「デフレ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デフレとは

2021-09-14

anond:20210914091257

もちろん老人のための党だぞ。

18・19歳、自民に4割傾く 立憲民主は高齢層支持多く

仮に政権を取ったとしたら民主時代と同じくデフレが進む。

賭けてもいいし、実際にそうなったら俺は全力でドル円を売る。

支持層がその方が得をする層だからな。

年金暮らしにとっては物価が下がる方が都合がいい。

anond:20210914090521

ま実際はデフレで老人の資産を膨らませただけなんですけどね

anond:20210914081449

どんどん食品ね上がるのであんデフレ感ない

クッキーの数が減っていく

anond:20210914071347

そもそもアメリカはCPI5%超える月が続いてるレベルインフレ進んでるから利上げ増税どんと来いだしな。

日本は余裕でマイナスデフレっぷりなので同じことをやると滅亡する。

anond:20210914073349

それなあ。いつのからなんだろうな?

自販機の下の百円玉が見つからなくなったの?

ワイが子供の頃って自販機の下覗いたら1枚くらいは小銭が落ちているのが当たり前だった。

それがバブル崩壊したやら氷河期やらデフレやらワイワイ言ってるうちに見事なくらい

自販機の下の百円玉は消えてしまった。

貧しさとはそういうところに現れるものなのだと思う。

戦争映画の中で敵軍から奪った補給物資の中にバースデーケーキがあったのをみて

この戦争は負けるな、

と言った登場人物がいたが

ワイは自販機の下に百円玉が落ちてないのに気づいて

この国は負けるな、と悲しくなったのを今でも思い出す。

anond:20210914071104

こう長くもデフレが続くと、これ以降のデフレは緩やかな死、インフレなら即死じゃないかな。金持ち老人大勝利は変わらず。

anond:20210914065718

インフレ格差が拡大するってよく言うけどそれは現役世代間の成功者とそうでない人の格差で、デフレだともっとタチの悪い世代格差が拡大するんだよな。

貯金一辺倒になって消費も投資も伸びず企業が守りに入って雇用賃金も渋くなる。

結果としてすでに現金資産を作った老人だけに資産が集中して若者に一切チャンスのない社会になるんだわ。

今の日本がまさにそうなっちゃった後なんだけども。

anond:20210914064322

左派は、バブル崩壊までは利率のいい貯金心配なかった

バブル崩壊後は、デフレになって貯金だけで問題なかった

ところがアベノミクス以降、徐々にインフレが起きて格差も大きくなったので政治不満を声高にするようになった

左派とは、資本主義対立する存在なのでそうなるのもわかる

立憲民主さんの主張みていても、資本主義無視してるようだし

しかし、自民さんも金回しだけで、産業のことは無能だし経済ちゃんとわかってないので、左派ダメなけではないんだよな

2021-09-12

anond:20210912144618

インフレ率が利子率上回ってりゃ借りられるだけ借りた方が実質価値増えるから皆借りるぞ

デフレあかん

2021-09-11

anond:20210911121146

インフレ2%になる(近く)までは幾らでも国債買うぞとも取れる発言日銀総裁がしている

下記は西田昌司委員自民)の質問黒田総裁が答えたかたち

黒田総裁は「指摘の通り現在金本位制採用しておらず通貨供給量などは日銀保有する実物資産の量に制限されていないが、買い入れる資産の量は物価の安定を図る観点から決まってくる」と強調。「2%の物価目標実現が近づく際には、日銀国債を買い入れる量を適切に調整する」と述べ

https://www.newsweekjapan.jp/amp/headlines/business/2020/04/269838.php?page=1

 

MMT」は暴論にあらず 消費増税は凍結せよ!(西田 昌司 氏 自民参議院議員)

財務真理教」のプロパガンダ

 

――財務省は財政制度等審議会に62ページに及ぶ反論資料を提出し、「異端」の理論として切り捨てようとしています

 

西田 MMT異端でも暴論でもない。ガリレオが唱えた「地動説」のように、やがて目から鱗が落ちる日が来るでしょう。アベノミクスによる「異次元金融緩和」は、本来民間企業投資拡大が目的だったが、政府国家の長期ビジョンと、それを実現するための財政出動を怠ったため、民間には国の先行きが見えず、投資をためらっている。そもそもデフレ危機から脱出には、政府財政出動による民間需要創造が不可欠なのに、財政再建しか頭にない財務官僚は「これ以上国債の発行残高が増えると、いずれ返済不能になり財政破綻する」と言い続けてきた。特に問題なのは国家財政問題家計にたとえて危機を煽る手法です。収入以上の生活を続けた家計破綻するように国家破綻すると、財務省は言うが、税収以上の予算を使っても、国家は決して破綻しない。なぜなら政府には、国家経済状況に合わせて通貨を発行したり、租税徴収したりする超越的な権限があるからです。一方、国家から通貨発行権を保証された日銀も、いくら国債を買っても、破綻することはない。要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、自国建ての国債を発行し過ぎて返済不能に陥ることなどあり得ないのです。それを、いつの日か国家財政破綻し、国債暴落すると喧伝するのは、国家一般家庭を混同させる詐欺プロパガンダと言わざるを得ない。財政再建至上主義財務省は、国民経済無視する本末転倒の過ちを犯している。私は「財務真理教」と呼ぶが、マスコミや識者の中にも、何と信者が多いことか(笑)

 

――財務省の反論資料には諸外国における財政危機の事例が縷々紹介されていますハイパーインフレになりませんか。

 

西田 予算が伸びる一方で税収が伸びず、その差が広がっていく折れ線グラフを、財務省は「ワニの口」と呼び、このまま「ワニの口」が広がると、財政破綻すると警告する。さら国債を発行し過ぎて国債の信認が失われると、円レートが暴落し、エネルギー食糧海外依存する日本国内生活必需品が暴騰し、ハイパーインフレに陥ると、真顔で脅すのです。仮に国債投げ売りされても、通貨発行権を持つ日銀買い支える限り、国債暴落などあり得ない。だいたい中央銀行に対して、円建ての国債を売り浴びせることなど、誰が想像できますか。

 

第2次安倍政権の発足当時から、私は京大藤井聡教授評論家中野剛志さんと3人で総理を囲み、政策提言をしてきました。我々が申し上げたことは、まず公共事業費などデフレ脱却のために必要予算国債発行で賄うこと。日銀政府と協力して、市場から購入する国債を増やせば、民間投資市場から締め出すクラウディングアウトに陥ることなく、民間投資を増やすことができ、短期間でデフレから脱却できると訴えてきた。

 

アベノミクスは、新自由主義に基づくマネタリズム論に依拠するものでしたが、我々の主張は、政府需要創造民間投資を呼び起こし、それが通貨発生量を増やすことになるという、似て非なるものでした。金利ゼロでも融資が伸びない状況は、銀行収益力を極端に悪化させ、この状態が続けば、金融破綻が続出するハメになる。間違いなく危機が迫っています。そうならないためにもアベノミクス進化しなければならない。

https://facta.co.jp/article/201907020.html

国民年金の水準低下緩和へ」記事ブコメ群の馬鹿どもへ

[B!年金] 国民年金の水準低下緩和へ 厚生年金から財源振り分け | 共同通信

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot.app/809003443699040256

現時点で200users以上のブクマ付いてる

さも自分(厚生年金加入者)の将来の年金受給水準が下げられると言わんばかりのブコメだらけ

厚生年金の1階部分が国民年金

日本公的年金は「2階建て」(厚労省)

https://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/structure/structure03.html

今朝の新聞紙面にはこう書いてある(共同通信記事の続き)

公的年金では、少子高齢化で支え手が減少しても制度を維持するため、物価賃金が上昇しても支給額を一定期間抑制する「マクロ経済スライド」という仕組みがある。

だが物価が上がらないデフレ経済が続いたため、この仕組みが働かず、現在高齢者年金水準が想定よりも高止まりした状態になっている。

その分、将来の年金水準の下げ幅が大きくなり、抑制期間も長くなる見通しで、19年の財政検証では国民年金価値は47年度に現在より約3割低下。

一方、財政的に豊かな厚生年金は約3%の目減りにとどまり抑制も25年度に終了する。

年金で暮らせない人が多数生まれ厚生年金受給者との格差も広がるため、厚労省厚生年金の財源を一部、国民年金に振り分け、抑制終了時期も30年代半ばにそろえたい考え。

この場合、例えば共働きで40年間平均の年収が計1790万円を超える会社員夫婦は、現行制度に比べ将来の支給水準が下がる見通し。

ただ土台となる基礎年金底上げされることで、★厚生年金受給者を含め中所得層の年金水準は上がる★とみられる。

(以上引用終わり、★は増田

はてブ馬鹿ものすくつだね。

共同通信記事配信方法が良くないとも言えるが、

普段、やれ「法人税上げろ」だの「高所得者課税して分配しろ」だの「高所得者が稼げているのは社会構造のおかげ」だのと喚いていながら、

いざ自分の懐が危なそうだと誤解したら、物事の裏側を見極めることも出来ず、近視眼的に醜悪ブコメを書く馬鹿ども

金払って新聞読めよ

MTG基本的な考え方について

最近インターネットでも気軽に開かれるようになったMTG

そこにはいくつか躓きや勘違い引き起こしやすい部分がある。

今回はそういった所について改めて整理していきたい。

上下関係

・ローテーション

コスト

フェイズ

上下関係

昨今は風潮として「同じコストカードなのにレア度で性能が大きく違うのはゲームバランスが壊れている」という考え方が広がっています

しかMTGでは実際に同一性能でコストが全く違う・同一コストで性能が全く違うカード複数あるわけです。

これは大きく下の3つの理由に別れます

・ローテーション毎のバランス調整

リミテッドドラフト)を意識したバランス調整

拝金主義

まず、ローテーション毎にバランスは大きく変わるということです。

これは単にインフレのみを意味せず、強力なカード群のスタン落ちに伴うデフレ等が実際に存在しています

またローテ毎に特定の傾向が持たされており、その結果として過去に出たカード上位互換下位互換が多数生まれます

次に、MTGでは他のTCGでおまけとして扱われがちなリミテッドが盛んであり、むしろ誰でも強いデッキコピペすればいい構築戦よりリミテこそがメインのモードだとも言われています

リミテッドにおいてはレア度ごとにカードの数が決まっているため構築のような「同じコストで性能が違うならレア度が高いほうだけ入れればいいじゃん」といったことが起こりにくくなります

この「レア度が高いカードは性能が高い」といった部分が「それぞれが数枚だけ切り札のようなカードを持って試合に望む」といったゲーム性を生み出すことがリミテの売りとも言えます

リミテのバランス調整が極端に働くと「このカードが何枚もデッキに入るようになるとリミテッドバランスが崩れるのでレア度を上げる。が、同時に似たような性能のカードがこの色において少なすぎても駄目なので下位互換を低レアに入れる」といったことが起き、その場合は同じパックの中でほぼ完全な上位互換下位互換関係となるカードが出ることもあります

最後拝金主義ですが、これはもうMTG商売で作られているのでレアカードめっちゃ強くしてめっちゃ売りたいという話ですが、まあこれはもう商売なんで……はい……。

ローテーション

MTGは2年おきのローテでカードがスタン落ちします。

これについて「2年でカードが使えなくなるからクソ」という意見もありますが、心配ありません。

タン以外にも下環境と呼ばれる2年以上前カードも使える環境がございます

ただしこちらの環境では過去に出た数多くの凶悪カードが猛威を振るうバランスのぶっ壊れた世界となっております

逆に言えば、そういった凶悪カードの跳梁跋扈を食い止めるために2年毎の制限邪悪な組み合わせが制限されているのです。

MTGプレイヤーからすれば一度出たカードがずっと使え、同じデッキけが勝ち続けるのを防ぐのはインフレのみという環境のほうが世紀末に思えます

コスト

MTG土地システムはいまや古典的コストシステムとされており一部プレイヤーから敬遠されています

その多くは土地事故に起因します。

かに、あと1枚分の打点で勝てそうな試合土地連続で5枚引いて負けるとガックリ来ますし、土地がずっと1枚2枚のままで試合が終わるとキレそうになります

ですが土地というシステムが生み出すギャンブル性こそがプレイヤーに状況に合わせて動きを変える柔軟性を問うのだと私は思っています

今、多くのTCGにおいて「ネットから持ってきたデッキで、同じような動きをするやつだらけになっている」ことが問題視されています

MTG土地システムは多くの事故を生み出すことでこのような状況に対してプレイヤーに様々な負荷をかけ真のプレイングを問うていると思います

また、土地という足枷があるからこそ複数の色を組み合わせた混色デッキゲーム的に成立するのも事実です。

ハッキリ言って、「デッキの色(クラス)毎に入れられるカードが決まっています」というタイプTCGバランス調整とデッキ構築性の間にある難問を全て投げ出した怠惰ゲームのように思えます

フェイズ

フェイズフェイズしか表現できない効果からフェイズなのです』

フェイズにおいて最も重要概念はコレです。

もういっそ理解を諦めてコンピューターゲーム版だけで遊びましょう。

フェイズを紙だけで理解しようとすると喧嘩になるだけです。

あらゆる状況をコンピュータージャッジに丸投げしてしまえば楽ちんです。

フェイズが全く存在しないローテの時だけ紙で遊べばいいんです。

「つまり、これってアレのソレに近い状態でしょ?」でフェイズ理解すると、いざという時に喧嘩になります

2021-09-10

anond:20210910201546

ないけど、じゃあ団塊世代から若者世界的な発見をやったかかというと、ほぼゼロじゃん。TOPIX掲載されるような会社を作った人は、いないじゃん。つまり価値創造しないと我々は永遠にデフレになるってことじゃね?

anond:20210910142125

デフレはいうけれど、若者価値提供していないから、仕方ないような気もする。

anond:20210909200622

日本には核はありません、中国には日本を狙える中距離弾道ミサイルが2000発以上ありますが、アメリカ軍基地も含めて日本から中国攻撃できる中距離弾道ミサイルは一発もありません。

日本が既にQUADに参加し、日本自身自由で開かれたインド太平洋戦略で、対中包囲に参加して国を守ろうとしてる時に、集団的自衛権行使できないとか正気の沙汰じゃない。

核を使うと言ってる中国相手に、集団的自衛権行使できない日本が国を守るためには、それこそ中国に隷属するしかない。

冗談じゃないですよ。こんなもん、絶対賛同できない。

日本に核はないので、日本集団的自衛権行使できようができまいが関係がない。(中国から見て日本から報復攻撃は脅威でない。)

相互確証破壊観点から中国が恐れているのは、日本を核攻撃したときアメリカが核による報復を行うことだけれど、

アメリカ軍事行動に関して、日本集団的自衛権行使できるかどうかは関係がない。

安保法制以前から日本はずっとアメリカ核の傘の下にいる。安保法制があるから守られているわけではない。

日本が核を保有し、台湾有事日本中国に核攻撃を行いたい、というのなら、集団的自衛権行使必要になるけれど、そんなことを望む国民がどれだけいる?)

最低賃金の引き上げ

アメリカ経済学者対象とした調査で、「時給15ドル最低賃金によって、雇用は大幅に減少する」と考える経済学者割合1978年には90%だったけど、2015年には26%になっている。

https://econ101.jp/%E3%83%8E%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%80%8C%E6%99%82%E7%B5%A615%E3%83%89%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%9C%80%E4%BD%8E%E8%B3%83%E9%87%91%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8A%E5%AE%89%E5%85%A8/

経済成長を目指すことには当然同意するにしても、内需への依存が大きい日本賃金を抑えたらむしろ経済は冷える。デフレの原因が何だと思ってるんだ?

原発の無い脱炭素社会を追求

これはまぁ難しい目標だとは思うが、例えば発電費用比較しても原発太陽光発電の差は年々縮まっており、調査によっては太陽光発電のほうが安いという主張さえある。

電気自動車が(というか高効率安価蓄電池が)普及すれば需給バランス課題解決できる可能性がある。

太陽光だけでは無理で火力を増やすしかないにしても、将来的にCCSなどの技術活用できる見込みがないでもない。

1965年最初の商用原子炉以来、実に50年以上も使用済み核燃料の最終処分をどうするかを決められないでいる政策的失敗を思えば、いい加減原発を見限っても良いと思う。

いずれにしても、別に原発マストではない(原発産業東芝にとどめを刺したし、日立別に原発で儲けていないのでは。ご存知の通り、東電も福一の事故で傾いて、一時は国有化議論まで出たし。)

国にとって毒でしかない選挙の為の野党連合必要か?

それはあなた感想ですよね。

そもそも、(選挙における)野党存在意義与党に対してオルタナティブ提示することにあるわけだし、政策ダメなら単に選挙で負けるだけでしょう。

2021-09-09

anond:20210909200622

労働需要が高いときは人の奪い合いになっているか最低賃金を上げてもついていけない企業をふるい落とすだけだぞ。併用して財政出動したら問題ない。どのみちデフレを続ければこそ人を買い叩くような企業であふれるんだ。

あと、そもそも消費税は消費にかかる税金から、景気への悪影響半端ありません。更に消費税増税で、法人税減税、累進所得税減税をしたけど、ためこまれさらに景気をッカさせた。貨幣流通速度ダダ下がり。金の回転こそが景気だからなおのこと。

1990年代財政出動2012年金融緩和もだめにしました。具体的に使ったもののみの減税なら良いが、富裕層法人はただ税金を安くすると貯め込まれて景気を落とす。

税金は使ったら減税、貯め込んだら増税で金の回転を作るべき。かつ。労働需要が高くて賃金が上がる状況を作っていくべきもの。岸田、高市は将来消費税増税で景気を叩き落とすのが見える。緊縮の河野に比べればマシだが。

2021-09-07

anond:20210907230920

永世デフレ国家の日本にはMMTのような過激解決策が有効だというだけで、アメリカヨーロッパMMTに走るまでもなくインフレ率跳ね上がってんだよなあ

から中国への当たりが強くなってるし、日本企業だけその流れに乗れずにハブられてくんだろうけどさあ

anond:20210906201414

給付金ばら撒きが保守層の支持を失わせてしまうのが敗因

給付金10万円の再配布を!」「デフレが起こるのは財務省の嘘!」だとかよく分からんことをキャンキャン吠えてる右翼アカウント結構見かける気がしてたけど、保守層給付金反対なのか

2021-09-06

預金課税ってデフレ対策だよなあ

結局、デフレの原因って、モノやサービスよりも、金や株みたいな紙屑に価値があると思いこむ

精神疾患日本人蔓延してるのが原因なんだろ(特に金持ち

もう病気なんだから治療必要だし、資産課税があれば、預金していれば損なのだから、金は使うしかなくなり、円の価値は下げる(インフレ)。

貯金が無いと高い物が買えない?なら借金やローンで買うべきだろ。

インフレになれば借金は減るんだから本来はそれが健全経済

貯金無くなって困るとか言ってる奴は精神病患者から問答無用でやるべき。

2021-09-05

anond:20210905231554

まあデフレ推進したいならそれでいいんじゃない

ますます現金資産貯め込んだ老人にだけ有利な社会になると思うけど。

anond:20210905204240

失われた30年じゃけな

ヤンキー漫画流行っててバブルの残り香があった90年代前半までは社会的エリート以外も小金持ちが多かった

高校生ヤンキーバイトもしばらく働いてりゃデカバイクを買えたし車もいけた

令和時代はうんちよ

デフレうんち

我が国の国力もいよいよ落ち切りヤンキー家計指標悪化

anond:20210905135424

社会に求められるものがそれならいいでしょ。それよりデフレ不景気を続けていることのほうが遥かに健全社会

先端技術従事してくれる人がほしいってか?近視眼的な味方で金を絞って石を投げまくってるやつこそが原因でしょ。

アホをおだてて無理強いすればイノベーションが生まれるなんて腐った考えをまず捨てな。

ワイが菅総理を支持した理由

菅総理は、インフレ時に発生する都市部地方格差について理解があった。

産業が縮小した地方は、デフレに強く、インフレに弱い。なので、アベノミク下では、ふるさと納税地方産業喚起させ、コロナ下ではGoTo延命させた。

日本は、最低賃金を上げ、労働者への還流を維持、向上させる必要があるが、それと同時に地方への還流も強化する必要がある。

少なくとも菅総理はそれを理解していたと思われる。なお、高市氏は理解していない気がする。

anond:20210905000030

逆。

しろ何をしてもインフレ率が大して反応しない日本からいくらでもできるんじゃね?と言われている。

先進国で唯一デフレ日本と違って、アメリカは現時点ですでにインフレ率がえらいことになってこれ以上金融緩和を維持できず引き締めが近いと見られている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん