はてなキーワード: ネットスーパーとは
デスクトップはWindows自作PCで最新の高性能CPUとGPU、大容量高速なストレージとワークメモリを搭載。WSLのUbuntuによってPOSIX環境を構築。
デスクトップの周辺機器は英語配列ゲーミング系、もしくは静電容量方式の英語配列キーボード。好みによってはトラックボール、作業用にゲーミング左手キーボード、フットスイッチ。ディスプレイは4Kで複数枚。音声の入出力はオーディオインターフェイス経由。
ラップトップはMac。使用するアプリは可能な限りクロスプラットフォームとして提供されているものを使用。処理性能の低さはeGPUで補完。
テキストエディタはVim、WebブラウザはChrome、オフィススイートはGoogle Documents、チャットはSlackとDiscord。
ルータは高速なゲーミング系、もしくはGoogle Wi-Fiをメッシュ運用、YAMAHAも良いけど手軽さには敵わない。
スマートフォンはiPhone Xを裸運用。動画撮影時にZHIYUNのジンバルを使用。気分で超広角やNDフィルタ系のスマホレンズを使う。
タブレットはiPad Pro、Smart Keyboard装備、手書き系はApple Pencil。
スマートデバイスの周辺機器はAnker。オーディオ関連はAirPodsかBeats。
iTunesはゴミ。そのためAndroidを頻繁に検討してしまう。ただやっぱりAndroidはイヤ。
スマートウォッチは他に選択肢が無くてApple Watch。PebbleがFitbitに買収され絶望している。
電子決済は交通系かApplePay、ApplePayの中身はiD。
電子書籍はAmazon Kindle、音楽はSpotifyとApple Music、動画はYoutubeとNetflix、通販はAmazon、食材はネットスーパー、服はZOZOTOWNおまかせ定期便。
SNSはTwitter、ログイン頻度が非常に落ちてるがFacebook、次の楽園としてMastodonに注目。視覚デザインアイディアのプールとしてPinterestは優秀。
ブログは静的サイトジェネレータを使って構築。プラットフォームはGithub PagesやAWS。WordPressは古い。
VLOGを嗜み、普段使いの動画カメラはiPhone XやGoPro、SONY RX100。本気を出すときデジイチとZHIYUNのジンバルを持ち出す。
空撮ドローンはDJIの中型ドローンかRyzeTech Tello。
スマートスピーカーはGoogle HomeとGoogle Home Mini、HomePodは現状で選択肢に入らずHomePod買うならGoogle HomeMaxを買う。
Amazon Echo派も居る。Amazon Echo Spotを実家に置こうか検討してる。
ホームIoTとして連携しやすいのでテレビはSONYの4Kテレビ、電灯はPhilips Hue、赤外線制御はNature Remo。掃除機はDysonやiRobot Roomba、マキタのコードレスクリーナー。
調理関係は電子調理で電子レンジオーブントースターやホットクック、ヌードルメーカー、Vitamixなどで省力時短調理をする。食器洗いは食洗機。
洗濯は洗濯からの乾燥コースで基本畳まない。シャツのアイロンがけはアイロンいら〜ずとハンドスチーマー。
Raspberry PiでホームIoTサーバを構築し、既製品では提供されていないサービスを自作しIFTTTやSlackとも連携、リモートコントロール。ChatBotもついでにラズパイで。OSはUbuntu Server。
TVでの動画視聴はAppleTVかChromecastやテレビ内蔵AndroidTV。Amazon FireTV派も居る。これまでのメディア資産はDLNA経由で視聴。
ゲームハードはSIE PlayStation4とNintendo Switch。XBox系はWindowsでプレイしたら良いと思ってる。
スタンドアローンVRゴーグルのOculus GOで動画見たりVRChatもする。
棚はディアウォールやラブリコでDIY。一家に一台マキタのバッテリー式インパクトレンチ。
文房具はツバメノートに本革カバーか高橋手帳に本革カバー、ボールペンにJETSTREAM PRIMEかサラサグランド、万年筆はコクーンやバランスやサファリ、ハサミはフィットカットカーブツイッギー。
バッグやバックパックはカメラ向け、ブランドはPeekDesignやSUPER CONSUMER。
軽い運動にはロードバイクを使用し、そんなにガチガチなカスタムはしない。車は所有していないかスポーティなデザインのものかハイブリッド。
----------
追記(2018/07/04/13:14)
クリエイティブ関係でフォトレタッチは安定のPhotoshopでOSS派の人はGIMP、動画編集はAdobe PremiereでDavinci Resolveが伸びてきている。DTMはGarageBandで、当然DTM趣味の人は本格的なLogicやCubaseを使ってる。
絵描きが周囲に1人しか居ないので聞いてきた。参考にならないかも知れないが「Photoshop、Illustrator、Clip Studio Paintがメイン。最近Paintstorm Studioが面白い」と言ってる。
----------
ネットの情報と某大手IT企業勤めの俺の周囲の様子から平均としてまとめてみた。
思い出しながら書いたのでアッチコッチにジャンルが飛んで申し訳ない。
この3つしかない
ましてうちは完全母乳育児なので男がやれる事はおむつ替え、沐浴の2つだ
まだできるだけ外出しない方がいい時期なので、買い物はネットスーパーに来てもらう
しかしうちの会社では、このやることがない期間に育児休業に入らなければ有給の育児期間が消える
うちは育児休業の最初2週間だけ有給なので、男性社員はこの2週間だけ育児休業にするのが慣例となっている
ちなみに男性社員が2週間を超えて育児休業を取ろうとすると人事から間違っているから訂正してね、と差し戻される
そして、育児休業は一度取るともう一度取ることが出来ない
つまり男性社員はやることがない期間に2週間だけ休んでなんとなく育児をした気になって後は妻に丸投げと言うわけだ
なるほど!
自分が手をかけれないのなら、ベビーシッターも雇えないなら、保育園を使えないなら、店屋物でも仕方ないね。いや、皮肉ではなくてほんまにそうで。
飯食えて、子供育てることができている以上は、それ以上は今は期待できない。
男も過重労働だろうが、育児期で保育園を使えない母親も過重労働だ。
男側で過重労働で、向こうの実態が見れてない状態であれば、基本我慢するべき。
増田がやろうとしているのは、ブラック企業の社長(増田)がいかに従業員(妻)をやすくこき使うかってことだったりしないか?
家事をアウトソーシングしてもいいといっても、増田がお手伝いさんを雇うほどのお金を奥さんに渡していて、それを自由に使っても良いとしているのかは疑問なんだよね。少なくとも、食事のアウトソーシングに対しては否定的なわけだから、アウトソーシングしてもいいという言葉はダブルバインドしているだけじゃないかと思った。他の増田も指摘しているが、生活費が潤沢にあって、増田がそれをどう使うかに頓着しないというのでないなら、ネットスーパーを使っていいというのも単なるダブルバインドだよね。事実上家事のアウトソーシングを使えないのに、「使ってもいいといっているんだから完璧に家事をしろ」と叱責するのはモラハラで混乱させて家事を自分でやるように仕向けたいだけでしょ。
あと、生産性の向上をわけもなくできる女だったら、結婚なんかせずに一人でバリバリやっているかもしれないよ。
あるいは、増田よりずっと年収の高い男性と結婚してパワーカップルとして生きていっていると思う。
増田が専業主婦になることを強要していないとしたら、専業主婦をしているというのはそういうこと。
奥さんのキャパシティーと置かれた状況で本当に大切なことに時間と労力をかけた結果が今増田が見ているものではないかと思う。今の状況から、何を大切にしているかが透けてみるんだけれど、増田は敢えてそれを見ないようにしているだけじゃないか?
いま現時点で負荷が多いと、新しいことを受け入れる余地が無いんよ。
仮にその負荷が外から見たら不合理だとしても。
新しいことを取り入れる時点で負荷がかかるから。
向こうからしたら、あなたがこうこうしてくれればもっと楽になるのにと思ってたりもするだろう。
とすると、家事をやりつつ負荷を減らした上で相談だね。負荷が減ってきた段階で〇〇もどう?と提案してみる。
ネットスーパーもIT苦手な人だとすぐに取り掛かれないから、買えるものからあなたが注文していく。
何より、ネットスーパーだと例えば半額品とか、セール品とかはない。全部定額。とすると、家計に負担になる。
まあ、店屋物が多いと本当に費用負担は減ってるのかという懸念はあるが、負荷が多いと、新しいこと、改善をする余地がなくなる。
ってか、オムライスとかでも準備してくれるだけ御の字じゃん。とおもったらいい。
今、どう奥さんに接するかが、中年期、老後における関係を作ると思って今は我慢。子供が手がかかるのは本当に子供のときだけだから。
妻は専業主婦だ。2人の子供の子育てで大変なのは理解できる。しかし、あまりに非効率的なやり方にイライラしてしまうことがある。
毎日帰宅が遅く、家庭のことは妻に任せっきりになっているところも多いので、妻のやり方を批判する立場にはない。だから、普段思っていても言わないことを増田に吐き出してみる。
(主婦は閲覧注意)
[家庭の状況]
・家は子供のおもちゃやお菓子の食べカス、雑誌が散乱して座るところがない。
・平日、私のご飯が用意されることはほとんどない(あっても親子丼、うどん、そば、オムライス、レトルトカレーなど)。
・子供が春、夏、冬休みに入ると、長期間実家に行って帰ってこない。
・子供の行事の前夜に準備をし始めるので、夜中に何かがないと言い出す。
・私の部屋に翌日に出すゴミを置く(生ゴミなどの入ったゴミ袋)。
・洗濯した後の衣類の山の中から、自分の服をサルベージして着ていくスタイル
・食洗機があるのにシンクの洗い桶に洗い物が山積みになる(食洗機は食器棚がわり)。
などなど
子供と一緒にいる時間が長いため、ストレスが溜まるのは分かる。だから、力を抜くところは抜いて、本当に大切なことに時間をかければと思う。
買い物は大変ならネットスーパーを使えばいい。家事で人手が足りないならアウトソーシングすればいい。(使っているのに、食品、日用品が足りなくなるのはなぜ?朝になって、食べるものがないと言い出すのはなぜ?)
職場での生産性向上は当たり前に要求されるのに、主婦業の効率化を期待するとひどく批判される。
やってないからそんなことが言える。子供は想定通りには動いてくれない。ストレスで成果が出ない。
はい分かりました。言い訳言ってるだけで終わりですか。時間が解決してくれるのならいいですね。
仕事ができない人は専業主婦もできないし、専業主婦ができない人は仕事もできないだけなのではないか。
大変なのは分かるので、根性論で乗り切ってくださいと言いたいのではない。
論理的に問題を解決して欲しいだけです。そのためには、こちらから提案もするし、相談にも乗るし、お金も出すと言ってるのに。
私に思いやりがあれば、解決するのか。そうなのか。
この話にどうしても乗っかりたい。
元増田が書いた話は元々増田の主張とずれてる気がするけどお金の話なのでここに付けちゃう。
うちは専業世帯で都内の賃貸マンション暮らし。都心駅徒歩3分に住んでる。必要なものが全て徒歩圏内にある。そのかわり家賃が高い。
食品を買うスーパーはマンションの下階にあるから買い物がすごいラク。エレベーターで降りるだけ。そして高い。生鮮食品、惣菜、日用品、全てが地元と比べるとやはり高いそうだ。
とはいえ家計に打撃を与えるほどの金額ではないのでそこで全部買う。チラシ見て安いスーパーに行く必要はない。お米、水が重たいときは有料で届けてもらったりネットスーパーで玄関まで運んでもらうことができる。
スーパーの他にレストランもあるので遊びに出かけて疲れた日は外食になる。
こどもの習い事も全て徒歩圏内。塾やプール、学校もすぐ近く。小2からは自分で行って帰ってくるようになった。小さい頃は妻が送り迎えしてたけど不要になった。
幼稚園を決めるときも弁当を作るのは大変だから給食ありの私立幼稚園にしたいとのこと。受験は必要はないが高かった。
家事は食洗機とルンバと乾燥機能付きの洗濯機?を買いそろえるとそこそこの金額するよね。
生活費のやりくりとか学費の計画とか保険とか資産運用とかローンなんか妻は全てノータッチ。
「誰のおかげで生活できてると思ってんだ」という気はないけど
こちとら仕事で疲れて家に帰ってきてるのに、夕飯が用意されてないと切れそうになる。実際、一度切れた。
メシってのは戦う男にとって一番の癒やしだ。
帰ってきて手作りのほかほか御飯を食べる時の幸せといったら無い。
買い物なんて、今やネットスーパーでいくらでも出来るのに、なんでやらないのか。不思議でならない。
洗濯物はドラム式洗濯機があるので、洗濯物がたまる事はないが、料理だけはサボりおる。
こんな事をいうと「家事分担しろよ」と言う奴がいるが、ちゃんと俺もやっている。
食べ終わった後、食器を洗いに戻してるし、風呂を入れるのだって俺がやってる。
外食は味が濃いし、俺は家庭料理が食べたい。子供が大きくなっても料理しないつもりなのだろうか?忙しくても家庭料理を作るのが妻の役目だろう。
つまり奥さんが家事を重いと思っているわけで、増田もこれ以上家事に協力できるだけの余裕がないと思っているわけなので、食洗機とルンバを買い、食事の用意はヨシケイやパルシステムのサービスのように、メニューが決まっていてある程度下ごしらえしてあるものを利用する、あるいは買い物に行く手間だけならネットスーパーを利用する。
洗濯は、乾燥までしてもOKなものは干す手間を省くために乾燥までする。
畳んで仕舞うのも結構コストがかかるので、日々着る子供の服などは畳まず決まったカゴに投げ込むだけでOKにしておく。
精神論や家庭内でタスクを押し付け合うより、収入もあるのだから多少お金がかかっても効率化を考えてみては。
あと、それをしてもなお奥さんが子供のことを考えて欲しいというなら、夜寝る前にゆっくり子供のことを話し合う時間を作ってみては。