BA%8C%E9%87%8D%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E4%BB%98%E3%81%8D/

大体カード5枚に加えクーポンが入る。小銭入れの後ろにあるポケットは一番よく使うローソンカードを入れて使用。

内側のカードいれは2つで、2枚づつ入る。

使用方法

・長財布をメインというか母艦として使用。万札やカードを入れて鞄に待機させておく。

仕事の時は極小財布だけ仕事用のバッグに入れて外出。

スーパーとか日常の買い物は極小財布だけ斜めがけして、買い物袋持って行く。

・基本車移動なので、コンビニとかファストフードとか鞄いらねーなと思った店は車の中に鞄を置いて、極小財布だけ持って入る。

地域特性車上荒らしとか起きないのでまあ気にしない。


よかったこと

・身軽(小さい。名刺入れより小さいかも。あとハトメ+ストラップ効果

・母艦として長財布が持てる(これが一番よかったことかも。今までは全財産2つ折り財布に入れて常に持ち歩いていたから)

悪いこと

・高い。(6300円。ベッカー社のはこの倍する。ハトメ無しの同じような財布が2000円とかで売ってる。自分で穴あけたらだいぶ節約になる?)

2013-10-28

http://anond.hatelabo.jp/20131028151624

俺はファストフードで喰うって時点で偏見持ってるな

マックなんかでモノ喰うだけで十分バカっぽいって感じ

たまーーにああいジャンクなモノ喰いたくなる感覚何となくわかるし

もちろん俺も普段わざわざ口には出さないけど

2013-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20131026142455

わかるが,暗い感情自覚した上でどう振る舞うかで人間が問われると思ってる。

情動に素直に応じて言動をとってもそれはファストフードが腹を満たすのとと同じ程度しか心を満たさない。

2013-10-14

http://anond.hatelabo.jp/20131014105937

ソフトドリンクファミレスでもファストフード店でも漏れなく高いし、店にとって高利益率の重要な商品なんだろうな。

居酒屋など形態を問わず、やはり場所代が含まれているか純粋提供物のコストだけ見ると納得行かないよな。

オフ会打ち上げなど、自宅などでは同じ事ができない以上、「場所代だから仕方ない」と諦めてるわ。

2013-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20130919131502

別に俺は大学生活の時間無駄にしてまでバイトに勤しんでるやつを擁護してるわけではないよ。

言っても週3とか、土曜一日とか、それも1,2年だけとかならそこまで時間無いやつは皆無だと思うが?

俺は結構バイトしたけど普通に遊べたし授業普通に出たし、それなりに自分でも勉強する時間あったし、

充分な時間はあったと思うけど。

流石に修士に入ったら出張とかもあって、最初カテキョだけ続けてたけど長期の出張も入るようになったから一切無くしたけど。

奨学金も支援機構以外からも貰えたか大丈夫にはなってたし。

その上で、「マニュアルでできる単純労働(ファストフードの接客含む)」すら意味はあると思うけど?

てか別にそのマニュアル覚えることが全てじゃないんで。その中で色々と見れるものはあるし、

単純にそういう場にいる様々な人と交流するだけでも充分楽しいし?

なんでかな。なんでそいうの、全て下に見ちゃうんだろう。

労働現場を知る」じゃなくても色々あるのに。で、それで得られるものって、マスダーが言ってる様な経験だとかそんなのとは全く別に役立つわけで。

てか、専門ならそれこそ大学言って研究室行ってりゃそれで得られるものなんて無限にあるわけだが。

学校では学ばないのかなぁ。専門、って言ってるからには別分野に行くからいいや、ってわけでもないだろうけどなぁ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん